青森県音楽資料保存協会

事務局日記バックナンバー

<2016年5月>

(1053)青森県の祭り・行事 その77
(1054)青森県の祭り・行事 その78
(1055)青森県の祭り・行事 その79
(1056)青森県の祭り・行事 その80
 
(1053)青森県の祭り・行事 その77 2016年 5月 7日(土)
【祭り・行事の名称】

 ネブタ



【調査地区名】

 深浦村



【所在地】

 西津軽郡深浦町大字深浦



【実施日】

 8月1日〜7日



【実施主体】

 深浦町子ども会育成連絡協議会(以前:青年団)



【中心になる場所】

 深浦町深浦 町内各所



【祭り・行事の概要】

 6月下旬から本町(大字深浦地区)の子ども会では、各々のネブタ小屋でネブタ製作にとりかかる。
 8月1〜4日まで、各々のコースを運行し、5日は横磯地区、広戸地区の扇ネブタも出陣し、合同で運行する。7日は午前中にネブタを運行する。ナノカビと呼ばれる。
 人数が多い子ども会では、この際、盆踊りを踊りながら運行する地区も見られる。祭り終了後は大戸瀬地区に売却されたり、他町村に売却されたりあるいは焼却処分される。
 ネブタ囃子は「進軍」と「凱旋」からなり、両者とも極めてゆっくりとしたテンポで独特である。


(つづく)
 
(1054)青森県の祭り・行事 その78 2016年 5月16日(月)
【祭り・行事の名称】

 念仏流し



【調査地区名】

 大戸瀬村



【所在地】

 西津軽郡深浦町大字関



【実施日】

 8月21日(変更前:旧7月20日)



【実施主体】

 老人クラブ



【中心になる場所】

 深浦町関地区の海岸



【祭り・行事の概要】

 ムラの大工に「念仏丸」と呼ばれる3mくらいの帆船の模型を造ってもらい、21日の夕方「念仏丸」を持って太鼓と鉦で演奏しながら、ムラ中を練り歩く。船にはを積み、夜になってから燈明をつけて海に流す。



(つづく)
 
(1055)青森県の祭り・行事 その79 2016年 5月27日(金)
【祭り・行事の名称】

 送り盆



【調査地区名】

 大戸瀬村



【所在地】

 西津軽郡深浦町大字関



【実施日】

 8月13〜20日(変更前:旧8月13日)



【実施主体】

 各家庭



【中心になる場所】

 深浦町関地区 各家の前



【祭り・行事の概要】

 家の前と浄安寺の墓の前に火を炊く簡単なカマドを作り、家の前で火を炊く。カマドの石は近所の海岸から拾ってきたものを使用する。火を炊く時間は夕方になってからである。


(つづく)
 
(1056)青森県の祭り・行事 その80 2016年 5月28日(土)
【祭り・行事の名称】

 オヤマサンケイ



【調査地区名】

 大戸瀬村



【所在地】

 西津軽郡深浦町大字岩坂



【実施日】

 9月第一日曜日(変更前:旧9月1日)



【実施主体】

 岩坂登山囃子保存会



【中心になる場所】

 深浦町岩坂字湯野 磐境神社(変更前:青鹿山)



【祭り・行事の概要】

 地元で行う模木岩木山行事でほら貝を吹く人、大きいムシャを持つ人、御供物、小さいムシャを持った子供、太鼓、笛、鉦、参拝者の順にうち並んで、登山囃子をしながら磐境神社に登る。
 神社では、御供物、ボンデンゴヘイをおき、登山囃子を奉納する。
 登山囃子のかけ声は「サイギ、サイギ…」である。下山するときは、岩木山の下山囃子と同じものをやって下山する。


(つづく)


←前月     バックナンバートップ     ホームへ     次月→