【故事成語(こじせいご)】 先んずれば人を制す |
【読み方】 さきんずれば ひとをせいす |
【意 味】 人の先手を打つことで、他人に勝つことができるということ 人よりも先に行動を起こせば、有利な立場に立つことがで きるということ |
【由 来】 秦(しん)の国に対する反乱が起きた時、殷通(いんとう)と 言う人が、自分の部下に 「先んずれば即ち(すなわち)人を制し、 後る(おくる)れば則ち(すなわち)人の制する所となる。」 (人よりも先に行動を起こせば人の先頭に立って指示を出せるが、 人の後から行動を起こせば、人に指示され支配されることになる。) と言った言葉からできた語。 (史記) |
【備 考】 |