【故事成語(こじせいご)】

    
病膏肓にいる

【読み方】

    
やまいこうこうにいる

【意 味】
   
 不治(ふち)の病(やまい)にかかること
     治らない病気になること

   
【由 来】
   
晋(しん)の国の王の景公(けいこう)は病気の床で病気の精が出
    てくる夢を見た。二人の子どもの病気の精は、もうすぐ医者が来る
    のでつかまらないように、膏(こう)の下、肓(こう)の上なら医者に
    も手が出せないから、そこに隠れているようにしようと言った。やが
    て、医者がきたが、病気は膏肓(こうこう)に入っていて、手の打ち
    ようがないほどの不治の病だと言ったということから、この語ができ
    た。
                                   (左伝 さでん)


【備 考】
      「膏(こう)」…心臓の下の部分
     「肓(こう)」…胸と腹の間の薄い膜
     膏(こう)と肓(こう)の辺りは治療ができない部分とされていた。

      

故事成語のいちらんにもどる