$Id: readme.txt 733 2006-09-02 03:55:11Z torihat $ rss-mode ■ rss-mode とは? RSSを読むためのへなちょこツールです。 利用条件等に関しては、LICENSE.txtをご覧下さい。 ■ 動作環境 xyzzy-0.2.2.233以降 以下の拡張が必要です。 - junk-library (最新版) - xml-parser-modoki(最新版) - いまいたけをさんの browser.dll拡張版 http://www.osk.3web.ne.jp/~usitukai/ - OHKUBO Hiroshi さんの browserex.l http://ohkubo.s53.xrea.com/ - www-mode (オプション。www-modeで表示する場合のみ必要。) - hecmd (オプション。HyperEstraierで検索する場合のみ必要。) ■ インストール ※ 手動インストールの場合 1. 解凍した rss フォルダをsite-lisp以下に置いてください。 ■設定 ▼ .xyzzyなどへの設定 (autoload 'rss "rss/main" t) (autoload 'rss-toggle "rss/main" t) (autoload 'rss-add-feed "rss/main" t) ▼ その他の設定は ~/.rss/config.l へ。(同梱の config.l 参照) ■起動 M-x rss 最初は何もありませんので、"Default" で Enter を押し、 "a"を押してURLを入れて登録してください。 ■キーバインド [グループ] Enter その行のグループを開く Right 同上 Space 同上 Tab 次の未読を探して開く q 終了 R 全てのグループを更新 a グループを追加 d グループを削除 i OPMLを読み込み o OPMLを書き出し C-k グループを切り取り C-y 切り取ったグループを貼り付け b クリップしたエントリ一覧を開く h 最近読んだエントリ一覧を開く / HyperEstraierで検索 M-t online/offlineをトグル [メニュー] Enter その行のチャネルを開く Right 同上 Space 同上 Tab 次の未読を探して開く r その行のチャネルを更新して開く n 次のチャネルを開く p 前のチャネルを開く q グループ一覧を開く Left 同上 a URLまたはローカルファイルからチャネルを追加 d その行のチャネルを削除 C-k その行のチャネルを切り取り C-y 切り取ったチャネルを貼り付け o その行のチャネルをブラウザで開く m その行のチャネル属性を更新 R 全チャネルを更新 v その行のチャネルをポップアップ表示 V その行のチャネルをポップアップ表示 + コピー M-Right 次のグループを開く M-Left 前のグループを開く b クリップしたエントリ一覧を開く h 最近読んだエントリ一覧を開く / HyperEstraierで検索 M-t online/offlineをトグル [チャネル] Enter 現在のエントリを開く Right 同上 @ 現在のエントリをクリップ Tab 次の未読を探して開く Down 次のエントリへ移動 C-n 同上 Up 前のエントリへ移動 C-p 同上 n 次のエントリを開く p 前のエントリを開く t 現在のエントリの未読/既読を切り替える T 全てのエントリの読んだことにする d Descriptionの表示/非表示を切り替える o 現在のエントリを外部ブラウザで開く q ブラウザを閉じる/チャネルを閉じる Left 同上 r チャネルを更新 R チャネルのファイルを削除して再取得 c ブラウザを閉じる M-Down 次のチャネルを開く M-Up 前のチャネルを開く Space その行のエントリを開く/ブラウザを下にスクロール C-Down ブラウザを下にスクロール C-Up ブラウザを上にスクロール v その行のエントリをポップアップ表示 V その行のエントリをポップアップ表示 + コピー b クリップしたエントリ一覧を開く h 最近読んだエントリ一覧を開く / HyperEstraierで検索 M-t online/offlineをトグル [クリップエントリ一覧] Enter 現在のエントリを開く Right 同上 Down 次のエントリへ移動 C-n 同上 Up 前のエントリへ移動 C-p 同上 n 次のエントリを開く p 前のエントリを開く d Descriptionの表示/非表示を切り替える D 現在のエントリを一覧から削除 o 現在のエントリを外部ブラウザで開く q クリップエントリ一覧を閉じる c ブラウザを閉じる Space その行のエントリを開く/ブラウザを下にスクロール C-Down ブラウザを下にスクロール C-Up ブラウザを上にスクロール v その行のエントリをポップアップ表示 V その行のエントリをポップアップ表示 + コピー / HyperEstraierで検索 M-t online/offlineをトグル [エントリ履歴一覧] Enter 現在のエントリを開く Right 同上 @ 現在のエントリをクリップ Down 次のエントリへ移動 C-n 同上 Up 前のエントリへ移動 C-p 同上 n 次のエントリを開く p 前のエントリを開く d Descriptionの表示/非表示を切り替える o 現在のエントリを外部ブラウザで開く q エントリ履歴一覧を閉じる c ブラウザを閉じる Space その行のエントリを開く/ブラウザを下にスクロール C-Down ブラウザを下にスクロール C-Up ブラウザを上にスクロール v その行のエントリをポップアップ表示 V その行のエントリをポップアップ表示 + コピー / HyperEstraierで検索 M-t online/offlineをトグル ■ HyperEstraierでの検索 config.lで設定を行うと、HyperEstraierを利用した全文検索を行う ことができるようになります。(要hecmd) ・初期登録 hookを設定しておけば、バックグラウンドで自動的にインデ ックスへの登録が行われます。 最小にインデックス登録をしてしまいたい場合は、グループ バッファで、rss::he-group-gather-all を実行してください。 ・検索 検索の条件式は、KaMailV3とだいたい同じです。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/xyzzy/kamail3/readme.html#search ・バージョンアップ HyperEstraierのバージョンアップでインデックスのフォーマ ットが変わる場合には、以下の手順でインデックスを再構築 してください。 1. rss::he-dump 2. HyperEstraierをバージョンアップ 3. rss::he-restore ・文書ドラフト 各エントリの文書ドラフトが ~.rss/hedraft 以下に保存され ます。インデックス登録後は消してしまっても構いませんが、 バックアップをとって置きたい場合には、適当なタイミングで rss::dump しておくことをおすすめします。 ・その他のコマンド rss::he-inform インデックス情報を表示 rss::he-optimize インデックスを最適化 rss::he-clear-draft-files 文書ドラフトファイルを全て削除 rss::he-regather-all 文書ドラフトファイルを再登録 ■ 変更履歴 [2006/09/02] rss-0.0.3.0beta1 ・キャッシュをn件まで保存するオプション。(config.l参照) ・Hyper Estraierで検索するオプション。(config.l参照) ・データが取得できない場合にもバッファを設定するようにした。 ・ローカルファイル参照時にファイルを *rss-directory* にコピーするようにした。 [2006/02/11] rss-0.0.2.0beta11 ・保存するフォーマットを再度変更。 ・デフォルトではid/linkで既読判定するように変更。 ・併せて既読の更新されたエントリを未読扱いにするオプションを追加。 ・チャネルを登録する関数とか。 [2006/02/05] rss-0.0.2.0beta10 ・起動時にオンラインモードにした時にグループが表示されない不具合を修正。 rss-0.0.2.0beta9 ・クリップしたエントリを削除しても復活してしまう不具合を修正。 [2006/02/04] rss-0.0.2.0beta8 ・読んだエントリの履歴とか。 [2006/02/03] rss-0.0.2.0beta7 ・エントリをクリップするとか。 ・全更新時のエラーをまとめて表示するように。 ・RSS2.0/Atomの場合にはidを保存するようにした。上げて最初の更新時には  全て未読になるので注意してください。 ・チャネル削除時にキャッシュも消すように。 [2006/02/01] rss-0.0.2.0beta6 ・バッファ名を可視に戻した。不可視にしたい場合は config.l などで設定し  てください。 ・mode-line 更新回りを修正。 [2006/01/31] rss-0.0.2.0beta5 ・佐野さんに頂いた「フレーム内で他のバッファに切り替えても戻れるように」  パッチを取り込み。(__) ・Defaultグループの中が消えてしまう不具合を多分直した。 [2006/01/29] rss-0.0.2.0beta4 ・チャネル登録時の不具合を修正。 ・未読を探すときの処理を変更。 [2006/01/28] rss-0.0.2.0beta3 ・次の未読が見つかった場合にそれを開くかどうかの設定とか。 ・メニューでの未読表示とか。 [2006/01/27] rss-0.0.2.0beta2 ・全更新後に未読が反映されない場合があったのを修正。 rss-0.0.2.0beta ・OPML書き出し時に実体参照への変換を忘れていたのを修正。 ・HTTPアクセスをjunk-libraryに切り替え。 ・parse後の結果を保存するようにした。 ・既読/未読管理とか(へなちょこ)。併せて表示回りを大幅に変更。 ・xyzzy WikiのNANRIさんの「rss-modeをcontent:encodedとdc:dateに対応させる」  を取り込み。(__) ・ついでにRSS1.0/RSS2.0/Atom0.3/Atom1.0をある程度読めるように。 [2006/01/24] rss-0.0.1.5 ・OPML読み込み、書き出し。(へなちょこ) ・ni-autoload 時の設定を autoload に変更。 [2005/12/04] rss-0.0.1.4 ・xyzzy Wikiの「tips/rss-modeでチャンネル一覧を切り替える」 を参考にグループメニューを作成。 [2005/11/30] rss-0.0.1.3-3 ・NANRIさんに頂いたpatchを取り込み。(__) [2005/11/29] rss-0.0.1.3-2 ・NANRIさんに頂いたpatchを取り込み。(__) [2005/11/12] rss-0.0.1.3 ・ライセンスを適用とか。 [2003/05/01] rss-0.0.1.2 ・局所ニュースの察知を日付だけでも取れるようにした。 ・autoload用ファイルを追加。 [2003/04/07] rss-0.0.1.1 ・バグとり [2003/03/23] rss-0.0.1.0 ・"~/.rss" とか書いてて実際は "(si:system-root)/.rss" だったのを直した。 ・メニューに追加するときに画面が書き換わらなかったのを直した。 [2003/03/22] rss-0.0.0.9 ・フィルタ関数の引数を変更。 ・HTTP転送時のgzip圧縮に対応。 ・起動時に ~/.rss/config.l[c] があれば読むようにした。 ・LIRS形式用のフィルタを追加。 ・hina-di形式用のフィルタを追加。 ・hina.txt形式用のフィルタを追加。 ・局所ニュースの日時が読めなくなっていたのを適当に対処。 [2003/03/19] rss-0.0.0.8 ・次/前のチャネルを開くコマンドの追加。 ・User-Agentを変えて名乗るようにした。 [2003/03/15] rss-0.0.0.7 ・バグとり ・チャネル、アイテムをポップアップ、コピーするコマンドの追加 ・メニューから削除する時に、ファイルを削除するかどうか聞くようにした。 [2003/03/13] rss-0.0.0.6 ・取得したファイルに、設定したフィルタをかけられるようにした [2003/03/12] rss-0.0.0.5 ・キーバインドの変更等 ・ローカルファイルも読めるようにした [2003/03/11] rss-0.0.0.4 ・www-modeでも動くようにした [2003/03/10] rss-0.0.0.3 ・初版