| <<前のページ | 次のページ>> | 
    
      | 
        
          
            | 2008年1月4日(金) |  
            | 「出遅れの35ヶ月目。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 既に三が日は過ぎているんで、どうしたものかと(汗。…とりあえず
 チャンネルはページはそのまま、って事で。
 >近況とか
 どっかのサイト様の影響では無いのですが、大晦日と元旦は、
 実家の片付けとかはやれなくて、ひたすらストックのガンプラとか組んでいたり。
 
 これにはちょっとした理由もあって、現在HGUC化が進んで現時点では化石化している
 アイテムだったという事と、甥っ子へのプレゼント兼モデラー養成への布石でもあり。
 そのまま捨てるよりはマシ、って事で、組んで3個ほどプレゼントしてました。
 
 …ただ、それ以外にもお年玉を兼ねた形でDSソフトを買わされたりとかはしましたが。
 
 で、それ以外の日には実家に置きっぱなしだった漫画・雑誌、
 受験時代の懐かしき教科書・参考書・問題集とかをひたすら整理していたり。
 とりあえず漫画本をひとまとめにしてブック○フに持ち込んだんですが…。
 室内とは言え10年以上が経過した本は変色やらシミがかなりひどかったらしく、
 200冊以上持ち込んだ割りに買い取り金額は千円以下という結果になりましたね…。
 
 この辺は都会とイナカの差でもあるのですが、ウチの実家の近辺では、
 資源ごみの日が「月に一回」しかなくて(しかも集積所も遠い)、母曰く
 「引き取ってくれるならタダでも構わない」とか。
 (引き取ってもらえなかった場合には月末まで待たなくてはならないので)
 
 …ウチの近所(東京都下)なら、毎週やってるのにねぇ…
 
 >本日の更新
 ●「キリ番報告所」にCaen様(59回目)、ツェルベルス様(45回目)、
 P.M.様(96〜100回目)追加。
 …100回目キリ番キターーー(AA略
 …っていうか、すっかり忘れていたヒトがココに…確かに、2ND Stageの方には、しっかり100番用の記号が
 用意されていたんでしたね…ちょっと分かりにくい色で申し訳ないんですがっ。
 そういえば去年は、キリ番とイベントレポと日報しか更新していないですね…今年は…!?
 
 >本日のお写真
 ●「古河 渚」(CLANNAD、AZONE製26cmドール)
 …一応月初扱いなんで今日はこれを出しておこうかと。
 管理人はDVD組なんで本放映は全く観ていないんですが、DVD1巻を見る限り、
 今年はこの辺のグッズ人気が再燃するんじゃなかろうか、と思ったりも。
 この作品の難点を挙げるとすれば、ゲーム本編の拘束時間がかなり長い部類に入るので、
 KanonやAIRに比べると盛り上がりにくいかも、という懸念がありますが。
 
 …そういえばかなり前からサイト内に「ドールハウス」を作ろうとしてまだでしたっけ…(滝汗。
 
 では、皆様今年も当サイトを…生温い目で見守って頂ければと。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月31日(月) |  
            | 「帰省直前。」 |  
            | 
              
                
                  |  | …なもので、書置きっぽい事ばかりですが。…そう言いつつも何かネタを出そうと考え始めたりも。
 
 >近況とか
 やはりというかオフ会その他の疲れがどっと出た感じで、
 起きてからちょっとぼーーーっとした後に飯食ってまた寝て、…
 で、気がついたらもう日が暮れるところですね…これ送信したら出かけるのですが。
 
 >お知らせとか
 で、このサイトも正月休みに入りますので、多分4日の夜辺りから、
 ネットに復帰出来るかなと(5日は本来は仕事が無いんですが…嘘も方便という事で)。
 
 ついでにオフ会スレがそのうちに立つと思うのですが、
 MVP投票をする際には、毎度の如く、「お一人様5ポイント」でお願いします。
 投票資格は特に問わないので、オフ会に参加されていない方でも、
 ご自由に書き込みとかして頂ければと。
 
 …あ、そういえば年越し前に書き込み件数が、2000超えましたね…(驚。
 
 >本日のお写真
 ●「琴乃宮 雪」(水月、T’s system.)
 …販売名は「うちわ雪さん」なんですが、今回入手したキットの中で、
 これまたお気に入りの内の一つになるかなと。
 昨今え○げのやりすぎでミニスカートが当たり前のようになってきているんですが、
 こうして見ていると、ロングスカート(もしくはメイド服)の魅力を再発見…な気がします。
 …そのせいで値段もイベント品にしてはいい値段がするのですが(苦笑。
 
 では、皆様良いお年を。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月30日(日) |  
            | 「2007年、最後の聖戦?」 |  
            | 
              
                
                  |  | 多少の余力は残っているのですが、足にきてます。…年末の恒例行事みたいなものですし。
 
 >近況とか
 昨晩あれだけの事をやっておきながら、今朝方は普通に起きて来れましたね…。
 仕事に行く時の起床時間よりは遅い感じですが、
 それでも普段のコミケよりは早い時間帯に待機列に入ったかなと。
 
 最後尾に着いたのが9:20頃、企業ブースに足を踏み入れたのが10:30頃、
 いわゆる超難関、超人気、超長蛇の行列が出来る企業は、
 今回「も」スルーするつもりで居たので、そちらには目もくれず、
 予想以上の待機時間で次々とミッションクリアしていったような…。
 
 それなりに並んでいた記憶があるのはXuseとオーガストくらいで、
 他は殆ど即買えていた感じでして、
 狙っていたグッズ類は一部を除きほぼ入手できた感じですね…。
 
 ただ、そんな状況もあって、12時前後でほぼ手持ち無沙汰になってしまい、
 戯画PBブース近辺とかゲート周辺で入手した本とかを読みつつ時間を潰し、
 16時前後の時点でオフ会参加メンバーと共に有明を後にしましたね。
 
 で、その後は例によってネタ披露の場と化しているオフ会に突入、
 久し振りにいろんな暗黒面(!?)を放出できたんでは無いかと。
 
 とりあえず手短にですが、突然の開催ながらもオフ会に参加されました、
 Caenさん、くろがねこうさん、ダブルファングさん、Galient−Bladeさん、
 ら・た〜しゅさん、スピードスターさん、海堂龍真さん、P.M.さん、お疲れ様でした。
 管理人はこれから帰省準備に入りますが、ご武運をお祈りいたします(ぇ。
 
 >本日の戦禍
 ●「聖なるかな」設定資料集&テレカセット&卓上カレンダー(Xuse)
 ●「秋色恋華 いまさらファンブック」&「あすきみ」ドラマCD(パープルソフトウェア)
 ●「戯画 冬コミセット」(戯画)
 ●「オーガスト 冬コミセット」&「脳みそホエホエ画集」(オーガスト)
 ●「ラジオCD、キャラソンCD、ぬいぐるみ、マフラー、目覚しセット」(Lump of Sugar)
 ●「ユニゾンシフト・ブロッサムセット」(ユニゾンシフト)
 ●「『ナギサの』ドラマCD&『姉妹船』CD」(コットンソフト)
 ●「そして明日の世界より――」テレカ&マウスパッド(TOYPLA)
 …面倒なんで今回もまとめてコメントなんですが、リアル友人から頼まれていたブツも有ったので、
 今回の戦利品はかなり重かった気がしますね…資料集とかファンブックとか画集とか。
 オフ会移動時もそうでしたが、帰宅途次の足取りも、戦果に応じてまあ重いの何の…。
 そういう観点からすると、毎回同人誌をン十冊買い込むツワモノ達の足腰はかなり強靭だなと。
 今回カレンダーとかはそんなに無い…ハズですけれど結構あるなと(汗。
 
 >本日のお写真
 ●「片瀬 雪希」(みずいろ、Asuka Craft)
 …何だかんだと言ってキャラ的にみて脊髄反射してしまうアイテムの一つかなと。
 レポート本文でも書いていますが、OHPの諸葛謹等でおなじみのうめさんVer.っぽい雰囲気があって、
 今回のWHFで気に入ったアイテムの内の一つになるんじゃないかなと。
 …ちなみにバリバリに個人複製のキットですので、組む前に下準備が沢山必要なんですけれど。
 
 では、明日も参加される方はお気をつけて。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月29日(土) |  
            | 「歳末大散財。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 長崎の仇を江戸で返す、っていうコトなんでしょうか。…状況に即すれば「有明の〜」になると思いますが。
 
 >近況とか
 やっとこさ今年も仕事納めで、開放感に浸りつつ模型屋に寄ってみたり。
 で、なんだか久し振りにハチャメチャな買い物をして帰ってきたり…。
 両手に大荷物を抱えて家まで帰ってくるのがこんなにきつくなるとわ、
 …正直思ってもいなかったのですが。
 (タイミング的に、ここまでものが残っていると思っていなかった、という意味です)
 
 明日は予定通り?に有明冬の陣に参戦するわけですが、
 優先目標は3点ほどに絞って、残りは状況を見つつ各個撃破でいこうかと。
 …今回こそは予算内におさまるハズ…たぶん。
 
 >本日の無駄遣い
 ●「久寿川 ささら 私服Ver.」(ToHeart2、レジーニャ)
 ●「シルファ」(ToHeart2 Another Days、コトブキヤ)
 ●「らき☆すた フィギュアコレクション」(FREEing)
 ●「小牧 愛佳&小牧 郁乃」(OVA版ToHeart2、タキ・コーポレーション)
 ●「ユニゾンシフト フィギュアコレクション」(トイズプランニング)
 ●「フィーナ姫」「エステル・フリージア」(夜明け前より瑠璃色な、ボークスかすたまP)
 …ちと帰ってきてから、いいんちょといくのんの○衣ギミックを楽しんでいた事もあって、
 個別コメントを書くのを略してしまいますが、実は本とかCDも少々買っていたり(ぇ。
 「あけるり」関連はとにかく姫様とエステル嬢がグッズに恵まれているんですが…
 麻衣とかリースとかは出ないものかと。 <願望
 
 ちなみにコトブキヤの「スク水メイド」なんですが、スルーしたのではなくて、
 「たまたま」店頭在庫切れで買っていないだけです…ある意味ほっとしているんですが。
 (金額の多寡ではなくて、物理的な置き場所の問題です、一応)
 
 >本日のお写真
 ●「魔法少女」(ぷちファンディスクみたいなの、り〜ん・うぃず)
 …そういえば管理人は「サナララ」以降、ねこ作品を積んでしまっているのですが…。
 OHPから落としたアレは一応やったような気がします。
 や、まあ今回大物アイテムが異様に買えてしまった関係で、
 流石に今回はスルーしてしまったアイテムなんですけれどっ。
 多分にそういった後ろめたい気持ちが、没にした理由なんじゃなかろうかと(滝汗。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月28日(金) |  
            | 「プレ仕事納め。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 明日は掃除と納会くらいしかありませんが、それでも仕事場に向かう事だけは変わりないもので。
 …大方の人々が今日からお休みなんでしょうけれど。
 
 >近況とか
 先日入手したキットとかの整理をしたりしている間に、
 急にパーツいぢりとかを始めてしまったりして、
 何のために早く帰ってきたのかわからない状況になってきましたね…。
 (本来はBBSに少しでもレスしようと考えていた)
 
 年内は明日の夕方以降くらいしか、ネットに充分時間を割けないっぽいので、
 いい加減何とかしておきたいところなんですがっ。
 
 >本日のお写真
 ●「惣流・アスカ・ラングレー」(エヴァンゲリオン、A@B@C)
 …しっかり没写真だったりするのですが、なんせ管理人はエヴァ全盛期の頃、
 駆け出しの営業マンとして貧乏ヒマなしを地で行く生活をしていたので、
 同作品に対する入れ込みは殆ど無かったり。とはいえ当時でもガレキ好きだったので、
 フィギュア群を見ながら、その存在を認識していた記憶はありますね…
 …ある意味覚めた目で見てた気もするのですが。
 あ、ちなみに没にした理由ってのは、単に画像がイマイチだった、ってだけなんですけれど(汗。
 
 では、冬コミ参加の方はお気をつけていってらっしゃいませ。<雨降ってますし
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月27日(木) |  
            | 「ついんてーるはふりむかない(ぇ。」 |  
            | 
              
                
                  |  | って言い出したのは何処のキャラが最初だったんだろうかと。…と、すっげぇどうでもいい事を考え始めてみたり。
 
 >近況とか
 何だか仕事が落ち着いたら今度は緊張の糸が切れたのか、
 帰ってきてからもちょっとぼへーっとしていたりとか、
 24時前に猛烈に眠くなってそのままバタリ、といってしまう事も増えてますね…。
 …レスを返そうとして読んでいるうちに眠くなってしまった、というのもあるかなと(汗。
 
 >で、今年を振り返ってみると…
 2006年は転機の予兆が一つづつ形になって言った年であり、
 今年、2007年はそれらの予兆が現実、あるいはより現実味を帯びてきた年、
 …だったような気がします。
 
 かつてこのサイトを立ち上げた頃ってのは、自分の時間は全て自分の事に費やせたのですが、
 今年になってからは思ったようにならなくなって来た、というのがありますね。
 直接帰省した回数も今年はとにかく多かったですし、そうでない時も、
 頻繁に電話したり、或いはメールを打ったりと、
 昔みたいにひたすら自サイトの充実に時間を割く事が出来なくなってきてますね…。
 
 勿論、このサイト自体は自分にとってライフワーク的な意味合いが強いので、
 放置こそすれ、閉鎖自体は全く考えていないので、
 色々と不定期になりつつも続けようと考えています。
 
 もうひとつ個人的な懸案事項として、趣味に没頭できる環境づくり、ってのがあって、
 約2年前に現住居の建替え話が有った頃から視野には入っています。
 予想に反して今尚立退き話が出てこないので、資金的には、
 単なる引越し資金、プラスアルファクラスの予算が編成できていますし、
 加えて予想外の事件による分配(苦笑)まで有ったので、
 選択の幅が増えてしまい、色々頭を悩ませる事柄に発展しつつあったり。
 …傍から見れば、贅沢な悩みだそうですが(滝汗。…何とか来年中には片をつけたいところですが…。
 
 >本日のお写真
 ●「芳乃 さくら」(D.C.、Asuka Craft)
 …タイトルに引っ掛ける形で、とりあえずさくらちゃんを出してみたり。
 やはりというか、この服で思い出すのは、ゲームの最初、桜の木に佇むあのシーンとか。
 そういえば本文中で書いていませんが、ちょこんと足元に謎の生物…ぢゃなかった、
 うたまるがいたりして(オマケパーツとしてキットに付属してます)。
 …コッソリ頭の上に接着しても良いかな、とか思ってもいたり。 <っていうか手を動かせよ
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月25日(火) |  
            | 「物欲は、止まず…。」 |  
            | 
              
                
                  |  | ついこの前まで、「老兵は去るのみ」とか言ってなかったっけ…。勿論自分に対するツッコミなんですけれど。 <老いてなお益々お盛ん、と言い換えるべきかも
 
 >近況とか
 気がつけば12月も最終週に入って、電車内からは学生が居なくなり、
 慌ただしい日々も漸くの事で落ち着き始めてますね…
 で、久しぶりに時間が出来たので、模型屋の特売日に行ってみると…
 当初工具類を新調する程度しか考えていなかったのに
 (ちなみに度重なる崩落事件で、工具が一部行方不明…だったりするのはここだけの話)、
 …店を出た時にはえらい大荷物を抱えている自分がいたり。
 
 ちなみに最近の経済状況についてなんですが、
 今年から5月のドリパ・WHF、10月のドリパも不参加だったせいか、
 (イベント参加が年8回→年5回に減っている)
 局地的にみるとマイナスの予算状況も、均してみれば例年以下だったりして…。
 冬コミの出費は当初より削減前提でしたので、多分去年よりはマシ、
 …になるんじゃないかなと。 <やや疑問形の形ですけれど
 
 >本日の更新
 ●「キリ番報告所」に海堂龍真様追加(23回目)。
 またしても昔のキリ番ページの方なんですが…何かあっちのページの編集って、
 マイパソがぽんこつ気味なせいか、重いんですよね…。
 とグチってしまいましたが、とにかく報告ありがとうございました。
 さて、リクエストの方は、何にも準備できていないんですが…(滝汗。
 
 >本日の無駄遣い
 ●「アシュラテンプル パイドル騎」(FSS、ワークショップキャスト)*2個目
 ●「東儀 白」(FORTUNE ARTERIAL、ボークス)*3個目
 ●「ジェノザウラー」(ZOIDS、コトブキヤ)
 ●「デス先生」(PEACE@PIECES、アルター)
 ●「ねんどろいど 涼宮ハルヒ」(涼宮ハルヒの憂鬱、GSC)
 …まあ、2個目・3個目のアイテムがあったりするので、あえて個別にコメントする気も無いのですが、
 如何にクリスマスで自分への「ごほうび」的な意味合いを持たせるにせよ、
 先日の出費とかを考えると、どう考えても「やりすぎ(買い込みすぎ)」ですね…。
 
 ジェノザウラーに関しては、9万リクの一環としてだけではなく、普通にカッコイイので
 箱のでかさも気にせずについ買ってしまったわけですが…何処に置いておこうかと(滝汗。
 
 >本日のお写真
 ●「朝比奈みくる&涼宮ハルヒ」(涼宮ハルヒの憂鬱、ボークスDD)
 …WHF終了直後だと言うのに、ガレキ関係の画像を出さずにドルパの画像をまた出してみたり。
 以前のイベントでハルヒは既にリリースされているのですが、
 今回のイベントで新たに長門とみくるがリリースされて、このシリーズも充実してきたんだなと。
 ただ、普通に2ショットですとハルヒらしくない感じがして、
 ハルヒは後ろからみくるに抱きついて、ムリヤリ着替えさせようとする絡みが、
 この二人のベスト2ショット、ではないかなと(超個人的に)思っていたり。 <原作参照
 
 では、今宵はこれにて。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月24日(月) |  
            | 「ヒキコモリとダウンのク(以下略」 |  
            | 
              
                
                  |  | 扶養者がいない身としては、ある意味いつも通りですが…。…とは言え明日からまた5勤、その先は…(滝汗。
 
 >近況とか
 昨日の歩き回りが効いた、といえばそれまでなんですが、
 寝て起きてちょっと飯食ってまた寝て…それで日が暮れていたりして。
 
 よく考えるまでもなく、年末年始は冬コミと帰省で終ってしまうので、
 イベントレポを今日中に仕上げておかないと、早くて再来週になる事情もあり、
 夕方から一気に画像整理と、イベントレポのコメントをヒーコラしながら書いてました。
 …で、BBSを覗いたらまた書き込みがっ…(冷汗。
 
 >本日の更新
 ●「雑想ノート」に「WHF有明17」参加レポアップ。
 …そんな訳で昨日の今日でのイベントレポなんですが、今回は再販とかが多かったせいか、
 ディーラーカットとかを撮っていなくても、名前を覚えているディーラー氏が多かったり。
 そういう面での時間はかからなかったものの、久しぶりにページ更新とかをすると、
 やたらめったら饒舌になって語りやらしょーもないネタがワラワラ出てきたので…
 多少の休憩は入れているのですが、軽く3時間はかかった気がします…。
 …我ながらよくやるなと(苦笑。
 
 >「灼眼のシャナII」11話とか
 ものすごくどうでもいい感じですが、父ちゃんはまだ家にいるのねと(ぇ。
 話的には文化祭の準備だけで終ってしまいましたが、
 次回からは例の「嵐の女」が出てくるんだろうなと。
 
 ただ、あくまで原作とは違う展開でここまで来ているので、
 新キャラである近衛さんが果たして…であるかどうかにも左右されますし、
 (一応)どうなるのかなと。
 
 >「ef−a tale of memories.」10話とか
 前回、修羅場がどうのとか書いた気がするのですが、今回はそこからなのかと。
 原作と違っていい感じにこじれた三角関係の結末っぽい状況を見るにつけ、
 minoriスタッフが企画に参加しているだけの事はあるなと(ニヤリ。
 
 景、紘、みやこ、それぞれが選択を迫られたり追い込まれたりして本音をぶつけ合ったり、
 個人的にはかなり好きな話ですね…。
 
 ところで今回千尋と蓮治は出番無しでしたが、代わりにミズキが久しぶりに…。
 残り2話で、千尋編はどういう結末を迎えるのか、楽しみにしていたり。
 
 >本日のお写真
 ●「水銀燈」(Rozen Maiden、ボークスDD)
 …サムネイルで見ると何処のゴスロリ系コスプレかと思ってしまいそうですが、
 実はWHFをやっていた隣(と言ってもWHFは東に対しドルパは西でしたが)で、
 ドールズパーティーもやっていたので、銀サマ好きとしては一応、拝んでおこうかと思って寄っていたり。
 
 ま、現物の詳細な写真とかはボークスのOHPで見れると思うので、
 興味のある方は、とりあえず見てもらえればと。
 そもそもRozen Maidenに登場するドール達はアンティークドール、という設定ですので、
 彼女達が実在するとなれば、こういった形になるんじゃ無いかなと(勝手に)思ってみたり。
 あえて大枚をはたいてミーディアム(ぇ)になる勇気も持ち合わせていないんで、筆者は見るだけ、ですけど。
 (ガレキにかける情熱と金額からすれば…微々たる気もしないではないですが)
 
 >更に本日のオマケ
 
  …またしてもリンクを貼ってみたり。 
 中々個別に反応できなくてアレですが、プラモ関係を着実に消化されておられるので、
 模型製作業が停滞している身としては、羨ましいなと思ったり。
 ま、そんな事より自分も何とか現状を打破せねばなりませんがっ。 <引越しとか
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月23日(日) |  
            | 「キンジラレタアソビ。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 積みでもいい、好きと言ってぇ〜、禁断のガレキ道ぃ〜♪…や、ちょっとコワレ気味ですね…元ネタはアレですけれど。
 
 >近況とか
 そんな所で今日は久しぶりの有明、WHF有明17に参加してまいりました。
 例によって行列が苦手だったりとか、買えなきゃ買えないで別にいいや、
 …とか、消極的な参加スタイルで有ったにも拘らず、…
 
 …現場入りした11時前後の状況においても、大手ディーラー氏の卓でも、
 結構アイテムが残っていたりしたので、小躍りして財布を出したあふぉが…。
 終ってみたら当初の予算を大きくオーバー、悲喜こもごもといったところです。
 
 アイテム的には色んな所で「初音ミク」の立体が見受けられていて、
 かなり色んな形でみっくみくになっていたんじゃないかなと(ぇぇぇ。
 
 余計なお世話かもしれませんが、昨今完成品の流通が一般化してきて、
 フィギュアキットを買い求める、自分みたいな人間が、段々少数派になってきたのかなと。
 勿論、心理的には「そのうち完成品で出るだろう」とか考えて、
 買い控える人も増えてきているんじゃないかな、と思ったり。
 (あるいは年代・世代的にそろそろ、この世界から卒業した人が増え始めた、とか)
 
 人によっては「昔の体制に戻りつつある」とも思えますが、
 その分中堅以下の個人系ディーラーは厳しくなるんでしょうね…。
 あくまで販売実績を絶対の価値基準とするならば、の話ですけれど。
 
 >本日の更新
 ●「キリ番報告所」にスピードスター様追加(22回目)。
 …ちょっと遅れ気味ですが、これくらいはやっておこうかと思った次第で。
 それにしても雑談板はまだ放置したまんまなんですが…どうしようかと(滝汗。
 …とりあえずここの更新を…体力残っているかなぁ…(ぼそ。
 
 >本日の無駄遣い
 ●「風祭みやび&リーダ」(遥かに仰ぎ、麗しの、奇楽亭&おかのだい)
 …昨今ディーラー氏のサイト自体巡回が疎かなんで気にも留めていなかったんですが、
 入口入ってすぐに見かけたが最後、「これください」とかなりマヂな顔していたんじゃないかと。
 ま、夏のWFで展示のみでしたから、ちゃんとリリースされていて嬉しい限りなんですが。
 
 ●「時雨 亜沙 ウェイトレスVer.」(SHUFFLE!、A@B@C)
 …管理人の記憶が正しければ確か去年辺りに初出のキットだったとは思うのですが、
 約1年の時を経てついに亜沙先輩もこの手に…何か表現がアレですがっ。
 次回があれば、今度はネリネちゃんとママ(ぉ)をげっちゅしたいものだなと(願望。
 
 ●「ルプトナ」「永峰 希美」(聖なるかな、Cerberus Project)
 …出典タイトルが同じなんでまとめて書きますが、今回のイベントでは新作っぽいのはこれだったかなと。
 しかもつい最近再開して、個人的に非常にタイムリーなアイテムでしたので、
 久しぶりに脊髄反射で財布を出してしまった、アイテムだったかなと。
 で、一応ですが両方とも、かなり無駄に凝った造形が楽しめるんぢゃ無いかなと(謎。
 
 それにしても、この辺のキャラが出るのであれば、ユーフィ「たん」とかナルカナ「様」とか
 小姑タリアとか、
 アバズレヤツィータさんとかネコ耳ナーヤとか正統派鎧美少女カティマとか、
 話が進む毎に優等生のメッキがはがれていく会長沙月先輩とか、…出ないものかなと(ヲイ。
 
 ●「片瀬 雪希」(みずいろ、Asuka Craft)
 …毎度おなじみとなりつつある「り〜ん・うぃず」さんの卓にお邪魔した折に、
 何故か懐かしい「ねこ」キャラがちんまりと座っておられたので…つい手が伸びてしまった次第で。
 ポーズ的には昔出ていたボークスのキットに似ている(ぉ)のですが、
 顔の造形とかがちょっと「うめさん」っぽい感じになっていて、結構気に入っていたり(ぉぉぉ。
 …長生きはするものだなと(遠い目。
 
 ●「芳乃 さくら」(D.C.、同上)
 …サーカス関連のアイテムをリリースするのにはまあ色々と制約があったりして、
 あまり個人ディーラー氏がキット化する事が無かったりするのですが、
 今回出来の良さも有って購入してみたり。
 …ちなみに「II」のタイプではなくて初期の「私服」(ここ重要)タイプですね…(吐血。
 
 ●「フェイト・テスタロッサ」(りりかるなのはA’s、T’s system)
 ●「フェイト・T・ハラオウン」(りりかるなのはStrikers、同上)
 …面倒になってきたのでまとめてコメントしますが、最近になって大きくなったフェイトちゃんもイイなぁ、
 とか思い始めていて、卓に来てからまだ完売でなかったこともあり、それなりに悩んだ末に、
 結局両方とも買ってしまったアイテムだったりして。
 どちらのバージョンもマントがやたらと大きいので、もう重いの何の…。
 
 ●「琴乃宮 雪」(水月、同上)
 …かなり懐かしめのキャラではあるのですが、
 メイドさん水月人気は不滅なんだろうなと。一応最近リパケ版がリリースされてはいるのですが…内容は基本的に同じですし(苦笑。
 で、原作ゲームをプレイした方には割とおなじみの「水玉模様のうちわ」がついてきていまして、
 …フェイトちゃんと一緒に衝動買いしてしまったわけで(滝汗。
 1ディーラーで一気に万券がここまで減るとわ…
 
 ●「花鳥 玲愛 ファーミーユ制服Ver.」(パルフェ、DNG)
 …このディーラー氏のキットを買うのも久しぶりな気がするのですが、
 以前は「大日本餓麗璽屹吐」という、こうやって文字変換するのに苦労する名前だったんですよね…
 パッケの方にはこっちの名前が書いてあったんですが、申請とかは「DNG」という略称になっているみたいで。
 で、キットの方は割とこじんまりと感じにまとめてあって、カワイイですね…。
 確かに、キュリオのそれと違ってスカート丈が短いんで(以下自主規制
 
 ところでどうでも良い事ですが、今回の散財総額は、というと…
 15+12+11+11+6+6+14+14+12+8.5=109.5 *単位はご想像にお任せ(ぇ
 …いい具合に予算オーバーしてますね…来週どうするんだよと(冷汗。
 
 >本日のお写真
 ●「WHF有明17 ガイドブック」…の表紙とか。
 …よく考えるまでも無いんですが、今年は5月の連休中に帰省していた関係上、
 WHFに参加するのは今年最初で最後なんですね…造形イベント自体は8月のWF以来なんですけれど。
 で、前回参加していない関係上、いつの間にかマスコットキャラの「ほびりん」が居なくなっていたりして、
 今回のパンフキャラにちょっとビックリしていたり。
 あ、ついでにですがMLの先行配信とかは画像整理が済んでから、という事で(滝汗。
 
 では、本日はこれまで。…うわ、長ぇ…
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月22日(土) |  
            | 「散財と消化活動と…。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 連休の初日の大半を寝て過ごしていた身としては……模型関連が相変わらずイマイチなんですけれど。
 
 >近況とか
 相変わらず休日初日は寝てばかりなんですが、予約品の回収とか、
 …しようと思って外に出たら、寒いわ雨は降ってくるわで散々だった日でした。
 明日(というかもう今日ですが)はWHF有明に参加するので、
 この時点からやる気がイマイチなんですけれど…(滝汗。
 
 >「CLANNAD」1巻とか
 大半のヒトには今更扱いですが、視聴環境とか諸々の理由で、
 アニメ版を観るのは今回が初となりますが…確かにこれは凄いなと。
 
 ゲームではヒロインイベントが連続する形で各ルートに分岐していくのですが、
 アニメ版はかなり蛇行する形でフォローされていく関係上、
 お見事なぐらいにフラグたてまくり、内容的には顔見せ的なものが多かったかなと。
 とは言え、流石は主役、渚の話はかなり時間が割かれていますね…。
 
 ついでに特典映像のインタビューとかも観ましたが、
 監督氏の言にある通り、END曲の「だんご大家族」に関しては、
 未プレイの人には「???」な内容だと思いますね…
 (ちなみにCD買った時に泣いていたヒトがいたりして)
 
 あえてこの歌に込められた意味について語るのは止めておきますが、
 ぐっと来なかったヒトは最後まで観て欲しい、っていうか原作をプr(殴
 
 >「ペールゼン・ファイルズ」2巻とか
 前回、1話冒頭の話が「D−Day」を念頭においた映像作品なら、
 今回は「マーケット・ガーデン作戦」(映画的には「遠すぎた橋」あたり)と言う所かなと。
 
 知らないヒトにあえて説明しておくと、WW2における大陸反抗作戦の中で、
 後方攪乱作戦的な意味合いで、連合軍による大規模空挺作戦が展開されたんですが、
 戦力が分散し、ドイツ軍に各個撃破されて大損害を被った作戦だったかと。
 
 で、今回のボトムズOVAとどの程度関係性があるのかと言えば、
 「敵(バララント)要塞への(夜間少数)空挺作戦」だったからで。
 それと、結果において史実と同様に大損害を出した事が共通するくらいなんですけれど。
 
 前回、大規模な集団戦の中でのキリコは大した存在感もありませんでしたが、
 こうして小隊規模の戦闘に従事したりすると、存在感は結構出てきますね…。
 
 で、やっぱり気になってしまうのは、ヘビィマシンガンを撃つAT(の上半身)が全然ブレないところとか。
 (実弾兵器ですから反動が出ない方がおかしい気もしますが…イラヌツッコミですけれど)
 
 >本日のお写真
 ●「CLANNAD ドラマCD BOX」…のパッケ絵とか。
 …手に入れてみればたかがこんなモノのために…と言われそうですが、哀しい習性だなと。
 んで、今回のDVDで漸く声のイメージが定着しつつあるので、そのうち聴くべき…。
 っていうかこれ、それぞれ2枚組だったりするので、相当時間がかかりそうですが(滝汗。
 
 では、本日はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月21日(金) |  
            | 「中華料理はイケるかい♪ 2007。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 多忙な日々の最後に、トドメとばかりに忘年会があったり。…去年とは違う場所で中華だったもので。
 
 >近況とか
 年内の仕事のピークが最高潮を迎え、サイトの更新はおろか,
 BBSも(1週間以上)ほったらかしなんですが、
 今日は年内最後の修羅場、忘年会だったわけで。…下戸ですし。
 
 前回(下の方参照)がアレだったので非常に危惧していたんですが、
 最初、料理の出が悪くて、やたらと紹興酒をあおる事態に陥り、
 食い物がある程度で揃うまで、とセーブしつつ、何とかぶっ倒れずに済みました。
 
 ただ、終了後は結構意識がヤバ目だった事もあり、
 自販機で買ったお茶とかを飲みつつぷらぷら歩いて酔いを醒まし、
 …一駅手前で降りて、ふたたび水分補給をしつつチンタラ帰宅。
 
 そんなわけでいつもと大差ない23時帰宅だったりして…
 (流石に今日は明日の
 遅刻寝坊の心配が無いので、更新はやっているんですが…眠いなと)
 >本日の更新
 ●「キリ番報告所」にスピードスター様追加(21回目)。
 …こまめに報告&書き込みいただいているってのに、この放置ぶりはなんだろうかと(滝汗。
 てなところで遅まきですがとりあえず更新しておきましたので。
 …それにしても自爆キリ番、やっぱり誰かに押し付けようかと(ぇ。
 
 >本日のお写真
 ●「CLANNAD ドラマCD4巻」…のパッケ絵とか。
 …でもって最終巻となるこの4巻だけ、背景付き&隠れヒロイン?がソロで出ていたりする罠。
 ま、このシチュエーションでは出てこない話ではありますが、
 かつて本編をプレイしていた頃、アフターストーリーの後半に入った辺りで、
 朋也のあまりの逆走ぶりに腹が立ったり凹んだりしていた記憶が有りますね…。
 
 ライター氏の特性とも言うべきでしょうが、不幸を描く事で幸福を浮き彫りにする、
 この展開が人によっては受け入れられない事も多いでしょうが、
 管理人自身は消極的ながらも支持してはいます。…一応(ぉ。
 
 では、皆様良い連休を。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月17日(月) |  
            | 「わーすとすたいる。」 |  
            | 
              
                
                  |  | …モニターの前に陣取っているうちに土日が終ってしまった月曜日の事。…ドツボにはまった後の凹み具合がサイt(ry
 
 >近況とか
 多分土曜日の夕方辺りからだったと思うのですが、
 何となく再開した「聖なるかな」(Xuse)が意外とツボにはまって、
 …気がついたら月曜日の朝を迎えていたりして。 <要するに殆ど寝てない
 
 電車の吊り革につかまりつつ、
 (やる事一杯あったハズなのに、俺ナニしてたんだろう…)と、
 普段以上にブルーな気分(プラス眠気満載)で仕事に向かっていたりしてました…
 しかももう眠くなってきてますしっ(汗。
 
 >「灼眼のシャナII」10話とか
 今回から再び御崎高校に舞台が戻ってきましたが…
 帰ってきたのはあの人と…(多分スペシャルゲストっぽい)あの方だったのかと。
 
 そもそもアニメ版は1期の頃、かなり欲張った形で主要キャラを登場させた関係上、
 取りこぼしたキャラとかエピソードがとにかく多いですからねぇ…。
 原作を読んでいる方には周知の事実なんですが、
 悠二が身に宿す「零時迷子」という宝具の由来について、今まで特に触れてこなかった気もしますし、
 次回で彼「ら」に関して漸く説明が入るわけですね…。
 状況によってはかの「ブツクサ野郎」((C)マルコシアス)まで登場する可能性もあるわけで。
 …さて、どうなるのかなと(謎。
 
 >「ef−a tale of memories.」9話とか
 何となくヒロインルートに入ったっぽい展開になって来ましたが…。
 そこで問い詰めずに駆け出しちゃうってのは3号候補としてはどうよと(ヲイ。
 ちなみに原作とは違う展開で似た様な状況に収まりつつあるのですが…。
 
 本作のシリアス部分を一手に引き受ける形の千尋編ですが、
 健気に頑張る千尋にちょっと感情移入してみたり、
 蓮治の苦悩やら独白やらが(多感で純粋な感じで)結構気に入っていたり。
 
 そういえばすっかり忘れてましたが、ミズキの出番は…
 
 >本日のお写真
 ●「CLANNAD ドラマCD3巻」…のパッケ絵とか。
 …そういえば一連のこのシリーズ、ごとP氏のイラストが印象的なのですが、
 この3巻の秋生さん、何か妙にかっこよすぎるんですよね…まぁ普段が普段だけに(笑。
 ちなみに当方は自他ともに認めるヘヴィスモーカーですので気がつかないんですが、
 仮にも食い物を扱う店の店主がタバコくわえたままなのは、…大丈夫なのかなと(汗。
 …や、最近肩身狭いですしね…(滝汗。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月14日(金) |  
            | 「(ヲタ的)討ち入りの日。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 狙ったグッズに突貫、というのなら間々ある話かなと。…傍目からはこれほど不毛な行為も無いのですが(苦笑。
 
 >近況とか
 長い一週間の終わりの開放感とか、明細だけとはいえ、
 一応ボーナスも支給された事もあり、いつもよりちょっと?暴走気味ですね…。
 ただ、今月は月末に向かって段々と散財レベルが上がっていく感じなので、
 本当の意味での無駄遣いはしていないつもり、…なんですが。
 
 >本日の更新
 ●「キリ番報告所」に海堂龍真様追加(22回目)。
 …こっ、これはまた随分と昔のキリ番ですねぇ…という事で旧版の方と併せての更新なんですがっ。
 で、色々と
 ネタリクエストが挙げられているんですが、「バニータイプによるTOP乗っ取り風味企画」(2週間)と、
 「アイコン追加」はやっておこうかと思います。…まずは写真撮影なんですがっ。
 
 >本日の無駄遣い
 ●「東儀 白」(FORTUNE ARTERIAL、ボークス)*2個目
 …当初、買う予定は全くなかったのですが、ポイント倍押しとかキットの素性の良さに釣られた形で、
 結局2個目のキットを購入する事になっていたり。
 …昔みたいにイキナリMHキットを複数購入したりするよりは金額的に少ないんですがっ。
 
 ●「1/4 長門有希 バニーVer.」(涼宮ハルヒの憂鬱、FREEing)
 ●「ねんどろいどぷち・涼宮ハルヒの憂鬱」(グッドスマイルカンパニー)×1BOX
 …モノスゴクどうでもいいことですが、割と短期間の内にSOS団メンバーと名誉団員、
 それからいつもオマケ扱いの妹まで同一スケールで揃ってしまうとわねぇ…(滝汗。
 で、今回の長門は長門らしいという感じの素立ちポーズでの立体化になってますね…
 箱を見るだけだと、何処のDDが入っているんだと思ってしまうような大きさなんですが。
 
 もうひとつのコレクションフィギュアは、人気の「ねんどろいど」シリーズより二周りくらい小さくなって、
 並べたりして悦に入るのにはこれくらいでいいんじゃないかなと思ったりも。
 …あ、ちなみに雑誌で見たところによると、シークレットは『禁則事項』だそうです。<ヤメロ
 自分はてっきり「キョンの妹」だと思っていましたが…。
 
 ●「らき☆すた こなたの方程式」(アニメ版「らき☆すた」ファンブック)
 …DVD組の自分にとってはある意味ネタバレなアイテムではありますが、
 まさか今後半年も封印しておくわけにもいかないのでこうして買ってみたのですが…。
 …うむ。むしろちゃんと観たくなりましたよ?(ぉぉぉ。
 
 >本日のお写真
 ●「CLANNAD ドラマCD2巻」…のパッケ絵とか。
 …世界観の広がりが実感できるサイドストーリー満載のドラマCDですが、
 伝説と化していた?美佐枝さんの会長時代とか想像出来るのはこれだけだったりして(ぇ。
 本編中でもちらと有った気もするのですが、まぁアレはプライベートなお話でしたし。
 あるいは「アフター」で惚れた智代スキーな方々に向け、過去もひっくるめて知りたい、
 …というヒトには割と興味深い?内容になっているかなと(ぉ。
 
 では、皆様良い週末を。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月12日(水) |  
            | 「師走の肉離れ。」 |  
            | 
              
                
                  |  | …というのは冗談ですが、帰りの電車に駆け込もうとして足がつったのは事実だったり。…ちなみに1本逃すと15分は待たされます。 <東京ローカルな私鉄路線のため
 
 >近況とか
 生存表明もかねての日報更新ですが、
 23時帰宅と翌6時起きの日々が続いている関係で、
 …どうやって時間作ろうかと自問していたり。
 
 で、今日の内にキリ番くらいは更新しておこうか、と画像板の方を見ようとして、
 …まだサーバーメンテナンスが終っていない事に気がついていたり。
 (ちなみにここ数日、ネット巡回は仕事場からやっている事が多いので、
 メンテナンスの事すっかり忘れていたりして…)
 
 BBSのレスを待っている方とか、9万キリ番のリクエストで、
 管理人はナニをヤルつもりなのか、気になっている方がいらしたら、
 …とりあえずもう暫くお待ちいただければと(陳謝。
 
 >本日のお写真
 ●「CLANNAD ドラマCD1巻」…のパッケ絵とか。
 …来週には待望のDVD1巻がリリースされる事もあって、(個人的に)盛り上がってみるテスト(ぉ。
 今更な話ですが、当方はボイスレスのPC版しかプレイしていない関係上、
 単にこのドラマCD聴いただけではイメージが湧いてこなかったりして(汗。
 そういう意味合いもあってか、とりあえずアニメ観てから聴いてみてもいいかなと思ったり。
 一応、本になった時点で一通り目を通してあるので内容自体は知っておりますけれど。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月10日(月) |  
            | 「ダンゴ大積みゲ。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 色んな所がダメになってきた気がする、休み明けとか。…日々の行動だけではなく、主に肝臓面とか(ぇ。
 
 >近況とか
 そんなこんなで、また平日に戻ってきてしまっているのですが、
 昨日とかは横になったままゲーム起動しては寝て、起動しては寝て、
 …という半カウチポテト状態で過ごしていたり。
 
 でもって年末進行の方は今週来週がヤマ場な感じで、
 さて、いつどうやってBBSのレスとか返そうかと(蒼白。
 
 >「灼眼のシャナII」9話とか
 今回の「マイルストーン」というお話は原作では単なるサイドストーリーの扱いでしたが、
 ケーサクとエータがマージョリーの昔話を聞く形にする事で、
 今後の二人がどう変化していくかの布石にもなり、また「銀」というお話への布石にもなっていたり、
 アニメスタッフがちゃんと考えている事が分かってニヤリとしてみたり。
 
 で、今度はまた原作を遡る形で「あの男」が帰ってくる訳ですね…。
 …や、ぶっちゃけ帰って来なくてもいいんですがっ。 <○○さんも結構好きですから(謎。
 
 >「ef−a tale of memories.」8話とか
 消えていたと思っていた繋がりが、実はまだ消えていなくて、そこからまた次の段階へと、
 話が進んできていますね…今回は京介の活躍が目立ったかも。
 
 で、やはりいつか来てしまうんだろうなと思いつつ、千尋には過酷な現実が突きつけられ、
 蓮治ならずとも、呆然としてしまうのではなかろうかと。
 ま…ぢゃなかった、やなせなつみさんの熱演が光るお話だったなと(滝汗。
 (ちなみに管理人は、リトバスの「ほあっ」の印象が今だに抜けなくてアレなんですが)
 
 >本日のお写真
 ●「メグメル マキシCD」(TV版CLANNADより)…のジャケ絵とか。
 …主要ヒロインの集合絵を出すと、大抵がこの並びになってしまうのは仕様なのかなと。
 例えば他のヒロインシナリオでは殆ど絡んでこないことみが何故か最前列な所とか。
 毎回の如くメインビジュアルから外されてしまっているゆきねぇとか椋とか…「ふぐぅ」だねぇ…。
 
 そういえば前にも書いた気がするのですが、OPのメグメルより、EDの「だんご」が何故か、
 ちくちくと心に突き刺さる気がするのは、…なんでだろうなと(涙。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月8日(土) |  
            | 「下戸の受難 2007。」 |  
            | 
              
                
                  |  | それ程深酒したつもりも無かったのですが…終ってみれば普段以上に不調だったり。
 
 >近況とか
 昨晩はかなり気の早い忘年会だったのですが…
 予算が値切られていてスシ詰め状態でノンビリ出来なかったせいか、
 それとも予算が値切られていて食い物が少なくて酔いが回りやすかったのか、
 はたまた予算が値切られていて安酒で済まされたせいなのか、…
 
 …ま、とにかく帰りの電車内で途中下車して(以下自主規制
 
 ちなみに飲み代は給料日前後に徴収される「親睦会費」から出ています。
 稀に香典とかもここから出ていたりもするので、あながちバカには出来ないんですがっ。<一応フォロー
 
 >今更「ぷりりん」とか
 オマケの「なぜなに」を観るためだけに、チンタラ進めていた本作ですが、
 漸くのことでコンプできていたり(ぉぉぉ。
 Purpleさんの作品にしては珍しく?、ヒロイン毎にいくつかの設定や役割があったりしたのですが、
 最終シナリオでそれらが生かされる形になっているとわねぇ…。
 
 ファンタジー世界を主舞台にした作品において、その世界の成り立ちとか、
 それらの成立の背景とか歴史とか、最近そういう部分にメスを入れた作品をやっていなかったので、
 久しぶりにこういうのをやると、後半は惹き込まれていってしまうもので。
 
 普段目に触れる作品の殆どが、そういった小難しい事を考えずに気楽にやれてしまうので、
 本作もその類だと思ってテキトーに進めていたんですけどね…。
 (2,3人攻略してそれっきりになるのが、いつものパターン)
 意外な結末やら接点やらが今回は結構面白かったと思います。
 
 …さて、次は「あすきみ」…以外にもまだやりかけのが結構有るなと(滝汗。
 
 >本日のお写真
 ●「紫通信 Vol.6」(多分去年の冬コミ配布物)
 …「ぷりりん」の話を出した以上、重複でもこういうのを出さざるを得ないわけで。
 とはいえ、2月に買って足掛け10ヶ月でコンプともなると、ヒロインの中で一番は誰だったかとか、
 シナリオで誰が一番萌えた(或いは燃えた)ってのは中々言い切れない気もしていたり。
 そう言いつつも、「あーの」とか言いながら(結果的に)ノリツッコミをやってしまうリコが可愛かったり、
 淡々としつつも魔法解説をしてくれた六花がクールでカッコ良く見えてしまっていたりとか、
 …サントラのジャケ絵を勝ち取っただけの事は有るよなと(ぇ。
 
 そういえば全然関係ないですが、あるヒロインのイベント絵に、
 旧作「秋色恋華」のあのヒトが差分つきで出演していたりしましたが…懐かしいなと(ぉ。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月6日(木) |  
            | 「さよななピアノソナタ。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 70〜80年代の洋楽シーンについて思い出すならば、それなりに青春みたいなものもあったり。
 …リアルタイムでの記憶が有るあたり、実にアレですけれど。
 
 >近況とか
 シャナ16巻と一緒に原画買い(挿絵は植田亮氏)した
 「さよならピアノソナタ」(杉井光著、電撃文庫)という作品なんですが、
 先に書いた理由もあってか、結構楽しく読めた気がします。
 
 ストーリーとしては割とありがちなボーイミーツガール的なものなんですが、
 主人公とヒロインがやや?特殊な家庭環境に生まれ育ったためか、
 要所要所に細かな音楽ネタがちりばめられ、目指す所はロックバンド…。
 
 主人公の方はなし崩しなんですが、ヒロインはというと…
 ツンデレ素質満載の天才少女ピアニストで今は何故かギタリスト…って言う所がツボ。
 
 本作は一応中篇という事で読み切りなのかもしれませんが、
 結末が「はじまり」という形で終っている関係上、その後の彼らも見てみたいなと。
 
 
 とりあえず文化祭ではバニー姿で熱唱してみる(微妙にアレなS○S団ネタ)とか、折角肉体派?の幼馴染兼ドラマーも居ることですし「嵐を呼ぶ女」っぽい話とか、
 正体が掴み見れない姉御なバンマスも居ることですし、いぢられて(読者は)ニヤニヤする話とか、
…反響次第でしょうが、彼らの奏でるソナタの第2番、第3番、が読みたいなと(ぉぉぉ。
 
 (補足:バンマス=バンドマスターの略です、念のため)
 
 音楽ネタがある関係上、ちょっととっつきにくい部分もあるかもしれないんですが、
 そういうのを抜きにしても、割とオススメな新刊なんじゃないかなと思ったり。
 
 >本日のお写真
 ●「ティエラ・モレーニ」(「プリミティブリンク」予約特典マキシCD ジャケ絵)
 …本文の内容と全く関係ないネタで申し訳ないんですが、いちいちラノベの表紙とか撮るのもアレなんで。
 で、昨日「銀髪ちみっこ」についてちょっと語ってみたりしてたので、金髪についても(以下同文。
 や、別に赤髪とか青髪が嫌いってわけでは無いんですが…、
 金髪から連想されるのはその柔らかさとしなやかさから、優しく癒されるようなイメージが有ったりとか。
 対して銀髪は、月に例えられるような儚さ、幻想的でミステリアスな雰囲気を抱いたり。
 
 最近ギャルゲ世界でも銀髪キャラが増えてきているので、
 フィギュアの髪の色を考えた時に、割と頭を悩ませてしまったり…(ぇ。
 
 では、今夜はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月5日(水) |  
            | 「ねばーせい、ねばーあげいん。」 |  
            | 
              
                
                  |  | 某有名スパイ映画シリーズのタイトルにもなっていますが、意訳すると、「もうあのシリーズには出ないとか言ってたくせに、呆れたわ」
 …という所かなと。
 (直訳的には「もうやんない、とか絶対言わないで」って所です)
 
 >近況とか
 冒頭の続きみたいな感じですが、更に補足しておくと、主演の方の奥さんのセリフ、
 …ってオチだったかと記憶しているんですが。
 
 実際の所、このセリフって結構応用が利くみたいで、
 その対象物がなんであれ、男が時間と金をかけてやっている事に対して
 投げかける言葉としては、最たるものなんじゃないかなと。
 
 自分も趣味に時間とお金をかけ続けている人間の一人として、
 苦笑しながらもその言葉を受けたりもしていたり。
 …や、独身ですので際限なく深みにはまっておりますけれど。
 
 要するに今やっていること(模型とかゲーム)って、
 周囲にぎゃーぎゃー言われつつも、続けていくんだろうな、ってお話でして(汗。
 
 >本日のお写真
 ●「リコ&六花」(「プリミティブリンク」サントラジャケ絵)
 …現在最新作「明日の君と逢うために」が発売中のパープルさんですが、
 こっちのタイトルがまだまだ終っていなかったりして(滝汗。
 このサントラ自体はこの前の夏コミで買ったものですが、2枚組の音楽CDに加え、
 ゲスト作家陣による壁紙集がついてきたりしていて、むしろこっち目当てに買ったような気が…。
 
 で、気に入った壁紙は有ったのかというと、鈴平ひろ女史によるリコたんが妙に気に入っていたりして、
 (こんな風に大人びた感じのリコもいいなぁ…)とか思ったり。
 余計なお世話ですが、それなりに活動はされているようで、ちょっと安心しましたが(ぉ。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月4日(火) |  
            | 「あかね色に染まるサイト。」 |  
            | 
              
                
                  |  | ここ最近の冷え込みから、イキナリコートを引っ張り出してきたりする日のこと。…っていうかもっと前から準備くらいしておけと(汗。
 
 >近況とか
 月末は何とか凌いだ筈なんですが、年内の集中状況はまだまだ続くみたいで。
 ついでに今週末には部門別の忘年会が「もう」有ったりするので、
 下戸まっしぐらの自分としては普段以上に気が乗らないですね…。
 
 ついでになんですが、今年の風邪は結構長引くみたいで、
 自分も今だに完治していなかったりするので…。
 …大事をとって
 更新サボったり遅れたりする事もまた増えそうなんですがっ。
 >余話っぽいもの
 先日の話ですが、とある百貨店のトイレに入った時、
 水を流すレバーの代わりに、センサー部分に手をかざして流すタイプのものを見かけたり。
 更にその上には、ダミーで音を流すスイッチ(これもセンサータイプ)があったりして…。
 (何に使うのか、というのはあえて伏せておきます)
 
 勿論、その後は物珍しさもあって、暫く居ついてしまいましたが、
 何か新たな力に目覚めたみたいで楽しかったかも(ぇぇぇ。
 
 >本日のお写真
 ●「長瀬 湊」(あかね色に染まる坂サントラ「gradation!」より)
 …管理人は今まできちんと「feng」作品をみてきていない事もあり、本作に参加している原画家、
 涼香氏がフリーランスだというコトを最近になって知ったりしましたが…。
 で、結局ゲームのファーストプレイも、こちらの「3:7のツンデレ妹」になびいていった次第で。
 
 自分としてもツンデレ系キャラはクリティカル属性でもあるのですが、
 とりあえずギャルゲ世界でベスト3を挙げるとなると…
 厳島貴子(おとボク)、花鳥玲愛(パルフェ)、風祭みやび(かにしの)、って所かなと(ぉ。
 3位以下が結構決めづらい感がありますね…1・2位辺りはパッと出てくるのですが。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2007年12月2日(日) |  
            | 「ダメ休日。」 |  
            | 
              
                
                  |  | もう少し有意義な形で休日を満喫すべきでしょうが……「いつも通り」が少しづつ、そのダメ領域を拡げていたりしてますけれど。
 
 >近況とか
 昨今割と積みゲー崩しをしている事が多い休日ですが、
 キリどころを誤って、ズルズルと続けてしまう事が多かったり。
 …更新サボる理由にしては薄いんで、こうして今頃やってますが。 <現在26時くらい
 
 その割には(まだ)途中だったりするので、感想とかちょっと書きづらかったりも…。
 単に頭の中が整理できていない、って事もあるのですけど。
 
 とりあえずひとこと言っておくと、
 「御波ちゃん、…アンタは反則だよ…」と(謎。
 
 ちなみにアニメに関してはレビュー化の意図が全く無いこともあり、
 思いついた事を都度テキトーに書き散らしているから、ぱっと書けるのですが。
 (そもそもストーリー部分の説明をすっ飛ばしているので、
 観て無いヒトには相変わらず意味不明でしょうが)
 
 >「灼眼のシャナII」8話とか
 今回と次回は
 麗しの酒盃マージョリー女史の昔話になるわけですが…毎回思うのですが、1期の頃にこれくらいの尺があればなぁ、と(苦笑。
 
 で、漸くのことでOPにもちらちら出ていた○○のアレとか、
 今後の布石、っぽい伏線も出始めたので、とりあえずニヤニヤしながら待とうかと(ぉ。
 
 にしても、ようやくアニメスタッフもサービs<ばきっ!!
 「…おだまり、エ○ヲタク」
 
 >「ef−a tale of memories.」7話とか
 今回は急展開と呼ぶにふさわしい感じだったですねぇ…。
 千尋というキャラはかなり特殊な事情を抱えている関係上、興味津々と言うか…。
 
 彼女が抱いた心象世界はこれまでにも色んな形で出てきていますが、
 当事者達にとっては(ものがたりの意味を成すとはいえ)ただの文字列であっても、
 映像を見ている我々は、その「なにか」が欠けたビジョンとして見てますし…。
 
 で、後半からは「みやこOn stage」(ヲイ)になるのですが…。
 みやこファンのヒトがいたら、これは結構きついかもなぁ、と。
 …や、今回のはそれくらいゾクリ、とする話ではなかったかなと(ぉぉぉ。
 
 >本日のお写真
 ●「やるきばこ2」(キャラメルBOX)…のパッケとか。
 …何だかんだで「おとボク」追加シナリオのためだけに買ったアイテムだったりしますが…。
 ま、そもそも他のタイトル、積んでもいなかったりするもので(滝汗。
 しかし、純粋に前作(やるきばこ)の追加エピソードの最後が卒業旅行だった事もあって、
 今回は更にその後、大学生編になってますので…制服ぢゃ無いのが残念かなと(ぇ。
 ただ、記憶曖昧ですが、多少ヒロインエンドの補完的意味合いを持つ部分もあったりするので、
 この辺のプロセスを見ていけるのは良かったかな、とか思ったり(ぉ。
 
 では、今宵はこれまで。
 |  |  |