|
いろいろ 2011年3月28日 今回の震災の新聞の記事を毎日読むと、先が見えない、いつまで続くのか解らない、この不安はどんなものなのでしょう。
私が社会福祉協議会にきずなの会のボランティア保険の手続きをしに行った際に難病の方の就労に関して少しお尋ねしてみたことがありました。
その尾張旭市の社会福祉上議会に今回の震災にあわれた方にとパウチが100枚程送られてきたのだそうです。
さて、「稀少難病愛知・きずなの会」として初めてセミナーを無事に終える事ができました。
二十名用の部屋でしたが、椅子が足りなくなり追加しました。
皆熱心です。 相変わらず、7号の服がゆるい私です。
お話の内容に関しては、先生もアンケートをとられていらしたし、私も初めて聞いた事もありで、まとめて記事にするには、もう少し時間が必要です。
行政と医療の関わりなど、まだまだ勉強する事が多いと感じた次第です。 更に、セミナーの中でもお話がありましたが、私の提案、エンシュアの類いを被災地にという事に関してもメーカーへ問い合わせお願いをしてくださったそうです。 ただ、運搬ルート等問題は多々あるようで簡単にできることではなさそうです。 いろいろ 2011年3月24日
私の職場である病院からも被災地に医師、看護師、薬剤師が行っています。
それにしても、胃ろう生活をしていた人はどうしているのでしょう。PEGドクターズネットワークには被災者に対してはものが届くのが遅れる事が載っていますが、このものとはおそらく必要物品の事で、それも具体的なことは書いてありませんし、栄養剤の事ではない様に思います。
本当にどうしているのでしょう。配られたおにぎりを食べることは困難でしょう。 自分に必要なものの事にしか考えが及びませんが、導尿のカテーテルとかは話題にはならないですね。 いろいろ 2011年3月21日 昨日の愛知難病連合会の総会は、今回の地震で被災された方々への黙祷から始りました。 議題のひとつ、「新団体の加盟に関して」で参加団体から承認をいただき、稀少難病愛知・きずなの会の加盟が認められました。
東海圏、静岡、三重、岐阜には存在するにも関わらず、愛知県には稀少難病の会がないので作りたいということが会の設立の目的のひとつでした。ですから、承認していただいたということは、私がご依頼を受けた目的のスタートラインに到達です。
ふーんという感覚でお引き受けしたものですが、ちっぽけな会にも関わらず実にやることが多く、私を代表に任命したKさんに「私の人生の方向を変えていませんか・・・・」と言った程です。 稀少難病の会であること、サポーターが稼働できる患者支援団体となること、そして障害や難病を抱えながらの就労を考えること、この3ポイント。 しっかりこのあたりをおさえられる様な会になっていくといいのですけれどね。 私は7号サイズの服のウエストがまたゆるゆるとなり、これから腹巻き等々を脱いで行く季節を迎えると非常に困ります。つまり、体重の維持ができていないということです。 しかし、私は私に変わりないのですが、心の中で「しっかりせい!」というよい緊張感があることは確かです。 いろいろ 2011年3月16日 できることを考えていたら、私は数年、エンシュアやエレンタール、またはメイバランスで生きていることに今更気づきました。 1ccで1キロカロリー又は1.5キロカロリーの摂取が可能なので、これは優れものです。 水分を別に摂取しなくても必要な水分もまかなえますし、低残渣です。
これは通常は一般的な食事ができない人の物ですが、逆転して考えれば、今被災している人の命をも救うことができると思います。
昨夜、このように考えました。
さて、思いついたはいいがどうしましょう。アプローチの方法が解りません。
何もしないよりはよかろうとNSTチェアマンとなった主治医に朝から電話をし、時間を取っていただき、介護食品のパンフレットを持参して私の思いを伝えました。 いろいろ 2011年3月13日
今朝の天声人語に「テレビを抱えて揺れながら揺られるしかない無力が悔しかった。」と。 私の職場はドクターヘリを置いているので、昨日、ヘリは医療者を乗せて花巻空港に向かいました。愛知までは直接被災者が来ることはないとはいえ、受け入れができる体制の為、緊急病床患者さんを一般病床に移し、そこを空床にする動きも求められていました。
昨夜、息子と電話で話をしている時にプロペラ音。ニュースを見ていて想像するに、おそらく小牧空港から原発に冷却用のモーターを運ぶ自衛隊機の音でしょう。 安藤優子キャスターの、現地レポータへの質問が鋭い。 速やかに非難と言われるけれど、この状態で速やかにとは具体的にはどのようにですかと。 参加しているMLも動いているけれど、本当に被災している方々は、電気すらないので、MLはもとより、私たち被災していない側がずっと観ているテレビの情報さえも受け取れていないのですね。
避難所の環境、トイレの問題、炊き出しのおにぎりの映像をみると、人間の基本、食べられない、排泄できない私は考え込む。 いろいろ 2011年3月11日
いつも、トイレの中に棚があると便利だと言っています。
そして、たまたま棚のあるトイレがあった時、どうなるかというと、安心して外筒を棚に置き、導尿が終わった後にそこに戻し、身支度をする。
いろいろ 2011年3月7日
木を隠すなら森の中・・・・なのでしょうか?
土曜日に胃ろうを注入ではなく排出の方に使う事態になってから、あまり調子よく注入ができません。
この方が注入が安定する様な気がします。
すると、あくまで私個人の意見だけれどと前置きがあり、「そうなると仕事の範囲が狭くなることになるんじゃ」と。 悪意のある言い方ではなかったし、体あっての仕事だから体調に不安を感じたら早めに言ってねとの言葉もあったので、私を気遣ってくれていることは充分解るのですが、いまひとつすっきりしませんね。 いろいろ 2011年3月3日 寒いひな祭りです。
あの戦争写真家、渡辺陽一さんのしゃべりの世界名作童話劇場のCDを購入しました。 おむすびころりんがお気に入りです。 今週も木曜日まできました。 |