本文へ

三十糎艦船連合呉支部

三十糎艦船連合呉支部

画像をクリックすると拡大表示。 戻るときには表示されたページ下部の「戻る」をクリック。

れんがどおり

呉には煉瓦造りの建造物が多く残っており、街のイメージカラーもレンガ色を基調としてる。 市中心部の歩道は煉瓦調の舗装がされており、商店街も通称「れんがどおり」である。

1978年(昭和53年)に中通の買物公園化を記念して愛称を公募により「れんがどおり」と命名された(1)。 1990年(平成2年)には、現在のドーム型のアーケードが完成した(2)。 「れんがどおり」は中通一丁目から四丁目に至る、約610mの商店街である。 中通三丁目から四丁目の約420mは前述のアーケードが設置されている。

れんがどおりアーケード

れんがどおり入口
三丁目方面アーケード入口

れんがどおり入口
四丁目方面アーケード入口

呉焼きのデザインマンホール

「れんがどおり」の三丁目方面入り口付近(向かって右側)に、お好み焼き(呉焼き)のデザインマンホールがある。 ただし、すぐそばには、お好み焼き屋はない。

デザインマンホール

しかしながら、アーケードに向かうと、徒歩15秒で「浦風」さんが迎えてくれる「多幸膳」にたどり着ける。

アーケード

れんがどおり入口

多幸膳

多幸膳

なかじ鮮魚店・ベネスティ・高砂餅

「多幸膳」から少し四丁目(山側)に向かうと、魚屋、八百屋、和菓子屋が連続して現れる。 近頃の商店街では、あまり見かけない光景だろう。

なかじ鮮魚店・ベネスティ・高砂餅
なかじ・ベネスティ・高砂餅

なかじ鮮魚店
なかじ鮮魚店

ベネスティ
ベネスティ

高砂餅
高砂餅

八百屋、ちょっと待て。 店先に飾っている、それはなんだ? さっきの「多幸膳」といい、この店といい、この街は何か悪いものに取りつかれていないか?

ベネスティ

間宮羊羹

油断してたら、やらかし再度発見。 さっきの奴とキャラの出所は違うが、やはりこの街は何か悪いものに取りつかれていないか?

間宮羊羹

間宮羊羹

間宮羊羹

間宮羊羹

井上一誠堂

四丁目入口に近い井上一誠堂薬局は、中通に現存する店舗では、最古ではないかと思われる。

井上一誠堂

井上一誠堂

井上一誠堂

大和主砲

アーケードは、このような目的でも使われる。 これは大和ミュージアム開館を記念して展示された、1/1の大和主砲である。

大和主砲

大和主砲

古絵葉書に見る「れんがどおり」

昭和初期に発売された絵葉書の画像を示す。 一枚目は現在の中通四丁目の市役所通り付近から、南西方向(海側)を撮影したものである。 街灯は半月型曲線アームの鈴蘭灯であり、1926年(大正15年)に設置された(3)。 したがって、この絵葉書の写真は、それ以降に撮影されたものである。

二枚目は、ほぼ同じ場所から撮影された夜景である。 しかしながら、この写真は修正されたものと思われる。 街灯が奥まで見えているが、一枚目を見れば途中に街路樹があることがわかり、街灯が奥まで見えることはない。

中通千日前

中通千日前

三枚目は一枚目の撮影位置から少し海側に寄った、井上一誠堂付近から撮影したものと思われる。

四枚目は一枚目と、ほぼ同じ位置から撮影した現在の中通を示す。

中通千日前

中通千日前

五枚目は撮影位置は不明だが、鈴蘭灯が設置されていないことから、1926年(大正15年)より前に撮影されたものである。

中通千日前

参考資料

  1. 呉市史編さん室編.呉の歩み:呉市制100周年記念版.呉,呉市,2002,298p
  2. 呉観光協会.れんがどおり:https://www.kure-kankou.jp/spot.html?id=15
  3. 呉市史編纂委員会編.呉市史第4巻.呉,呉市役所,1976,p386