ヒエーッ!!地震だー!これだけは持って逃げなきゃ!!
よい音楽ならジャンルを問わずなんでも大好き!!
雑食性オッサンの非常持出用アルバムはこれだ!!
ERNIE GRAHAM/ERNIE GRAHAM(1971)
MARVELAS RECORD MVR-3072 CD
1.Sebastian 2.So Lonely 3.Sea Fever 4.Girl That Turned the Lever 5.For a Little While |
6.Blues to Snowy 7.Don't Want Me Round You 8.Belfast 9.Romeo 10.Only Time Will Tell |
アーニー・グレアム唯一のソロ・アルバムにして、英国ロック史に残る不朽の名作。 パブ・ロック・シーンの名バンド、ブリンズレー・シュワルツやヘルプ・ユアセルフのメンバーをバッ クにアーニーの渋い歌声が織り成す世界はブリティッシュ・ロック独特のものでしょう。 もちろん捨て曲など1曲もなく全曲すばらしい出来ですが、ショボイ、もとい味のある(笑)ギター をバックにアーニーの哀感あふれるヴォーカルが素晴らしい(2)、波音の効果音によるイントロに 続き冷たい海の静寂感をかもし出すキーボードが印象的な(3)、アコーディオンのほのぼのとした 雰囲気がうれしい(4)、これぞ英国の音、フィドルをフィーチャーしたトラッド感覚の(8)などは特筆す べき名曲と言えるでしょう。 ボーナストラックとして、スティッフ・レーベルから78年にリリースされたシングル曲(9)、(10)を追加 収録。 (9)はシン・リジーの傑作アルバム「JAIL BREAK」に収められた疾走感あふれる名曲「Romeo And The Lonely Girl」(フィル・リノット作)のカバー。 フィルには悪いけどアーニー版の方が断然好き!! 本作は幻の名盤として長い間入手が困難でしたが、うれしいことに現在再発盤CDの入手が可能です。 アーニー・グレアム 日本盤 紙ジャケット(限定盤) Ernie Graham 輸入盤 |
HELP YOURSELF |
① | ② | |
パブ・ロックの老舗バンド。73年に解散するまでに4枚のアルバムを発表。①は1作目と3作目のカップリング、②は2作目と4作目(4作目についていたボーナス・アルバムのHAPPY
DAYSも収録)といった不思議なカップリング。 アーニーは2作目のみに参加。 |
||
① Help Yourself/Beware The Shadow (1971・1972) | ||
② Strange Affair/The Return of Ken Whaley (1972・1973) | ||
①②とも現在輸入盤で入手可能です。 |
参考図書 ラビリンス/英国フォーク・ロックの迷宮/白夜書房 英国ロックの深い森 1955-1975/ミュージック・マガジン ニッチ・ポップ―英国ポップの眠れるお宝 /エクシード・プレス |
PATIENCE&PRUDENCE/THE BEST OF
EMI CCM-444-2 CD
1.Tonight You Belong To Me 2.A Smile And A Ribbon 3.Gonna Get Along Without You4. The Money Tree 5.We Can't Sing Rhythm And Blues 6.Dreamer's Bay 7.You Tattletale 8.Very Nice Is the Bali Bali 9.Witchcraft 10.Over Here 11.Heavenly Angel 12.Little Wheel |
13.All I Do Is Dream Of You 14.Your Careless Love 15.Tom Thumb's Tune 16.Golly Oh Gee 17.Should I 18.Whisper Whisper 19.Didn't I 20.Apples On The Liliac Tree 21.Tonight You Belong To me 22.How Can I Tell Him 23.A Smile And A Ribbon 24.Tonight You Belong To Me |
当時10歳と13歳のマッキンタイア姉妹がサマー・キャンプで覚えてきたオールド・ジャズ・ソング を、シナトラのピアノ伴奏者であった父親のマークに聴かせたところ、大いに気に入られます。早速 遊び半分で録音したところ、たまたまそのテープを耳にしたリバティの上層部が面白いということで 発売した(1)が全米4位の大ヒットに、というサイド・ストーリーが有名なペイシャンス&プルーデンス のシングル曲を集めたマニア待望の1枚です。 内容はどの曲も極上のポップ・ソングに仕上がっており、これは、たまたまというより父親のマーク がやる気まんまんでリバティのお偉方に売り込んで、リリースしたという方が真相に近いのでは。 個人的な好みで言うと、(11)以降の60s風ポップスも悪くありませんが、オールド・タイミーな雰囲 気の(1)~(10)が最高。 (23),(24)は(1),(2)の未発表ヴァージョンですが、リリースされたものより音程があやしいこと、音質 が良くないことから考えるとデモ・ヴァージョンなのではないでしょうか。もしかしたらリバティの上層 部が耳にしたテープがこのヴァージョンなのかも知れません。 ジャケットのイラストが姉妹というより母娘といった感じなので?と思っていたのですが、当時のジャ ケ写なども全く同じ雰囲気なのにはびっくり。ペイシャンスちゃんてフケ顔だったのね。これからは アメリカの柴田理恵と呼ぼう。(笑) 本作は現在入手可能です。 Best of Patience & Prudence 輸入盤 |
Tonight You Belong To Me (いちごの片想い) |
① | ② | |
オリジナルはジーン・オースティンによる1927年のヒット。ドティ・ウェスト、ペギー・リー、ナンシー・シナトラ、ハニーズなど多くのアーティストにカバーされている人気曲。チップ・マンクス版は超カワイイ出来でお薦め。日本では大瀧詠一氏のお気に入り曲でプロデュース作の①②でカバーしている。 | ||
① シリア・ポール/夢で逢えたら (1977) | ||
② 渡辺満里奈/リング・ア・ベル (1996) | ||
①②とも残念ながら現在新品での入手は困難なようです。オークション統計ページ(仮)な | ||
どで中古品の出品情報を確認してみてください。 | ||
以下のCDは現在入手可能です。 | ||
ドティ・ウェスト Dottie West - Greatest Hits 輸入盤 | ||
ペギー・リー The Singles Collection 輸入盤 | ||
ハニーズ ブライアン・ウィルソン・プロダクションズ 日本盤(オムニバス) | ||
チップ・マンクス チップマンクス・ショウ 日本盤 |
参考図書 レコード・コレクターズ 04年7月号 モンド・ミュージック2001 /アスペクト |
QUARTETO EM CY/TEMPO E ARTISTA(1995)
BOMBA RECORDS BOM530 CD
1.Rosa Dos Tempos 2.Vatapa 3.De Volta Ao Samba 4.Maninha 5.Rosa Morena / Doralice 6.Eu Sonhei Que Tu Estavas 7.Tempo Rei |
8.Mais Simples 9.O Negocio E Amar 10.E Doce Morrer No Mar 11.Amor A Natureza 12.Asas 13.Imagina 14.Tempo E Artista |
小野リサさんも大ファン!ボサ・ノヴァ・コーラスの最高峰、クァルテート・エン・シーの結成30周年を記念して発売された傑作アルバムです。60、70年代の若々しいエン・シーの歌声ももちろん素晴らしいのですが、個人的には円熟の境地に達した本作「テンポ・エ・アルチスタ」が彼女達の最高傑作だと思います。(やっぱり「サンバ・カンソンのアンソロジー」を推す人が多いんだろうな~。) ゲスト・ミュージシャンにはトム・ジョビン、シコ・ブアルキ、ジルベルト・ジルほかブラジルの至宝が参加。 よい曲ばかりですが、アコギのイントロに導かれキュートなハーモニーで始まる(2)、シコ作のサンバ曲(3)(シコ本人も参加!)、シヴーカによる哀愁のアコーディオンが蛇腹好きには堪らない(4),(6)、これぞボサ・ノヴァといった名曲(9)、エン・シーの素晴らしいハーモニーに圧倒される軽快なサンバ(11)など聴き所満載です。 裏ジャケはデビュー後間もないシーヴァ、シベーリ、シナーラ、シレーニ四姉妹によるオリジナル・メンバーのエン・シー。その後、シレーニの結婚引退、分裂、新加入、復帰などのメンバー・チェンジを重ね、現在のシーヴァ、シベーリ、シナーラ、ソーニアのライン・アップで活動を続けています。 しかし、こんな素晴らしいエン・シーが本国ブラジルではさほど評価されておらず、レコードもブラジルより日本の方がたくさん出ているなんてインタビュー記事を読んだときは結構ショックだったな~。(ジョビンですらそうだったらしい。) どこの国でも中身のないジャリ・タレばかりが売れて、本物がなかなか理解されないっていうのはいっしょなんですね。 本作は現在入手可能です。 テンポ・エ・アルチスタ 日本盤 |
Palpite Feliz!~ブラジル音楽私的案内 |
ブラジル音楽に興味のある方はこちらがお薦め! |
小野リサ |
① | ② | |
日本のボサ・ノヴァ・シーンの先頭を走り続ける歌姫。 ①は通算3作目。(7)O CORSO(オ・コルソ)でエン・シーと初競演。 ②は通算13作目。ボサ・ノヴァとハワイ音楽とが融合した楽園気分満点の傑作アルバム。エン・シーがリサさんへのトリビュート・アルバム「AMIGOS CANTAM LISA」でカバーした(7)E ASSIMを収録。 |
||
① ミニーナ (1991) | ||
② LISA’S ONO BOSSA HULA NOVA(2001) | ||
①②とももちろん現在入手可能です。 |
参考図書 レコード・コレクターズ 95年11月号 レコード・コレクターズ 97年6月号 |
1.Youth of Eglington 2.Sponji Reggae 3.Sistren 4.Journey |
5.Utterance 6.Puff She Puff 7.Rockstone 8.Carbine |
マイケル・ローズ、ピューマ・ジョーンズ、ダッキー・シンプソンの最強トリオによる第3期ブラック・ウフルのアルバム。このライン・アップは84年のアルバム「アンセム(賛歌)」まで続きますが、本作を含め80年~82年に立て続けに製作された3作はどれも甲乙つけがたく、レゲエ史に残る3部作とも言うべき傑作アルバムとなっています。 ウフルはレゲエ伝統のコーラス・トリオですが、男性2人+女性1人という編成は非常に珍しく、しかも紅一点のピューマはニューヨーク育ちの米国人ということもあって、他のコーラス・トリオとは一線を画すユニークな存在であったと言えるでしょう。 そして、忘れてはならないのがスライ&ロビーが生み出す強靭なリズム感。この二人の強力なバック・アップにより、ウフルの圧倒的なパワーが発揮され、ワールドワイドな成功に結びつきました。 本作は前年の「センシミーリャ」に比べ、サウンド面がさらにパワー・アップされおり、グループが日の出の勢いにあったことが分かります。 ウフルは84年にローズがソロ転向のため脱退した後も、ソロ・シンガーとして実績のあったジュニア・リードを加入させ「ブルータル」などの佳作を発表しましたが、その後ピューマも脱退し、次第にグループとしては失速していきました。(最近、ローズが20年ぶりにグループに復帰するのではとのニュースがあるようですが、往年の輝きを取り戻すのは難しいかもしれませんね。) 本作は現在入手可能です。 Red 輸入盤 Brutal/Brutal Dub 輸入盤CDも入手可能です。 |
3部作 |
① | ② | |
①は3部作の第1作。サウンド・プロダクションは未だ完成されていないが、異様な緊張感にあふれ、世界進出のきっかけとなった重要な作品。 ②は3部作中最もクールな手ざわりのアルバム。3部作の最後を飾る都会派レゲエの完成型。 |
||
① Sinsemilla (1980) | ||
② Chill Out (1982) | ||
①②とも現在入手可能です。 |
参考図書 ミュージック・マガジン増刊 ミュージック・ガイドブック |
1.Grade a Barn 2.5 Pennies 3.Dairy Queen 4.Campin' 5.Petaluma |
6.Country Lad 7.Day the Well Went Dry 8.New Dead Shrimp Blues 9.Crazy over You 10.Japanese Silky |
全米第3位、全英第1位の大ヒット曲「スピリット・イン・ザ・スカイ」で知られるノーマン・グリーンバウムが72年に発表した、自他共に認める傑作アルバム。最高の出来にもかかわらずセールス的は全くの惨敗でしたが、アコースティック・ミュージック・ファンの間ではカルトな人気を誇り、ハンドメイド・ミュージックの最高峰との評価を得ている作品です。 本作は2ndアルバム「バック・ホーム・アゲイン」の失敗であっさりとスターへの道をあきらめたノーマンが「スピリット・イン・ザ・スカイ」で得た印税をつぎ込んで購入したペタルマ郊外の農場で酪農にいそしむかたわら製作され、田舎暮らしの楽しさや、酪農の苦労話などを題材にアコースティックでほのぼのとした演奏が繰り広げられます。 参加メンバーがライ・クーダー(ギター/マンドリン)、フリッツ・リッチモンド(ウォッシュタブ・ベース)、リチャード・オルセン(クラリネット)、サイラス・ファーヤー(ウクレレ)、マーク・ナフタリン(アコーディオン)ときたら悪かろうはずがありません。 裏ジャケには楽しげな家族の写真が使われていますが、この後まもなく奥さんのヴィッキーとの仲がこじれ離婚。農場もヴィッキーの所有となってしまったそうです。ってノーマンかわいそすぎるぞ! いつの日か新作が届けられることを祈ってます。 本作はCDで97年に奇跡的に復刻されましたが、現在Amazonでは在庫切れ、HMVではヒットせず、TOWERでは特注になっていて、再び入手が難しい状況になっているようです。TOWERでは3~5週間後の発送の表示になっていますので、チャレンジしてみてはいかがでしょう。 Petaluma 輸入盤 |
CYRUS FARYAR |
① | ② | |
フォア・フレッシュメンばりの男性4声コーラスを取り入れた革新的フォーク・グループ、MFQの中心メンバー。 ①は64年の2作目以来実に21年ぶりに届けられたMFQ作品。スタンダード曲をカバー。得意のハーモニーが心地よい。 ②は60~70年代のポップ/ロックの名曲のMFQ流カバー集。達郎氏の「クリスマス・イヴ」のカバーのあまりの美しさに昇天。 |
||
① THE MODERN FOLK QUARTET/ムーンライト・セレナーデ (1985) | ||
② THE MODERN FOLK QUARTET/ハイウェイ 70 (1995) | ||
①②とも現在入手可能です。 |
参考図書 アート・オブ・フォーキー/音楽之友社 |
1.Around the World (Pt. 1) 2.Aouda 3.Passepartout 4.Around the World (Pt. 2) |
5.La Coquette 6.Around the World (Beguine) 7.Royal Barge 8.Way Out West |
カクテル・ピアノ※と揶揄されることもあるウィギンスですが、軽やかなタッチのスウィングするピアノは本当に快適。ジャズ初心者にも絶対のお薦めです。 本作は、大ヒットした冒険コメディ映画「80日間世界一周」(56年・デビッド・ニーブン主演)を題材としたピアノ・トリオ作品。ウィギンスの代表作といえるでしょう。 映画自体も最高に面白くて何回も見ていますが(昔は度々TVの名画劇場でやってたような気がするな~)、ヴィクター・ヤングによる主題歌のメロディがやけに耳に残っているのはなぜなんだろう。ってしばらく考えていたらわかった~。日曜朝のTV番組「兼高かおる世界の旅」のテーマ曲だ。あの番組ってほとんどの家で見てたよね。 同路線ではミュージカル映画「王様と私」も前年に取り上げており、リズム隊も同じユージン・ライト(b)、ビル・ダグラス(ds)で趣味のよい演奏が楽しめる好アルバムとなっています。 ※カクテル・ピアノ:ホテルのバーやラウンジでBGMとしてジャズ風に演奏されるピアノのこと。アドりブ・プレイがほとんど見られないためコアなジャズ・ファンから揶揄の対象となっている。 本作は現在入手可能です。 Around the World in 80 Days 輸入盤 映画DVD:80日間世界一周 王様と私The King and I 輸入盤も現在入手可能です。 映画DVD:王様と私 〈 特別編 〉 |
COCKTAIL PIANO |
① | ② | |
①はモテモテのピートおじさんのニヤケた笑顔が最高のまさにカクテルな1枚。スウィングしまくりますぜ! ②は当時ジャズ喫茶ではリクエストすることも憚られたという、お墨付きのカクテル・ピアノ盤。時代の流れと共に、ピアノ・トリオの名盤との評価に変わった。 |
||
① PETE JOLLY/TOO MUCH,BABY ! (1965) | ||
② RED GARLAND TRIO/グルーヴィー(1957) | ||
①はAmazon,HMV,TOWERのいずれでもヒットしませんので新品での入手は難しいかもしれ ません。オークション統計ページ(仮)などで中古品の出品情報を確認してみてください。 ジャケ写が最高な(もちろん中身も)ホエン・ライツ・アー・ロウもお薦め。 ②は現在入手可能です。 |
参考図書 ジャズ批評 別冊 ピアノ・トリオ1600 ジャズ批評 68 ジャズ・ピアノ Vol.1 |
KATE WOLF/GOLD IN CALIFORNIA
RHINO R2-71485 CD
1.Full Time Woman 2.She Rises Like the Dolphin 3.Like a River 4.Telluride 5.Muddy Roads 6.Across the Great Divide 7.The Lilac and the Apple 8.Unfinished Life 9.Early Morning Melody 10.Safe at Anchor |
11.The Redtail Hawk |
27歳の遅すぎるデビューから44歳の若さで亡くなるまで、変わることのない清々しい歌声を僕達に届けてくれた最後のフォーク・シンガー、ケイト・ウルフの残した心癒される珠玉のベスト・ソング集。 本作は白血病のため病床にあったケイトが自ら選曲、写真も選定したという究極のベスト・アルバムで、リリースはケイトの没後となり、NAIRD(全米インディペンデント・レコ-ド製造販売協会) の87年最優秀フォ-ク・アルバムに選出されました。 収められた曲はどれも良きパートナーであったニナ・ガーバーたちのシンプルな演奏をバックにケイトの素朴でナチュラルな美しい歌声を聴くことができる名曲ばかりです。 ケイト没後もその美しいメロディは親友であったナンシー・グリフィスやメアリー・チェイピン・カーペンターといった現代のフォーク/カントリー・シーンを代表するアーティストたちによって歌い継がれています。 本作は現在入手可能です。 Gold In California 輸入盤 ORIGINAL ALBUM ①Back Roads (1976) (4)(1)(16)収録 ②Lines on the Paper (1977) (7)(20)収録 ③Safe at Anchor(1979) (2)(9)(10)(14)収録 ④Close to You (1981) (3)(6)(8)(15)(17)収録 ⑤Poet's Heart (1985) (5)(13)(18)(19)収録 ※(1)未発表曲 (12)”OUT OF THE DARKNESS(オムニバス・アルバム)”収録 ①~⑤は現在全て輸入盤で入手可能です。 |
Kate Wolf Official Site |
NANCI GRIFFITH |
① | ② | |
①は敬愛するアーティストの作品を歌ったカバー集。親友ケイト・ウルフの名曲「Across
the Great Divide」を同じく親交のあったエミルー・ハリスと共演。感動的です。 ②は①の続編。英国の永遠の歌姫、サンディ・デニーや同郷テキサス出身の名SSW、ガイ・クラークなどの作品のカバーが美しい名盤。 |
||
① Other Voices Other Rooms(1993) | ||
② Other Voices, Too (1998) | ||
①②とも現在入手可能です。 |
参考図書 アート・オブ・フォーキー/音楽之友社 |
吉田日出子/ドタ靴はいた青空ブギー(1986)
ALFA RECORDS 32XA-100 CD
|
6.I GOT THE SUN IN THE MORNING 7.SOME SUNDAY MORNING 8.朝は食パン 9.PAPER DOLL 10.CHATTANOOGIE SHOE SHINE BOY |
残念なことに1996年に解散してしまった「オンシアター自由劇場」の86年上演作品(デコさんの熱演で第12回菊田一夫演劇賞に輝く。)に即して自由劇場楽団をバックにデコさんが歌い同時録音された彼女自身5枚目のアルバムです。 名作「上海バンスキング」やもっと「泣いてよフラッパー」のように幾度も再演されるといったことはありませんでしたが、アルバムとしては前述2作のアルバム化作品と比べても甲乙付けがたい素晴らしい内容となっています。 なんといっても魅力なのは、デコさんのあの独特の心癒されるほのぼのとしたヴォーカル。映画やドラマのセリフでも感じられるほのぼの感が歌うことによって、より一層増しているように思われます。 終戦後の混乱期を舞台にした作品にふさわしく、ケイ・カイザー楽団、グッドマン楽団で大ヒットした、フランク・レッサー作(1948年)のスタンダード・ナンバー(2)、1854年発表当時は評判にならず1940年代になって人気を得たフォスター作の名曲(3)、昭和23年(1948年)の平野愛子のヒット曲「君待てども」の英語ヴァージョン(5)、1945年のエロール・フリン主演の西部劇「サン・アントニオ」の主題歌(いい曲です!)(7)、カントリー歌手、レッド・フォーリーの1950年のヒット曲(10)など終戦前後の名曲がちりばめられています。 本作は現在、Amazon,HMV,TOWERいずれもヒットしませんので、新品での入手は困難なようです。オークション統計ページ(仮)などで中古品の出品情報を確認してみてください。 |
オンシアター自由劇場 |
① | ② | ③ | |
1966年、地井武男・串田和美・溝口舜亮・村井国夫・佐藤博・清水紘治・吉田日出子らを創立メンバーとして発足。 ①は94年のラスト公演まで9演を数えた自由劇場の代表作の劇中歌を六本木ピット・インでライヴ演奏した音源にスタジオ録音した3曲、ナイトクラブの中を思わせる効果音を挿入したもの。 ②は1983年に行われた吉田日出子&自由劇場楽団上海コンサート記念アルバム。実際の録音は帰国後の東京で行われた。 ③は77年の初演から92年まで5演を数えた人気作の劇中歌を新たにスタジオ録音した作品。 |
|||
① 上海バンスキング (1981) | |||
② オーバー・ザ・ウェイブ 上海バンスキングII (1983) | |||
③ もっと泣いてよフラッパー (1982) | |||
①~③とも現在入手可能です。 |
自由劇場 |
JIYUGEKIJO Fan Club Internet Version |
参考図書 The Standard Songs/スイングジャーナル社 |
SONS OF HAWAII/SONS OF HAWAII(1971)
Panini Records 39476-1001-2 CD
1.No Ke Ano Ahiahi 2.Kanaka Waiwai 3.Ku`u Pete 4.Mauna Alani 5.Waikiki Hula 6.Ka Lae O Ka`ena 7.Hanohano Hawai`i |
8.I Love Christmas 9.Po`e Koa 10.Moe Kokolo 11.Huelo 12.Wai Ulu 13.Manu Kapalulu 14.Aloha Chant |
サンズ・オブ・ハワイはウクレレ奏者のエディ・カマエが伝統的なハワイ音楽の復興のため、ギャビー・パヒヌイ、ジョー・マーシャル(ベース)、デヴィッド・ロジャース(スティール)と旗揚げしたバンドです。しかしバンド活動は不定期で、企画毎にアッタ・アイザックスやモー・キ-ルが加わったりするなどプロジェクト的な活動を続けました。 本作はオリジナル・メンバーの4人にモー・キ-ルが加わった5人編成で製作された71年発表の傑作アルバムです。副題に「THE FOLK MUSIC OF HAWAII」とあるとおり、伝統的なハワイ音楽の良さを再現しつつ現代的な感覚で再構築したサンズの演奏は素晴らしいの一言。大らかで深みを増したギャビーのヴォーカルに感動します。 日本のハワイ音楽の第一人者、山内”アラニ’雄喜さんがレイ・カーネに師事していたことは有名ですが、本当はギャビーにスラックキー※を習いたくてハワイに行ったところ、ギャビーは大酒を飲んではどこかにいなくなってしまうという風来坊のような暮らしをしていて、どこにいるのかが誰にも分からず、しかたなくレイ・カーネに習ったなんていう逸話があるそうです。う~ん、いかにもギャビーらしい話で思わずうんうんとうなずいてしまいますよね。 ※スラックキー:スラックキー・ギターは牧童としてハワイに来ていたメキシコ人が帰るときに置いていったギターをチューニングを教わっていなかったハワイ人が適当に音を合わせて弾き始めたことから生まれたと言われている。基本的に調弦はオープン・チューニング(弦を押さえない状態で弾いてもコードになっている調弦法。)。ほとんどの場合、通常のチューニングから弦をゆるめて調弦することからスラック(ゆるい)キー(調子)と呼ばれる。 本作は現在入手可能です。 Sons Of Hawaii 輸入盤 |
山内雄喜 |
① | ② | |
日本のハワイ音楽の第一人者。79年のアルバム・デビュー以来素晴らしい作品を発表し続けている。 ①師匠レイ・カーネ、オジー・コタニ、親友サンディーを迎え製作したハワイ録音盤。 ②アラニさんがインドネシア、マレイシア、ブラジルの仲間達とコラボレートした新感覚のハワイ音楽。 |
||
山内雄喜/ハワイ・アロハ (1966) | ||
山内雄喜&アロハ・フレンズ/ハワイアン・ポノイ (1999) | ||
①②とも現在入手可能です。 |
ALANI'S Web Page |
Yamauchi 'ALANI' Yuki Official Homepage |
参考図書 ハワイ音楽パラダイスKitazawa music library /山内雄喜・サンディー著 北沢図書出版 |
HETTY KOES ENDANG/BERDIRI BULU ROMAKU(1987)
BOMBA RECORDS BOM2013 CD
1.Berdiri Bulu Roma 2.Malam Minggu Tanggal Muda 3.Secangkir Madu 4.Foto Surat Cinta 5.Tangis Cintaku |
6.Cintaku Sesuci Air Surgawi 7.Kau Yang Kumanja 8.Oom Jenaka 9.Berikan Kepastian 10.Ingkar Janki |
エルフィ・スカエシ、デティ・クルニアと並ぶ実力と人気を誇るインドネシアの国民的歌手、ヘティ・クース・エンダンの最高傑作「うぶ毛がそそり立つ」です。主にポップ・クロンチョン※を歌っていたヘティが一大転換したアルバム。(コミック・バンドのようなジャケ写がイタイけど、中身は最高ですよ。) 内容的には(1)のような軽快なビートに乗ったポップ・ナンバーと(3)を始めとする哀感あふれる歌謡バラードタイプの曲とがバランスよく収録されています。 (2)(4)(8)(10)は(1)と同タイプの曲。どれも(1)ほどの派手さはないもののよい曲ばかりで、特に(4)(8)は大らかで気さくなヘティの人柄がにじみ出ているような明るく軽快なナンバーです。 逆に(5)(7)(9)は(3)と同じバラードタイプの曲。(7)などはスケール感のあるナンバーで、鄧麗君(テレサ・テン)が歌ったら似合いそうな名曲。もちろんへティの歌唱も抜群です。 とにかく全曲を聴き終わって感じるのはヘティの歌のうまさ。デビュー30周年(75年デビュー)を迎える彼女ですがまだ50歳前。円熟期に入ったヘティがこれからどんな歌をきかせてくれるのか楽しみです。 ※ポップ・クロンチョン:クロンチョンは古い歴史を持ち、インドネシア独立後「国民音楽」として重視されてきた音楽。名曲「ブンガワン・ソロ」に代表される優雅でノスタルジックな曲調が特徴。クロンチョン・バンドの古典的な編成は、ウクレレに似た小型4弦ギターで、ストロークすると鈴が鳴るようなかわいい音がするクロンチョン2種とフルート、ヴァイオリン、ギター、チェロ、ベースというのが基本だが、60年代以降はエレキ・ギター、オルガン、シンセなどが加わりポップ・クロンチョンとして一般的に演奏されるようになった。 本作は現在入手可能です。 うぶ毛がそそり立つ 日本盤 |
インドネシア・ポップス小事典 |
インドネシアの音楽に興味のある方はこちらがお薦め! |
ELVY SUKAESIH |
① | ② | |
インドネシアの「美空ひばり」とも言うべき国民的スター。 ①は若きエルフィの歌声が堪能できる初期録音集。10代とはとても思えない歌唱力がすごい! ②3年越しのラブ・コールが実った久保田麻琴プロデュースによる日本製作盤。「恋のフーガ」などの日本の古い歌謡曲のリメークなどもうれしい。 |
||
① NOSTALGIC HITS OF ELVY SUKAESIH (1991 Compilation) | ||
② ディーヴァ復活 (1992) | ||
①はAmazonで在庫切れ、HMV,TOWERはヒットしませんでしたので、新品での入手は 困難なようです。オークション統計ページ(仮)などで中古品の出品情報を確認して みてください。 |
||
②は現在入手可能です。 |
参考図書 俗楽礼賛 /中村とうよう著 北沢図書出版 |