HOME


SILENT


 不思議だよな、ずっと、一人だけ、俺ん中に大きな人が居て。

 私にはもちろん、大きな人、が、大切な人、と同義であることは判った。
 一人だけって、ものすごく世界が狭い気がしねぇ? 同意を求められたので私はとりあえず相槌を打った。 でも、でもさ。 少年は言葉足らずで、でも、と繰り返す。今よりずっと広かった、どうしてかな? 私には久しく大きな人とやらは居なかった。 もしかしたら、存在したことさえ無かったのかもしれない。判るわけが無かった。 ゴウ、と音が鳴った。 マフラーのない車が何台か通り過ぎて行き、 彼はそれを酷く餓えた眼で睨した。 ねえイチ。 私は名を呼んだ。 合わないよ。帰りなよ。 主語も補語も省いて述語だけだったが、彼は理解したようだった。 帰る、かえる。彼は何度か呟いたが それは問いではなく、私は黙したままだった。
 山に。
 山に?
 よく行ったんだよ。
 深くまで行って、人なんか全く居ない。 小さなテント張ってさ。 私は誰と、とは訊かなかった。 想像した。 今よりも幼いイチが、深い深い山の中に居た。 当然、私はそんな深い山になど行ったことが無い。 脳裏に浮かんだのはテレビででも観た風景だろう。 真っ暗なんだよ。街の消えることのない光を前にして、イチは確かに暗闇を見ていて、 私も目を凝らした。 けれど、イチの視界は私には見えなかった。…音が。しないの?いんや、するんだよ。 彼はコンクリートの足に目を遣った。 スニーカーは使い込まれていたが、無闇に履き潰したりはしていないのだろう、 踵の形は崩れていない。 流れてるから。 風が、水が。 だから、音は途切れることが無いんだ。 私は、必死に探す彼が酷く哀れだった。類似した喧騒の夜街に面影を探す彼が。 この街には居ないよ。 この闇には居ないんだよ。その言葉を呑んだ。 ここだけでなく、もうどこにもいないからだ。 イチは成長期の脚を折り畳む。 その伸びかけの骨はきしりきしりと音を立てるのだろう。 彼の心が、大きな人を呼ぶように。














HOME