Drip Circle
(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]
■2044 / inTopicNo.21)  Re[20]: 無題
  
□投稿者/ まえけん <マックルロード(76回)>-(2005/12/29(Thu) 19:54:43/61.7.2.218)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/maeken/
    >つまり、始めからマックルを期待してた人はいないんじゃないでしょうか。
    そりゃそうでしょう。「マックル」というキャラはyamuさん達が作り出したもので公開される前にマックルを知ってた人は居ないでしょう。だからあなたはその著作権を侵害してるんですよ。
    >簡単に言うと、「救いようのないバカ」。
    あなたにはそう映るのかもしれませんね。しかしあなたはマックルというキャラの価値が判ってないからそう映るんですよ。まさに「猫に小判、豚に真珠」です。
引用返信/返信 削除キー/
■2045 / inTopicNo.22)  Re[21]: ≧(´▽`)≦アハハハ
□投稿者/ 石頭キャック <◇レジェンド・ブレイバー◇(237回)>-(2005/12/29(Thu) 21:54:14/59.141.49.111)
http://vorsu.hp.infoseek.co.jp/
    もうほっときませんか?
    犯罪者に付き合ってると結構めんどいし。
    うっとおしいし。



    乱文失礼しました。
    まあ、ほっときましょう^^
引用返信/返信 削除キー/
■2046 / inTopicNo.23)  Re[22]: ≧(´▽`)≦アハハハ
□投稿者/ まえけん <マックルロード(77回)>-(2005/12/29(Thu) 22:02:13/61.7.2.218)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/maeken/
    (≧∇≦)ъ石頭キャックsに賛成です。
    みなさん今度からずっと犯罪者は無視しましょう^^
引用返信/返信 削除キー/
■2047 / inTopicNo.24)  無題
□投稿者/ 通りすがり <マックル(3回)>-(2005/12/30(Fri) 11:19:59/220.96.136.231)
    というか後はもう、管理人さんと本物のyamuさんその他マックル製作スタッフに判断を委ねた方が良いと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■2049 / inTopicNo.25)  Re[24]: 無題
□投稿者/ yamano <マックル(2回)>-(2005/12/31(Sat) 00:35:45/61.120.185.140)
    > あなたにはそう映るのかもしれませんね。しかしあなたはマックルというキャラの価値が判ってないからそう映るんですよ。

    マックルの価値なら、実績が証明しています。
    ドラクエが19年(ドラクエ(1)が発売されてからの年数)なのに対して、
    マックルは7年(マクスト(1)が公開されてから)です。
    スライムの方が価値があるということは明らかでしょう。
    ただし、多少の例外はあるもの。
    中にはマックルの方が価値があると思われている人がいます。
    特に、ここにいる多数の方はそう考えていることでしょう。
    しかし、それはあくまでも少数派の考えであって、
    2倍以上ある、例を覆すには至らないのです。

    数字では分からない人のために、具体例を挙げましょう。
    ゲーマーなら、誰しもドラクエ、そしてスライムは聞いたことがあるでしょう。
    対して、マックルは「…何それ。」。
    ここにいる皆さんも、マックルに出会うまでに
    ドラクエ、そしてスライムを知っていたことでしょう。
    所詮、マックルの現実なんてそんなものです。

    むしろ、あなたがマックルを分かっていないのでは?
引用返信/返信 削除キー/
■2050 / inTopicNo.26)  マックルに対する考え方。
□投稿者/ yamano <マックル(3回)>-(2005/12/31(Sat) 01:48:19/61.120.184.243)
    因みに、勘違いされるといけないので、一つ話をしておきます。
    私は、マックルを否定しているのではなくて、
    Enixのやり方を否定しているのです。

    なぜなら、Enixはスライムの私物化を企んでいて、
    「スライムクエスト」の芸術性を著しく損ねたのです。
    理由として、このようなことが考えられます。
    マックルストーリーが公開された同年(西暦1998年)に、
    Enixはある、スライムが主人公のゲームを発売しました。
    それは、「あるくんです」です。
    これは、当時の万歩計ブームに相乗しただけのもので、
    程度は低いものと考えられます。
    それに対して、「スライムクエスト」は、
    初めて、yamu様が作られるPRGだけあって、
    スライムが主人公にしたいという考えは強く、特別な意味を持った作品なのです。
    つまり、同じスライムが主人公のゲームですが、
    yamu様の持っている思い入れの方が遥かにEnixを越えていたのです。
    本来ならばyamu様の作品の方が尊重されて然るべきなのですが、
    Enixはスライムを、アマチュアに先を越されたくなかったのか、
    「スライムクエスト」を開発中止させてしまいました。(合法だから余計にたちが悪い。)

    結局のところ、Enixがやりたかったことは「スライムの私物化」なので、
    スライムクエストはその真っ先の目標になったのです。(スライムクエストのパロディ化)
    通称、「Enixのスライム狩り」といわれました。
    初めは仕方なく応じたyamu様でしたが、最後まで応じてしまい、
    反乱することはありませんでした。
    スライムクエストに登場するスライムよりも弱いyamu様でした。
    こうして、スライムが特色のRPGはなんのこっちゃない平凡なRPGになってしまいました。

    もちろん、この状況を黙って見ているわけにはいきません。
    そのために「敢えて」スライムクエスト(もどき)を見てもらったのです。(法を犯すことを恐れては何も始まらない。明らかに理不尽な法を避ける事は不可能である。)
    このように、本来ならば、マックルはスライムであって然るべきなのです。
    そう考えると、マックルの前身がスライムなので、
    マックル派は普通にドラクエをやれば満足でしょう。

    お詫び。>1987で、極端な表現かつ攻撃的な記事を書いてしまい、すみませんでした。
    もっと柔らかい表現でまとめたところ、このような記事にできました。
引用返信/返信 削除キー/
■2206 / inTopicNo.27)  た そ が れ ろ !
□投稿者/ 山野 <マックル(1回)>-(2006/02/27(Mon) 15:54:07/61.213.193.136)
    I don't know, why they can not understand The Slime Quest.
    You are Strange!
    Fuck, Fuck, You are FUCKING!

引用返信/返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -