2006 KANSAIフローティングボートショー
「海図を使ったナビゲーション講座」

またまた、小説家セイラー日野さんのレポートです。
いろんなことに興味を持ち、驚くべき行動力であちこち駆け回っている日野さんですが、今回は先日、西宮ヨットハーバーで開催された「フローティングボートショー」へ行って来られたようです。(本当はフローティングヨットショーと勘違いだったのですが...)
そこで、同時開催された高槻和宏氏の「海図を使ったナビゲーション講座」を受講されました。
受講前に日野さんには、ある疑問があったようなのですが、問題は解決したのでしょうか?
解らなかった部分は今度、私が補習してあげましょう!!

日野さんの紹介と作品はこちら


10月21日に、新西宮ヨットハーバーで行われた、「海図を使ったナビゲーション講座」
(講師は、あのセーリングクルーザー虎の巻などでおなじみの、高槻和宏さん)に参加しました。

10月7日、西村さんのホームページで、KAZIに、ハウステンボスの記事と為栗さんの写真が出ています。
とのことなので、楽しみにしてKAZIを買い求めに行った。

ホント、為栗さんは、まるで記念撮影のように、ばっちりと写っていました。
為栗さん、良かったですねー。

それから、ゆっくりと読み直していると、フローティングヨットショーが、新西宮ヨットハーバーで11月の3〜5日と開かれるとの記事が載っていた。
(おお!三連休だし、行って見ることにするか)
と、思いつつページを進め、半分くらい読んだところで本を閉じた。

次の日、再び本を開いて、続きを読む。
すると、新西宮ヨットハーバーで「海図を使ったナビゲーション講座」を、同時開催する。と言う記事が目に入った。
(おお!これは面白そうだ。どうせフローティングヨットショーに行くのだから、申し込んでおこう)と、申し込みを済ませた。

そして再び記事を、読んでいると、何か変???
よくよく記事を読んでみると、日付が違う。
ヨットショーは11月3〜5日のはずなのに、10月21、22日となっている。
あれれ???・・・ガーン!!!
なんと、ヨットショーではなくて、ボートショーだった・・・・・
(どうしょう・・・キャンセルのFAX入れようかなー・・・・・
でも、せっかく申し込んだのだから、
今回は、ヨットショーでなくて、ボートショーに、行ってみるか・・)

と言うのも、私は、海図について、少し疑問点があった。
どうして、海図上で東西の距離を測る場合に、直ぐ上にある目盛を使わないで、左右の目盛を使うのだろう???
地図が引き伸ばしてあるのなら、それに合わせて
目盛も、ちゃんと引き伸ばしてあるのでは???
ウーン・・・・分からん????

学校で、船舶免許を取るとき聞けばよかったのだが、試験を受ける事に、一生懸命だった。
今思えば、学科の時でも実技の時でも、休憩時間に聞く時間は有ったはずなのだが、時間に追われ、心に余裕も無く、まったく思いつかなかった。

(どうしてなんだろうー???)この事は、ずっと心の奥に引っかかっていた。

今回、海図を使ったナビゲーションと言う事なので、私の、この疑問が解けるかもしれない。と、期待してみる。

当日は、少し早めに行って、ボートショーにも顔を出した。
入り口のテントでは、色々な商品が並んでいて、受付の女性たちも、明るく笑顔を振りまいている。
目と目が合って、こちらまでニコニコと笑顔になってしまう。
バースでは、色々なボートたちが、自慢のスタイルを見せている。

いつか自分の船(ヨット)を・・・このフローティングショーの雰囲気、好きです。

ボートショーに来ていた、いいなー。と思った船です、
何処の船だったか、書くの忘れたー。

3時少し前になったので、講座会場へと向かう。
もうすでに、会場はほぼ満員で、前の方は満席だった。
いつもなら前の方は、がら空きで、簡単に座れるのだが・・・
講師の話を良く聞きたいので、前の方に座りたい・・・。
この思いは、皆さん同じのようです。
でも、なんとか前の方で空いている席を見つけ、座る事が出来た。

内容としては、一級小型船舶免許を取るときに習った内容と、さらに、もう少し踏み込んだ所まで教えていただきました。

「試験も終って、気持ち的にも、時間的にも余裕が出来た今、試験の為にではなく、あらためて勉強してみる・・・」

うーん・・・やはり受けて良かったですねー。
今回の講義で、私の抱えていた疑問が、少し晴れたような気が致します。

海図では、距離よりも角度の方が大切なので角度を揃えて描いてあるそうです。
(そう言うことだったのか・・・)と、分かったような、分からんような・・・・・。
でも頑固な私は、
(では、使えない、上下の距離(スケール)を、何故、描いてあるのだろう?)
と、この場に及んでも悩んでいる。
どなたか教えてー・・・・・

1時間30分の時間は短くて、あっという間に終ってしまい、
講義が終った後も、高槻さんの周りには、人が沢山でした。
参加プレゼントに、海図で作ったバッグをいただき、ラッキーでした。

GPS万能の時代ですが、やはり紙の海図を眺めるのは、とても楽しいです。
これからも紙の海図を大切にしていこうと思う、私でした・・・・・。

講義が終って、高槻さんの周りに集まってきた、受講生の皆さん。 高槻さんと日野さん