第17回心理学問題
問題41 次の文章の空欄A、B、Cに該当する語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
エリクソンの生涯発達論によれば、若い成年期の発達課題は、「親密さ対A」であり、成年期では、「B対停滞」、円熟期(老年期)では「自我の統合対C」だという。成熟した大人になるためには、人は自我のすべての特質を十分に発達させなければならない。
1 A不信 B勤勉 C孤独
2 A不信 B同一性 C劣等感
3 A劣等感 B生殖性 C絶望
4 A孤独 B勤勉 C劣等感
5 A孤独 B生殖性 C絶望
問題42 老年期の一般的な特徴に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 30歳くらいから老年期まで、流動性知能は、それほど低下しないが、結晶性知能が大きく低下していく。
B 加齢によって視力や聴力といった感覚機能はほとんど低下しない。
C 老年期になっても数唱などの単純な短期記憶に関する課題の成績はあまり低下しない。
D 頑固、わがままといったパーソナリティは、老年期特有のものである。
1 ○ ○ × ×
2 ○ × ○ ×
3 ○ × × ○
4 × ○ × ○
5 × × ○ ×
問題43 バウムテストに関する次の記述のうち、適切なものを一つ選びなさい。
1 バウムテストを実施するとき、「葉のついた木をできるだけ上手に書いてください」と教示する。
2 空間象徴理論に基づけば、用紙の右の方は内面生活、過去、忘れられたものを示す。
3 子どもの興味・関心をひくために、色画用紙を使用する。
4 描画発達でみれば、4歳前後に錯画期から観念的な図式期へ9歳前後に次の写実期へ移行する。
5 バウムテストは、テストバッテリーを組まないで単独で実施され、それのみで診断されることが望ましい。
問題44 集団に関する次の記述のうち、適切でないものを一つ選びなさい。
1 ホーソン効果とは、職場集団において、物理的環境条件が悪化すると生産効率が低下することを示したものである。
2 集団維持機能は、集団内の人間関係を円滑にしたり緊張やもつれを解消しようとしたりする機能で、リーダーシップ機能の中の重要な機能の一つである。
3 ソシオメトリーは、児童・生徒間の心理的関係を理解する有効な方法であるが、排斥者を選ばせる場合の否定的影響や、選択した後に、互いに回答を詮索し合う可能性などに十分に配慮すべきである。
4 集団運営のためには、集団内のメンバー間の心理的な結びつきや関係を示すインフォーマル構造を理解することが重要である。
5 集団の凝集性が高いと他集団に対して排他的になりやすく、集団内に望ましくない規範が形成された場合、その規範の影響力も高まることに注意すべきである。
問題45 心理検査に関する次の組み合わせのうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 新版K式発達検査−−−−−−−−−発達過程の精密観察用に作成された検査で発達指数が算出される。
B K−ABC心理・教育アセスメント−検査結果を教育指導プログラムに結びつけることができる。
C WISC−V知能検査−−−−−−−精神年齢(MA)や発達状態を明らかにする。
D 全訂版田中ビネー知能検査−−−−−言語性、動作性、全検査IQにより包括的な一般知能を探る。
1 ○ ○ × ×
2 ○ × ○ ×
3 ○ × × ○
4 × ○ ○ ×
5 × × ○ ○
問題46 認知に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 一つの面が悪く見えると他の面も悪く見えることをツァイガルニク効果という。
B 教師の肯定的な期待が生徒の学力を上げるという影響を持つことをビグマリオン効果という。
C 自分が敵意を持っているのに、相手が敵意を持つと認知することを投射という。
D オルポートは、「表面的な偶然の接触は偏見を改善するよりむしろ増大させる」と述べている。
1 ○ × ○ ×
2 ○ × × ×
3 × ○ ○ ○
4 × ○ ○ ×
5 × ○ × ○
問題47 育児ストレスに関する次の文章の空欄A、B、Cに該当する語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
産後の母親の最初のしんり不適応として、Aという症状が見られる。多くのAは一過性で短期間で回復していくと言われるが、その後も、母親はなれない育児にかかわる疲労とフラストレーションなどにより、育児不安や育児ストレスを増大させることがある。そこで、ソーシャルサポート、つまり育児不安などに対してのBサポートと、ケアの仕方など子育てに役立つ資源や情報を提供するCサポートという、2つのソーシャルサポートが重要な役割を果たす。
1 A PTSD B 教育的 C 手段的
2 A PTSD B 情緒的 C 指導的
3 A マタニティーブルー B 情緒的 C 手段的
4 A マタニティーブルー B 手段的 C 情緒的
5 A マタニティブルー B 手段的 C 指導的
問題48 次の記述のうち、内発的動機づけの応用として、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 子どもが非社会的行動をしたときに、すぐにその場で叱ることでその行動を抑制する。
B 水分の欠乏を自覚しにくい状態の人に、定期的な水分摂取を働き掛ける。
C 生活意欲を喪失している人に、本人が興味を持つ趣味活動への参加を働き掛ける。
D 社会的活動に参加した人に金品を渡し、参加の継続を促進する。
1 ○ × × ○
2 ○ × × ×
3 × ○ ○ ×
4 × ○ × ○
5 × × ○ ×
問題49 心理療法に関する次の記述のうち、適切なものに○、適切でないものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。
A 古典的精神分析的アプローチでは、主に「葛藤の意識化」がセラピーの焦点となる。
B 行動療法的アプローチでは、主に「特定の好ましくない行動の明確化及び修正」がセラピーの焦点となる。
C 人間主義的アプローチでは、主に「真の知識と目標の発見」がセラピーの焦点となる。
D 認知的アプローチでは、主に「認知のゆがみの再構造化」がセラピーの焦点となる。
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ ○ × ○
3 ○ × ○ ○
4 × ○ × ○
5 × × ○ ×
問題50 次の文章の空欄A、B、Cに該当する語句の組み合わせとして、正しいものを一つ選びなさい。
痴呆性高齢者を介護する家族の心理的特徴の一つとして、痴呆症の周辺症状に位置づけられるAや精神症状によって精神的負担感が高まりやすいことが挙げられる。そこで、一般的に家族介護者に対する心理的援助を導入する際には、まずは介護者のそれまでの心理や行動をBし、Cを示すことが有効である。
1 A 記憶障害 B 査定 C 共感的態度
2 A 記憶障害 B 受容 C 教育的態度
3 A 行動障害 B 受容 C 教育的態度
4 A 行動障害 B 受容 C 共感的態度
5 A 行動障害 B 査定 C 教育的態度
あなたは
人目の訪問者です。