| 【文学作品(書物)】 五重塔 (ごじゅうのとう)  | 
    
| 【成立時期】 明治時代 (1891年ごろ)  | 
    
| 【作者・編者など】 幸田 露伴 (こうだ ろはん)  | 
    
| 【種別・ジャンル】 小 説  | 
    
| 【内 容】 感応寺(かんのうじ)の五重塔の建立(こんりゅう)にまつわる話。 五重塔の建立を源太(げんた)に任せるという話を聞いた弟子の 十兵衛(じゅうべえ)がその仕事を譲ってくれと強く願い出る。結局、 源太は十兵衛にその仕事を譲るが、十兵衛は世間(せけん)から ののしられる。十兵衛はののしられながらも、独力で見事に五重塔 を完成させる。落慶式(らっけいしき)の前日に大暴風雨におそわれ るが、十兵衛の建立した五重塔は傷つくことなく天にそびえ立ってい たという話。  | 
    
| 【特 長など】 | 
    
| 【備 考】 |