● 同訓異字語(どうくんいじご)〜「はかる」
| 計 る | 【意 味】 数量や時間を調べ数えること。 計量、計算、計画  | 
    
| 【使い方】 コーチーが持久走の時間を計る。 将来の展望を社長と計る。 会社の利益を計る。  | 
    |
| 測 る | 【意 味】 高さ、長さ、広さ、深さなどを調べること。 測定、実測  | 
    
| 【使い方】 運動場の面積を測る。 マラソンの距離を測る。  | 
    |
| 量 る | 【意 味】 体積や重さなどを調べること。 計量、大量  | 
    
| 【使い方】 買ってきた米の目方を量る。 灯油のタンクの量を量る。  | 
    |
| 図 る | 【意 味】 いろいろなことを試みること。計画すること。 意図(いと)  | 
    
| 【使い方】 会社の社長が合理化を図る。 国際会議で緑化の推進を図る。  | 
    |
| 謀 る | 【意 味】 策略をめぐらすこと。だますこと。 策謀(さくぼう)、陰謀(いんぼう)  | 
    
| 【使い方】 犯人が外国への逃亡を謀る。 忍者が織田信長の暗殺を謀る。 テレビ番組で悪者が悪事を謀る。  | 
    |
| 諮 る | 【意 味】 ある問題について専門家に意見を聞くこと。 諮問(しもん)  | 
    
| 【使い方】 教育問題について中央教育審議会に諮る。 皇帝が元老院に戦争の是非を諮る。  | 
    
| ※ 意味は岩波国語辞典を参考にして、わかりやすくなおしています。 |