● 同訓異字語(どうくんいじご)〜「さす」
| 差 す | 【意 味】 かざすこと。  加え入れること。注(そそ)ぐこと。 ある種の気分におそわれること。  | |
| 【使い方】 A君は雨が降り出したので、かさを差した。 目がかゆいので、目薬を差した。 ついつい魔が差して、悪いことをした。  | 
    ||
| 指 す | 【意 味】 方向、方角、数値を示すこと (指示、指向) | |
| 【使い方】 方位磁針(ほういじしん)が北を指す。 自動車のメーターが時速60qを指す。 先生が児童を指した。  | 
    ||
| 刺 す | 【意 味】 刃物や針で突き通すこと | |
| 【使い方】 ハチが人を刺した。 カに刺された。  | 
    ||
| 挿 す | 【意 味】 ものの間にいれること (挿入 そうにゅう) | |
| 【使い方】 本にしおりを挿した。 髪にかんざしを挿す。  | 
    
| ※ 意味は岩波国語辞典を参考にして、わかりやすくなおしています。 |