パンジーの花を使った指示薬について
| パンジーの花びらを使った指示薬の作り方 | |
| @ |   パンジーの花びらにお湯をかけてすりつぶす。        | 
    
| A |   花びらのかすを取りのぞき、液だけを取り出す。    | 
    
| B | 取り出した液がパンジーの花の指示薬である。 ![]()  | 
    
| C | Bで取り出した液を、いろいろな水溶液にかけると、その水溶液が酸性かアルカリ性かがわかる。  | 
    
| 酸性の水溶液 かけたとき  | 
      中性の水溶液に かけたとき  | 
      アルカリ性の水溶液に かけたとき  | 
    |
| 青色のパンジーの 花の指示薬 ![]()  | 
      ![]() ピンク色  | 
      ![]() 青 色  | 
      ![]() 黄 色  | 
    
|  紫色のパンジーの 花の指示薬 ![]()  | 
      ![]() 明るい赤色  | 
      ![]() 紫 色  | 
      ![]() 緑 色  | 
    
| 黄色のパンジーの 花の指示薬 ![]()  | 
      ![]() うすいピンク色  | 
      ![]() 黄みどり色  | 
      ![]() 明るい黄色  |