ビジネス会話(びじねすかいわ)

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

権益(けんえき)責任(せきにん)

日本人(にほんじん)は、自己(じこ)権利(けんえき)利益(りえき)よりも自分(じぶん)義務(ぎむ)責任(せきにん)重視(じゅうし)しがちである。日本(にほん)では、能力(のうりょく)(みと)められていない(もの)権利(けんえき)利益(りえき)主張(しゅちょう)しても相手(あいて)にされない。むしろ、義務(ぎむ)責任(せきにん)をおろそかにして権利(けんえき)利益(りえき)主張(しゅちょう)するのは、()ずかしいことだと(かんが)えられている。(たと)えば、不勉強(ふべんきょう)学生(がくせい)(=責任(せきにん)をおろそかにしている)自分(じぶん)利益(りえき)主張(しゅちょう)しても、正当(せいとう)要求(ようきゅう)だと(おも)ってもらうことはできない。「ちゃんと勉強(べんきょう)してから文句(もんく)()え!」と(おこ)られるのがオチである。

台湾(たいわん)では、仕事(しごと)のときに、自分勝手(じぶんかって)判断(はんだん)をせずに(かなら)責任者(せきにんしゃ)指示(しじ)(あお)ぐように(もと)められる。自分(じぶん)(かんが)え・判断(はんだん)することができるのは、能力(のうりょく)のある(もの)(または、(えら)(ひと))だけだと(かんが)えられていて、大半(たいはん)(もの)には指示通(しじどお)りに(うご)くことが(もと)められるだけである。他方(たほう)日本(にほん)では、自分(じぶん)(かんが)え・自分(じぶん)判断(はんだん)することが(もと)められる。自律的(じりつてき)行動(こうどう)せずに上司(じょうし)指示(しじ)ばかり()っていると、『指示待(しじま)人間(にんげん)』などと()われて能力(のうりょく)がない(もの)()なされてしまう。『()いつけられた仕事(しごと)を、()われた(とお)りにやることができる』だけでは、ふつうの(ひと)である。『仕事(しごと)()いつけられる(まえ)に、すでにその仕事(しごと)()えている』くらいでないと有能(ゆうのう)(ひと)とは(おも)われない。

日本(にほん)では、「ちょっと、これ、あれしといて。」のような指示(しじ)(おお)い。指示(しじ)をされた(ほう)は、相手(あいて)(なに)をしてほしいかを(かんが)えて行動(こうどう)し、ほとんどのケースで相手(あいて)要求(ようきゅう)()たすことができる。日本語(にほんご)のコミュニケーションでは、(つね)相手(あいて)立場(たちば)()って(かんが)えることが重要(じゅうよう)なのである。具体的(ぐたいてき)には、以下(いか)のように(かんが)えればよいだろう。

指示(しじ)されたことを実行(じっこう)するだけでなく、相手(あいて)がしてほしいと(おも)っていることをするべきである。

たとえば、あなたが上司(じょうし)に、Aという資料(しりょう)(さが)すためにBという図書館(としょかん)()くように指示(しじ)されたとする。しかし、B図書館(としょかん)にA資料(しりょう)はなかった。このとき、上司(じょうし)のところに(もど)って、B図書館(としょかん)にA資料(しりょう)がなかったことを報告(ほうこく)してはいけない。上司(じょうし)があなたにしてほしいと(おも)っていることは、あなたがB図書館(としょかん)()くことではなくて、あなたがA資料(しりょう)入手(にゅうしゅ)することである。あなたがしなくてはならないのは、(もっと)(はや)くA資料(しりょう)入手(にゅうしゅ)できる方法(ほうほう)(さが)()し、その方法(ほうほう)でA資料(しりょう)入手(にゅうしゅ)する(あるいは、入手可能(にゅうしゅかのう)状態(じょうたい)にする)ことである。しかも、それを(みじか)時間(じかん)確実(かくじつ)(おこ)なわなければならない。

あなたが人並(ひとな)みはずれて有能(ゆうのう)人物(じんぶつ)でないかぎり、あなたが(かんが)えつくことは(ほか)(ひと)(かんが)えつく。

たとえば、あなたが上司(じょうし)無理(むり)要求(ようきゅう)をされた場合(ばあい)も、その()(ことわ)ってはいけない。上司(じょうし)無知(むち)無能(むのう)でない(かぎ)りは、上司(じょうし)無理(むり)であることを承知(しょうち)(うえ)指示(しじ)をしているのである。あなたは、そこに(なに)特別(とくべつ)事情(じじょう)があるのだと(かんが)えなければならない。その結果(けっか)、あなたは上司(じょうし)要求(ようきゅう)(したが)うことになり、その要求(ようきゅう)(したが)った以上(いじょう)は、責任(せきにん)()ってその仕事(しごと)をやり()かなければならない。あなたは、()時間(じかん)(けず)ってでも食事(しょくじ)()いてでも、上司(じょうし)要求(ようきゅう)(こた)えるために努力(どりょく)をするべきである。結果(けっか)としてできなかったとしても、相手(あいて)納得(なっとく)するだけの努力(どりょく)をすることこそが、あなたに()せられた責任(せきにん)なのである。

自分(じぶん)都合(つごう)よりも、相手(あいて)都合(つごう)優先(ゆうせん)すべきである。

たとえば、B5のファイルを用意(ようい)するように指示(しじ)されたとする。しかし、事務所(じむしょ)にはA4のファイルしか()いていないので、B5のファイルならばどこかに()いに()かなければならない。そのとき、「A4のファイルではダメですか?」などと質問(しつもん)してはいけない。わざわざB5のファイルを()いに()くのは面倒(めんどう)かもしれないが、それはあなたの都合(つごう)()ぎない。あなたに指示(しじ)をした(ひと)は、B5のファイルでなければならないから、あなたにB5のファイルを用意(ようい)するように指示(しじ)をしたのだと、あなたは理解(りかい)しなければならないのである。あなたがしなければならないのは、(だま)ってB5のファイルを()いに()くことである。あなたにとっては面倒(めんどう)なことでも、相手(あいて)にとって不十分(ふじゅうぶん)代替手段(だいたいしゅだん)()まそうとしてはいけない。

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ