語彙:語形成

練習問題5

次の文の〔   〕に入れるのに最もよいものはどれか。1〜4からひとつ選びなさい。

大みそかを前に、今年の飲み〔   〕にでかける。
  1. おわり
  2. つくし
  3. おさめ
  4. はらい
海外でパスポートを申請(しんせい)した場合、日本の外務〔   〕への確認に約1週間かかります。
そんな書き〔   〕ような字では印象が悪いよ。
  1. ちがった
  2. なぐった
  3. みだれた
  4. くさった
香港は1997年までイギリス〔   〕だった。
辛い批評で知られる彼が、めずらしくほめ〔   〕いる。
  1. まわって
  2. あがって
  3. かわって
  4. ちぎって
国内〔   〕の野菜を使っているので安全です。
長い距離(きょり)を歩くので、()〔   〕靴で来てください。
  1. つくした
  2. すぎた
  3. なれた
  4. とおした
研修ですから、常識の範囲(はんい)〔   〕で行動してください。
この店のプリンは(した)〔   〕がとてもよい。
  1. 当り
  2. 造り
  3. 触り
  4. 通り
部長はいつも事務員をしかり〔   〕いる。
  1. とばして
  2. つくして
  3. とおして
  4. はらって
彼女の父は、高校野球の〔   〕監督(かんとく)として知られている。
古いパソコンは〔   〕あげるのに時間がかかる。
  1. 起き
  2. 立ち
  3. 動き
  4. 始め
よい(なべ)は、中身が冷め〔   〕
  1. にくい
  2. づらい
  3. がたい
  4. がらい
現代の消費社会を支えてきたのは、アメリカ〔   〕金融(きんゆう)である。
主任の発想は、いつも素人(しろうと)〔   〕
  1. くさい
  2. やすい
  3. みたい
  4. ちかい
4つ〔   〕の信号を右に曲がってください。
試合が終わっても、会場の熱はなお覚め〔   〕
  1. すぎない
  2. はてない
  3. やらない
  4. きれない
4000年前の住居〔   〕が発見された。
  1. (あと)
発達〔   〕の子どもに現れるコミュニケーションの障害(しょうがい)は、成長とともに消えることが多い。
最近、成績が伸び〔   〕いる。
  1. おわって
  2. なやんで
  3. ちぢんで
  4. もどして

【→ 解答を見る

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ