■競技者の服装について(県内大会)
- ユニフォームの背番号の大きさについて
ナンバーは,胸部の高さは最小限15cm,背部の大きさは最小限20cmのものでなければならない。
ナンバーの字幅は最小限2cmである。
- ソックスについて
色および長さがチームで統一されていること。
くるぶしが完全に隠れるものを着用しなければならない。くるぶしのみえるような短いソックスを履いてのゲーム参加は禁止する。
ハイカットシューズの場合には,シューズから出るソックスを着用すること。
- アンダーウェアについて
アンダーウェアは,ユニフォームの袖や裾,襟からはみ出してはならない。
ただし,プレー中の動作によってユニフォームの下から見えるようなものについては,故意に見せるようなものでない限り制限されない。
医療を目的としたサポーター類は,プレー上危険ある場合や,プレーに有利に働く場合を除いて,制限されない。
明らかに色が違う腰に帯状にまくサポーター・コルセット類はユニフォームの下に着用しなければならない。
- リベロのユニフォームについて
リベロ・プレーヤーは,他の競技者とはっきりと区別できる対照的な色のユニフォーム(少なくともジャージだけは)を着用しなければならない。
(左右対称とか上下対称ということではなく,はっきりと区別できるデザインであること。)
リベロ・プレーヤーを再登録した場合にはベストでもよい。
※同系統の色のユニフォームや,リベロベストでのエントリーはできません。
- チーム役員の服装について
サンダル,スリッパでのベンチ入りはできない。
チームで統一されているものが望ましい。
統一された服装であっても,(監督,コーチは)Tシャツ等の襟の無いものや,短パン,ハーフパンツは許可されない。
公認企業の製品を着用すること。公認企業以外の製品を着用する場合は,マスキング等でマニファクチャーロゴが露出しないようにすること。
公益財団法人日本バレーボール協会 公認企業ロゴ一覧【2023年度】(ウェア,サポーター)
