| 昭和62年当時の魚地方名一覧 気仙沼 | ||||
| 標準和名 | 地方名 | 標準和名 | 地方名 | |
| ホシザメ | ほしざめ、かのこざめ | ボラ | ぼら | |
| ヨゴレ | ひらがしら (平頭) | メナダ | ぼら | |
| クロトガリザメ | めじろざめ (目白) | アカカマス | かます | |
| ヨシキリザメ | よしきりざめ(吉切)、あおなぎ、おいらん【旧】 | スズキ | すずき、せいご、せっぱ | |
| ニタリ | まおなが | オオクチイシナギ | いしなぎ | |
| ハチワレ | おなが | チカメキントキ | きんめだい | |
| ネズミザメ | もうかざめ (毛鹿) | シマアジ | あじ | |
| アオザメ | かつざめ (勝) | シイラ | しいら、まんびき | |
| アブラツノザメ | あぶらざめ | シマガツオ | えちおぴあ、くろだい | |
| ツマリカスベ | れんてん(連天)、からげい | ツルギエチオピア | 〃 | |
| ホシエイ | えい | ヒレジロマンザイウオ | 〃 | |
| マアナゴ | はも、はむ | チダイ | まだい | |
| チカ | わかさぎ | ウミタナゴ | たなご | |
| イシカワシラウオ | しらうお | オキタナゴ | ほそ | |
| アメマス | にじます | コブダイ | こぶだい | |
| サクラマス | まます | イカナゴ | よど、こうなご、しらす | |
| カラフトマス | さくらます | バショウカジキ | ばしょう(羽生) | |
| マスノスケ | すけます | フウライカジキ | すぎやま(杉山) | |
| ウグイ | おげ(おおがい)、うぐい | マカジキ | まか | |
| トカゲエソ | まえそ | クロカジキ | くろかわ | |
| ホソトビウオ | とびうお | シロカジキ | しろかわ | |
| スケトウダラ | すけそう、きつね【旧】 | メカジキ | めか | |
| キンメダイ | きんめ | マサバ | さば | |
| アカマンボウ | きんたい | ゴマサバ | さば | |
| マトウダイ | まとだい(的) | カマスサワラ | さわら | |
| ヒラソウダ | ふくらい(福来) | カナガシラ | ほうぼう、きんし | |
| マルソウダ | 〃 | ホシセミホウボウ | ほうぼう | |
| キハダ | きわだ、きめじ | アカガレイ | あかじがれい(赤地) | |
| メバチ | めばち、ばち、だるま | ムシガレイ | みずがれい(水) | |
| ビンナガ | びんちょう、とんぼ | マツカワ | まつかわ、たかのは | |
| クロマグロ | ほんまぐろ、まぐろ、めじ | メイタガレイ | まんじゅがれい | |
| マハゼ | はぜ | スナガレイ | かれい | |
| ギンポ | かたなぎ | マガレイ | まがれい | |
| ヤナギメバル | あかうお | マコガレイ | まがれい | |
| エゾメバル | あわずい | ミギガレイ | めだまがれい | |
| メバル | ばる、めばち | ヌマガレイ | かわがれい | |
| ウスメバル | めがら(目柄) | サメガレイ | ばくちがれい、ほんだがれい (本田) |
|
| アコウダイ | ばらめぬけ | ヤナギムシガレイ | まやなぎ、やなぎがれい | |
| クロソイ | すい | ババガレイ | なめた | |
| キツネメバル | すい | クロウシノシタ | べろがれい、したがれい | |
| ゴマソイ(ゾイ) | ごますい | ウマヅラハギ | ぎはぎ | |
| ヨロイメバル | ばる | トラフグ | とらふぐ、ふぐ | |
| カサゴ | すい | コモンフグ | ふぐ | |
| ユメカサゴ | かねやまきちじ | ヒガンフグ | ふぐ | |
| クジメ | てぐら | 備考 |
現在と違う物も多く、また、もうちょっと訛る場合があります。 (例) そい→すい→すえ 【旧】は、昭和62年当時すでに使われなくなった物。 (漢字)は、私が書き足した物です。 |
|
| アイナメ | ねう | |||
| ケムシカジカ | えびすかつか、かつか | |||
| ギスカジカ | かつか | |||
| ニジカジカ | かつか | |||