![]() |
イズカサゴ カサゴ目 フサカサゴ科 | |
|
![]() |
||
■地方名 ■他地方では ■分布
■利用 もしかしたら自分より年上かも知れず、食べるには忍びない魚ですが、美味。 調理する場合、背ビレには注意! 地元ではなじみが無いため、他のキツネメバルやクロソイなどと、込みで販売されていた。 ■料理 ほんとに美味しい魚でした。 内容は「アングラな魚日記」に記載しています。 ■節分で一句 ~魚屋は、一足早く、鬼退治~ 2006年1月28日撮影 2007年2月16日改訂 ![]() |
||
![]() |
||
■形態 体色は、オレンジ色、朱色。 小さな白い皮弁が散在している。 ■生活 餌は、甲殻類、魚類など。成長は遅い。 写真のイズカサゴは30cmぐらい。 ここまで成長するのに何年かかるのか解らないが、 35cmの魚で40歳以上と言われている。 |
||
![]() |