試験的ショック

さびさびでんがな
いくらなんでもこれはないだ ろ・・・




なまじブッシュを交換してしまったんで、ショックに不満てんこ盛になってしまった訳で。(^^;)

とはいえ、おいそれと買えるほどのお金はどこにもないので、今回は「初心に戻る」意味も含めて
「ノーマル」の味付けを感じてみることにしました。
(本来なら「ショック交換」なんてどのHPにもUPされないほどメジャーな作業ですが、最近話題がないので思い切ってUPしてみました(^^;)



 ニーレックスのビルシュベースの足回りキット」 を経験してからというもの、もう今つけているヤツ( テインHR)がどうにも気に入らない!
乗り心地の悪く、すすけたものと感じられて仕方がなくなってしまったのだ。
それまでは、「そこそこいいかなっ」て感じだったのだけど、人間、いい物を知れば欲が出るわけで。(^^;)

とは言え、おいちゃんにはおいそれと買える値段でもないので、とりあえずは「Sスペ」のビルシュがどんな味付けだったのか
を知るために、あえて「ノーマルっぽい」モノを組んでみることにしました。( 既に冒頭と言っていることが違う・・・。

しかし、おいちゃんのRSは「黒」ではあるけど「Sスペ」ではなく「Sパッケージ」とかいう訳のわからんグレード だったので、
ついていたショックはただの「黒筒」の完全ノーマルものだったのだ。
だもんで、J58Gレディースの「リン」 Sスペビルシュを譲ってもらいました。感謝。



いきなり組んでしまうのもアレなんで、今回はネタも含めて、ちょっと比べてみることにしました。
ただ比べるだけなんで、寸法とかはぜんぜん測ってません のであしからず。(^^)

  3体比較

 ごらんのとおり、素ノーマル・ノーマルビルシュ テイン車高調HRの順(フロント)です。
 ・・・錆び錆びのテイン。5年たつとこんなになりますねー。扱い粗いから。  


 各部比較1  
シェルケースの長さはやっぱりテインが一番短いですね。

あと、画像はないですが、ロッドの長さもほぼ「こんな感じ」で順に短かったです。
筒の太さは、ビルシュ、テインはほとんど同じくらいでしたか。(測ってないからわからないのだっ。

アッパー  
アッパーマウントはちょいと細工をしたものを使います。
左が現在のテインに使用していたアッパー。ニーレックスの強化アッパーマウントを加工したものですね。
バネのシートをサンダーでぶった切って、バネがマウントに直につくようにしています。(ステアリングレスポンスのUPか?)

 ノーマルのバネで組むと、いかに言っても「重心が高すぎ」る・・・とういか 「かっこ悪い」ので、(^^;)
若干の車高ダウンもねらってこいつを流用しました。
・・・すでにノーマルアッパーがへたっていたことも大きな理由の一つですが。(^^)


車高をさげると、ストロークが気になるので、こっちもちょい小細工を。
ばんぷらば  
テイン
バンプラバー とノーマルのもの。
テインのモノは結構硬いのですが、これだけ短いとストローク量から考えてやっぱり有利だと 思ったので、こっちを使用。

で、組んでみます。
3体比較2
・・・テインのバネ、短いですねー。(^^;)

ちなみにテインはこの状態(ロアシート部は、ほぼ上限までUPしている状態)でも、タイヤと フェンダーとの隙間が「指1本半」ぐらいです。
アッパーシートを切っているせいもあるけど、ストローク確保にはちょい厳しい状態。

各部比較3 各部比較4  


でもって、リヤも同じく。

3体比較3 フロントに比べかなりショートケースですね。

長さはやっぱり、フロントと同じくちょっとづつ違います。
各部比較5 各部比較6 各部比較7
 
てな感じで。

りんくぶっしゅ
そうそう、アームとのリンク部分のブッシュはテイン ビルシュともに結構痛んでいましたが、今回はあえて目を瞑りました。
一番健康そうだったのは素ノーマルのヤツです。そりゃそうだ、だって1万7000キロしか走っていないんだから。(^^)

テインビルシュともに、ブッ シュが「上寄り」になってました。このへんも打ち換えると違うんでしょうが・・・。

3体比較りや
で、アッパー、バンプラバーともに、フロントと同じ使用で組んでみます。

各部比較8 各部比較9  
アッパーの位置はかなり違いますね。

あーっと、忘れてました。ラバーブーツはテインのものを流用です。
最近の高校生のスカートごとく「かなりミニ」なブーツになっていますが、車に取り付けて1Gかけたときには
問題ないレベルの位置に来ていることを確認しています。ダストも入らないでしょう。多分。


で、組み終えた感想。

@車高が高くなった。
 ・フェンダーとタイヤの隙間、フロント2.5本、リヤ3.5本ぐらい。

A街乗りが楽になった。
 ・CDの音跳びがへった。バンプでも落ち着いている。底付き感がない分、安心して乗っていられる。

B思ったよりバネが硬い。
 ・勝手な思い込みかも。それとも自家製アッパーマウントのせいか?

C峠では微妙?な味付け。
 ・車高のせいだろうか?下手をすればコーナー出口でロールアンダー気味になる。コーナー入口から姿勢を作っていこうと思っても、
  妙にフロントが突っ張った感じでノーズダイブが少ない。結果、コーナー進入してからもブレーキを残してやる運転でないと出口できつい。
  ただ、下りなど荷重がかかりやすい場所では、この特性を分かった操作をしてやると、意外と踏めるみたい。
  →
中速コーナーでは、 ショックストロークに余裕があるためか、荷重さえしっかりかけてやれば非常に接地感があるし、よく粘る。
    テインと比べコーナー途中での
バンプで 一気にアウトへ飛んでいってしまうような不安がない分、ア クセルは踏んでいける。
  →低速コーナーでは インリフト気味か?S字などはノーズダイブがテインと 比べ少ない分、ちょいつらいかも。
  →高速コーナーは基本的には中速と同じ感じ。コーナー途中でアクセルオフして再度姿勢を立て直してやることがある。(へた?



・・・何にも参考にならないまとめですいません(^^;)

ショックはこれからぼちぼち弄っていくつもりなので、こうご期待じゃよ。


クルマ編へ

TOP へ戻る。