SCO
高分子成形加工(Polymer Processing)、コーティング、繊維形成(溶融、乾式紡糸)関係のコンサルティング、ソフトウエア開発を専門とするコンサルタントです。
また、STEP(ISO 10303) AP227(3次元プラント設計情報規格)の国際共同開発経験もあり、この分野でもお役に立てます。


押出機のスケールアップ

シリーズの最後の章で、シミュレーションとは異なった手法を、押出機を題材として取り上げた。シミュレーション解析の利用目的の一つとして重要なものに、スケールアップ検討があげられる。

押出機のスケールアップ検討を、シミュレーション解析を用いて行うことは、よく行われており有効であるが、もっと手軽に利用できる手法が求められることも少なくない。このような目的で用いられるのがスケールアップ則であり、小スケールの装置による実験結果をもとにして、それほど見当違いでない答えを手軽に得る目的で使用される。

押出機のスケールアップ則は、従来から数多くのものが提案されている。それらのほとんどのものは、メルトの挙動に着目したものであり、スケールアップ押出機のメルト品質(混練度)と温度をオリジナル押出機と同じレベルにすることを、基本前提としている。

ここでは、可塑化押出機の品質一定保持をうたうスケールアップ則も含めて紹介し、その計算例を記す。

【「パソコンでできる高分子加工のシミュレーション解析(11)」, プラスチックス, Vol.50, No.10, P.105(1999)】