高分子成形加工(Polymer Processing)、コーティング、繊維形成(溶融、乾式紡糸)関係のコンサルティング、ソフトウエア開発を専門とするコンサルタントです。
また、STEP(ISO 10303) AP227(3次元プラント設計情報規格)の国際共同開発経験もあり、この分野でもお役に立てます。 |
押出機の固体輸送部 |
固体輸送用のスクリュー押出機ないしは可塑化押出機の固体輸送部については、溶融体の輸送部とは異なった取扱いをしなければならない。即ち、固体は一体のプラグ状で溝内を移動するとし、スクリュー形状、回転数、バレル及びスクリュー表面と固体層プラグ間の摩擦係数、圧力勾配を考慮した取り扱いが一般的になされる。
押出機の固体輸送理論は、Darnell及びMolによって最初に発表された。この理論では、バレルとスクリューの摩擦係数が同一であり、スクリュー山巾を無視するという簡略化が行われている。この点を考慮に入れた改良式がTadmor等により再導出されている。 本章では、このTadmor等の改良理論について詳しく述べた後、その計算例を示す。 【「パソコンでできる高分子加工のシミュレーション解析(6)」, プラスチックス, Vol.50, No.4, P.122(1999)】 |