この世にカミサマはいるか…
注:『紅桜編』を踏まえて、尚且つ『芙蓉編』の後。
「いや、いると思うね。カミサマ。」
「へえ?鬼の副長ともあろう者が、カミサマなんて信じてんの?」
「少し前まで信じちゃいなかったさ。」
土方はふうと煙草の煙を吐いた。
「けど、最近はいるんじゃないかと思う。」
「へ〜え?」
そんな土方を揶揄するように笑う。
「そんなん、見たことねえぜ。」
「俺も見たことは、無い。けど、いるとしか思えねえ現象が次々と起こる。」
「…え、マジ?」
「おうよ。怖ええな、俺はそうならないようにしねえと。」
「…え、祟り?祟り的な感じ?」
「そうだと思う、そうとしか思えねえ。普通じゃありえねえし…。」
「………。マジでか…。」
低くなった銀時の声に、土方は大真面目な顔で頷いた。
「俺の知ってる奴なんだがな。」
「うん、うん?」
「少し前に大怪我をしたんだ。そりゃあ凄かったぜ、体中包帯を巻いてな。」
「…うん、…?」
「なんだか、身体を刺し抜かれたらしいんだ。串刺しだぜ。」
「………う、ん…。」
「それだけでも怖ええだろ。なのに、その怪我が治ったと思ったら、又同じようにどてっ腹に穴を開けやがった。」
「………。」
「同じような怪我を2度もだぜ。ありえだろ。祟りだよ、祟り。」
「………何の、祟りだよ…。」
「決まってる。そいつは普段から悪行の限りを尽くしてるからな。」
「あ、…悪行?どんな?」
「聞いて驚け、団子屋に足繁く通っては、そこで料金を踏み倒しまくってるんだ。」
「………あの〜、もしもし?」
「そんな奴が、2度も身体を刺し抜かれて大怪我してんだぞ。これは団子の祟りに違いねえ。団子の串のカミサマが怒ってるんだ。」
「や、あのね。」
「怖ええなあ、万事屋。手前も気を付けろよ。」
「………。」
「………。で?その傷の具合はどうだ?」
「…や、その。」
「まさか腹に穴なんか開いてねえよな。」
「あの…。」
「2度目だなんて言わねえよな。」
「……え…と…。」
これは、怒ってるな。相当、怒っている。
「ごめんなさい。」
「俺に謝るな、団子の串のカミサマに謝れ。」
「〜〜〜〜。そのネタまだ引っ張る気?」
「それ位で、大怪我がなくなるならカミサマにでも何でもすがるわ。」
「ごめん。」
前のときもそうだった、そして今回も。
『どうしてそんな怪我をしたんだ』…そう聞いてこない君は、きっとそれぞれの怪我の理由に薄々気付いてる。
いつも、言えなくてごめん。
もう、こんな怪我しないと約束できなくてごめん。
本気で心配してくれる君に、『ごめん』としか言えなくてごめん。
「………。3度目は無えかも知れねえんだからな…。」
ポツリと言った言葉。
2回、命を取り留められたからといって次があるとは限らない。
「うん。分かってる。団子の串のカミサマにちゃんと謝っとく。」
ツケもなるべくしないようにする。
「…そうか、なら、良い。」
本当は全然良くないのに、そういって許してくれる君。
腕の中に閉じ込めて、抱きしめる。
団子のカミサマでも何でもいい。
まだ、この愛しい身体を抱きしめられることに感謝します。
彼が、俺を見捨てず傍にいてくれることを感謝します。
だから、もう少し。
俺の両腕を、俺の命を。
そして、彼の命も。
奪わないでください。
20071213UP
END
35000HITお礼フリー小説第2弾…ということで…。
猫の話がどうにも心残りで…。もう1本書いてしまったわけなのです。
入れ替えようかとも思いましたがこちらは何せ、短すぎる…。
というわけで、猫の話と団子の話の2本でお礼完了とさせていただきます。
これもフリーなので、気に入ってくださった方はどうぞお持ち帰りください。
背景のお持ち帰りはNG。
文自体を変えなければ、そのほかはいい感じでお楽しみください。
なお、どこかに掲載してくださるという方は、最後の方にでもサイト名と月子の名前をくっつけといてください。
では、皆様。35000HITありがとうございました。
(07、12、14)