サンタにメリー・クリスマス

 


「お」

「あ」

 


年末の特別警戒中だった。

あちこちから聞こえてくるクリスマスソング。

あふれる人並み。

浮き足立つ町中で。

人気ケーキ店のプラカードを持ったサンタ。

 


「すげえ、白いひげに違和感が無い。」

「…っ、ちょっと!銀さんのこれは銀髪だからね!白髪じゃないからね!」

今日はクリスマス・イヴ。

ケーキ店にとってもラストスパートを掛けたいところなのだろう。

…けど…。

 


「餓鬼どもはどうした?」

こういう仕事は3人セットでやっていることが多いのに、付近に子供二人の姿は見えなかった。

「あのね。俺だって、クリスマスに子供働かせるほど鬼畜じゃねえよ。」

子供たちは、知り合いのホストクラブに行っているのだという。

子供にホストクラブ!?と驚いたけれど、以前仕事で係わった人間がオーナーをやっていて、子供の我儘をいちいち聞いてくれるうえに、上品な店なのだという。

「こういっちゃなんだけどさ。お妙の店より、安心なんだよな。」

「へえ?」

「あ、でも多串くんは駄目だから。」

「多串じゃねえ。…駄目ってなんだよ?」

「ホストクラブなんて駄目だからね!甘い言葉に誘惑されて、その気になっちゃったりしたらまずいから!」

 


こいつ馬鹿だ。

俺は改めて確信する。

こいつと…そんな仲になったのは、別に男が好きなわけじゃない。

こいつのことが……って、そんなこと言ったこと無いから知らねえのか…?

 


そのとき、近くを通りがかった客がケーキ店に寄り一つケーキを買っていった。

「繁盛してるな。」

「………本当だよねえ…。」

「なんだよ、嬉しくないのか?売れ行きが良かったら時給が変わったりとかしねえのか?」

「9時の閉店までに完売したら、ちょっと色付けてくれるらしいけどさ…。」

「なら、売れて良かったじゃねえか…。」

「う…ん。けど、売れ残ったら残ったケーキくれるって…。」

「………。」

どこまで行っても甘味優先の奴だな…。

店の前に出してあるテーブルの上に、後ケーキは2つしかなかった。

売れ筋の程よい大きさのが1つと、パーティー用なのかやたらと大きいのが1つ。

時間を見れば、9時までには後10分ある。

微妙だなあ、おい。

そう思った途端、程よい方の最後の一つが売れた。

「あれ、一番大きい奴だからそう簡単には売れないんだよね。」

期待を込めて銀時が言う。

そのとき、俺の後ろでふと足を止めた奴がいる。

「ケーキ…買って行くか……。」

小さな声で呟く誰か。

銀時の顔が引きつる。

ああ、もう。

 


俺はつかつかとテーブルに近づくと、やはりサンタの服を来ている売り子の女に話しかけた。

「これ、いくら?」

 


「ちょ、多串くん!?」

金額を払い、ケーキを受け取る。

 



「あああああ…。」

何やら情けない声が、聞こえる。

「売り切ったら仕事は仕舞いか?」

「…ああ、まあ。」

「じゃあ、ホラよ。」

ケーキを万事屋に押し付ける。

「………っ!な、何!?」

「ホストクラブに行って皆で食べるのもよし、家へ帰って一人淋しく食べるのもよし。好きにしろ。」

クリスマスプレゼントだ。

俺がそういうと、驚いた銀時の顔がゆっくりと笑みに変わっていく。

 


その顔を見れただけで良かったとか思ってる俺は、相当こいつに毒されてると思う。

 


「家で待ってるよ。仕事終わったらおいで。」

「………日付が変わるかも知んねーぜ。」

「いいよ、何時でも。どうせ、子供らはいないんだし。依頼料入るから、何かご馳走用意しておくよ。

 …しょうがないから、マヨネーズも多めに買っといてやる。」

 


しょうがないってなんだよ。

そう言いながらも、俺は自分の表情が緩むのを止められなかった。

 


とにかく。

ここで突っ立っていても仕事は終わらない、歩き始めた俺の背中に銀時の声が掛かる。

「メリー・クリスマス、多串くん!!」

「多串じゃねえ。」

 


声にしたのは、代わり映えしないそんな言葉。

 


後ろで『坂田さーん、閉店作業するよー。』とケーキ店の人らしい声が聞こえる。

ちらりと振り返れば、『はいはい。』と面倒くさそうに頷くサンタ。

 


 


『メリー・クリスマス。サンタ。』

 


心の中でそう返して、俺は足を早めた。

 

 

 

 

 


 

20071220UP

END

 

 




月子的には甘いつもりなんだけど、気付けばチューもしてないよ…。
その辺は、土方の仕事が終わった後で二人でゆっくりやっちゃって!
(07、12、21)