第四番
槇 尾 山
施 福 寺



2007年7月27日(金)

第4番 槇尾山 施福寺

施福寺は、西国三十三ヶ所霊場の中で難所の一つに数えられています
無料駐車場から、急勾配の山道を、約10分程歩くと「仁王門」に着く
(仁王門の階段前左側に「迎え観音」が建てられている)
仁王門をくぐると、参道は再び急勾配の、自然石で造られた石段になり
道幅も狭くなって歩きにくくなる、急な石段を登り切ると本堂に着く

裏 参 道

170号線から分かれ、山道に入る
途中からは、舗装がされていない道を2Km ほど登った所に
「槇尾山 施福寺 約1Km」の看板が建てられている

この、裏参道から登れば、石段が無く、比較的登りやすく
約30分程で、施福寺に着きます

天台宗 施福寺は槙尾山に有り 南に岩湧山 東に金剛山
北に大阪湾が眺望でき、こじんまりとしたお寺です。

施福寺は、かつては真言宗の寺として栄えたとされているが
江戸時代初期には天台宗に改宗したようである

本尊も当初、弥勒菩薩であったのが、
後に、行基の弟子である法海が観世音菩薩を刻んで本尊としたという
現在、本堂に安置されている本尊は法海が刻んだものかどうかはわからないが
秘仏になっており、年に1回だけ開扉されているようです。

次のお寺は、第5番 紫雲山 葛井寺へ・・・



本 堂

本 堂

本 堂

観 音 堂
中には三十三番の観音像が安置されています


十一面千手千眼観世音菩薩

本堂の裏手に「馬頭観音」が祀られている
境内の馬の銅像と関連があるのかな?



最後まで見て頂き有難う御座いました、次のお寺は
第5番 紫雲山 葛井寺へ・・・どうぞお越し下さい
第 1番 青岸渡寺
第 2番 紀三井寺
第 3番 粉河寺
第 4番 施福寺
第 5番 葛井寺
第 6番 壷阪寺
第 7番 岡 寺
第 8番 長谷寺
第 9番 南円堂
第10番 三室戸寺
第11番 上醍醐寺
第12番 岩間寺
第13番 石山寺
第14番 三井寺
第15番 観音寺
第16番 清水寺
第17番 六波羅蜜寺
第18番 六角堂
第19番 行願寺
第20番 善峯寺
第21番 穴太寺
第22番 総持寺
第23番 勝尾寺
第24番 中山寺
第25番 清水寺
第26番 一乗寺
第27番 圓教寺
第28番 成相寺
第29番 松尾寺
第30番 宝巌寺
第31番 長命寺
第32番 観音正寺
第33番 華厳寺
番 外 元慶寺
番 外 花山院
番 外 高野山
番 外 法起院