日振島磯割表 


渡船(地元船も含む) 矢が浜沖 集合渡船数により磯割が決まります。2005年1月1日より施行但し土 日 祝日用です


1. 2船と4船と8船の時      2. 7船の時  3. 5船の時   4. 3船と6船の時  


1. 2船と4船と8船の時

2船 4船 8船 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
北1番 北5番左奥 大崎間口 カンノン 2番横中右 3番 (6地の左奥) 6番奥 (0の丘) ムラコシ0番 10番水道側 丸バエ ワレ奥(横) ハナレ 地の2番 コウベ 13番先側 (ハナレ) 17番の地 の奥 19番のシモリ 22番 沖の島1番 才蔵奥の奥
.. . 北2番 北中先 大崎の地 1番 ナポリ前 2番横中左 6番 8番奥 10番丘 12番左側 2番 サカイの 地の3番 三宮 13番胴 15番 シモリ 18番 19番左側 沖の島3番 才蔵先の横
. 北3番 尾島ハナレ 大崎の中 キマグレ横 西バエ 5番 早磯の2番 7番表 2.5番 ムラコシ 9番水道側 12番横 サカイバエ 四角 イヨシの丘 14番の丘 シモリ 16番 18番の地 20番 能登1番 才蔵奥の右
. . 北4番 尾島 大崎中の横 キマグレ奥 西バエの横 6番地右側 モンの奥側 7番シモリ ムラコシ2番 8番先側 11番 ハナレ(丘) サカイの 地の4番 アカシバエ 14番シモリ 木下バエ の丘 19番シモリ 21番 才蔵先 ソンシの奥左
北5番 北2番横 地明海側 大崎の キマグレ 西バエ丘 6番地左側 7番裏 8番丘左側 9番先側 (11番シモリ) 黒ハエ地 ワレメ 地の2番 ヒメジ 14番先側 18番奥 19番シモリ 24番 竹島北 ソンシバエ
. . 北6番 北中横 明海側奥 大崎の地 2番 3番の横 早磯の4番 モン先側 1番 ムラコシ 8番水道側 黒ハエ の地 サカイバエ 三角 イヨシバエ 16番 18番 19番の地 沖の島2番 能登3番 ビーチ1番
. 北7番 北の中 奥 大崎の中 ナポリ 4番 早磯の3番 モンの横 3番 ムラコシ 10番先側 12番右側 3番 サカイの 右・左 四角の地 13番の丘 の三角 14番 17番 23番 沖の島4番 (3番) 才蔵奥 2番右 ビーチ
. . 北8番 尾島の北 明海側奥の奥 大崎の地 2番の高場 小高 早磯の1番 (高・低) 7番丘 右側 8番丘 10番奥 地の1番 地の5番 四角の横 14番の中 高場 木下バエの 18番丘 19番右側 沖の島5番 (2番) 才蔵中 2番左 ビーチ

2. 7船の時

7船 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
北1番 北5番左奥 大崎間口 カンノン 2番地の右 3番 (6地の左奥) 6番の奥 (モンの奥) 5番 ムラコシ2番 8番丘右側 10番先側 ワレ サカイの丘 三角 イヨシの丘 14番の丘 木下バエ 19番シモリ 23番 沖の島3番 才蔵奥の奥
北2番 北8番 北中先 大崎の地 1番 ナポリ前 6番 (丘) ムラコシ0番 8番丘左側 9番先側 (11番シモリ) 黒ハエ地 12番の横 地の3番 四角の地 14番先側 15番 (ハナレ)   17番の地 の丘     19番シモリ 24番 竹島の北 才蔵の中
北3番 4番 大崎の中 キマグレ横 2番地の左 西バエ 早磯の2番 7番表側 8番水道側 10番の奥 丸バエ 3番 サカイの 地の4番 四角 13番シモリ 16番 18番の丘 20番 沖の島1番 能登1番 才蔵の奥
北4番 尾島 大崎中の横 キマグレ奥 2番横高場 西バエ横 6番地左側 7番シモリ ムラコシ1番 9番水道側 黒ハエ ワレの横 ハナレ    地の2番 アカシバエ 13番の丘 水道側    14番の 18番シモリ 19番右側 沖の島2番 能登3番 ビーチ2番
北5番 北2番横 (明海側) 大崎の地 キマグレ 西バエ丘 早磯の3番 モンの横 7番裏側 2.5番 ムラコシ 8番先側 11番 サカイの2番 地の2番 イヨシバエ 14番の中 17番 18番の奥 19番左側 22番 沖の島4番 才蔵先の横
北6番 北中の横 (明海側奥) 大崎の地 2番 3番の横 早磯の4番 モン先側 (高・低) 7番丘 9番の丘 10番水道側 12番左側 サカイバエ 地の5番 コウベ 13番胴側 14番シモリ 18番 19番の地 沖の島5番 才蔵の先 (奥)      ソンシバエ
北7番 北の中 尾島の北 ナポリ 小高 4番 早磯の1番 6番地右側 ムラコシ3番 10番丘 12番右側 地の1番 の地 サカイバエ ヒメジ 13番先側 16番シモリ 高場 木下バエの 18番の地 の奥 19番のシモリ 21番 ビーチ1番

3. 5船の時

5船 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
北1番 北6番 尾島 明海側の奥 大崎の地 キマグレ横 ナポリ 3番 早磯の1番 6番地右側 (丘) ムラコシ0番 8番先側 9番の丘 11番 12の横 ワレメ 地の3番 三角 コウベ 14番 高場 木下バエの 18番の地 19番の地 22番 才蔵の中 沖の島1番
北2番 北中 北7番 大崎間口 キマグレ 西バエ丘 3番の横 早磯の3番 5番 6番地左側 ムラコシ1番 8番丘 10番水道側 丸バエ ワレの横 (地) サカイバエ丘 四角 13番先側 14番の丘 16番シモリ 18番 の奥 19番のシモリ 24番 才蔵先 沖の島2番
北3番 北中の横 北5番奥 大崎の中 尾島の北 ナポリの前 西バエの横 4番 早磯の4番 7番表 8番の奥 9番水道側 10番丘 黒ハエ サカイの3番 (ハナレ含む) 地の2番 四角の地 13番の胴 15番 17番 19番シモリ 20番 能登1番 才蔵の奥 沖の島3番
北4番 北2番横 尾島のハナレ 明海側 大崎の地 1番 キマグレの奥 小高 2番の地高場 6番 7番丘 ムラコシ2番 9番先側 10番の奥 12番左側 サカイの2番 地の4番 アカシ 13番丘 木下バエ シモリと丘 18番の シモリ丘 19番の 21番 能登3番 才蔵先の横 竹島の北 沖の島4番
北5番 北中先 北8番 大崎の地 カンノン 2番 西バエ (右・左) 2番の地の中 早磯の2番 7番の裏 ムラコシ3番 8番水道側 10番先側 12番右側 地の1番 サカイバエ イヨシバエ 14番の中 16番 17番の地 19番 23番 才蔵の奥の奥 ビーチ 沖の島5番

4. 3船と6船の時  

3船 6船 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
北1番 北5番奥 北8番 大崎の地 カンノン 西バエ 早磯の3番 6番の地 とその丘 ムラコシ0番 8番先側 10番水道側 ワレ 地の3番 三角 イヨシバエ 14番 17番 18番の丘 シモリの奥    19番 22番 沖の島3番 才蔵の中
. 北2番 北中 大崎間口 (明海側) 大崎の地 ナポリ キマグレ奥 3番 (2ケ所) 7番の丘 ムラコシ2番 8番の丘右側 10番先側 12番の横 サカエバエ 四角の地 イヨシの丘 13番の先側 高場 木下バエの 18番の地 19番のシモリ 24番 竹島の北 才蔵の奥の奥
北3番 北7番 大崎中 1番 ナポリの前 西バエの横 早磯の4番 モン ムラコシ3番 9番 黒ハエ(地) ワレの横 ハナレ    地の2番 四角 13番の丘 14番の丘 木下バエ 19番左側 20番 沖の島5番 能登1番 才蔵の先横
. 北4番 北2番の横 尾島の北 明海側奥 大崎の地 2番横高場 4番 早磯の2番 6番 8番の奥 9番の丘 丸バエ 12番(左側) (地) サカイの丘 地の5番 コウベ 13番胴 15番 18番シモリ 19番の地 沖の島1番 才蔵の先 ビーチ1番
北5番 北中の横 尾島 キマグレ (中2) 2番の地 3番横 西バエ丘 5番 ムラコシ1番 8番水道側    10番丘 12番(右側) 2番 サカイの 地の4番 ヒメジ 16番 16番シモリ 18番の奥 19番右側 21番 沖の島4番 才蔵の奥
. 北6番 北中先 尾島のハナレ キマグレ横 2番 小高 早磯の1番 7番 モンの横 8番丘左側 11番 地の1番 3番 サカイの アカシ 14番中 13番シモリ 18番 19番シモリ丘 23番 沖の島2番 能登3番 (奥)      ソンシバエ