「 プ ロ グ ラ ム 」

A.ビバルディ オーボエ協奏曲 ニ短調・・・・・・・・・Oboe solo 中村多恵)
        1楽章:アレグロ 2楽章:ラルゴ 3楽章:アレグロ

W.A.モーツアルト モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」より、1楽章
                        ・・・・・・・・・・・・・・(Soprano solo 佐藤愛也)

ピアソラ オブリビオン   ・・・・・・・・・・・・・Oboe solo 中村多恵)

***************** 休 憩 ****************

J.S.バッハ 2つのバイオリンの為のコンチェルト ニ短調       
                        ・・・・・・・・・Vn1.solo樽井、Vn2.solo丸尾)
        1楽章:アレグロ 2楽章:ラルゴ 3楽章:アレグロ

W.A.モーツアルト アリア「不毛の悩みは遠ざかり」 カンタータ469より、
                          ・・・・・・・・・・・・・(Soprano solo 佐藤愛也)

バッハ アリアとガボット(組曲3番より、)

「アンサンブルのメンバー」

バイオリン:樽井直美、丸尾あみ子、大内裕子、津久井清美、大内潤 

ビオラ:栗田晃宏 竹原玉恵  チェロ:細谷裕和  コントラバス:中村孝昭

オーボエ:中村多恵  ソプラノ:佐藤愛也   チェンバロ:田上江里



注) K.469 カンタータ「悔悟するダヴィデ」
K.469
 Davidde penitente. Cantata for 3 solo voices, chorus and orchestra

               No.3 アリア「不毛の悩みは遠ざかり」 Allegro aperto ヘ長調



第14回 地頭方バロックコンサート2005年5月29日







第13回 地頭方バロックコンサート2004年3月28日




第12回 地頭方バロックコンサート
2003年3月23日

@    G.P.テレマン・・四重奏曲 ト長調(ターフェル・ムジーク第1集より)

 ≪ Fl.佐野、 Obe.中村、 Vn.中村、 Vc.細谷、 Cemb.山内 ≫

A    J.セバスチャン・バッハ・・・・フルート・ソナタ第1番 ロ短調より

≪ Fl. 佐野、Cemb.山内 ≫

B    J.J.クヴァンツ・・・・トリオ・ソナタ ハ長調

≪ Rec.武石、Fl. 土屋、Vc. 中村、Cemb.山内 ≫

C    G.P.テレマン・・四重奏曲 ニ短調(ターフェル・ムジーク第2集より)

≪ Rec.武石、Fl.T佐野、 Fl.U土屋、 Vc.細谷、 Cemb.山内 ≫

D    J.クリスチャン・バッハ・・・・五重奏曲 ニ長調

≪ Fl. 佐野、Obe.中村、 Vn.中村、Vc. 細谷、Cemb.山内 ≫

略記号:Rec.=リコーダー、 Fl.=フルート、 Obe.=オーボエ、 Vn.= ヴァイオリン、
       Vc=
チェロ、Cemb.= チェンバロ、

出演者:武石富士雄、土屋恵里子、細谷裕和、山内規容子、佐野友美、中村多恵、中村孝昭

ビバルディのオーボエ協奏曲はいくつかあるようですが、これはRV454(F.Z/1)という整理番号を持つ、ニ短調の協奏曲。

独奏パートをバイオリンで演奏することもある。



ピアソラの「オブリビオン」もこの編成で演奏した。ピアノではなくチェンバロで、弦はミュートを付けて!

バロックコンサートには、あまり入れないプログラムだが、ピアソラはバッハの対位法を取り入れているなどとコジツケてみた。











バッハの「2つのバイオリンの為の協奏曲」

伴奏を受け持った弦楽合奏団にとっては、なかなかの難曲でした。

















モーツアルトのソプラノ独唱曲

2曲ともスコアにはオーボエ2本、ホルン2本が指定されているが、モーツアルトの時代でも演奏者が調達できないときは、チョッとしたアレンジをほどこしていたようである。
今回は、チェンバロと1本のオーボエでなんとか工夫した。


丁度、この頃NHKで同じ「モッテット」を弦楽四重奏とチェンバロの5人が伴奏している演奏を紹介していた。自分たちの考えは間違っていなかった?・・・らしい。


2004年はリコーダー2名、オーボエ1名、
チェロ1名、チェンバロ1名の小編成であった。

オーボエソナタ

リコーダーソナタ

Obe.とRec.と通奏低音のためのトリオソナタ

などを紹介した。


左の写真は、
バッハのアリアより
「羊は安らかに草を食む」

ソプラノ独唱をオーボエが代奏している。



           


第11回地頭方小学校バロックコンサート
第10回地頭方小学校バロックコンサート
第9回地頭方小学校バロックコンサート

第8回地頭方小学校バロックコンサート
第7回地頭方小学校バロックコンサート
第6回地頭方小学校バロックコンサート (案内の葉書だけですが資料が残っていました)
第5回地頭方小学校バロックコンサート


第4回地頭方小学校バロックコンサート 1996年(平成9年)1月18日

サブタイトル「新春バロックコンサート」
  
[プログラム]

1)G.P.テレマン : ビバーチェ・・・ソナタ ヘ長調より、
2)J.J.ファン・エイク : イギリスのナイチンゲール
3)F.クープラン : 恋のウグイス
4)J.S.バッハ : アダージョ・・・ガンバ・ソナタ第1番ト長調より
5)J.デュフリ : Les Graces 「やさしさ」
6)J.P.ラモー : Les Cyclopes 「一ツ目巨人たち」
7)作者不詳 : グリーン スリーブス
8)G.F.ヘンデル : リコーダーと通奏低音の為のソナタ ヘ長調

以上までの演奏は
アンダンテの皆さんです。
***************** 休 憩 *****************
以下からの演奏はハーネスアンサンブルの皆さんです。

9)パッヘルベル : カノン
10)A. ビバルディ : リコーダー協奏曲 イ短調
11)J.C.バッハ : 五重奏曲 ニ長調より、 第1楽章
12)モンティ : チャルダッシュ
13)J.シュトラウス : 南国のバラ 


********************************************************************************

アンダンテ Andante
細岡ゆき(リコーダー)
江藤淳子(チェンバロ)
栗田加奈美(ビオラ・ダ・ガンバ)


ハーネスアンサンブル Hanes Ensemble
武石富士雄(リコーダー)
丸尾あみ子(バイオリン)
丸尾真紀子(ピアノ、チェンバロ)
中村孝昭(バイオリン、チェロ)
樽井直美(バイオリン、ビオラ)