ERIC REED / E-BOP
|
|
|
エリック・リードという人は、どちらかと言えばアメリカン・ジャズの伝統に根ざしたオーソドックスなピアノを弾く人という印象があって、このアルバムでの基本的なコンセプトがハードバップであるということは、彼自身の中では当然出てきておかしくはないとは思うが、何故今ハードバップなのかという、単純な疑問が湧くのだ。それで、ヨアヒム・E・ベーレントまで引き合いに出したのだが、要するにスタイルの如何に関わらず、彼のエモーションがどう発揮されたかが重要であって、二管のフロントを設えてそこから発揮されるエネルギーに自分がどう反応するのかという試みに他ならないという気がする。 |
||
ERIC REED / MANHATTAN MELODIES まずは99年の作品MANHATTAN MELODIES。ニューヨークをテーマにしてピック・アップした曲目をやっているのだが、ニューヨークの猥雑さを哀感を潜ませ、スリルとグルーブさを発揮した好演盤である。レナルド・ヴィールのゴリッとしたベースと良く躍動するグレゴリー・ハッチソンのブラシやスティックが好ましい上に、ピアノタッチを柔軟に変化させるリードのピアノは聴き応えがある。モンクの曲を2曲やっているが、やや懐古的な雰囲気を醸しだし、古き良き時代を陽気でユーモアのある雰囲気で再現してくれる。IRVINGBERINのPUTTIN'
ON THE RITZも陽性な趣を持っている。この作品中、僕が当初一番注目したのが、STINGのENGLISHMAN IN
NEW YORKだ。切なさを最大限に表現したメロディを活かしたリードのナイーブな側面を感じさせてくれる。他者の作品を採用して、ピアノ・トリオの醍醐味を味わうと同時に、彼のオリジナルにも要注目な作品だろう。彼の中にあるニューヨークとは、スリルもあり、懐かしさもあり、哀愁もあるという具合だ。MANHATTAN
MELODIESでは、全体的にはグルーブな感じが強く、ダイナミックな要素と静寂な感じとが織り交ぜられている。 |
ERIC
REED:p |