端での構成は、
サイクロンループ(中サイクロン→小スカす)
↓落ちてきて補正90%以上
近中で拾いなおし
↓落ちてきて補正90%切ったら
ダッキングループ(大→ファストアッパー)
↓70%くらいまで
近中×n
↓60%くらいまで
小×n→エリアルorK
といった感じ。場合によってはダッキングループも近中×nにした方が安定するだろう。
サイクロンループは中サイクロン→スカしの一連の行動のことです。
サイクロンループの近中での浮かせなおしは補正90%弱まで可能。一応立ち小ならさらに粘れる。
締めをエリアルかKにするかは、SPゲージとICゲージと相談。相手の起き上がり時に赤ICを確保しておきたい場合に時間稼ぎが必要ならKを当てる。または3ゲージMAXあるときはKを使ってしまっていいと思います。
ではコンボ紹介〜 そのうち種類によって分けるかも。 リプレイ一括DL
屈小→(大→ファストアッパー)×2→大→ヘルチャージ
まあ、超基本です。ヘルチャジは補正60%強程度から受身されるのでその場合はループを一回に抑えたり屈大やレッグスマッシャーに切り替えてダウンを取るようにしましょう。
リプレイ
(端)屈小→中→大→ファストアッパー→屈大→J小×2→J中→中サイクロン→屈小スカす→小×n→近中→遠中→屈大→J中→J大
相手によってはJ×3での妥協も必要。また香里にはJ中〜J小中のほうが安定かつ高ダメージが期待できる。
これの変形として、小×n(をしつつすこし離れる)→遠中→屈大→J小中大というのもある。こちらは起き攻めに赤ICを回収したい場合や、もう少しで青コンボにもっていける場合の時間稼ぎに使用します。
リプレイ
ここからしばらく小パニッシュICが続きます。
(端)小パニッシュメント・クロス→IC→大→ファストアッパー→屈大→J小×2→J中→中サイクロン→屈小スカす→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
パニッシュICの基本形。パニッシュの先端が当たった場合などはこの構成で。
リプレイ
小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→屈中→J中→空中ダッシュ中→近中×3→小→近中→小×2→近中→遠中→大→イニシャルK
端から少し離れてる時の運び。端でもそれなりの安定構成。
リプレイ
(端)小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→大→ファストアッパー→中×3→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
端パニッシュコンボ強化案その1。サイクロンの射程にさえ気をつければ難易度は低め。相手のSPゲージが少し溜まりやすいのが欠点かも。
リプレイ
(端)小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→屈大→J中×2→中サイクロン(1)
→屈小スカす→中×3→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
端パニッシュコンボ強化案その2。屈大がスカるのが怖いので俺はあんまり使ってないがかなりいい構成のはず。
リプレイ
(端)小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→中→サイクロンループ×3→屈大→J中×2→近中×2→小×3→近中→遠中→屈大→J中→J大
自分の中では理想の構成。SPゲージ効率が非常に良く、SP1ゲージ以上溜まります。ただほぼ密着でないのといけないのとコンボ自体の難易度がちと他と比べて高めなのが欠点です。あとこの構成だと長森には赤ICが回収できないのでちょっとコンボ時間の調整をしたほうがいい。
リプレイ
小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→近中→中サイクロン→小スカし→J中→空中ダッシュ小→J中→中サイクロン→シャインワンツー(1)→ファストアッパー→屈大→J大
パニッシュからの空中運び。空中の判定が横に広いキャラ限定ぽ。
リプレイ
小パニッシュメント・クロス→IC→中サイクロン→屈大→ファストアッパー→シャインワンツー(1)×4→ファストアッパー→立ち大→イニシャルK
中央パニッシュからでもこの構成で長森以外(多分)の起き上がり時に赤ICを回収することが可能。 リプレイ
屈小→中→大→ヘルチャージ→IC→空中ダッシュ小→J中→中サイクロン→屈小スカす→中×2→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
ヘルチャージ、Lv1ファイアーストームの最後が当たった時点で補正がだいたい70%以上あれば空中ダッシュで追いかけて追撃ができます。
リプレイ
(端)大→Lv1ファイアーストーム→IC→中サイクロン→大→ファストアッパー→中×3→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
Lv1ファイアからのコンボ。狙う機会は非常に多いはず。
リプレイ
屈小→中→大→Lv1ファイアーストーム→IC→空中ダッシュ小→J中→中サイクロン→屈小スカす→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
2つ上のコンボのゲージ消費バージョン。IC後の追撃は遠中や大のHIT確認から当てた時でもいけるので覚えたほうがいいだろう。
リプレイ
(端)大→Lv2ファイアーストーム→IC→サイクロンループ→中×n→小×n→近中→遠中→屈大→J中→J大
Lv2ファイアからのコンボは非常に強いのでサイクロンループ((中サイクロン→小、屈小スカす)×nと共に是非マスターしましょう。ちなみにLv2ファイアICから中サイクロンが当たらないのは
佳乃、美凪、栞、佐祐理、香里、寝雪、EX、起雪、秋子
の9人です。一応屈中ならはいるがそこからのコンボは青IC必須です。
リプレイ
大→Lv2ファイアーストーム→IC→(中サイクロン→小スカす)×3→J中→空中ダッシュ小→J中→中サイクロン→屈小スカす→近中→小→近中→小×n→近中→遠中→大→イニシャルK
上のコンボに運び要素をちょっと追加。
リプレイ
(自分端)大→Lv1ファイアーストーム→IC→(後ろに回って)中サイクロン→屈大→ファストアッパー→シャインワンツー(1)→ファストアッパー→小→中→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
リプレイ
(自分端)大→Lv1ファイアーストームIC→(後ろに回って)中サイクロン→屈大→J中→空中ダッシュ小→J中→小→中→小×3→中→遠中→大→イニシャルK
リプレイ
端からの脱出コンボ。主に2種類の構成があるが、個人的には前者の方が楽な気がする。ただし、瑞佳、栞は後者の方がいいっぽい。
メモリアルのあたりから、裏に回って中サイクロンを出す時に、香里がジャンプした方向にコマンドを入力しないとサイクロンがつながらなくなったので注意。
秋子は飛び越せないので中パニッシュあたりでなんとかしましょう。
また、佳乃と香里、美凪は中サイクロン→屈大が当たらない場合があるため特殊な構成が必要になる。IC後、回りこんでから
佳乃、美凪…大→ファストアッパー→屈大→J小×3〜
香里…屈大→J中→空中ダッシュ中〜
といった具合。
(自分端)大→Lv2ファイアーストーム→IC→サイクロンループ(1〜3)→(裏に回って)近中→J中→空中ダッシュ小→J中→中サイクロン→屈小スカす→小×3→近中→遠中→大→イニシャルK
端脱出Lv2版。Lv2ファイアのダメージ効率が非常にいいので狙えるならこちらで。
リプレイ
大→Lv2ファイアーストーム→IC→サイクロンループ→中→遠中→ファストアッパー×2→大→イニシャルK
中央でLv2ファイアを当てた時や後ろに回りこむのが難しい場合(VS舞とか)に使用。多少ダメージや各種ゲージ効率が落ちるがそれでも十分強いです。
リプレイ
大→Lv2ファイアーストーム→IC→中サイクロン→小スカす→(J中→空中ダッシュ小→J中)×2→大→ファストアッパー→小→近中→小×2→近中→遠中→大→Lv1イニシャルK
Lv2ファイアから中サイクロンが当たらないキャラも屈中なら当たります。…が、タイミングがちと難しい上に青IC必須なので実戦で使うのは勇気と技術が必要。ちなみに赤ICの回収もできるのでエリアルで締めてもよい。
リプレイ
大→Lv3ファイアーストーム→IC→反動ダッキング→サイクロンループ(3)→屈中→J中→空中ダッシュ小→J中→サイクロンループ(1)→中×4→小×2→近中→遠中→屈大→J中→J大
1P限定コンボ(1P側ではない)。1PだけLv3ファイアICの後すぐにバックステップで相手を壁に跳ね返らせることが可能。特に香里同キャラにおいてこの差は大きいと思う。Lv2ファイアからサイクロン当たらないし。
リプレイ
大→Lv3ファイアーストーム→14HIT目IC→サイクロループ(2)→近中→J中→空中ダッシュ小→J中→サイクロンループ(1)→小×2→近中→遠中→屈大→J中→J大
Lv3ファイアは最後のストレートの補正が大きいので、その前にICすればそれなりに運ぶことが可能。
リプレイ
屈小→(大→ファストアッパー)×2→大→Lv3ファイアーストーム→中サイクロンアッパー→IC→中サイクロンアッパー→ダッキング→中→大→ファストアッパー→中×3→小×2→近中→遠中→屈大→J中→J大
赤IC7割くらいからがんばると青ICが溜まります。始めのダッキングループをなるべくディレイをかけていくのがポイントです。
リプレイ
屈小→近中→大→ファストアッパー→大→Lv3ファイアーストーム→14HIT目IC→サイクロンループ(4)→近中→サイクロンループ(3)→屈中→J中→空中ダッシュ小→J中→サイクループ(1)→近中→小→近中→小×2→近中→遠中→屈大→J中→J大
Lv3ファイアの締め以外のダメージ効率の高さを利用。ちゃんとLv1+赤ICまで溜まる。
リプレイ
屈小→近中→大→ファストアッパー→大→Lv2ファイアーストーム→IC→サイクロンループ(中略)→大→ファストアッパー→近中×3→(少し離れつつ)小×2→遠中→大→Lv1ファイアーストーム→IC→遠中→大→Lv1イニシャルK
実戦でいける大ダメージコンボ。少し離れながらの立ち小×nはあと少しで青ICが溜まりそうな時の時間稼ぎにも使えるので覚えておくと吉。
リプレイ
屈小→近中→大→ファストアッパー→大→シャインワンツー→Lv1ファイアーストーム→IC→(少し離れて)屈中→サイクロンループ(中略)→大→Lv1ファイアーストーム→IC→中サイクロンアッパー→屈小スカす→小×4→近中→遠中→大→Lv1イニシャルK
佐祐理、佳乃、観鈴あたり限定のサイクロンカス当てコンボ。わりとネタ臭が強いがこんなのもあるってことで。
リプレイ