ダッキング(66)
他のキャラのダッシュに相当する技で、特徴として
・足元以外に無敵がある(4Fから)
・専用の技や必殺技に派生可能(12Fから)
・FIC可能(12Fから)
・通常技をキャンセルして出せる
4Fから無敵が発生するので下に判定の強いJ小連打以外ならリコイルダッキングで抜けることも可能。
バックステップ(44)
他のキャラと違い、なぜか通常技からキャンセルして出せる。
遠中確認バックステップとか得意技なんで( ´∀`)
反動ダッキング(バックスッテプ中に66)
主に遠距離からの奇襲などに仕様。逆に言えばそのくらいしか出番が無いような…。端の固めでたま〜に使ってもいいかも。
ファストアッパー(ダッキング中に小)
ダメージ:380 補正:6.5
発生:6+ 終了:19 有利時間:+1
ダッキング派生技その1。大攻撃に繋ぐことができるので地上コンボ、端の空中コンボ共に活躍する。必殺技、ダッキングにキャンセル可能。
シャインワンツー(ダッキング中に中)
ダメージ:250・300 補正:5・5
発生:6+・13+ 終了:26 有利時間:+1
2段技なので先ほどのファストアッパーと使い分けることによりリコイルからの反撃をある程度抑制することができる。ただし1段目を立ちリコイルされてしまうと大抵の小攻撃で返されるようなので注意。必殺技、ダッキングにキャンセル可能。
ヘルチャージ(ダッキング中に大)
ダメージ:650 補正:10%
発生:8+ 終了:39 有利時間:−10
吶かぁぁぁん!! コンボの締めや相手を無理やりダウンさせたい場合に活躍。先端ならガードさせてもあまり問題が無い。またかなり長くディレイICがかかるのでICして相手が技を振っているのを確認してイニシャルKやサイレントを確定させることもできる。
レッグスマッシャー(ダッキング中に2大)
ダメージ:600 補正:8
発生:10+ 終了:31 有利時間:±0
メモリアルより登場(てか復活)した下段派生。この技からダッキングは出せず、また屈大と違いJCできないので一見微妙な技。しかし他の派生技が立ちリコイルに弱いため、それを封じるためにもとても重要な技。ダッキングされたら立ちリコ安定にならなくなったのは大きい。必殺技にキャンセル可能なので当たったら確認で各種ESやICからのコンボへ。
パニッシュメント・クロス(214+攻撃ボタン)
小
ダメージ:450・400 補正:10・10
発生:21 終了:45 有利時間:−10
見たまんま中段で香里の崩しのメインとなる。実はガードされるとかなり不利で、多くのキャラの遠中や屈中が反確になり、また遠距離で当たって2段目がスカった場合が絶望なので基本的にICとセットで使う。
また、モーション中の香里自身の喰らい判定が前にめり込んでいるようで、相手の起き上がりに密着で重ねると一部のリバサをスカすことが可能。七瀬(紅蓮竹刀)や美凪(RFお米券)に対して非常に有効です。
中
ダメージ:450・400 補正:10・11
発生:29 終了:65 有利時間:+3
まあこんなんで崩せると思うのが間違いなので一部キャラへのコンボやたま〜に振ってみる程度でいいと思ってます。
RF
ダメージ:450・400 補正:10・10
発生:20 終了:44 有利時間:−3
大きく踏み込みつつ拳を振り下ろす。当然中段。小よりも発生も早いが、何より派生の少し前まで無敵時間があるので相手の技をスカして当てることができ、リバサとしてもかなり頼れる技。踏み込むので2段目も当たりやすく、これがあるから青IC保持の香里が脅威となる。ただしジャンプには弱いので過信は禁物。また座高の調整のせいか、密着・屈状態の香里、茜には当たらないので注意。
サイクロンアッパー(623+攻撃ボタン)
小
ダメージ:50×9 補正:1.5×9
発生:19 終了:55 有利時間:+5
有利時間が長いので主に端での固めに使用。ちなみに飛び道具扱いらしく、当たっても香里本体が動かない、佳乃のソウルストライクを相殺できる、といった特徴もある。また地上の相手に当たると青のRFゲージがガリガリ減ります。
中
ダメージ:100×10 補正:1.5×10
発生:14 終了:60 有利時間:??
通常技などからキャンセルで出せない代わりにこの技をキャンセルして通常技などを出せるかなり変わった技。これを利用して中サイク重ね→小攻撃からのn択が強力。またこの技を振る度にゲージ増加が発生するので中サイク→小スカしのサイクロンループは非常にゲージ回収効率が高いです。
RF
ダメージ:750 補正:30
発生:12 終了:54 有利時間:哀愁
見た通りのリバサ技。ガードされたら当然絶望乙ぽちゃん。発生の瞬間にも無敵が続いているので暗転返しにも使える。それなりに高いところにも判定があるのでRFパニ警戒のジャンプを逆手に取って出すのも手。