時折巷に出てくる2倍補正についてキッチリ明文化してみる。

『攻撃を当てた時に計算後の補正率が100%を超えていた場合、その技の補正をもう一度かけ直す。ただし、一回の攻撃につき2倍補正は一度しかかからない。』

例えば青ICして補正が130%の時に補正30%の攻撃を当てた場合は
1.3×0.7=0.91<1
なので2倍補正は受けないが、10%の攻撃を当てた場合、
1.3×0.9=1.17>1
なので2倍補正が適用され、さらに10%の補正がかかり、
1.17×0.9=1.053
となる。ここでもまだ100%を超えているが、「一回の攻撃につき2倍補正は一度しかかからない」のでこれが結果として算出される。