|
1. ゲームセットアップ |
|
/join コマンドでゲームに参加することができます。 2-6人のプレイヤーが揃ったところで、 /start コマンドを入力するとゲームが始まります。
ゲームツールを使用すれば、ボタンクリックでコマンド入力と同様のことが行えます。
[オプション]
コマンド |
意味 |
推奨度 |
parcours |
コース設定 |
− |
| |
|
2. ゲーム概観(目的) |
|
|
このゲームでは各プレイヤーはそれぞれ2または3個のコマを持ちます。
サイコロの目に従い、自分のコマをスタートからゴールに向かってタイル上を移動いきます。途中、タイル上に自分のコマが1つしかなく、そのコマを移動することによりタイルが空になった時は、そのタイルを引き取ります。
タイルには点数が書かれています。プラスのタイルを多く取り、マイナスのタイルをとらないようにして、なるべく多くの点数を獲得することを目指します。
|
|
|
3. ゲームコンポーネント(カード構成/画面) |
|
|
緑色はプラスの得点タイルです。+1〜+8まで各1枚ずつあります。
赤色がマイナスの得点タイルです。-1〜-8が各2枚ずつ、-9,-10がそれぞれ1枚ずつあります。
クリーム色のタイルはボーナスタイルです。このタイル1枚につき、マイナスタイル1枚をプラスに変換します。 |
|
プレイヤーコマです。各プレイヤーは
2−4人ゲーム:3個、 5、6人ゲーム:2個
のコマを持ちます。
クリーム色は番人コマで、ゲーム開始時は、ボーナスタイルおよび+7,+8のタイル上に1個ずつ置かれます。 |
|
画面上段中央にゲームに参加している色のコマが表示されます。
手番プレイヤーは四角枠で囲まれます。下の数字は、獲得したタイルの枚数をあらわします。
コマにマウスカーソルをあわせるとプレイヤー名が表示されます。また、自分のコマにマウスカーソルをあわせると獲得済みのタイルが表示されます。 |
|
|
4. プレイ |
|
コマの移動:
手番となったプレイヤーは、サイコロをクリックして振ります。
出た目の数だけ1つのコマを進めます。動かせるコマはゴールしていない
・自分のコマ
・番人コマ(※)
で、どれを動かすかは手番のプレイヤーが選択します。
(※)ただし、動かせる番人コマはいずれかのプレイヤーコマと同じタイルにあるものに限ります。「いずれか」でありいっしょにいるコマが自分のものでなくても構いません。
タイルの獲得:
自分のコマを移動するとき、そのタイル上に自分のコマが1つしかなく、そこから移動することでそのタイル上のコマが無くなるような場合、そのタイルを引き取ります。 タイルを引き取って抜けたところは、その前後のタイルを詰めてつなげます。(つまりゴールまでのルートが短くなります)
ゴール:
ゴールのマスおよびその先まで進むようにコマを進めたとき、そのマスはゴールとなります。(コマのゴールは、ちょうどでなくて良い)
全てのコマをゴールさせたプレイヤーはゲーム終了となり、それ以降の手番はありません。
|
|
|
6. ゲーム終了 |
|
全てのプレイヤーが、自分のコマを全部ゴールさせるとゲーム終了となります。
取ったタイルの得点を計算し、一番点数の高いプレイヤーが勝ちとなります。 |
|
(例)得点計算
左図の例で得点を計算します。
獲得したタイルは-1〜-8まで各1枚ずつ。ボーナスタイル2枚。そして、プラスタイルは+2,+3,+4,+8です。
プラスタイルの合計は
2+3+4+8=17
ボーナスタイルが2枚あるので、マイナスタイルの数字の大きい方から2枚をプラスに変えて
7+8=15
マイナスタイルの合計は
(-1)+(-2)+(-3)+(-4)+(-5)+(-6)= -21
以上を合計して
17+15-21= +11
となります。 |
|
|
7. オプション |
|
ゲーム数設定: 書式 /option parcours [コース名]
タイルの配列を変更します。
コース:Standard
通常配列です。スタートから順に
-1〜-8、ボーナスタイルx6、+8〜+1、-1〜-10という配列になります。
コース:Variante1
スタートから順に
-1〜-8、+1〜+8、ボーナスタイルx6、-1〜-10という配列になります。
コース:Variante2
スタートから順に
-1〜-8、+8〜+1、-1〜-10、ボーナスタイルx6という配列になります。また、このコースのみ番人コマの初期配置は+8〜+1に置かれます。
コース:Random
配列がゲーム毎のにランダムに変わります。 |
|
|
|
|