キャントストップ/キャントストップ チーム戦
Because it is there...
1. ゲームセットアップ
 /join コマンドでゲームに参加することができます。 2-5人のプレイヤーが揃ったところで、 /start コマンドを入力するとゲームが始まります。 ゲームツールを使用すれば、ボタンクリックでコマンド入力と同様のことが行えます。
[オプション]
コマンド 意味 推奨度
unique 同位置でのビバーク禁止
team ペア戦
match ゲーム数設定 ×
2. ゲーム概観(目的)
 プレイヤーは登山者となって山頂を目指します。

 登頂のルートは11本あり、それぞれさいころの目の2〜12に対応してます。
 サイコロを4個振り2個ずつのペアに分けます。それぞれのペアの合計値のルートでコマを進めることができます。

 一回の手番でコマを進めることのできるルートは3本までです。一歩も進めることが出来ない時はDROPとなり、その回の手番で進めた歩は全て無効となって手番終了となります。
 自ら手番を終えることを選択すると現在のコマの位置でビバークとなり、今回、コマを進めたマス数は確保されます。次の手番はその位置からコマを進めます。

 3本のルートを制したプレイヤーが勝ちとなります。
3. ゲームコンポーネント(画面)

1.プレイヤー情報
 画面上段に、このゲームに参加しているプレイヤー名が表示されます。背景の色はそのプレイヤーのコマの色になります。
 手番プレイヤーはアンダーラインが白色になります。

2.メインボード
 赤い八角形のボード上でコマを動かしていきます。
a.ルート
 ボードの下側から(やや右)上方向に伸びているマスが1本のルートです。一番上のマスに書かれている数字がサイコロの目に対応します。
 凹みが1つのマスで2,12の目のルートは3マスで頂上にたどり着きますが、7の目のルートは頂上にたどり着くまでに13マス進めなければなりません。
 (注意) 数字の書かれているマスがゴールです。その1つ手前がゴールではありません。
 いずれかのプレイヤーに制覇されたルートはそのプレイヤーの担当するコマの色になります。(上図の6のルート参照)
 現在のサイコロの目でコマを進めることができるルートは 白色で表示されます。(上図、9,10のルート参照)
b.登山コマ
 白色の背の高いコマが、現在の手番でマスを進めるためのコマです。手番中はサイコロの目にあわせてこのコマを進めていきます。
 登山コマは3つあり一回の手番では3本のルートでコマを進めることができます。
c.ビバークコマ(ルート制覇コマ)
 自ら手番を終えることで進めたマスは確保され、その位置にビバークコマが置かれます。ビバークコマの色はどのプレイヤーのコマかを表します。
 ビバークコマは各色11個あります。
※一回の手番でコマを進めることができるルートは3本までですが、手番が変われば新たに3本のルートを選択できますので、ゲームとしては11本全てのルートを使用できます。
 ルートを制覇したときは、頂上(数字の書かれているマス)に、そのプレイヤーのコマが置かれます。
b.サイコロ
 現在選ばれているサイコロの組合せに応じて、該当するルートの上方にサイコロが表示されます。

3.サイコロ
 このゲームでは4個のサイコロを振ります。(BSWでは、手番になったとき、および、手番を継続するアクションをすると自動的に振られます)
 4個のサイコロは2個ずつのペアに分けます。組合せは赤とオレンジの2色で示されます。

4.アクションボタン [GO/STOP] (DROP)
サイコロの組合せの確定および、手番を継続するかどうかを選択します。
 GOボタン:手番を継続する / STOPボタン:手番を終了する
 を意味します。 これらの選択はボタンのクリックの他に、ルート上の左クリック/右クリックでも行うことが出来ます。

 サイコロを振った結果、コマを進めることの出来るルートが無かったときは、左図のように、[DROP]ボタンに表示が変わります。
(5.背景変更)
 ゲームには直接関係ありませんが、このボタンをクリックすると背景が変わります。
 (通常のほか、夕べの海、雲海上、宇宙の3パターン)
4. プレイ
 手番となったプレイヤーは次のように行動します。
(0.サイコロを振る) ←BSWでは自動
 1.サイコロのペアの組合せ選択
 2.サイコロの組合せの決定 兼 手番の継続/終了の決定
(3.登山コマの移動 → 手番終了選択時はビバークコマの配置処理) ←BSWでは自動

1.サイコロのペアの組合せ選択
 4つのサイコロを2個ずつのペアに分けます。それぞれのペアはオレンジと赤で分けられていますので、組合せを変えたいときは、サイコロをクリックして色を変えます。
(2つの登山コマが既にボード上に出ている状態で、次の目の組合せでどちらのルートにも新たな登山コマを配置できるようなときは、オレンジのサイコロのルートの方に3つ目の登山コマが置かれます)
 組合せの選択は、ルート上でも行うことが出来ます。
 現在のサイコロの目でコマを進めることできるルートであることを示す白色のマスにマウスカーソルを合わせると、その組合せが現在の選択状態になります。

(注)マウスカーソルを合わせるだけで選択が変わってしまいます。
 サイコロをクリックして選択したときは、ボタンを押すためのマウス移動の途中でカーソルがボード上を通過しないように気をつけないといけません。
2.サイコロの組合せの決定 & 手番の継続/終了の決定
 1.の操作で組合せを選択したあと、その組合せで良いとなったときは確定の操作を行います。
 組合せの確定は、 手番を継続する / 手番を終了する 選択する操作が、サイコロの組合せの確定する意味も併せ持ちます。

 手番を継続するときは[GO]ボタンを、手番を終えるときは[STOP]ボタンをクリックします。

(注) [GO]ボタンは、最初表示されていないかもしれません。
 このときは、組合せの選択でサイコロをクリックすると [GO]ボタンが現れます。
 手番の継続 / 終了もルート上で行うことが出来ます。
手番の継続:
 現在のサイコロの目で、コマを進めたいところのルート上で左クリックする。
手番の終了:
 現在のサイコロの目で、コマを進めたいところのルート上で左クリックする。

(注) クリックはルート上であれば、必ずしも登山コマを進める次のマスである必要はありません。ただし、ルートのマス(凹んでいるところ)の中をクリックしないと反応しません。
(注2)
 手番の終了を表す右クリックは、コマを進めることができないルート上のマスでも有効となってしまいます。このときは、現在選択されているサイコロの組合せで決定したことになります。(仮に、他の組合せではコマを進めることできるルートがあったとしても)選択されている組合せではどこも進めない状態であったときはバーストとなり、その手番で進めたマスは全て無効となって手番を終えます。

 どのようにサイコロの組合せを変えてもコマを進めることが出来るルートが存在しないときはボタンの表示が[DROP]になります。 この場合は、運が悪かったと思ってあきらめるしかないです。
 このボタンをクリックするか、ボード上のマスのどこかで右クリックします。



3.登山コマの移動(補足)
 サイコロの目に応じて、登山コマを進めます。
 今回の手番で、初めてコマを進めるルートには手元から登山コマを配置します。配置位置は、そのルート上に自分のビバークコマがあるときはそこから1マス進めた位置に、ビバークコマがないときは1マス目に配置します。

 サイコロの組合せを決めたとき、両方の目で登山コマを進める(あるいは、登山コマをそのルートに登場させる)ことが出来るときは、必ず、進めなければいけません。一方の組合せの目の分だけ進めたい ということはできません。

 登山コマが山頂に到達した後でも自分の手番を続けることはできます。ただし、山頂に到達したら、その先のマスはもうありませんので、そのルートの目が出てもコマが進んだことにはなりません。

ルートの制覇:
 登山コマが山頂に到達した状態で手番の終了を選択したときは、自分のビバークコマを山頂(数字の書かれたマス)におきます。
 そして、そのルート上にある全ての他のプレイヤーのビバークコマを取り除きます。 このルートは閉鎖となり、今後は、制覇したプレイヤーも含め全てのプレイヤーはこのルートを使用することは出来ません。
5. ゲーム終了
 いずれかのプレイヤーが3本のルートを制覇した時点で直ちにゲーム終了となり、そのプレイヤーの勝ちとなります。
6. オプション
ユニーク設定: 書式 /option unique
 
他のプレイヤーがビバークしているところと同じ位置にいる場合、ターンの終えることが出来ません。違う位置に進むまでサイコロを振り続けることになります。

チーム戦: 書式 /option team
 2人vs2人のペア戦です。2人もしくは、4人限定です。
 2人の時は、一人で2つの色を交互に担当します。
1,3番目のプレイヤーと2,4番目のプレイヤーが組みます。ペアとなっている2人で先に5ルートを制覇したチームの勝ちです。ただし、ペアの1人が3ルート制覇したときに、ペアの制覇したルートが5本に満たない場合は負けとなります。
 1人が同一ターンに3ルート目と4ルート目を制覇したのなら、もう一人が1本でも合計5本で勝ちとなります。


ゲーム数設定: 書式 /option match [ゲーム数]
 誰かが設定したゲーム数を勝つまでゲームを続けます。
 *:資源獲得や個人の戦績は通常通り、1ゲームごとにカウントされます。
7.おまけ
 →確率表
作成:BlueBear マルチユーザゲーム一覧に戻る