2006年 5月号                   

BOA SPORTS 通信

スターキッズサッカーフェスティバル2年生大会

 4月22日(土)、和田堀公園にて行なわれました。

Aグループ

 

BOA練馬

善福寺

フット府中

フット三鷹

BOA練馬

 

3−1○

4−0○

3−0○

DES善福寺

1−3×

 

2−0○

2−0○

フット府中

0−4×

0−2×

 

1−1△

フット三鷹

0−3×

0−2×

1−1△

 

Bグループ

 

和田掘

BOA中野

フット祖師谷

DES和田掘

 

1−0○

5−3○

BOA中野

0−1×

 

2−6×

フット祖師谷

3−5×

6−2○

 

決勝戦 BOA練馬 vs 和田掘 1−1 PK3−0

 優勝おめでとう!

 決勝戦は前半、0−1とリードされながら後半見事に追いつきPK戦をGKりょうくんの活躍で3−0で勝利して見事に優勝をしました。 このチームの良さは気持ちが強い事! 0−1でリードされて向えたハーフタイムでも「すっげぇームカつく! 絶対に3点入れてくる」とみんなで話してました。 低学年での試合では、パスを回してシュートとか大キック、スペース独走シュート!よりもまずはどれだけ、団子の中でボールが触れるか、が大切だと思います。 その中でドリブルや体の使い方を学ぶのです。 団子に入っていく一番は「勝ちたい」という気持ちです。 この気持ちが強い彼らは、この先壁にぶつかった時にどうすればと考えてくれると信じています。 この大会で少しずつチームの中に役割もできはじめましたね。 この勢いで中野区大会も大活躍してくれる姿を楽しみにしています。 優勝おめでとう!      成

この日は合宿での成果を発揮する事と中野区大会へ向けた準備となる格好の大会でした。天候同様、とてもアツイ一日となりました。 今日のみんなのテーマは@名前を呼んでパスAドリブルを仕掛ける(もし、取られたら自分で取り返す)Bボールだけでは無くキョロキョロして周りを確認するでした。みんな勝敗だけでは無くテーマをやろうとする気持ちが伝わってきました、僕は試合前・ハーフタイム・試合後ごとにみんなに確認し、出来たかどうか聞いていました。最初のうちは「中々上手く出来なかった」という子が多かったですが試合を重ねていくうちにドンドン良くなっていきました。もちろん急に3つのテーマを全て完璧に出来る選手なんていません、子供達からは「@出来たけどAが出来なかった」や「Aは出来たけど後は出来なかった」というような声もありました。中野区大会へ向けて、これからの練習や試合経験で身に付けて行って欲しいと思います。BOA中野は結果的に勝利には繋がりませんでしたが、一試合目の戦う姿を見る限り中野区大会に期待が持てました。             A

 中野区大会開会式、6年生会長杯

 4月23日(日)中野区多田小学校にて行われました。

 vs つばさ   0−1 0−2 計0−3

 4年生と一緒に中野区大会開会式に参加してくれた後の試合でした。本当に良い準備をしてきて、今年度連勝中と絶好調の状態でこの試合をむかえました。 DFの要の選手の欠席もありましたが、5年生時の悪い状態に戻ってしまいました。 小学生のチームの成長は、常に右肩上がりに上がっていくものではありません。 上がったり、下がったりをくり返しながら、大きく見ると右肩上がりに成長していくのです。 中野区大会初戦敗戦は痛いのですが、早めにみんなに伝えたい事があったので僕はある意味、良かったと考えました。 勝ち続けている時には、子ども達に何かを伝えても、伝わりにくいからです。 ブロック大会まで時間は少ないですが、もう1段大人なサッカーに挑戦してもらおうと思います。                   成                            

 中野区春季3年生大会

 4月29日(祝)中野区武蔵台小学校にて行われました。

 BOA−A vs KFC  0−1 2−0 計2−1

 BOA−B vs KFC  0−3 0−0 計0−3

 Aチームはフェスティバルの悔しさから、どれだけの物を学んだかをこの試合出せるかをテーマとして、3年生になり11人制になったという事で初めてポジションを決めての試合となりました。 プレーテーマは3つ。@名前を呼んでパス Aアプローチ(取られたら取り返す。) B素早い準備(ポジション、全体のバランスを考える) 3つ、全部が完璧ではありませんが、全員が意識をして頑張ってプレーしてくれました。 前半、オフサイドの判定に泣く‥嫌な展開もありましたが、フェスティバルでギリギリの精神状態を経験したメンバーはしっかりと後半に逆点する事ができました。 「最後まであきらめないで、戦う!」という気持ちは相手がいるスポーツでは、本当に大切な気持ちです。 例え、負けていても今回の様に、最後まで戦いぬく事を忘れないでください。                            成

 全日本第6ブロック予選(2回戦)

 4月30日(日)板橋区荒川グランドで行われました。

 vs わかみや  2−0 0−1 計2−1

23日のつばさ戦後に「一段大人のサッカー」と称して子ども達にスモールフィールドと3ラインについてまとめたものを配りました。 もちろん練習では、その2つをどれだけ理解して実行できるかをくり返しました。 前半は魔法にかかった様にゲームを支配し2得点、さらにはPKまで獲得して押せ押せの展開で終了しました。 後半もやるべき事は一緒のはず。 しかし30分すぎでこぼれ球を押し込まれると、前半の攻撃が、魔法が解けた様に沈黙し、最後は自分達の一番悪い状態の2ラインの形になってしまいました。 後半はドタバタしたものの内容的には1人ひとり、チームとしても成長した姿を見せてくれました。 しかしここで満足してしまっては困ります。 トーナメントは1試合でも多く経験をする事で掛け算式で子ども達は成長していきます。 次回、5月4日も強い気持ちで挑みたいと思います。          成

 4年生 中野区春季大会

2006年4月30日中野区大和小学校にて春季大会予選リーグが行なわれました!いよいよ中野区大会の始まりです。みんなもこの大会の為に一生懸命練習してきました、この日はこれから続く熱戦の幕開けに相応しい素晴らしい試合の連続でした。第一試合、いつも接戦が続く鷺宮との試合でした。ゲーム前からみんなのテンションも上がりウォーミングアップをしていました。しかし人数が足りません、仕方なく足りないまま試合に挑みました。僕はみんなに「人がいなくてもやる事は一緒。今まで練習してきたオフェンス面@名前を呼んでパスAドリブル・シュートを積極的に仕掛ける ディフェンス面@OKの声でアプローチA取られたら取り返すBキョロキョロして周りを確認する 誰かじゃなくて自分だよ」と伝えピッチに送り出しました。すると、開始から本当に全員が戦う気持ちを見せ人数が少ないのを感じさせないぐらいの頑張りを見せてくれました!!!前半を0−0で耐えると、後半1点をもぎ取り初戦を勝利で飾りました。この試合はオフェンス陣・ディフェンス陣・ゴールキーパーと本当によく頑張りました。一人一人の成長がこの試合の勝因だと思います。人数も揃い、更に勢いを増した第二試合(VS 江古田)は開始直後に2点を先制し、終始BOAのペースで戦えました。途中、何度か追いつかれそうな危ない場面などありましたがここもみんなで守りきり、2連勝スタートを切る事が出来ました。この勢いで予選リーグ残り1試合を大切に戦い、絶対決勝トーナメントに進出しましょう!       A

 5年生第6ブロックトーナメント

 5月3日(祝)板橋区荒川グランドで行われました。

 vs 江古田  0−2 1−0 計1−2

 6年生に引き続きのブロック大会への参加でした。 DF陣の3人が5年生の他は4年生というメンバー構成での挑戦でした。 前半、ドロドロのグランド状態に苦戦?をしていました。 試合ではなく、靴底についた泥と戦っている子が数名。 相手がいるスポーツなので、他の事に気を取られたら、やっぱりやられてしまいます。 2失点してしまいました。 この試合の1番大きなテーマは「バランス」。 グランド状態を考えても、ドロドロの中ではなく乾きの早い状態の良い外からの攻撃が有効です。 BOA的にあえて子ども達には、指示をしません。 試合の時によく言う「観て。」にはそういったグランドの状態まで観てほしいのです。 考えるも一緒で、「今日は中の状態がひどいから、プレーしやすい外から攻めよう。」とまで考えてくれたら最高です。 2失点していまいましたが、前半は気付いてほしいそんな外からの攻撃で何度もチャンスを作れた事は、本当に素晴らしかったです。 「バランス」でもう1つ大切な事は、サイドにワイドな攻撃とFWとDFのコンパクトな関係です。 ハーフタイムでの指示で後半は少しみんなが意識をしてくれて、DFのクリアーを攻撃につなげる形と攻撃時の相手のクリアーをもう1度攻撃につなげる形が増えました。 今回の試合は、そういう意味で子ども達がバランスの大切さを感じることのできる良い試合だったと思います。 バランスは、今6年生がやっと身につけようとしている所です。 僕自身も選手の配置で試合の勝敗をコントロールしようとは、この学年では思いません。 これから試合をくり返しながら、こういった戦術を少しずつ理解していってほしいと思います。 今は個人のレベルアップです。 今日の悔しさを忘れずに、沢山ボールを蹴って1人ひとりが成長していきましょう! 祝日の中、応援に来て頂いたご父兄の皆さんありがとうございました。 試合後の「次は勝ちます!」の声を信じて、これからも温かく成長を見守っていきましょう!  成


 全日本第6ブロック予選(3回戦)

 5月4日(祝)西が丘サッカー場で行われました。

 vs 三菱養和SC 0−0 0−1 計0−1

対戦した三菱養和は、ブロック大会を何度も優勝し続けている強豪チームです。 そんなチームを相手に全力でプレーをしました。 確かに一人ひとりの力は負けているかもしれませんが、足りない部分をチーム全員でカバーし合い、この試合まで本当にメンバー全員が良い準備をして今できる最高のプレーをしてくれました。 本気で優勝する事を目標に3月末からトレーニングをしてきました。 あらためて、目標に向かい努力することによる成長の大きさとこの試合中に見せてくれたメンバー全員のがんばりには誇りに思えました。 プレーしたメンバーだけでなくベンチで最後まで声を出し続けたメンバーも含めてBOA史上最高のチームだと思います。 しかし、今日は負けました。1点差で確かに惜しい試合です。 どんなに良い試合をしても負けは負けです。 トーナメントの試合はここで終わってしまいます。 これからは、もっと努力をしてこの差を埋めていかなくてはいけません。 1番の差は、個人の能力。特に予測とファーストタッチの部分は養和の選手と差がありました。 細かい所ですが、トラップをどっちの足に、もっと言えば少し前目にコントロールするのか、足元に入れるのか、パスもどちらがよりシュートにつながるか‥。挙げればきりがないですが、やっぱり練習中から細かい所まで意識を持ってトレーニングしていかなくては駄目ですね。 グランド全体のバランスについても引き続き練習してチーム力もアップさせていきましょう! 次回は全日本のフットサル予選では、サッカーよりもそういった細かいボールコントロール技術をテーマに取り組めると思います。 とことん上を目指していきましょう 成

 3年生 練習試合

  第一試合 (1−0 2−0 計3−0)

   第二試合 (0−0 1−4 計1−4)

   第二試合 (0−3 1−1 計1−4)

2006年5月4日中野区武蔵台小学校にて鷺宮との練習試合が行なわれました。中野区春季大会が始まり普段はA・Bに分かれて出場していたみんなも今日は一つのチームとして練習試合に挑みました。今日のテーマとして試合では中野区同様に@名前を呼んでパスAOKの声でアプローチ(シュートを打たせない)Bキョロキョロして周りを確認し、次のプレーの準備をする でしたが、全体のテーマとしてはみんなが様々なポジションを経験し、色々と考える事も大切だと思っていました。一人一人が試行錯誤しながらも一生懸命、テーマをやろうとする気持ちは見ていてとても伝わって来ました。結果的に1勝2敗にはなりましたが決してドリブルやシュートの面では負けていません、ただ気持ちの面で負けていたのかもしれません。玉際でボールを見て止まってしまうシーンが何度か見られました。ボールがラインを出るまで、キーパーが完全にキャッチするまで、審判が笛を吹くまではプレーを続けましょう。練習試合では積極的にチャレンジし、沢山失敗をする事も大切です、今日も何度も積極的なチャレンジがありました、今後の中野区大会で今日経験した事を一つ一つ活かしていけば良いのです。これからも頑張りましょう!!!本日はGWの中、沢山の方々にお越し頂き誠に有難うございました。今後もBOAの活動にご理解とご協力の程、お願い致します。      A


 全日本6年生フットサル予選

 5月6日(土)浮間スポーツ広場で行われました。

 vs ブルーイーグルス 0−0 0−1 計0−1

 vs リトルインディアンズ   0−1 2−1 計2−2

 2日前、今年度最高のパフォーマンスを見せてくれたこのチームに今日もと期待していましたが、予選グループ3位という残念な結果になってしまいました。 1番の収穫は、フットサル特有の狭いスペース、少人数という条件でのプレーの中で、自分達の弱点をより実感してくれた事です。 次のプレーを考えたファーストタッチの質、もらう人の事を無視したパスなど広いスペースがある為にサッカーではごまかせていた(時には、ねらいのないプレーが逆にチャンスになったり)プレーがフットサルでは自分達を苦しくしていきました。 前日の養和との1点の差はそういう細かい所にあったのです。 大きな差がない分、なかなか気付けない部分ですが、これからはそういった細かい所まで意識しながら練習をしていってほしいと思います。 小学生のサッカーは、上がったり、下がったりをくり返しながら右肩上がりに成長していきます。安定して力を出せる様になるには、やっぱり普段の心がけが大切です。 日本代表でも3メートルのパスが時々ズレている時があります。大きなミスではありませんが、そのパスを受ける為に味方の選手は微調整をしているのです。 その為、次のプレーへの時間がほんの少しだけかかってしまいます。 強豪国はやっぱり正確なのです。時間にすると本当に何秒かの差ですが、勝負を決める差はそんな所にあります。 僕がブラジルに行って試合をした時も1番感動した部分は、派手なプレーではなく本当に正確なプレー。基本技術です。 これからワールドカップの為、サッカーの放送が増えてきます。 ロナウジーニョの派手なドリブルはもちろん、そういう3メートルのパスの質にもこだわって観戦する事もおすすめします。                   成

GWは、お疲れさまでした。

お休みの中での応援ありがとうございました。 特に今年は沢山の学年の試合が続いたので兄弟で入会くださってる家族の方は本当に大変だったと思います。 BOAとして子ども達が試合をし、勝ったり負けたりで笑ったり、悔しがったりできるのも朝早くから引率、応援して下さっているご父兄の皆さんのおかげだと本当に感謝しています。 そんなお母さんに(友達の前だから?)生意気な言葉を使っている子ども達をみると「おいおい」と思ってしまいますが、学年が上がるごとに感謝の気持ちを持てる様になります。 僕も子どもの頃は気付かなかったですが、その辺に気付けるとサッカーも一段と上達するのかな。 本当にお疲れさまでした。 これからも温かい応援、よろしくお願いします。そして子ども達の成長を一緒に楽しんで頂けたらと思います。 成

 中野区会長杯6年生大会

 5月21日(日)中野区鷺宮高校にて行われました。

 vs 本郷    4−0 5−0 計9−0

 vs KFC−B 1−0 0−2 計1−2

この日は学校行事と重なった事、体調不良による欠席が多かった事で暑い中、人数が11人のみのプレーとなりました。 テーマは6年生になってから取り組んできた事のまとめです。 @スリーラインを常に保ってコンパクトなサッカーをする。 A誰かに頼るのではなく11人中の1人として責任を持ってプレーする。 この日は中心メンバーの欠席もあり特にAのテーマを中心に挑みました。 1試合目はテーマ通り、1人ひとりが仲間の足りない部分を補いないながら1つにまとまり、全員がらしさを発揮する素晴らしい内容でした。 残念な結果となった2試合目はゴールポストやバーにねらっているのかというくらいシュートを当て続け、相手チームのカウンター攻撃を抑えきれずに2失点をしてしまいました。 失点したシーン以外は攻め続けていただけに自分達の今の課題を実感できたと思います。 何度も話していますが、課題はファーストタッチの質です。 良い判断の中で、良い場所にファーストタッチをコントロールできていれば、もっと楽にシュートが打てます。もっとていねいにパスが出せます。 本当に練習の時からファーストタッチは意識して練習して質をあげていきましょう! 今年の夏は128チームが全国から集まるマガジン杯にチャレンジします。 今のレベルのさらに上を毎日意識して過ごしていきましょう!              成

中野区春季大会2年生大会

 5月21日(日)中野区桃園第三小学校にて行われました。

 BOA−Bvs 本郷    2−2 0−0 計2−2

 BOA−Avs ジェッツB 4−0 2−0 計6−0

雨などで流れ、本日からいよいよ開幕です。A・Bチームとも待ちに待った気持ちが一気に爆発した素晴らしい試合となりました。AチームはBOA練馬のみんながゴールラッシュを展開してくれました。試合開始のホイッスルと同時に前線でのアプローチ・そして奪ってからすぐゴールへと、流れるような展開で開始早々に2得点をあげました。その後も完全にBOAのボールキープで試合運びが出来、終わってみれば6−0と本当に素晴らしいスタートが切れました。 Bチームも戦う気持ちを見せてくれました。BOA中野のみんなも負けじと、一進一退の手に汗握る素晴らしいゲームを展開してくれました。前半の序盤に2点を先制し非常に良い立ち上がりを見せました、しかし少し気が緩んだのか立て続けに2失点してしまい同点で折り返す事になりました。ハーフタイム、みんなが勝ちたいとの思いで意見を言い合い、子供達人身でしっかりミーティングを行いました。みんなの気持ちを一つにして挑んだ後半、相手ゴールを脅かす惜しいシーンが沢山ありましたがゴールネットを揺らすには至らず、2−2の引き分けで終了しました。確かに勝利という結果ではありませんでしたが、負けなかったという点は大きな成長だと思いますし試合を見ていても今後に期待が出来る内容でした。5月に入り、普段のトレーニングから3年生と一緒にゲームを行い戦う気持ちを意識してきました、その成果が徐々に出始めてきています。A・Bチームとも中野区大会はまだ始まったばかりです、今後もみんなの活躍に期待しています。本日は暑い中、大勢の方に応援に来て頂き誠に有難うございました。今後もBOAの活動にご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。 A