2010年 4月号            

BOA SPORTS 通信

 進入・進学おめでとうございます♪

 2010年度がスタートしました。みんな新しい生活にワクワクしているのではないでしょうか? 僕自身も今年度は4年に1度のワールドカップイヤーであり、BOA SPORTS CLUBも13年目に突入! 何か大きな事が達成できるのでは?とワクワクしています。 今年度も笑顔溢れる最高な1年間としたいと思います。 よろしくお願いします。(度々登場の慎河です。おかげ様で1歳9ヶ月となりました。今年は、少し練習に遊びにいけるかな。その時は、みんな遊んでね。)

 BOA内練習試合3・4年生

3月20日(土)桃花小学校で行われました。

 今年度より、主に低学年生を中心に開催しました。目的としては、子ども達には単純に試合の機会を増やす事。 保護者の皆さんには子ども達の成長を感じて頂く事。 僕としては、皆さんが各自に買っている手袋等をどうせだったら同じ物を使った方がかっこいいじゃん(笑)って言う気持ちと各3箇所で練習をしているメンバーが少しでも同じ練習をして交流を深めていってほしいなぁと言う想いもあります。

 今日は3・4年生でBOA内練習試合でした。今回は、ランダムにチームを3つに分けての試合でしたがどのチームも実力が拮抗して、良いゲームができました。4年生vs3年生も盛り上がりましたね。 どちらの学年も少しずつボール以外との関係がテーマになってきているので、少人数・狭いスペースで行えるBOA内練習試合は、テーマを意識させる意味でも良い形です。 少しだけ4年生の方が理解度が高い分だけ内容が良かった様に思います。

保護者の皆さん、お疲れ様でした。準備等のご協力もありがとうございました。ボールマスター表を親子で楽しそうにしていたり、試合をして頂いたり子ども達の笑顔がいつも以上に輝いていました。2010年度も低学年生を中心に1〜2回、開催しようと考えていますので、よろしくお願いします。           成

 高橋 陽一カップ

 3月20日(土)汐どめフットサルクラブで行われました。

BOA中野フットサル vs BOA練馬フットサル 4−0

BOA中野フットサル vs ビートル11     2−1

BOA中野フットサル vs ウサギ団       1−0

BOA中野フットサル vs マレパラキッズ    0−2

BOA中野フットサル vs ビートル11     2−1 3位決戦 3位

 

BOA練馬フットサル vs BOA中野フットサル 0−4

BOA練馬フットサル vs ウサギ団       1−2

BOA練馬フットサル vs ビートル11     2−1

BOA練馬フットサル vs マレパラキッズ    0−3

BOA練馬フットサル vs BOA中野フットサル 1−0 準決勝

BOA練馬フットサル vs マレパラキッズ   0−0 PK負 決勝 2位

 今年も世界のキャプテン翼 高橋 陽一カップに参加する事ができました。本当に楽しい1日でした。特にBOA練馬vsBOA中野の試合は熱かったですね。この学年は、2つに分れて大会に参加した事も多く、何度も対戦をしてきました。大会などの場でなくても、合宿等では、毎回試合をして盛り上がってきました。時に練馬が勝ったり、またある時は中野が勝ったりのくり返しでした。 今日の試合も予選リーグでは中野が圧倒し、トーナメントに入ると練馬が勝利しました。 その試合の練馬の気合いはハンパなかったです。 

音楽とかで、それまで静かなメロディーだったのに急に指揮者が激しく動き、盛り上がる場面があるじゃないですか?本当にそんな感じです。 BOA vs BOA戦だけは、全ての楽器が相当激しく演奏されていました(笑)。 どちらも負けた後は、ひどく落ち込んで‥。 僕自身は、「今日は卒業前なので子ども達に全て自分達で楽しみな」とカメラマンに徹していたので(笑) 2つのベンチの真ん中に入り、笑いながら見てました。 本当にみんな成長したと思います。

ブロック大会で負けたビートル11や3年間、打倒BOAで練習してきたマレパラキッズとも沢山試合ができて良かったですね。特にマレパラの保護者の方から「BOAさんを目標に3年間頑張ってきました。ここまで頑張れたのもBOAさんのおかげです。」なんて言葉もあったりして、参加チームにも恵まれた大会だったと思います。

 

今日の試合でも、判断の伴ったプレーが結果を左右していました。フットサルでもサッカーでも今後も引き続き、周りを観てどう動いていくかが課題になっていきます。 保護者の皆さんもお疲れ様でした。今日は3連休の初日で移動も大変でしたね。この時期の練馬 vs 中野 の試合も楽しめと思います。 27日には卒業記念大会の参加も決定しました。今度は1つのチームになって、団結して小学校最後の大会を楽しみたいと思います。                            成

25kmマラソン

 3月21日(日)宿泊、22日(祝)朝霞市中野区まで行われました。この行事も今回で5回目です。 目的は6年生になる前に、チームで団結して困難を乗り越える経験をする事で、小学校最後の1年間もチームで目標に向かって頑張ろう!と言う部分が1つ。
 ここ数年の目標である「東京都中央大会出場」を達成する為に当日だけでなく、1ヶ月間目標に向かって努力する経験をつんでほしいと言う部分が1つ。 この走力に関しては、中野区の外の強豪チームと試合をすると必ず差を感じてきましたからね。 どうしても克服してほしいと言う願いがあります。

 前日に僕の家に宿泊をし、その中であらためて、目指すサッカーと目標をみんなで話し合いました。そして新年度のキャプテンも立候補⇒選挙で決定しました。 キャプテン ろまん君 副キャプテン りく君に決定しましたので、1年間2人を盛り上げて最高のチームを目指していきましょう。 この時間もすごく充実した時間でした。 まず1年間の目標を参加者全員が発表をし、キャプテンを決める時間にしたのですが、みんな立派に自分の意見と考えを発表していました。 みんなで作るごはんもおいしいし、焼肉も最高なので下の学年の子も是非、この宿泊を目指して下さい。宿泊は1ヶ月間のトレーニング表の結果を見て決定します。 そんなに広い家ではないので10名前後しか泊まる事はできませんが、1ヶ月頑張ったご褒美には十分なると思います。

 そして、今日は最高に天気に恵まれました。本当に運を持った学年だと思います。走る前は弱気な子もいましたが、今年も無事に全員が完走する事ができました。苦しい時間帯は、みんなで掛け声を出して走りました。声を出すとペースが自然と速くなるから不思議です。 この学年の試合を見ているとどちらかと言うとおとなしい印象がある学年だったのですが、僕達が「声を出そうゼ!」と言うよりも今日、みんなで声を出せば、体が動く事を体験したので、声の大切さを理解してくれたと思います。 特に、あまり声を出すイメージがなかった子が後半、苦しくなればなるほど声を出して盛り上げてくれたのが印象的でした。 そんな声を聞きながら先頭を走りながら感動してしまいました。 今後の試合も誰ではなく、みんなで盛り上げていってほしいと思います。

 もう1つ、報告したいのは学年を越えての応援☆ 途中、練馬組の6年生が自転車で一緒に来てくれて応援してくれたり、ゴール地点には中野組の6年生がゴールを祝福してくれました。 子ども達だけでなく、6年生の保護者の方も大勢来てくれて、本当に感動をしました。 BOAの良さだと思います。本当に幸せだなぁとあらためて思いました。6年生のみんな、ありがとうね♪

 今日も「全員で完走しょうゼ!!!」と何度も円陣を組みました。この2日間で子ども達がチームになっていく事を感じました。ゴール地点で互いに顔を見て、笑う笑顔は最高に輝いていましたね。自信がついたのだとあの顔を見れば感じます。 子ども達だけではありません。保護者の皆さんも団結してサポートをしてくれました。本当にありがとうございます。1年間、結果がついて来なかったり、アクシデント等苦しい時間帯もあると思います。けどみんななら大丈夫だよね。今日の様にみんなで団結して、仲間を信じて目標に向かって頑張っていきましょう!                   成

 豊渓バロンピエ卒業記念CUP

 3月27日(土)豊渓小学校で行われました。

BOA vs 豊渓バロンピエ  2−0 0−0 計2−0

BOA vs MAMEOS   0−0 0−0 計0−0

BOA vs 戸田一      4−0 2−0 計6−0  優勝

 予定されていた卒業大会は雨で流れこのまま試合がないまま卒業かと不安もありましたが、最後の大会に出場する事ができました。今日は、本当に久しぶりの6年生のみでの試合。テーマは「BOAらしいサッカーをしよう!」それで優勝までできたら最高だよねって感じです。 本当にBOAらしいサッカーをしてくれました。 今まで散々、拘って練習してきたポゼッションサッカーに最後の練習テーマとなった「ゴールを奪う」を見事にミックスしてプレーしてきました。 僕は、もう1人ひとりの成長を感じベンチでうるうるしてました。本当によく成長してくれたと思います。 小さい頃からの成長を見ると泣きそうになるので、できる限り笑いモードで指示をしました。 アップも小さい頃やってた練習を取り入れながら笑いモードでやりました。コート以外でも、今までの経験から僕がいないくても、みんなで楽しくやれるまでに成長したので、審判をしていてもすごく安心です。 新6年生も早くこのレベルまで来れるといいですね。

4チーム総当りのリーグ戦形式でしたが、勝ち点、得失点、総得点でも並び最後はPK戦で決定する事になり、見事に優勝してくれました。最後に劇的な演出までしてくれて本当に最高のメンバーです。 この時期、毎年思うのが「後、1年見たい!」ですが、これは僕の欲です。今後の彼らの活躍の報告を楽しみに待っています。

 ほとんどのメンバーがこの合宿にも来てくれて、本当に感謝です。保護者の皆さん、最後まで温かい応援ありがとうございました。            成

 ‘10 第1回スプリングスクール

 3月27日〜29日 2泊3日で茨城県にて行いました。この合宿が卒業生との最後の合宿‥。 今回6年生は、卒業大会に参加してからの移動で初日の夜に到着し、フットサル大会、2日目もスケジールが詰まっている中で、卒業式の準備でわぁーわぁーやっている間にあっと言う間に終わってしまいました。 その中の会話もいろいろと出てきて本当に心地が良い時間です。 やっぱり、最後の最後まで成長してくれし、BOAのサッカーに誇りを持ってくれているのでコーチ冥利につきます。 4月からトップチームとなる5年生のメンバーは本当に刺激を受けたのではないかな? サッカーでは、点数差以上に内容でも大きな差を見せ付けられて、試合後泣いて悔しがっている子もいました。 生活でも団結力に大きな差を感じたと思います。 

 しかし、昨年の春合宿も全く同じ光景だったんですよね。卒業生していくメンバーに思いっきり負けて、試合後に同じ様に悔し涙を流していた6年生が1年間でここまで大きく成長をしてくれたのです。 この1年間、沢山の経験をしてきました。毎回、全力で挑戦をして、壁を乗り越えて行く事でこのレベルまで来たのです。5年生も1年間が勝負ですね。 卒業していく6年生に追いつき、追い越せで1年間頑張っていきましょう! この合宿でも光が沢山見えました。25kmマラソンで自信を復活した子が3日間、声を出し続けたり、チームの団結力も上がっています。新たなライバル関係も生まれチーム内で競争意識も育ちました。後は、25kmマラソンの様にみんなで協力をして目標に向かって頑張っていきましょう!1ヵ月後にはブロック大会がスタートします。BOAの新たな伝説が生まれると良いですね。今回の練習テーマ「ポジションを奪いとれ!」で行った、チームのねらいをしっかりと理解をして頑張っていきましょう! 25kmマラソンの様に今回やったスピードと基本技術の練習はしっかりと続けて下さい。 強い想いを継続できた人だけが最後に目標にたどり着く事ができます。 2010年度も楽しみな1年になりました。      成

4・5年生も充実した時間を過ごす事ができました。ただ初日の、電車や宿舎など、成田コーチと6年生がいないせいか、練習前はみんな気が緩みがちでしたね。これはみんなの弱さかもしれません。成田コーチが不在の時だからこそ、みんなでまとまって行動するチームワークが少し課題になってくると思います。

しかし、練習になった瞬間に気持ちを切り替えられた所は成長ですね。今回の練習メニューは基礎的なものが多く、いわば単調で飽きやすい練習がいつもより多く含まれていました。その中で、いかに高い意識を持って3日間の練習に臨めるかがとても重要でしたが、みんな本当によく集中していました。

ブロック大会まで残り1カ月です。ブロック大会の当日を100%で頑張るのは相手も同じです。それまでの準備をどれだけ頑張れたかで勝敗は決まると僕は思っています。いわばブロック大会はもう始まっていると思います。

この合宿ではポゼッションとハイボールをテーマに3日間練習を行いました。

とくにみんなの高い意識が見られたのがハイボールとパス練習です。特にハイボール。これは、いつもはひとり6球ずつぐらいしか練習しないのですが、今回はひとり10球ずつに増やしました。なぜ10球なのか。子どもたちに聞くと「身につけるため」と答えてくれましたが、もちろんその通りです。ですが、この10という数字、実はBOAではとても身近な数字なのです。それはボールマスター表によく出てくる数字だからです。ではなぜボールマスター表は「10回」にこだわっているのでしょうか?良い機会なので皆さんも少し考えてみてください。ボールマスター表をやっていると子どもたちによく言われるセリフが「5回じゃダメ?」「さっきはできたのに!」です。1回できたのはたまたまかもしれない。5回できたのもたまたまかもしれない。7,8,9回もそう。でも「10回できたら本物でしょ?」というメッセージが実はこの「10回」にはこめられています。たまたまなのかマスターできたのか、それがわかるのが10回だと思うのです。ハイボールも同じです。試合で自分にハイボールが飛んでくるのはもしかしたら1度だけかもしれない。だけどそのたった1回をミスしてしまって敗戦、という話はスポーツにはよくある話です。だからこそ、今後も1球を大切にしてほしいと思います。

ブロック大会への意識がとても高まった3日間だったと思います。

この意識のまま、残り1カ月を全力で頑張ればブロックの突破も見えてきます。その先駆けとなる3日間の練習はとても充実した時間にすることができました!

最後に6年生、みんなと最後に3日間一緒にサッカーしたり、バスや部屋で話したりしてとても楽しかったです!みんなの1年前の合宿の時のことを思い出しながら、今のみんなの成長ぶりを見て、本当に感動しました。そして本当に後輩たちへいいお手本となってくれたね。ありがとう!                 Y

 ‘10 第2回スプリングスクール

 4月2日〜4日 2泊3日で茨城県にて行われました。この第2回は低学年生の部でしたが、多くの子が参加してくれて、とても充実した時間を過ごす事ができました。 3年生のテーマは「2vs1」これまでは、ボールと自分との関係だけでサッカーをしてきましたが、ここ最近の試合や練習では「ボール以外の物」との関係も少しずつ伝えてきました。今までは、自分の事だけを考えてきましたが、2人称、3人称と対象となる物が増えてきたのです。 今回の合宿は、プレーだけではなく生活でもチームの為にどれだけの事を考えられるか?相手の気持ちを感じられるか?がテーマとなりました。

 プレーと生活がそこまで関係があるのか?と思うかもしれませんが、プレーの成長にも「仲間の気持ちを考える」は大切な能力です。そもそも団体競技の魅力だとも思います。 この3日間でも、少しずつこの気持ちが芽生えた子はプレーも大きく変わり、初日、2日目と2vs1の練習で初級クラスで終わった子が3日目には上級クラスに残り、自然と応援の声も出していました。 ボールを持っていない時のポジションニングなど仲間がパスを出せる位置に動かないとパスは成立しないですからね。 今回は、お楽しみ会でもこのテーマを意識して行いました。ジェスチャーゲームは、相手に無言でお題を表現しなくてはならなく、それをチームメイトは感じとらなくてはなりません。 パズルも各チーム同時にスタートして完成する時間を競うものでしたが、チームワークがあるグループは好成績でした。 お楽しみ会のゲームですが、子ども達を観察しているとすごく面白いです。やっぱりプレーで成長のある子は、団結力のある行動をするし、そうでない子は仲間の文句か言い訳ばかりを言っています。チームの為の行動ができる子はBOAコインもどんどん集めていきます。目的はBOAコインの為かもしれません(笑) しかし、そうすればBOAコインが集められる事を分っているのに、出来ない子とでは大きな差があります。 BOAコイン集めがチームの事を考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

 練習は、今までだと丁度4年生の夏合宿に行う内容でしたが、しっかりとついてきてくれました。 逆に体力的にも内容的にもハードな事を喜んでいるくらいでした♪ チーム内に競争意識も芽生えてきたし、3日目終了後に「この合宿で自信がついた。」なんて言ってくれた子もいて嬉しかったです。 僕も2010年度のこの学年の活躍が本当に楽しみになりました。 次回は、夏の合宿だね。         成

今回の合宿での1、2年生のテーマは「コーチのお話を聞く」と「ボールコントロール」でしたが、3月に行われたフェスティバルを踏まえて、ワンランク上のレベルのボールコントロールをテーマにしました。

今までのボールコントロールは、マーカーをうまくかわせられるか、上手にボールを扱えるか、など『相手がいない状態』でボールコントロールをする練習でしたが、今回の合宿では『相手を意識』したボールコントロールをテーマに練習しました。 フェスティバルの時にみんなが感じたと思うのは「試合になるとサッカーって難しいな」ということです。これは当たり前のことですが試合では「相手」が存在するからです。

まずは相手がいない状態でボールコントロールができること、そして次に『相手がいる状態』でのボールコントロールとなってくるのです。

サッカーで相手をかわすためには、まず「相手を見る」ことが重要となります。

この合宿では、「相手を見てかわす」ということをみんなに意識してもらいました。今までは相手を見ないでとにかく前へ突っ込んでしまっていた子も、一度ボールを止めて相手をしっかりと見てかわせるようになってきましたねこれがもっとレベルが上がると、相手に左に行くと見せて右、右に行くと見せて左、というように「かけひき」へとつながっていきます。最終的な目標としては「全員が相手と駆け引きをしてかわす」ことです。今回の合宿ではそのためのワンランクアップを頑張りました。

それから「コーチのお話を聞く」ということですが、そもそも「なぜお話を聞いたほうがいいのか」これを子どもたちに伝えたい意図がありました。

1日目はわざと理由を言わずに口酸っぱく「お話を聞いてね」と言いました。

2日目からは練習の時のMVPやコーチ賞に「お話が聞けている子」をどんどん選んでいきました。子どもたちに『お話を聞いた方が得をする』をするということを伝えたかったためです。また逆に、楽しみながら、『コーチの真似を上手にできるかどうか』という練習もしましたが、お手本は1度、または難しいやつで2度しかしませんでした。「見てなかったー!」という子には「見てないと分かんないよね?」と言って『お話をちゃんと聞いてないと損をする』ということを伝えたい意図がありました。お話を聞いていないと損をするし、聞いていれば得をする、じゃあお話は聞いた方が良いんだなと思うようになれば、自然と意識も変わってきます。そしてMVPに選ばれて得をするだけでなく、コーチのお話をちゃんと聞いている分、ポイントやコツも抑えられるようになってきます。すると自然に上達していくのです。だからお話を聞くと上達もするので更に得をするのです。これを、身をもって体験することで学んでいってほしいというのが狙いでした。ご家庭でも「話を聞けば得をする」環境をどんどん子どもにつくっていってあげれば、子どもの意識も変わってくると思います。

3日間みんなの成長ぶりを見て本当に感動しました。お話が聞けるようになった子、ボールコントロールが上手になった子、人として成長した子、みんなの成長がたくさん見られてとてもうれしかったです。そして、みんなとお部屋や移動のときにたくさんお話したりゲームをしたり、本当に楽しい3日間でした。合宿に来てくれて本当にありがとう!また次の夏合宿もぜひ来てね    Y

 Far Star☆

 4月10日(土)多田小学校で行われました。 「もっと上手くなりたい!」と言う子の為に作った時間ですが、最近は試合活動が活発になり、なかなかできていないですね。 今回は4月末からスタートするブロック大会に向けての意識と目標をみんなで共有する為に行いました。 夜から卒業式のある卒業生も沢山きてくれてすごい充実した時間となりました。 卒業生との試合は、本当に勉強になる事が沢山ありましたね。 ゲームでも沢山、成長した姿を見せてくれた卒業生でしたが、本当に人としても成長してくれました。 翌日、他チームを迎えての新6年生の東京都リーグがあったのですが、卒業生はライン引きを手伝ってくれました。 本来、東京リーグに自分達の代でも参加したかったはずです。 しかし、後輩達の為に楽しみながら、みんなで協力して作業をする子ども達の姿に本当に感動をしました。「仲間の気持ちを考える!」この卒業生の姿は、説得力があったと思います。新6年生は感謝の気持ちを持って1年間過ごして、サッカーでも人としても、先輩達に追いつき、さらに進化させられる様に頑張りましょう!!          成

 2009年度卒業式

 4月10日(土)なかなか卒業生のタイミングがあわず、4月の開催になってしまいましたが、とうとうこの日が来てしまいました。 最後の卒業大会、合宿、そして今日の午前中のFar Star☆でもまだまだ成長していく姿を見せてくれるこの学年のメンバーの卒業は本当に寂しいです。 この日に今まで集めたトロフィーの返還をしたのですが、本当にすごい学年でしたね。 詳しい式の内容は、自分達の卒業の時までたのしみにしていてほしいのですが、本当に感動した時間でした。 

 卒業生からテントとメッセージアルバムを頂きました。 本当にありがとうございます。テントはブロック大会の時等に使用するので、みんなで大切に使っていきましょう! メッセージアルバムには、毎年感動をして僕の宝物になるのですが、卒業生のメッセージを読むと、本当にみんながBOAのサッカーに誇りを持ってくれていたんだなぁと思います。 そして、テレくさかったりあえて言葉にしない事も本当に分ってくれていたんだと感動もしました。 長い間、本当にありがとうね。

BOAとみんなは同級生! コーチもみんなの活躍に負けない様に、これからも頑張ります! フットサルにも是非、来てください。またみんなと一緒に夢を追いかけられる日を楽しみにしています。                   成

 

第71回東京都リーグ Fリーグ第1節

 4月11日(日)多田小学校で行われました。

 BOA vs 千住イーグルス 3−0 5−0 計8−0

 BOA vs 朝鮮第5    3−0 1−0 計4−0

 大きな目標に向かって、東京都リーグがスタートしました。これからBOAの子ども達にとっては、様々な事を学べる良い機会になってくれればと願いします。今日のテーマは「BOAらしさ」の確認です。 合宿での成果がしっかりと出た2試合でした。 得点差が離れても、この部分を追及してくれているので1試合、1試合が本当に勉強の場となります。 勝利や結果を第1に考えてしまうと、折角の「成長の場」が無駄になってしまいます。 どんな試合でもそうですが、結果に対して目標を持って努力するのは当たり前で、その先の成長を求め続けていきましょう!

 この「試合は成長のため!」と言う部分が明らかに理解していない、5年生には今日は厳しい処置をしました。 話しを聞くと言う基本的な習慣を残念ながら1日に何度も注意されてしまいました。 こんな気持ちでの参加では6年生に申し訳ないし、もっと言えば、前日にコートを引いてくれた卒業生にも申し訳ありません。あの姿を見て何も感じない事は、今後の成長にも関係してくるので、その子は出場時間を1分にしました。

 試合的には、相手チームが引いて守ってくれたおかげで「何の為にパスをするのか?」が理解しやすくなりましたね。 ゴール前でチャンスを増やす為、ゴールを奪う為と言う部分は、今後も追及していきたいと思います。 その為に相手選手がどこかに集まれば⇒必ず他にスペースが生まれます。 そこをチーム全員が感じて、素早く狙っていくと言う課題もできました。(難易度が高いです。) ハイボールやキックの質など基本的な要素もベースアップしていきながら頑張りましょう! チーム内での競争もさらに激しくなりブロック大会が本当に楽しみになってきました。2週間、体調を100%に良い準備をしていきましょう。          成

 

 第71回東京都リーグ Fリーグ第2節

 4月18日(日)多田小学校で行われました。

 BOA vs 東京世田谷 5−0 5−0 計10−0

 BOA vs 羽根木   2−0 0−1 計2−1

 前日、予定されていた練習試合が雨で流れてしまいましたが、それでもコンスタントに試合ができる事もこの東京都リーグに参加している喜びだと思います。 今日の2試合も2チーム共に特色のあるチームで良い経験とブロック大会への準備を行う事ができました。 特に、2試合目の羽根木さんはミドルシュートの精度が素晴らしく、どこからでもゴールを狙ってくるので気の抜けない、緊迫感のあるゲームができました。 それでも5年生からメンバーとして参加してくれている子も含めて全員が出場をして、しっかりと2勝できた事はとても嬉しく思います。特に新規参入チームは、しっかりしているチームが多いと聞いていたので、今日の2勝はEリーグ昇格に向けて大きいですね。 毎試合が意味のあるゲームを行える事もリーグ戦の良さです。

 Fリーグ制覇に向けて順調に勝ち点を重ねている事以上に嬉しいのがチームとして順調に成長をしている事。 特に先週からのテーマとなった「何の為にパスをするのか?」と言う部分がすごく良かったです。 特定のメンバーだけでなく、全員、ボールが足元に納まった時に良いプレーをしてくれました。それも小さい頃からくり返し練習してきたボールコントロールの形をそのまま表現してくれるのです。 ここは、拘って練習している部分だし、小さい頃からの姿も見ているので、コーチ冥利につき本当に嬉しいです。 この技術に全員でゴールに向かうBOAらしさが本当の意味で身に付けば、本当にたのしみですね。 今日の試合でもらしさは見えましたが引き続きテーマにして追及していきましょう! そしてGKりょうの自信の復活したビックセーブ連発も頼もしかったです。 今年はできる限りの事をしてブロック大会に挑戦したいと思っています。引き続き、試合が続いていますが応援をよろしくお願いします。                        成

 全日本第6ブロック予選 2回戦

 4月25日(日)板橋荒川グランドで行われました。

 2回戦  BOA vs 向原シャークス 2−0 0−0 計2−0

 6年生春のブロック大会は、全国大会まで続く小学校の中で1番大きな大会です。今年もブロック大会がスタートしました。 ブロック大会はBOA SC Far Starと言う名前で登録しています。「Far Star☆」は1歩でも上を目指して頑張ってほしいと言う願いがから付けました。 この大会だけは全員参加ではなく、選抜選考を行って参加しています。

 子ども達には、朝1番に「もっと上手くなりたい人の為に参加している大会だから、1勝でも多くして上手くなる試合の経験を沢山できる大会にしよう!」と話しをしました。 この学年は昨年度末から、都大会レベルとの相手と練習試合⇒25kmマラソン⇒合宿⇒東京都リーグ4試合とこれまでの学年にないくらい良い準備をする事ができました。特に東京都リーグの試合と同じ様な展開となり、今日はしっかりとその成果が出ました。まずメンタル面で試合の流れが定まらない時間帯で集中力を切らすことなくしっかりと戦う事ができました。本当に強くなったと思います。 技術的にも幼い頃から積み重ねたドリブルと最近、力を入れて練習をしているパスを上手く織り交ぜながら良い攻撃をする事ができました。 特に得点の場面では、シュートを打って満足をするのではなく、「入れる!」と言う形に拘って練習してきた成果がしっかりと出ていました。本当に成長を感じました。良いブロック大会のスタートを無事にきる事ができました。

 視野が狭く、ボールウォッチャーになってしまい全体のバランスが悪くなってしまうと言う課題も出ました。 まだまだ未完成な部分もこの学年の魅力であり、今後に大きく期待をしてしまいます。 今後の試合も今日と同じ様な展開となります。集中力を切らさず、今日の様なゲームを続けていき、大会終了後には何倍も上手になっちゃいましょう! 保護者の皆さん、次回も温かい応援をよろしくお願いします。成 

試合後、NHKから取材を受けてました。「おはよう日本」の子どもの日スペシャルに‥