2009年 10月号            

BOA SPORTS 通信

 中野区教育5年生リーグ BOA−B 

9月27日(日)多田小学校で行われました。

BOA−B vs WSC−B 3−1 0−1 計3−2
BOA−B vs しんやま  4−1 3−2 計7−3 
 
今日のテーマは『思い切りサッカーを楽しむ』でした。楽しむためにはどうするか、子供達にミーティングをさせて決まったことは最後まで声をだして盛り上げるでした。木曜日のフットサルの5年生の雰囲気がとてもよく、継続させたかったというのも狙いのひとつでした。笑顔が絶えない、でもサッカーではものすごいプレーをしちゃう。コーチとしてとてもうれしいチームですよね。
  試合ではブロック大会で一回り成長した4年生も参加してくれました。『攻撃のときにサイドに広く』は体でつかんできているなと感じました、随所にすばらしいプレーを見ることができたし、5年生も体をはってプレーをしていました。4年生の勢いの影響を少なからずうけていると思いますね。
  今日はコーチが一人だったのでアップ、ミーティング、MVP決めも子ども達が行いました。そのなかでひっぱってくれていたのはりく君とゆうや君でした。九州遠征の経験なのかな。人間としての成長を感じました。安心して任せられます。その中で本日MVPになったのがナギ君でした。大車輪の活躍でしたね。運動量も多くまた皆に愛されるキャラクターでチームを盛り上げてくれました。今思うと、春のブロック大会にもメンバーには選ばれてないけど応援に来ていたのもナギでした。そのナギが今日の大活躍、とても嬉しかったですね。
 今日はお休みだったのに5年生のロマン君と4年生のジョウ君が応援にきてくれました。本当にBOAというチームの温かさ、すばらしさをつくづく感じた瞬間でしたね。6.4年生のブロックは終わりました。今度は5年生の出番です。今日のような雰囲気で試合ができれば面白い結果もついてくるんじゃないかな。
頑張りましょう!!                           月

 

中野区教育2年生リーグ 

 9月27日(日)中野区江古田小学校で行われました。

 BOA−A vs つばさA  1−0 1−0 計2−0

 BOA−B vs しんやまB 0−0 0−0 計0−0

Aチーム

今日のテーマも前回に引き続き、よけよけドリブルを沢山しょう!です。前回は残念な結果だった事もあり、いつも以上に子ども達のモチベーションも高く、良いムードで試合に臨む事ができました。 試合前には「自分の中で最高のプレーができる様にチャレンジしょう」と言う話しをしました。 中にはいつもより広いコートや試合を観ている人の数に緊張をしている子もいましたが‥。
 試合が始まれば良いプレーの連続でした。テーマのよけよけドリブルはもちろん今まで練習でやったクルクルターンまで使う子もいました。そんな中、みんなムードも良い中で先制点を取る事ができました!

 ハーフタイムに戻ってきた子ども達の第1声が「楽しい♪」でした。それは今持ってる力を発揮しょうと懸命にプレーできた証拠ですね。

 後半に入っても何度も良いプレーがあり、ただドリブルをするだけでなくしっかりと狙いをもったパスやボールコントロールをチャレンジしていました。試合でチャレンジしているところがこの子達の凄みであり魅力でもあると思います。そして見事テーマであるよけよけドリブルを最高の形で見せてくれる子がいてそのプレーから追加点を奪う事ができました。

 この学年、体力差や身体能力の差がかなりあるのでやっぱり試合終了まで本気でプレーできるかが、今後の為にも大切になってくると思います。それが出来れば必然的にやっていて楽しいし観ていても楽しいサッカーができるのだと思います。その積み重ねで応援される選手、チームになっていたったら最高ですね? 今回の1勝は子ども達の自信に繋がったと思います。これからの成長も楽しみです。   海

 Bチーム

今日のテーマも先週に引き続き「よけよけドリブル」です。

みんなに「『コーチのお話が聞ける人』『元気がいい子』にはよけよけドリブルの神様がやって来てくれて、試合で上手によけよけドリブルをさせてくれるよ」と話をしてアップをしました。みんなアップからとても元気がいいです!そして元気の良さをアピールするために掛け声をすべて「OK!!」にして、アップでたくさん神様にアピールしました。そして試合開始。先週よりも沢山よけよけドリブルができていました!しかし、よけよけはみんな夢中でも、相手がドリブルしている時には「あの子うまいなぁ」と見ているだけの子がほとんで、頑張ってボールを奪いに行く子は数人でした。なのでハーフタイムに先週Aチームに話した「サッカーはボール一つしかないから、ドリブルするためにまずはボールを奪うことからだよね」の話をしました。そして後半には、相手のドリブルも奪いに行きます!中には「OK!!」の掛け声でボールを奪う、最高の奪い方をした子もいました!!ベンチからも掛け声がたくさん出て、とても盛り上がりました!

 それから試合の中での失敗を通じてルールもだいぶ覚えてきました!他にはみんなが固まっている場所に行って失敗してしまい、その後離れた場所に行くようになった子もいました。そうやって試合の中での失敗を通じて少しずつ勉強していくことが大切なのです。試合は結果ではなく成長が一番で、その点ではみんな毎試合一歩一歩確実に成長しています。今日は一試合だけだったので「もっと試合したい!」と言ってくれた子も沢山いてコーチとしてうれしかったです。これからもまた試合があるからこの調子で頑張ろうね!みんなの成長に期待しています!!     Y

 

東京都U−15フットサル大会

 9月27日(日)としまえん・フィスコ・アレナで行われました。

BOAU−15 vs ラルゴFC   1−3 0−4 計1−7

 BOAU−15 vs 伊藤学園    1−0 1−1 計2−1

 BOAU−15 vs 渋谷東部JFC 1−4 0−1 計1−5

 セレクションやテストと重なり、当日は5名のみの参加となってしまいましたが、当日は10分ハーフを全員が力を合わせてプレーをしてくれました。 試合をする事にチームとして成長していく姿が楽しかったです。 U−15は強制ではなく、あくまで子ども達の居場所や技術を高める場として活動しています。 来年、仲町小学校体育館が復活したら、こちらの活動にも本腰を入れていきたいと思います。 今日をきっかけに「もっとフットサルがしたい!」と言う子も出てきました。 技術的には全員申し分ないので今後はフットサル特有のチームとしての部分を高めていきたいと思います。 U−18のフットサルリーグや冬の大会に向けて今後の練習も熱くなっていきそうです。そう言う意味で次回がとても楽しみです。

 「良い判断!」フットサルでもサッカーでも年代を越えてテーマになっていきます。特にボールを持っていない時に何を観て、どう動けるか?少人数、狭いコートで行われるフットサルは良いトレーニングになっていくと思います。今後のBOAフットサルへの応援もよろしくお願いします。               成

 東京カップ 第6ブロック予選

 10月3日(土)板橋荒川グランドで行われました。 

 1回戦 vs リオFC 1−2 0−0 1−1 計2−3

 秋のブロック大会も4年生・6年生が終了し5年生の登場です。先日の練習試合の動きの良さ、さらには九州遠征の頑張りもあったのでこのブロック大会も非常に楽しみでした。 しかし、サッカーで勝って勝負で負けてしまいましたねこちらのねらい通り、サイドを広く使っての攻撃で何度もゴールに迫り、守備時もねらい通り相手コートでボールを奪うを徹底し、かなり良い内容の試合でした。数多く、シュートを打ち(ねらいを持って相手守備を崩してのシュート)失点は相手が打ったシュートが全て失点になってしまった感じでした。

 結果が残念だと全てを悪く捉えてしまいますが、自信を持って言います。1人ひとりの成長、チームとしての成長も良いペースで進んでいます。技術的に観ても劣っていません。しっかりと成長してくれています。 特定の子だけではなく、かなり底上げもできている印象があります。

 あえて課題を上げるとすれば、試合までのアップのムード作りです。アップをスタートしてすぐに「大丈夫か?」と感じる部分がありました。すぐにドラゴンボールの話しで(笑)テンションを高めましたが、4年生・6年生と比べるとコーチが盛り上げる前の状態はかなり低いものでした。 何人かの盛り上がらない子の方に流れてしまう事がこの学年の最大の弱点ですね。 第1ピリオドの2失点もこの部分かもしれません。 試合後の移動を見ても本当に全員がトボトボ‥。すごく時間が掛かります。負けて悔しいのは分りますが、みんなは成長の途中です。長いサッカー人生の成長の1日なのです。 試合中、1失点をして「絶対に取り返すから大丈夫!」とならない所が問題です。 強豪チームとの試合も沢山、経験しました。強豪チームは「あれ、こんなものか?」と感じながらも結果的には勝利を収めていきます。

 試合後、子ども達は自分達で話し合い「全ての事に気合を入れて、これから勝ちに拘って頑張る!」という素晴らしい目標を決めてくれまた。 全ての事に全力!本当にテーマです。全ての事に全力じゃない子がいたら、みんなで注意できるムードも必要かもしれませんね。 保護者の皆さん、本当に期待もあった中、残念な結果でした。試合後に話しをした通り、技術的な成長は間違いなくしていますので、安心して下さい。 勝負に対してのメンタル的な物は、これから少しずつ様々な経験の中で伝えていければと思っています。これからも温かい応援、よろしくお願いします。                               成 

 中野区秋季会長杯 4年生大会

 10月4日(日)中野区大和小学校で行われました。

 BOA−A vs リバティー 4−0 3−0 計7−0 1回戦

 BOA−B vs KFC−B 4−1 3−0 計7−1 1回戦

 通常、同じ日に試合が重なった場合は学年が上の方を僕は観に行く様にしているのですが、今日はこの学年でほぼ初となるA・Bチームを機械的でなく行った為にBチームの子のフォローと(本人がどこまで気付いているか? また、それを克服すればAチームにも‥なんてワクワクさせる)励ましをする為とそんな選ばれたAチームも欠席者が(この日2名)いて弱気になってはBチームの選手に対して‥なんて話をする為にあえて4年生の会場に行きましたが、いらない心配でしたね。

 本当に子ども達が自信を持って試合に参加してくれました。自分自身の成長にワクワクしている事が本当に伝わってきます。ブロック大会に向けて本気で挑んだ1ヶ月間で本当に成長してくれたと思います。

卒業までに「自立した逞しい選手・チーム」に育ってほしいと言う願いがありますが、卒業までどころか、僕達が審判をしている間にBチームの子ども達は自分達でウォーミングアップを始めてくれました♪

試合が終わったAチームの子ども達が僕の真似をしているんです。 「沢山、ボールにさわろう!」「顔を上げて周りをみて!」なんて感じで(笑)。 全員が「OK!」ってすごいテンションでやってくれているので、審判をやりながら相当笑ってしまいました♪ 将来、みんなBOAのコーチになれちゃいますね(笑)

テーマは、@DF時は相手コートでOK!の声でボールを奪おう! A攻撃時はサイドに広く! でしたが、ほぼ満点でした。 チームでの目的を理解しようと努力し、懸命にプレーをしてくれているので、1試合が本当に良い経験になるのです。試合は「上手くなる為!」と言い続けていますが、当にその状態です。A・Bチーム間でかなり激しい応援(笑) それだけでなく、ライバル意識も育ちこのまま行ってくれたらと考えるだけでワクワクしてしまいます。 まだBチームの中には、ただ参加しているだけの子も何人かいますが、このムードの中でいけば、いずれ気がついてくれると思います。 今日もワクワクした時間を過ごさせてくれた4年生と「4年生に行っても?」の質問に「中野区大会だから大丈夫だよ!」と自信を持って答えてくれた6年生にも感謝したいと思います。保護者の皆さん、本日も温かい応援、ありがとうございました。これからも子ども達の成長の後押しをよろしくお願いします。                            成

  中野区秋季会長杯 6年生大会

10月4日(日)多田小学校で行われました。

1回戦 vs わかみや  1−0 2−1 計3−1 
 2回戦 vs リバティー 2−0 3−1 計5−1
 
 
中野区会長杯がはじまりました。トーナメント方式なので負ければ終わりの大会ですが、ブロック大会で悔しい負け方をした選手達を絶対に追い込みたくありませんでした。アップから今までのボールコントロールの復習とハイボールをやりつつ、終始和やかなムードで試合に望めました。良い意味でリラックスして試合に入れたと思います。
試合前に『今日は成田コーチ来てないけど、コーチに試合見せるまで負けられないっしょ?』と言っただけでやってやるモードに切り替わりましたね。本当に良い状態で試合に入れました。
 今日のサッカーのテーマは1.【キックではなくパスを通しながらゴールに向かうか】と2・【守備は前へ、相手陣地でどれだけボールを奪えるか】でした。
 パスとは【1.タイミング 2.質(強さも含む) 3.角度 】がぴったりあって初めてパス。それ以外は全てキックという考え方で子ども達と話をし確認しました。
ひとつのプレーが丁寧になってきていることと、選手たちが顔をあげてねらっている場面が多くみられました。2試合目の前半には良い奪い方からゴール前まで、出すところがないからまた後ろへ、全部で10本近くのパスが回った場面があり、かなり手ごたえを感じました。そこからゴールに入れるところまでどうやっていくかが、これからの課題かもしれませんね。ひとつ上のステップに上がれそうな感じがしてワクワクしてきました。
 守備のテーマ【相手陣地でどれだけ奪えるか】については試合前にキーパーも含め全員がゴールをねらってほしいと話をしました。選手たちが前へ前へ圧力をかけてくれました。そしてディフェンスラインから見事なカットでボールを奪い、ゴール前で足の裏をつかってかわし、ゴールまでいけた選手もでました。やってくれたかー!コーチとしては最高に興奮した場面でした。
 ただ全体をみて思ったことは、試合中の選手同士の会話が増えていることを感じました。マークの受け渡しやボールのもらい方。呼ぶ声。選手全体からよく出ていて子ども達の全員の成長を感じました。コーチとしては頼もしいですね。試合後も選手たちでミーティングをして失点の場面(セットプレー)を修正しようぜとの意見もでていたようで、うれしかったですね。
  今日は良い形で試合が終われたと思います。ブロック後のデリケートな試合だと思っていたので、コーチとしてもほっとしたところです。
保護者の皆様本日も応援ありがとうございました。子ども達はどんどん成長しています。その成長を一緒に感じることが今日もできてうれしくおもいます。 ありがとうございました。
 さぁ、会長杯とっちゃおうぜ〜!!皆ならやれちゃうんじゃないの♪今日もワクワクをありがとう!!           月

 練習試合 6年生

 10月10日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA vs 南田中 0−1 4−3 計4−4

 BOA vs 豊渓  2−1 1−0 計3−1

 この日のテーマは、ブロック大会後子ども達が決めた目標である「勝ちに拘る!」にしました。 勝ちに拘る事による弊害って正直あると思っています。 特に育成年代で将来の為の活動をやらないといけない子ども達に対して周りのチームや大人を見ていると「あーあ、子ども達の将来をダメにしてるなぁ。」「それって大人の欲じゃん。」なんて感じてしまう事が多々あります。 BOAでは育成・成長・将来を大切にしています。そこで、例えどんな試合結果になっても1歩ずつ、サッカーを伝える順序を考え、オーバーコーチング(教えすぎて子ども自らが考えない)にならない様に大切に育てています。 そんな中、ブロック大会終了後に子ども達が話し合って決めた目標が勝ちに拘ってと言う事でした。 ある意味、強い気持ちや意志はサッカー以外の事でも人として大事な土台かもしれません。それをブロック大会と言う勝負の場であらためて子ども達が気付いて目標とした事は、素晴らしい事だと思います。 育成と勝利はコーチが抱える最大のジレンマです。 卒業までの6ヶ月間は、この気持ちの部分も育てて生きたいと思います。

 1試合目、前半で負けて戻ってきました。(この日はハーフずつを交互にしていく方式でした。)そこで「口で言うのは簡単だけど、勝ちに拘ってこんなプレーをしたよって言える人?」って質問をしました。これだけで良いと思います。十分子ども達は、考える力を持っています。その後は、まだ100点と言えませんが運動量も増え、勝負する場面を増えてきました。 今後も怒なって「あ−しろ!」「なんで○○できねぇんだ!」なんて言うつもりはありません。ただ練習では勝負を煽ったり、上級・中級・初級等をいろいろな方法で競わせたりしていきます。どこまで「拘れるか」です! 今後やっぱり上のレベルに上がっていけるかは、気持ちの強さが大切です。 卒業ってワードがついに出てくる時期になってきました。 本当に時間は限られてきましたが、卒業まで成長には僕も拘るし、6年生にも充実した時間にしてほしいと願いします。ここに来て、一段と成長している選手も出てきましたね。継続してきた事と努力は絶対に裏切らないんだなぁとあらためて感じさせてくれます。卒業時にどれだけ成長しているかが本当に楽しみです。全員で頑張っていきましょう!!                              成

 中野区秋季会長杯 4年生大会

 10月11日(日)中野区大和小学校で行われました。

 BOA−A vs KFC  2−1 8−0 計10−1 2回戦 フレンドリー

 BOA−B vs 鷺宮   0−4 0−3 計0−7 2回戦

 朝会場に着くとKFCさんがインフルエンザで人数が揃わず不戦勝になった事を聞きました。試合はKFC−Bの子も入れてして頂ける事になったので、一安心です。 試合は上手くなる為!!1試合でも多く経験させたいですからね。 フレンドリーと言え手を抜く事なく、成長を目指して頑張ってくれました。 前半、相手GKが素晴らしい事と最後の場面で雑になってしまい、何度もシュートを打つもののシュート数に対しての決定率がかなり低い結果になってしまいました。 こんな時は攻めているのに入らない事でその他のプレーも雑になり、逆に失点をしてしまうなんて事がサッカーではよくあるのですが、GKをかわしてからシュートをしたり、逆にもう1度、パスをしたりと子ども達が工夫をしてくれた事がこの日の最大の収穫です。 テーマである相手コートでサッカーをする。も感覚として、かなりつかめて来た様にも感じます。 ここの所、毎週4年生の活躍を観ていますが天井知らずの成長力です!!明日も2試合できます。目指すは優勝です。ブロック大会の時の様なワクワクが止まりません。

 続いてBチームです。 僕はこの日、Aチーム、Bチーム両チームの試合の前に審判をしていてアップを満足に観る事ができませんでした。 しかし、審判をやりながら両チームを見ていると、このアップの時点に大きな差がありました。 例えば、この2チームのアップを初めて観る人がいます。その人にAチームはどっちでしょう?と質問すると100人全員が正解になると思います。 技術の差ではないんです。 僕も遠めから見ていますが、すごい差なんです。同じ事をやっているのに、これだけ違って見えてしまう事はとても残念です。試合を見るとBチームの子も本当に成長しています。 良いポジションから前へのDFも掴んできているし、ハイボールにも成長を感じます。 ドリブルやパスの技術も上がっています。 今回、Aチームになれなかった悔しさがプレーから伝わってくる子もいて本当に感動する場面もありました。しかし、まだ全員から伝わってきません。今後の期待を込めて言うとAチームの子を追い抜くほどでもありません。現時点で差があったとして、同じ事をやっていても追い抜く事ができません。プラスアルファー何をやられるか? 少なくても練習時や試合会場で無駄な時間を作らない事からスタートしてみましょう。 チーム内で刺激しあえる環境もまた財産です。 「あっ今回は、この子が来てるなぁ」って毎回違う子に感じるほどコーチとして楽しい時間はありません。保護者の皆さん、本日も温かい応援、ありがとうございました。      成

 中野区秋季会長杯 2年生大会 BOA−A

 10月11日(祝)中野区妙正寺川Gで行われました。

 1回戦 BOA−A vs リバティー 0−0 0−0 計0−0 PK負け

2年生にとって初めてのトーナメント形式の大会がありました。トーナメント形式なので勝てば勝つだけ試合ができるため子供たちも張り切っていました。

そして今日のテーマは「よけよけドリブル」ですが「お団子サッカーを抜け出す!」がテーマです。2年生のこの時期のサッカーはどうしてもお団子サッカーになってしまいがちです。しかし、逆にいえば、今この時期でしかお団子サッカーは経験できないのです。このお団子サッカーの狭いスペースの中でどうにかしてドリブルで抜け出そうとすることで、テクニックが自然とついていき、また、お団子サッカーを経験したからこそ、少しずつ大人のサッカーを覚え始めたころ、狭い所より広い所に行った方が簡単なのだと実感できるのです。

そして試合はと言うと、前に教育リーグでリバティと対戦した時は押されて負けてしまったのですが、今回はBOAペースです!みんなボールに対して体をぶつけながら取りに行って気持ちのこもったディフェンスができました!そして奪った後は得意のよけよけドリブル!お団子を抜け出すために技(フェイント)を使う子や、戻るふりして攻める「ターン」を使う子や、前回よりもみんなとてもパワーアップしていました!それから攻めた後のすぐのピンチでもゴール前まで一生懸命走って戻る姿にはコーチも感動しました!本当に「うまくなりたい!」「勝ちたい!」と言う気持ちが伝わってきた試合でした。結果こそはPKで負けてしまいましたが、みんな本当によくがんばったと思います。PKも蹴らない子やベンチの子まで「がんばれ!」と声援を送りチームが一つになれたと思います。

しかし、課題も今日は見つかりました。まだコーチのお話を聞くところや、みんなが一生懸命しているなかふざけてしまう子がいたり、サッカー以外のところで今日は目立ってしまう部分が多かったです。もちろん2年生のこの時期は元気すぎるぐらいがちょうどいいと思っているのでコーチとしてはさほど気にしていませんが、もしもこれがこのまま続いてしまうと、せっかくの伸び盛りのこの成長がストップしてしまうことがあるので、普段の練習や試合を通じてこれから少しずつチームワークやサッカー以外の所を学んでいってくれればと思います。

今日はおしい試合ばかりに悔しかったけれど、次の試合では「絶対勝つ!」と子供たちも言ってくれたので、また再開される教育リーグでこの悔しさをぶつけてやろうね!                                 Y

 中野区秋季会長杯 2年生大会 BOA−B 準優勝

同じく10月11日(日)妙正寺川グランドで行われました。
1回戦 BOA−B vs しんやまB 0−0 0−0 計0−0 PK勝ち
2回戦 BOA−B vs 明愛    1−0 2−0 計3−0

3回戦 BOA−B vs わかみやB 1−0 2−0 計3−0
準決勝 BOA−B vs 江古田   0−1 1−0 計1−1 PK勝ち
決勝戦 BOA−B vs わかみや  0−1 0−1 計0−2 準優勝
 
 今日はトーナメント方式負けたら終わりの大会で2年生がやってくれました。サッカーは子どもを大人にするって言葉がありますが、まさにその通りですね。1試合1試合どんどん成長していく姿をみてとても感動しました。試合が終わったあと皆の表情をみているととてもいい一日になったと思います。
 
今日のテーマは【よけよけドリブル〜お団子から抜け出す〜】でした。低学年はよくお団子サッカーと表現されます。皆ボールに触りたいがためにひとつの塊になって蹴り合っているのでお団子といわれているんですね。ただお団子サッカーは決してだめなことではないと思っています。どんなサッカー選手でもお団子サッカーを経験していない人はいないと思いますし、そこで体のぶつけ合いや、試合というも
のを感じることができるからです。
今日はあえて【お団子になったらチャンスだよ】って皆に伝えました。お団子になったらよけよけしちゃえばいいんだよ。お団子から抜け出せたらもうなんでもできちゃうもんね。たくさん抜け出そうとするシーンが見れました。
その中で成長を感じたのが抜け出そうとすることで【必ずボールを止めていたこと】です。止めるということは次には相手が向かってきます。どうやって抜くか、どこがあいているか。自然に考えることができますね。BOAではメチャクチャキックは禁止という表現でトレーニングをしています。確かに小学生では体が大きくて、遠くに蹴ることができたら試合には勝てるかもしれません。でもそれは成長と共に絶対追いつかれてしまう部分なんですね。低学年の今ボールを止めて考えることが習慣になっていけば、体が大きくなった時、考えるだけでワクワクしてきますね。
そういった意味で今日は良い一日になりました。自分よりも体が大きい相手で取られちゃってもよけようとする。かわそうとしてましたもんね。絶対成長すると思います。
 練習の雰囲気も最高でした。トーナメントでしか味わえないなんともいえない緊張感。それすらもみんなは跳ね返しちゃったね。
砂だらけになって、転んでも立ち上がって皆で笑顔で喜んで、本当にかっこよかったぞぉ!今回は優勝できなかったけど、また良い目標ができましたね。また明日から練習頑張りましょうね〜♪                       月

 中野区秋季会長杯 4年生大会 BOA−A 準優勝

 10月12日(祝)中野区大和小学校で行われました。

 準決勝 BOA−A vs WSC 4−0 2−0 計6−0

 決勝戦 BOA−A vs 鷺宮  0−0 0−1 計0−1

 今日のテーマはブロック大会からスタートした試合月間のまとめ!この1ヶ月半、本当に試合が続きました。 その中で1試合経験する度にサッカーの話しをしていきました。 9月の当初から考えるとすごい成長をしましたね。顔つきまで変わってきましたからね♪ 本当に楽しい時間でした。 準決勝、なかなか得点ができない場面でも焦らず自分達の目指すサッカーができました。特に守備の部分の相手のコートでサッカーをする! 早い準備⇒良いポジションから前へ!は完璧に近いできでした。 毎回、アップでくり返したハイボールも気持ち良いくらいの成果を感じます。 攻撃もサイドからの意識が芽生え、ていねいに得点を狙ってくれました。

 決勝戦は、ボールを落ち着かせる事ができませんでしたね。特にサイド広く展開が出来ればチャンスがあっただけに、少し残念な気がしますが‥。課題がまだまだあるだけに逆に負けて良かったと考えています。 この期間でチーム内での競争、その中で掴んだ勝利とモチベーション、そして悔しい敗戦。全てが今後の成長の種です。 特にボールを保持しながらゴールを奪う攻撃の練習を、まだほとんどしていません。それを身につけるには、まず短い距離の蹴る・止める・運ぶの基本を身につけてから、少しずつ距離を伸ばしていき⇒相手がいる中で良い判断ができる様になり、⇒全員で共通の理解のもとゴールを目指すと言う長い道のりがあります。今日の惜敗で、このままのサッカーをしていては「どっちに転ぶか分らない勝負を勝ちきれない!」と肌で感じてくれたと思います。 ここまでの結果が上手く行き過ぎくらいで、ようやく1人称のサッカーから複数のサッカーを学んでいく下地ができたと思っています。「俺達がそんな楽しいサッカーができたら無敵じゃん!」って今日も子ども達は言っていましたが、自分達の未来にワクワクしてくれたからこそ、1歩1歩、この1ヶ月半の様に成長していってくれると思います。 保護者の皆さん、毎週に様に試合が入りサポートと温かい応援ありがとうございました。この敗戦は、メンバーにとって非常に大きいです。「これから、少しずつ大人のサッカーをマスターしていくんだね。」ってご家庭でもワクワクしちゃって下さい。これからも子ども達の成長への温かいサポートよろしくお願いします。       成

BOAスマイルリーグ BOA−B

10月17日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

BOA−B vs 豊渓  2−0 6−0 計8−0 フレンドリー

BOA−B vs 杉十  0−0 2−0 計2−0 フレンドリー

今日は最近伸び盛りの3年生の試合がありました!フレンドリーのみとなってしまいましたが、この時期に2試合も試合ができたことはとても喜ばしいことです。

さて、今日のテーマはずっと3年生のテーマだった『チームワーク』そして今日から少しずつ大人のサッカーへのステップを踏んでいこう!と話をしました。

そのファーストステップとして「OKの声!」をテーマに今日はアップをしました!

この「OKの声」はボールを奪う時や、自分がボールを取りに行くとき、ハイボールを処理する時などに「OK!!」と言うことで相手へのプレッシャーと味方同士の確認作業になるので、これから先もすごく大切になっていきます!早い時期からこれが当たり前になれば、学年が上がった時に次のステップからスタートできるのです。アップから、元気もいいしチームワークの部分でもいい感じでした試合は最近練習で2対1をしているのでその成果もあってか、一人だけのプレーでなく、2人目が絡むプレーが多くなりました。なので今日はみんな散らばってパスをもらう意識が高く、お団子サッカーになる場面が少なかったです。そんな中パスを、主にスペースの空いているサイドなど広い所でもらおうとする子が出てきました!また、その人にパスを出せるプレーも増えました!しかし、まだパスを出す人ともらう人の距離が近すぎるためすぐ相手に追い付かれてしまいボールを奪われたり、攻めたいがために前に急ぎすぎて相手選手の後ろに隠れてしまったり、オフサイドにかかってしまったりとおしいプレーの連続でした。そこで、大人のサッカーへのステップアップともなる「サイドは広く」のメリットを伝えました。

OK!!の声」も今日は何回か試合中に出てきたし、「サイドに広く」のメリットも今日はみんなつかんでくれました!みんなのこの時期の飲み込みの速さには本当にコーチも驚かされますそして試合中ベンチでたくさん応援してくれた子もいました!チームワークの部分もとても伸びてきたね!

応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました!皆さんの熱い声援が子供たちのパワーになっていることと思うので、またよろしくお願いします! Y

 鷺宮強化4年生リーグ

 10月17日(土)中野区上鷺宮小学校で行われました。

 BOA vs しんやま  4−0 2−2 計6−2

 BOA vs リバティー 0−0 0−1 計0−1

 4年生は、9月頭から毎週の様に試合ができています。先週の中野区大会決勝の負けも今日の負けも本当にありがたいです。 今まで結果が良かったり、上手くいっていたので、子ども達に言っても伝わらない事もあったので、伝えなかった事を伝えていけるタイミングが増えました。 何事でもタイミングは大切ですが、コーチングもタイミングが大切だと思っています。 今日も、また違った選手がヒーローとなり、MVPとなりました。 誰がではなく全員が良い感じで成長している事が非常に嬉しいです。

 相手コートでボールを奪うは、かなり理解してきてくれた様に感じます。早い準備やハイボールの成長にも手応えを感じています。2試合目、攻撃を続けながら得点を奪えなかった部分が成長のチャンスですね。 この部分は、まずサッカーの技術を高めなくてはいけません。今、練習で行っていて今日の攻撃のテーマにあげた「ファーストタッチ」をどこまで拘れるか?が今後の成長のカギです。 まだ練習中でもファーストタッチの大切さを理解していない子がいるんだよなぁ。ヤバイって思った子は成長のチャンスです。 4年生はこの鷺宮強化リーグ・コレーガ杯と中野区教育リーグもいれて試合が沢山あるので、今後も1歩ずつ技術を高めていきましょう!                               成

 中野区教育リーグ 6年生大会

 10月18日(日)都立鷺宮高校で行われました。

 BOA vs WSC 5−0 2−1 計7−1

 BOA vs 江古田 7−0 4−0 計11−0

 今日のテーマは「チームでボールを奪われない!」「全員でゴールを奪う!」の2つです。 ポゼッションと言う言葉があります。よくテレビ中継などで支配率と言う言葉を耳にしますが、どれだけチームでボールを保持していたかです。 アップでもポゼッションの練習を行い、この意識を高めました。チームでと言う部分がポイントです。ボールを持っている選手に対してパスコースを増やし、1番良い所を選択していく所が目標です。そして、いつでもゴールを狙っていてチャンスを感じたら全員でゴールを奪いにいってくれる事が理想です。 

 そんな理想に今日は1歩近づけました。 いつもと違う選手のゴールがあった事もとても嬉しいです♪ ただ単純に技術のミスでボールを失ったり、ねらいが単純過ぎて相手に逆に奪われたりと、100点満点には、ほど遠いです。今日の試合でボール支配率、65%って感じだと思います。100%は不可能な数字ですが、しっかりと得点をあげながら100%に近づいていく事に今後も拘っていきましょう! その為には、「キックではなく、パス&シュート」を身につけてほしいと思います。

 子ども達は、自分達がこの理想のサッカーをする事にワクワクしています。ここ数シーズンのバルセロナのサッカーが素晴らしいので見れば良いイメージを持てると思います。イニエスタやシャビ選手は足は速くないですけどね。取られないですよ。機会があれば是非子ども達に見せてあげて下さい。(録画して、回してあげたいのですが今、家の録画機器が全て寿命を迎えています 悲) 今日は待ち時間も長く、本当にお疲れ様でした。 間に3試合は少しハードでしたね。ありがとうございました。       成