2006年 2月号 

BOA SPORTS 通信

 鷺宮2年生サッカー大会

 2月4日(土)中野区妙正寺川公園グランドにて行われました。

 vs中村SC  1−5 2−4 計3−9

 vs鷺宮    2−1 2−3 計4−4

 vsしんやま  4−0 2−1 計6−1

 この大会から少しずつ、各地域(練馬、中野、国分寺)の枠をなくしていきBOAが1つのチームとして戦える様になる事を目標に、様々な組み合わせで試合をしました。 この日は、生命の危機を感じるくらいの寒さの中(笑)、みんなが出来る事を一生懸命にがんばってくれました。保護者の方の応援のムードも最高で、子ども達も久しぶりとなった大会を楽しめたと思います。 課題も出来ました。 特に1試合目で大量失点の大きな原因となったのが、周りを観ることの大切さ。 ボールを持っている時は幼い頃からの練習の成果で顔が上がる様になってきましたが、守備の時に周りを観る事が出来てなかったですね。 これからの練習では、守りの時もキョロキョロする事をテーマにしていきましょう! 2人の選手が優秀選手としてメダルをゲットしました。 ドリブルでの突破からのシュートでこの日4得点の しのふじ こうだいくん とキーパーとDFのがんばりにプラスしてボールを持ってからも今までになかった自分を出して頑張った みかま こういちろうくん です。 もちろん他にも沢山いましたが、この日の二人は輝いていました。 子ども達は毎回ヒーローが変わります。 次の試合、練習では誰がヒーローになるかもすごく楽しみです。 次の大会フェスティバルは優勝チームは全員カップをゲットできるので、みんなで力を合わせて頑張ろうね。    成

 CTNカップ

 2月11日(祝)中野区妙正寺川運動公園にて行われました。

 vs わかみや 0−1 0−3 計0−4

 うーん。結果が悪い時には、良かった点を探す様にしているのですが、この試合後はなかなか良い面を探す事ができませんでした。 試合中も子ども達から「勝ちたい!」という気持ちが感じられませんでした。 手を抜いているわけではありません。 一生懸命に頑張っています。 しかし相手がいる以上、一生懸命だけでは勝てないスポーツです。 どんな相手、点差になっても勝つ為にはどうしたら良いか?を常に考えてプレーをしてほしいのです。 試合後も本気で悔しがる姿が見られれば、次回につながります。 しかし、試合後のミーティングでは前回の試合と同じ事を何度も言います。 「このままでは、何回試合を繰り返しても結果は変わらないよ。」と子ども達には伝えました。 僕が願う事は、試合は、今の自分の実力を実感して、次の試合までに何をすれば良いかを一人ひとりが考えてほしいのです。 それが成長につながります。ポジションが‥メンバーが‥などの言い訳やメンバーに対する愚痴を最近いろいろな所から耳にする様になりました。 今回の試合を良い機会として初心にもう一度戻りましょう。 試合で1番大切な事は、子ども達一人ひとりが成長する事です。 少しずつ結果を感じて考えて1段1段上がっていく事をくり返した後に結果は出てきます。 子ども達は「次の試合は僕達の成長した姿を見てください!」と整列して言ってましたね。 嬉しいですね。 BOAらしい発言です。今度の試合が楽しみです。              成

3年生強化リーグ

第1試合 VS石神井(前1−1 後1−1 計2−2)

第2試合 VS鷺宮 (前2−1 後2−3 計4−4) 

同じく2月11日、中野区江古田小学校にて3年生強化リーグが行われました。昨年から続いている強化リーグで、みんなの成長を発揮する格好の舞台でした。今日の試合は今の3年生の課題がはっきりと見えたゲームとなりました、良かったプレーと反省点も含め、非常に勉強になった一日でした。

まずは個人技です。みんな一人一人、本当にボールコントロールが上手になっていることを感じました、フリー(敵がいない)な状態でボールが来た時、前は焦ってメチャクチャキックしてきた子達もボールを止め、キープ出来るようになりました。これは素晴らしい事です。自分たちでボールをキープ出来ていると言う事は得点へも繋がるし、失点を抑える事も出来るすごい大切な技術です。ただ蹴って相手ボールにしてしまうのでは無く、まずはしっかりとキープし、これからはそのキープしたボールを確実に得点へ繋げるように練習して行きましょう!!!
次はパスです。今日は前線で素晴らしいパス交換が行われていました。オフサイドになったり、惜しくも相手にカットされる場面もありましたが「狙おう」とする気持ちやスペースを見つける意識が持てるようになってきました!

良い点も沢山ありましたがしっかり反省もしましょう。まず最大の反省点は「元気・声」です。どんなプレーにも繋がる「戦う気持ち」が、この2つがなかった為にあまり感じる事が出来ませんでした。以前もBOA通に書きましたが、戦う気持ちは相手のシュート防ぐ、最大の武器です。この気持ちが欠けていた事は相手がシュートを打とうとしても、ルーズボール(誰も触っていない状態のボール)に対してもただ止まって見ているだけになってしまいます。今日はそんなシーンが多かった気がします。

今日は惜しくも2試合とも引き分けと言う結果に終わりましたが、前回よりも今回が・1試合目よりも2試合目がと言うように一つずつレベルアップしています。これからも子供達の成長を見守って行きましょう!毎回、朝早くから沢山の方に応援へ来て頂き誠にありがとうございます。今後もBOAの活動にご理解とご協力の程、宜しくお願いします。          荒


幼児・1年生練習試合&公開トレーニング

2月12日(日)中野区桃園第三小学校にてBOA内練習試合&公開トレーニングがおこなわれました。
幼児はボールコントロールをテーマにボールタッチや郵便屋さんのメニューを行ないました。全員が本当に楽しそうにボールを追っている姿が見ていてとても感じました。「今日はみんなが上手になったところをお父さんやお母さんに見せて」と子供達を盛り上げ、それに答えるかのようにみんな一生懸命頑張っていました!普段は中々、練馬の子と中野の子が合同でトレーニングを行なう機会はありませんので、今日は子供達もいつも以上に、元気にプレーしていました。
練馬VS中野で行なわれた練習試合も白熱した良い試合でしたね。取られたら取り返すというような攻防が続き、終わってみれば4−2の面白いゲーム内容でした!お互いに負けたくないという気持ちが前面に表れ、本気で戦っている姿が印象的でした。今後もぜひこのような機会を設け、BOA内で盛り上がって行きたいと思っておりますのでご理解とご協力の程、宜しくお願いします。    荒

 1年生のテーマは、『ターン』で行いました。 5種類のターンの練習をした後にターンゲームというメニューを行いました。 このターンゲームはターンを使用すれば有利に得点をあげられる様に設定していますが、その事を子ども達に伝えないのがBOA的な練習です。 はじめはボールなしで行います。 これがもう1つのヒントになっています。 ここで相手との駆け引きを体で感じた後にボールを使用して行います。 ゲームで活躍をする子は、ここすごいです。 言われなくてもターンを沢山使って高得点を入れてきます。 僕が言うのは「何でターンゲームという名前が付いているのかな?」と良いプレーの後に「ナイッス!」と褒めるだけです。 誰かが良いプレーをすると、他の子も気が付いています。 蹴らないでどんどんドリブルでターンを使いながら高得点をねらってきます。 サッカーではこの真似るという能力も大切ですね。 
 中野vs練馬の試合は、練馬チームが本当に素晴らしかった。 ドリブルシュートがあり、パスからのシュートがあり、守っても仲間のカバーをして助け合ったりとチームワークも素晴らしかったです。 対する中野チームも前半10分で4−0と差が付いてからは、「ボールを取りに行く大切さ。」を学び中半は2−0と失点を減らし、後半は1−2と競い合う所まで行きましたね。お母さん、お父さんの応援も盛り上がりすごく楽しい時間でした。 

試合後の中野の練習で本当に嬉しい言葉があったので報告しておきます。 「試合、すっげぇーくやしかったよ。 練馬もなりちゃんとあっちゃんが教えているんでしょ? 同じ人が教えているのに、俺達はいつもふざけていて、集まるのとかも遅いし話もきかないじゃん。 だから試合(練習の最後にやるゲーム練習)とかも短くなっちゃうでしょ。だから5人相手に負けたんだよ。」 
 素晴らしい〜! 試合の目的を達成しています。 自分の実力を知り、今後どうするか?を考えています。 もちろん、練習中の態度も素晴らしく変わりました。こうやって試合をするたびに、何かを感じて修正していけば最後は本当にすごい選手になります。1年生は2年生になると公式戦も始まり、試合数も増えてきます。 がんばっていこうね。                   成

 CTNカップ

 2月19日(日)中野区武蔵台小学校で行われました。

 vs 江古田 1−0 2−0 計3−0

 前回の試合とは、対照的に子ども達がのびのびとプレーをしました。ボールを支配し続けた事が大きいです。 決定力とどんな相手でも、今日の様にプレーしてほしいという課題はできましたが、最後の公式戦となる6年生が楽しんでプレーできた事が1番だと思います。 中野ケーブルテレビで放送されるチーム紹介はBOAらしさが出ていたし、前回の試合後の成長した姿を見せます。も明るく、達成できて良かったです。6年生は合宿で開かれる梅屋CUPが最後の試合ですね。 最後の最後で伸びる子も沢山います。 後悔しないで卒業できる様にラスト1ヶ月最後までサッカーを楽しみましょう! ご父兄のみなさんも応援ありがとうございました。     成

 地域トレセンへの推薦が決定

 2月4日(土)5日(日)の2日間に各チームからの
中野区トレセンへの推薦者(各3名)の中から更に、上のブロックトレセン、その上の2地域選抜への推薦者を決めるセレクションが行われました。

BOAからの推薦者

 安部 俊介くん 中野区トレセン

 金井 伴樹くん 2地域選抜 ブロックトレセン

 平井 孝記くん 2地域選抜 ブロックトレセン

 僕も選考員として参加しましたが、ブロックトレセン(板橋区北区豊島区中野区文京区)への推薦選手8人の中にBOAから、伴樹くん、孝記くんの2人が合格し、さらに2人は東京を7つに分ける地域選抜への推薦者中野区から4人の中にも選ばれました。 4人という枠の中にBOAから2人が選出された事はとても嬉しく思います。 もちろん、俊介くんも他のチームのコーチから評価されてました。 3人には夢を持ってこれからも、思いっきりサッカーをしてほしいと思います。
 チームメイトのみんなは3人を応援してあげると共に、技術的に差がつかない様にがんばりましょう! 俺も選抜になりたかったなぁという子にもまだチャンスがあります。 ブロック大会で活躍をするとブロックには技術委員というのがあります。 技術委員の方の目に止まるとブロックトレセンに入れるという道があるのです。 勘違いをしてほしくないのは、トレセンに入れば必ず上手になる訳ではありません。 しかし上手い子が集まり、その中でサッカーをする事によって刺激が増える事は事実です。 大切な事は、その中で何を感じてどう頑張るか?です。 3人には、刺激を感じてきた事をBOAでも表現してほしいと思います。 チームメイトも3人から感じとり、今まで以上に努力してほしいと思います。 その相乗効果で個人の力上がり、チーム力が増えていけば、こんなに嬉しい事はありません。 上達する事には欲張りになって頑張っていきましょう!       成

 佐野 俊太コーチ

 今年1月の合宿にも参加させてもらい、知っているお子さんや親御さんもいると思いますが、今月より本格的にBOA SPORTS CLUBのスタッフとしてみんなのコーチをする事になりました佐野 俊太です。
 BOAに来て思った事は、一人ひとりのサッカーテクニックの高さやみんながサッカーを楽しみながらやっているというのと、自分が子ども時代に戻れるならBOAでサッカーをやりたかったと思う様なクラブです。 平日の練習や休日の試合などに参加していって、いち早くみんなと仲良くなりたいと思っています。 まだ年齢も若く経験は浅いのですが1日1日の練習で成田コーチ、あっちゃんコーチはもちろんお子さんからも色々な事を学び、それをみんなに伝えて行けたらなぁと思います。 私事で申し訳ないのですが、進路によっては早いと5月頃には通常のBOAの活動に来れなくなくなってしまいますが、ご理解のほどよろしくお願いします。