2009年 12月号            

BOA SPORTS 通信

1,2年生練習試合

 11月28日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA1年生 vs 豊渓 7−4   BOA2年生 vs 豊渓 0−3

 BOA1年生 vs 豊渓 1−1   BOA2年生 vs 豊渓 0−2

 BOA1年生 vs 豊渓 4−0   BOA2年生 vs 豊渓 0−1

 みんなの今日のテーマは「レベルアップ」です。みんなには今ポケモンで言うとレベル15くらいだから20,25と行って進化しちゃおう!と話をしました。試合で活躍してももちろんレベルは上がりますが、「応援を頑張ること」も「コーチのお話を聞くこと」も「味方を褒めてあげること」もレベルアップだよね。みんなアップの時から気合MAXでしたね(笑)とても元気が良かったです

試合が始まるとまずすごかったのは試合を頑張っているみんなももちろんすごかったですが、国分寺の1年生を中心とした応援団がとても一生懸命応援してくれました!コーチは審判しながら思わずニヤニヤしちゃったぐらいです(笑)さらにすごいのはただ「がんばれ~」と言っているだけではなくて、「ナイシュー!」とか「○○君いいぞ!」や中には「ピンチはチャンスに変えるんだー!」など、かっこいい応援をたくさんしてくれました!!そんな声援を受ける中試合を頑張っている選手たちは絶好調です!普段練習しているよけよけドリブルがさく裂しました!また、試合に出ているお友達同士で「ナイシュー!」とか「惜しい、ドンマイ」「ナイスプレー!」など、褒める声もたくさん出てきました!また、例え失点してしまっても、ゴールに入れられたボールを走って取りに行って「まだ間に合う!取り返すぞ!」と味方を鼓舞しながら次のプレーを一生懸命していた子もいました!そんなかっこいいみんなの姿を見てコーチは本当に感動しました!2年生も含めてチームとして一体感が出ていましたね。

練馬、中野、国分寺と普段の練習会場は違いますが、今後、合宿や試合等を通して少しずつ1つのチームとなっていきます。今日は、そんな第1歩になりましたね。これからも温かい応援よろしくお願いします。              Y


今回初めて、他のクラブチームとの練習試合を見に行きました。会場に到着して子供達を迎える中で「今日コーチ初めて試合に来たんだ!」と言うと、ある子が「BOA強いよ!」とニコニコしながら言ってくれて、とても頼もしいスタートでした。青空の下でBOAの赤いユニフォームが鮮やかに並ぶ様子はとても素敵ですね!「子供達のパワフルな笑顔」に「晴天下の校庭」と、最高に気持ち良い空気に包まれた朝でした! 
 BOAの普段の練習はいつも子どもたちの笑顔でいっぱいです。練習試合でも元気な子どもたちの様子から、逆にコーチである私の方がみんなに緊張をやわらげてもらいつつ、試合のコーチングに臨むことが出来ました。ありがとうございます!!
 今回外の試合を通して、チーム内で励ましの言葉をかけ合えることはBOAの強みだなと改めて感じました。1年生の応援は特に素晴らしくて、しゅんくん(練馬)から「ピンチはチャンスだ!」っていう言葉が出てきた瞬間、感動のあまりニヤけてしまいました(笑)初めて練習試合に参戦した子も、休憩中はたっぷり水分や栄養補給をして、試合では積極的に体を動かしていました。基本的なことかもしれませんが、とてもすばらしいことだと思いました。子供たちの活き活きとした勇姿をたくさん見ることが出来て、とても嬉しかったです。
普段とは違う環境に踏み入ったこと、それから保護者の方々、他のチーム、もちろん子供達やコーチ、試合に関わるみなさんのおかげで、BOAのすばらしさを改めて感じられる日となりました。子ども達も私も、今回の試合で感じたこと、イメージできたことを上手くリンクさせつつ普段の練習に臨み、次の試合で一つでもその成果が出せたらいいなぁと思いました。初めての試合だった子からも「楽しかった」という言葉が聞けて、今後もひとりひとりの活躍する様子が見られると思うと楽しみです。応援ありがとうございました。                 みおり

 ‘09BOAスマイルリーグ

 11月28日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA−A vs 杉十  2−1 5−0 計7−1

 BOA−A vs 豊渓  1−2 2−0 計3−2 

 今日は最初にみんなに会長杯の感想を聞いたら「悔しかった」「勝ちたかった」と言ってくれました。「じゃあ、うまくなって次は勝つしかないよね!」と話をして、そのために今日は大人のサッカーに一歩でも近づこう!今日もうまくなるために試合をして少しでも成長しようと伝えました。そんな大人のサッカーへの第一歩としてみんなができるOK!!の声」を今日はテーマにしました。アップからみんな元気よく「OK!!」の声で頑張ってくれました!今日は同じ会場で同時刻に1,2年生も試合をしていたため、コーチが少しの間だけいなくなるからその間みんなで「練習しよう!」それも大人のサッカーへの第一歩だから、と伝えてコーチは少しの間1,2年生のところに行きました。が、その間みんなの様子を見ていると、お互いに高い意識で声を掛け合いながら良いムードの中アップを頑張ってくれました!敗戦の悔しさの中から立ち上がろうとする思いが伝わってきて、試合前からコーチは感動してしまいました。(笑)

そして試合が始まるとみんな絶好調です!1試合目はりょうすけくんを中心に2試合目はゆうまくんを中心に相手選手のボールを「OK!!」の声を出しながら体を張って取りに行きます!しかも自分たちが攻められている時だけではなくて、相手の陣地の奥深くまで「OK!!」で奪いに行っていました。これは4年生以上がしている「相手の陣地でボールを奪う」と同じです。自然とみんなはこれができていました!味方から離れた場所でボールをもらおうとしているけれども、最初はパスの出し手や相手との距離が近くてなかなかうまくいかないシーンが何回もありました。ハーフタイムに図で書いて説明して「どうやったらうまくいくのかな?」と聞くと「もっと離れてもらえばいい!!」と答えてくれたので「じゃあ、どこまで離れよっか?相手が守りにくくてできるだけ遠い場所ってどこだろう?」と聞くと「サイドラインら辺!」と言ってくれたので「じゃあ、次はそこまで思いっきり離れてボールをもらってみよう!!」と言って子供たちを次に送り出すと、みんなサイドに開いてしっかり呼んで面白いようにボールが出てきます!しかも最初は外で開いてもらって縦にドリブルするものの相手ゴール付近で相手選手に囲まれて、困った果てにどっかんキックをしていた子も、終りの方には囲まれたらターンやパスを使ってボールを失わないように丁寧にプレーできるようになりました!今日の試合で少し、大人のサッカーを掴んでくれたのではないかな? これからも頑張っていきましょう!                Y 

 リオ強化5年生リーグ

 11月28日(土)板橋区荒川戸田陸上競技場で行われました。

BOA vs ゴールデン  1−0 4−0 計5−0 
 BOA vs MSC(埼玉)2−2 1−0 計3−2 

今日のテーマは前日に引き続き【強さの継続】でした。今5年生は精神的に成長する時期に入っていると思います。この時期に試合が続くことはとてもいいことで今日も4年生も含めた11人で一日を戦えましたね。
 精神的な成長の場面が見られたと感じたところで【試合前のアップの様子に成長を感じました。】今までアップの雰囲気がダラダラしてしまうと試合も・・・・という場面を多く見てきました。ところが今日はアップに入ったら集中力がありました。試合前、特に1日のスタートのアップはとても重要です。アップでは今日の試合をどう戦うか?イメージをしながら体を起こして、良い状態で試合に臨むためにやっていることです。5年生の弱点のひとつでもありましたが。今日はアップに入ると切り替わって自分の強さをみせるモードに切り替わっていました。コーチとしてはうれしい場面でした。
実際試合では0−2からの逆転勝利もありましたね。強さの部分で埼玉のチームともしっかり戦えたと思います。
この調子で1試合1試合成長するためにやっていきましょうね。(コーチが見てなくてもアップができてたね。ジュニアフットサル大会から確実に成長してるよ!!!!)本日は遠い会場までの引率と温かい応援ありがとうございました。月

 中野区教育5年生リーグ

 11月29日(日)多田小学校で行われました。

 BOA−A vs 本郷     3−0 4−0 計7−0

 BOA−B vs 谷戸フレンズ 1−0 3−0 計4−0

 BOA−A vs 谷戸フレンズ 6−0 8−1 計14−1 フレンドリー

 BOA−B vs 本郷     0−3 2−0 計2−3 フレンドリー

 5年生月間として、5年生の試合が続きます。今日のテーマは、チーム力の底上げです。快勝⇒完敗⇒逆転勝利⇒さらなる成長 と良い経験を続けてきた会長杯のAチームのメンバーにはリーダーシップを求め、会長杯BチームのメンバーにはAチームの経験を吸収しようとする心構えを求めました。 その結果として2試合の経験でチーム力がアップできたら最高です。もともとリーグ戦はできるだけ多くの子試合に出場できると言うメリットがあります。そして、そんな場を増やす為にこの教育リーグに2チーム登録をしています。

 しかも、今日はあえてこの2チームの競争を求めました。ここ数試合のテーマの「強くなる!」ではなく、「上手くなる日」とし、勝利や得点ではなく、内容の部分を競争させました。どちらのチームも「相手にボールを渡さない」を基本的な考え方として、ていねいにゴールを目指す作業に拘ってくれました。 スピードやフィジィカル的要素で簡単にゴールまでいけちゃう事もありますし、ミスがミスではなくなってしまう事もあります。 しかし、世界一スピードが速い分けではないし、その部分だけを頼ってしまうと、今後、体格的にもスピードが上の相手と対戦した時に何もできない選手になってしまいます。そこで技術で相手の逆を取り、チームでボールを動かして(ボールより早い選手はいませんもんね。)ゴールを目指していきたいのです。 A・Bどちらのチームも2試合で雑になる事なく、その辺を目指してくれた事が収穫です。 今後もまだまだ試合を続けていれていくつもりです。「強くなる日」と「上手くなる日」が交互に続いていくと思います。子ども達の成長を感じるので、チーム力もこの調子であげていきましょう!        成

 中野区トレセン

 12月5日(土)妙正寺川Gで行われました。 近郊の中学校、Jrユースのチームとの試合でした。 BOAから参加したメンバーもすごく頑張っていました。会長杯の後、Jrユースのセレクション等も忙しく、一息ついているモードになっていたので、メンバーの頑張る姿と成長したなぁと実感できるプレーを見る事ができて非常に嬉しかったです。体のサイズ、スピードが上回る選手との対戦でメンバーはとても良い経験ができたと思います。BOAでは、スピードだけでゴールに向かってしまうプレーや大きく蹴ってしまうプレーに対しては幼い頃から、「スピードの出し過ぎは事故を起こすよ。めちゃくちゃキックの禁止。」等と伝えてきましたが、その意味が今日の試合で分ってもらえたと思います。

 もちろん、前が開いていてゴールまで1直線で進めたり、キックオフから単純にゴールを奪えたらシンプルだし、こんなに良い事はありません。しかし、サッカーは必死でゴールを守る相手がいる競技です。 スピードも世界一のスピードを持っている分けではありません。 だからこそ自分より、スピードがある相手、体が大きい相手でも、相手の逆を取り、仲間と協力する事で自分達が有利にサッカーをする事を習得してほしいのです。勝利のみを第1優先とし、相手ゴールに近づく事で勝利を追及していくとその辺の工夫と僕が思うサッカーの面白い部分が省略されてしまいます。 今日は普段の感覚なら上手くいくプレーが、失敗になってしまうプレーが多かったのではないかな?だからこそ、卒業の瞬間まで、いいえ卒業してからも技術の追求と仲間とゴールを目指す工夫を続けていってほしいと思います。

 最後は冷たい雨の中の試合でしたが、お疲れ様でした。こんな経験ができる事もあるので、中野トレセンに今年も沢山入れると良いですね。もうすぐ、選考会も始まります。頑張りましょう!                      成

 

 練習試合5年生(6年生)

 12月5日(土)豊渓小学校で行われました。

BOA vs 豊渓(6年) 0−2 1−1 計1−3

BOA vs 田柄(6年) 1−3 0−4 計1−7 
 
 この日は6年生としてお誘いを受けましたが、
中野区トレセンの試合があった為に6年生1名と他5年生での試合となりました。そして5年生は「強くなる!!」をテーマに試合が続いています。今日のテーマは精神的な部分『強さの継続』 と 上手くなる部分11人制の広いグランドでしたので『相手にぶつけない』でした。
  試合の相手は6年生厳しい試合になりましたね。スピードと体格で劣る分、守備の時間が長い試合でしたね。ただこの試合の中でコーチは確実に皆の精神的な成長を感じました。
 自分より強くて、速い相手と戦う時に大前提で必要なことは一人一人が戦えることだと思っています。1つの局面、1対1の場面で負けてもいいや相手は6年だし、という気持ちがあってはチームでは戦えないし、チームとして成長もできないですよね。ただ今日の皆には最後まで戦う、なんとかしてやるって想いが見えました。特に【DF陣】は失点をしても最後まで決めさせないという気持ちは切れませんでしたね。これは精神的に【強く】なっているんだと感じます。
  5年生は会長杯まで時間があきますがここで【もう一度強くなるとはなにか?】を考えるとても意味のある2試合でしたね。今日の試合でできたこと、うまくできなかったことを一人一人が考えるいいチャンスです。今日できたことは本当に自信をもっていいとおもいます。自分達より強い相手、とんどん戦って一歩一歩成長していきましょう。
何度も壁にぶつかって、つぶされても、あがっていくんだ!!!って気持ちで試合をやっていこうね。皆も言っているとおり試合は成長するためにあるし、皆は確実に階段をのぼっているから一緒にがんばっていきましょう!!        月

 練習試合3年生

 12月6日(日)中野区第10中学校で行われました。

 BOA vs 中村  1−2 2−1 計3−3

BOA vs 鷺宮  2−1 0−1 計2−2

BOA vs しんやま0−2 1−2 計1−4 

 昨日は雨が降って決行できるかどうか心配されましたが、無事晴れて練習試合を行うことができました!今日のテーマはOK!!でボールを奪ってゴールを目指す」でした。子どもたちには一本のフォークでしか食べちゃいけないステーキの話をしました。ステーキは食べたいけど一本のフォークでしか食べてはいけないから、まずはステーキを食べるためにフォークを取って、取った後は食べるだけだよね?サッカーで言うとゴールを目指すために1つのボールを奪って、その後はゴールを目指すだけだよね? しかし、「OK!!」で奪いたくてもなかなかそれができる状況になくて、奪いたくてもなかなかうまくいかない。でもこれは大丈夫!みんなはこれからそのためにどうしていくのかを学んでいくのだから今日の段階ではOK!! だから次からは「ボールを奪うためにはどうしたらいいかな?」というところがテーマになってきますね今日の試合中のシチュエーションからもいくつかヒントがあって、つかみかけている子もいました。今日は一人一人のいいプレーがたくさん見られて、ドリブルが上達している子や、意識がサッカーに向いてきたなって子、頭を使ってるなって子、みんなそれぞれにいいプレーがあってとてもうれしかったです!そして次の試合からのテーマが発見できた事も収穫ですね。年度末、合宿に向けてもいい準備をしていって、たくさん成長しようね!          Y

 中野区教育6年生リーグ

12月13日(日)多田小学校で行われました。

BOA vs KFC  6−0 0−1 計6−1 
BOA vs しんやま 0−1 5−1 計6−1 

中野区会長杯が終わって初めての試合でした。6年生には中野区がゴールではなくこれからのスタートなので卒業まで成長する。そのために今日の試合も成長のためにやりましょうと試合に臨みました。今日は個人として成長できたかな?
  試合のテーマは【相手にボールを触らせない】でした。どうすればボールが回るのか?1.サイドに広く 2.キックではなくパスさすが6年生ですね。だいぶ理解してきているようです。技術的な部分では完全に相手を上回っていました。ただ今日の試合でみえたところは、ボールがうまく回らないときにスピードをどんどん上げてしまって自滅しているなと感じました。車でもそうですが、時速100キロで走りつづけることはできないですよね。事故っちゃいます。。サッカーも同じ事で取られてしまいそうなときにスピードをあげてしまうと相手にぶつかったりカットされてピンチになってしまいます。この状況になった時落ち着かせる決断ができるリーダーが今日はいませんでしたね。これからチームでボールをまわすためにはひとりひとりがリーダーになって試合をコントロールするようになっていければいいですね。
技術は絶対に負けてません!(そこは自信をもって)後は自分達の理想のサッカーをどこまで追求できるかです。頑張っていきましょう!           月

 BOA内1年生練習試合

 12月13日(日)桃花小学校で行われました。

 「おはよう!!!」という元気な挨拶で走ってやってきた子どもたち、そんな勢いにのってBOA内1年生練習試合の日がやってきました。保護者の方々や子どもたちに手伝ってもらいつつサッカーゴールを組み立て(ありがとうございました)、準備もばっちり整い、練馬・中野・国分寺混合で作った3チームに分かれて試合が始まりました。各試合後は、全員が交代で出るPK戦も行いました。試合をしない1チームはボールマスター表に励んでいましたが、PK戦になると応援し始める子が増えてきて、それによってまた緊張感も高まっていました。「子どもたち vs ママ&パパ」の試合も盛り上がり、みんなが大人相手に立ち向かう姿や表情からは、かなり熱い気持ちが伝わってきました。

 試合が終わり参加賞のFINTAの手袋を渡す際に、子どもたちからこれからの目標を聞くことが出来ました。「ドリブルをがんばる!」「パス!」とひとつに絞る子から、「○○と、△□と・・・」と数え切れないほどたくさん挙げる子もいました(笑)。ここで同じ「ドリブル」という目標を持っていたとしても、その中でもひとりひとり意志が違えば、家での練習方法もボールとの接し方も違うと思います。それが今後も(試合中)ボールが自分のもとに来たときに「どうしようかな」と考え・感じる際の個性へとつながるのかもしれません。それぞれのペースで上手くなるために楽しめたら素敵なことですね◎

心身ともに少しずつ変化してゆく子どもたちは、見ている世界も変化しているのでしょう。そんな繊細なみんなの生活に触れていることを日々感じつつ、子どもたちにとって、今に限らず大人になっても楽しめることのひとつに「サッカー」が挙がればいいなと願いつつ、まずは「楽しく」試合が出来たらいいなと思います。今後もよろしくお願い致します、ありがとうございました!!       みおり

 みおりコーチからのレポートにある通り、保護者の皆さんのバックアップと子ども達の元気なパワーで、とても良い楽しい時間を過ごす事ができました。今後も他の学年でも(低学年中心に)この練習試合を行っていきたいと思います。 そんな中で、子ども達の「できたー」と言う喜びや難しいという事などいろいろな気持ちを一緒に共感して頂けたら本当に嬉しく思います。 PK戦は、全員にスポットライトを当てたいと考えているので、今後も行っていきます。1年生の頃から慣れていれば将来のPK戦は無敵ですね。1日、ありがとうございました。また次回、よろしくお願い致します。                         成