2009年 7月号            

BOA SPORTS 通信

                        

 KEIGO

 6月27日(土)国立競技場に応援に行ってきまた。Jリーグの前座試合のスペシャルマッチとして、ボランチで出場して頑張っていました。国立競技場と言えば日本代表の試合が何度も行われ、僕も何度か観に行っています。僕的には日本サッカーの聖地くらいの想いがありますが、そのピッチ場で自分の教え子がプレーしている姿を見ただけでとても感動をしました。入場してからしばらく鳥肌がなおりませんでした(笑)。うらやましいぞ〜。

 その後、今年FC東京U−15に入団したもとチームの監督と懇親会があり、いろいろなチームの監督と交流をしましたが、いろいろな場面でBOAを褒めて頂きました。 目の前の試合の勝利ではなく、1人ひとり個人を育てたい想いで指導者を続けてきましたが、その成果が報われた気がします。 昨年度、何度か指導者として参加したワクワクサッカー教室で知り合ったFC東京のスタッフの方が今度は「育成部になりました。今後もBOAの選手を是非‥」なんて話もして頂き、FC東京とは縁がなにかありそうです。 FC東京に入ったら上手くなるとは、決して言えません。ましてやプロになる保障もありません。しかし、今日の様な舞台を沢山経験できると言う事や、組織としても今日の様な会を開いてくれる事を考えると細やかでとても安心ができます。 近道の1つかもしれませんね。 もちろん、時々フットサルに顔を出してくれる卒業生やBOAフットサルで活躍した卒業生を見ているとみんな成長していくし、サッカーとの関り方はそれぞれでありだと思います。卒業生達の人としての成長と活躍をする姿を見るのも今後も大きな楽しみです♪今後も卒業生の活躍があったら教えて下さい。どこまでも応援に行きます!

ボランチとして堂々とした存在感☆   電光掲示板にKEIGOが♪

 

 リオ強化5年生リーグ

 6月28日(日)都立武蔵丘高校で行われました。

 BOA vs 小金井緑  3−1 2−1 計5−2

 BOA vs 石神井   0−1 0−0 計0−1 フレンドリー

 今年は、運良くこのリーグに参加する事ができました。子ども達には、沢山の経験の場を整えてあげていと思っているので1年間、このリーグで経験できる事を嬉しく思います。

 久しぶりの11人制の試合となりました。内容的には、多くを求めるとキリがないのですが、現段階では満足のいく内容でした。 1つはブロック大会で悔しい想いを感じた子のメンタル的な成長を見る事ができました。 そして最近の練習で行っているハイボールの処理は1ヶ月間でかなりの進歩をしていると思います。 サッカーにおいてボールを止めるという技術は、他のドリブル、パスといった技術に繋がる最初のプレーです。 これができないと次のステップに繋がらないので暫く続けていきたいと思います。

 試合後、子ども達に話をしたのですが「メンバー全員が」と言う部分はまだまだ課題です。 少なくてもチームの為にできる事を100%と言う選手が11人そろえばと思いますが‥。サッカーの試合的にもプレー的にもその部分の成長で大きく結果が変わってきます。 今日の試合前も先に準備をして走ってコーチの所に来た選手は4年生でした。子ども達の様子を遠くで見ていましたが、準備はできているのです。 「みんなが行かないから‥」っていう声が聞こえてきそうなモードです。「早く、試合をしたい!俺、今日は頑張るよ!」と言う感じがしますか?この気持ちの部分の差はやがて大きな技術的な差に変わってしまうので、常に成長を心がけて促していきたいと思います。

 2試合目の試合も散々攻撃していただけに結果に繋がらなかったのもこの部分だと思います。 みんなは本当に成長しています。 怪我で自分はプレーできないものの応援に来てくれた りく君も「みんな上手くなっているのに、気持ちと声が足りないね。」ともったいながっていました。 プレーを我慢しているりく君の分もプレーするつもりで頑張っていきましょう!       成

 

 東京都U−18フットサルプレ大会

 6月28日(日)筑波大学付属高校体育館で行われました。

BOA vs アンマリアトーレ 0−0 0−0 計0−0 PK勝ち

BOA vs FC目黒     4−1 1−0 計5−1

BOA vs フットボウズ   0−0 1−1 計1−1 PK負け 決勝戦

  輝かしい成績を残してくれた学年が卒業し、新チームがスタートして3ヶ月が経ちました。 この練習大会に参加した1番の理由は、ボコボコにやられて子ども達に多くの事を気付かせる事でしたが、勝ちあがり決勝戦にまで行き、最後はPK戦に‥。 このPK戦で負けた事で本来の目的であるもっと修正をしてという気持ちに選手達全員がなってくれたので良かったです(笑)。

 フットサルには、いろいろと戦術があります。しかし、それをいきなり押し付けてフットサルをやっていますって感じでチーム作りをしません。 その考えは小学生でもU−18でも変わりません。僕の指導方法の特徴の1つかもしれませんね。 試合をして上手く行かなくなった時に戦術を伝えていきます。その結果が子ども達も手に取る様に変わるので子ども達も戦術にハマっていきます。 しかし、戦術に頭がいっぱいでとらわれている選手は1流にはなれません。 やっぱり、「判断力」が課題になっていきます。サッカーやフットサルは、他の競技と比べて自由である事が最大の魅力だと思っています。 自由は1番難しくて、考える習慣ができていない選手は、逆につらくなってしまう事もあります。 そこにチームのねらい(戦術)を練習させて、完成させては⇒壊し(あえて戦術を使用しない)⇒完成させては⇒壊しをくり返す事で、数々のタイトルを取った学年チームが完成しました。

今日が新チームの第1歩です。第1歩としては出来すぎでしたが、バラバラの学校のメンバーがいて、今日はさらにU−15のメンバーがいて1日で協力してチームになっていく姿はすごく感動しました。これから大きな目標に向かって頑張っていきましょう!成

 

 卒業生の活躍PartA

 7月4日(土)光が丘中学校で行われました。 先日、「コーチ、最後の公式戦なんで時間あれば観に来て下さい。」と3年前卒業生のしゅんすけ君から連絡がありました。けいご君と同様に卒業後の生徒の活躍を観れる事は本当に幸せを感じます。 都大会出場をかけた、ブロック大会だったのですが、たまたま対戦相手チームにはBOA2年前卒業生のゆうたろう君がいて、僕にとっては最高のカードでした。 しゅんすけ君やれおん君、あんゆう君はU−15のフットサル大会に出場してくれたり、合宿の手伝いに来てくれたりもしていて、卒業後も会っていましたが、真剣勝負の場で見る彼らの成長した姿は、感動ものでした。 結果としては、しゅんすけ君達が所属する中野三中が負けてしまいましたが、試合後「よくやったね。感動したよ。」と一言声を掛けると、最後の公式戦が終わった事で泣き出すしゅんすけ君を見て、小学生の試合会場に移動する車の中では、泣きっぱなしでした。 一生付き合っていきたい!がBOA SPORTS CLUBの理念でもあります。時間が許すかぎり、みんなの応援をしていきたいと思います。また幸せな時間を過ごす事ができました。                             成

しゅんすけ vs ゆうたろう       れおん vs ゆうたろう

 

 鷺宮強化4年生リーグ

 7月4日(土)都立武蔵丘高校で行われました。

 BOA vs 鷺宮     0−1 0−1 計0−2

 BOA vs ブルーイーグルス  0−1 1−0 計1−1

 9月には、4年生にとって初となるブロック大会がスタートします。 ブロック大会は登録人数も決まっている大会です。この日も20人と言う沢山の子が参加してくれました。 本当にありがとうございます。 ブロック大会だけは選考作業を行うのですが、突然、子ども達に「○○くんはメンバー」と発表しても納得がいかない場合もあります。 そこで毎年、このくらいの時期からブロック大会と言う話をしていきます。 とは言ってもブロック大会の為にチーム練習をしたりしません。4年生のブロック大会までは、あくまで「個人」の成長を意識させます。4年生ブロック大会後、チーム戦術を少しずつ伝えていきます。 簡単に言うと個人の意欲を高めていきたいのです。そこで今日のテーマは「ブロック大会に出場できる様にアピールをしよう!」です。 アピールと言っても特別な事ではないのです。 話を聞く! 集合は早く集まる! チームの為の仕事をする! 仲間の応援をする! サッカーの技術ではありません。「上手くなりたい!」って伝わってくるか?どうか?です。 今日は、沢山の子が参加してくれたので、少しだけ出場時間に差をつけました。 1試合目・2試合目共に誰が出場していてもほとんど差がなく、良いプレーを沢山見る事ができました。 2点共に、ハイボール絡みの失点だったので、この日も試合前や間に沢山練習しましたが、今後も続けていかなくちゃいけないですね。

  誰が出場しても、ほとんど差がないって事は‥‥。サッカー以外の部分の成長とこのハイボールの成長がカギになってきますね。 この2つに差が付けば、サッカーのプレーも差がついてきます。この夏、何を頑張れば良いか?見えてきましたね。明日は初のFar Star☆もあります。みんなの「上手くなりたい〜。」って気持ちを楽しみにしています。           成

 

中野区教育5年生リーグ

7月5日(土)中野区多田小学校で行われました。

BOA−A vs 江古田  9−0 4−0  計13−0

BOA−B vs 本郷B  2−0 4−0  計6−0

BOA−Aチーム 

 今日のテーマは「ボールを動かす!」でした。会場移動などハードな日程と気候により、疲れるよりボールを動かした方がいいよね。と言う話と8人制でコートが広いので、ボールを受ける子が良い動きをすれば、スペースを楽しく使えるよ。と言うアプローチをしました。
 試合開始後、ピンチらしい場面もなくBOAの選手が次々に得点を重ねていきました。ハーフタイムには、子ども達も意気揚々とベンチに戻ってきます。 そんな子ども達に「30点」と言う厳しい点数を子ども達に伝えました。子ども達には、「試合は成長の為に行っています。」と常々話しをしています。勝てば良し!ではないのです。確かに得点は量産しましたが、内容がよくありませんでした。確立の悪いプレーばかりしています。チャレンジする事が悪いのでは、ありません。どんな時もゴールを意識してプレーをしてほしいのですが、ゴールの目指し方です。 相手選手が集まっている所に無理にドリブルをしかけたり、シュートをして相手ボールになってしまう場面が沢山ありました。 この試合の勝利が最大の目標なら「ナイス!」チャレンジです。 しかし、子ども達の目標は「ブロック大会優勝です!」今日の様な試合展開だからこそ、試合という場で一段上のサッカーやテーマを意識してプレーしてほしいと思います。 その積み重ねが成長に繋がっていくと思います。

判断の悪さは、ボールを持っている選手だけでなく、回りの選手が良い場所に動き呼んでいないという理由もあります。 図を使って説明をし、後半を迎えました。次の会場に移動の為、後半全てを見る事ができませんでしたが、後半の得点はBOAの目指す形で得点をしてくれていたので、安心して会場を離れる事ができました。

3週連続で試合を組んでいる5年生は、来週はフットサル大会です。 今日のテーマが一段と理解しやすくなると思い楽しみにしています。          成

BOA−Bチーム

今日のテーマはハイボールの処理とそこからの広い展開です。ハイボールをうまく処理できれば次のプレーも落ち着いてできます。もうみんなはだいぶハイボールが上達してきたので、ハイボールの処理だけに満足せず、次のプレーまでつなげようっと話をしました。
 前半からハイボールはほぼ完璧です!相手はすごく前に蹴ってくるのでハイボールの機会がたくさんありました。みんな本当に上手に処理できていました!その後のボールコントロールもすばらしかったです!その勢いでみんなどんどんドリブルで駆け上がっていきます。しかし、ゴール前まで行くと相手も必死です。シュートの手前でいつもつっかえてしまいます。攻めてはいるけど、思ったほど点が取れない。子供たちには焦りも見られました。しかし、ここで焦ってしまうと悪循環です。余計にドリブルを急いでどんどん相手に突っかけてしまいます。カウンターで危うく失点しそうになったシーンもいくつか・・・
 ハーフタイムに
「どう?前半満足する内容?」と聞くとみんな首を横に振ります。「ドリブルで急ぎすぎた」とか「パスコースがない」など、子供たちから意見がでました。前に急ぎすぎているから、もっともっと後ろや横にパスしよう!でもパスをするためにはもらう人も準備しなきゃダメだよね?だからもらう人がもっと準備してパスをもらおう!と話をして子供たちを送りました。

後半は前半に比べればだいぶパスが回り始めました!前半はボールを持っていない人までが前に急いでしまいましたが、後半は受け手が後ろ横で準備していたのでもっともっと楽な展開ができました!これに加えて今月テーマにしてやってるクルクルがドリブラーに見られれば完璧です。練習でも頑張っていこうね!
今日はみんなが一つ一つ頑張って成長していく姿がとても嬉しかったです!
それから暑い中朝から複数の会場を送り迎えしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!        Y

 

 Far Star☆ 

7月5日(日)中野区塔山小学校で4年生のFar Starが行われました。最近は、様々な学年の試合も多くなかなか行う事ができませんでしたが、子ども達の「もっと上手になりたい!」と言う気持ちに応えて行っている時間です。

沢山の4年生がもっとうまくなりたい、という気持ちで参加してくれてコーチとしてはとても喜びを感じました。 
今日のテーマは4.5.6月のテーマの復習と確認です。
 
4.5月でドリブル、6月でターンとハイボールをテーマにやってきた子どもたちの成長は正直驚ました、試合や練習でもコーチたちがワクワクするようなプレーをたくさん見せてくれます。この日はたくさん試合があり、多い子は3会場を移動して大変な一日になったと思いますが、全て100%で頑張っていた子もいましたね。
 
 練習後にキスケ、圭ちゃん、萌ちゃん、しょうくんが残って最後までグランド整備をやってくれました。技術の成長だけでなく、BOAの目指す応援される選手の育成にもつながる、こう言った人としての成長を見る事ができた事もとても嬉しく思います。4人に拍手♪ そして良いところはたくさん真似して、チーム全員が応援してもらえるようなすばらしいチームを作っていこうね。月

 

練習試合5・6年生
7月5日(日)武蔵丘高校で行われました。

BOA6年   vs 鷺宮5年 5−0 0−4 計5−4

BOA6年+5年vs 鷺宮5年 2−0 5−0 計7−0

BOA5年   vs 鷺宮5年 1−0 1−1 計2−1

テーマは『ボールを回す』と『ハイボール』でした。試合前に皆にどんなサッカーがしたいか?と質問をしました。正直驚きましたが、スペインやバルセロナみたいなサッカーと答えが帰ってきました。(ほんとバルサが優勝してよかった。。。)パスサッカーです。ドリブル、パス、見ている人に楽しさを与えるサッカーをしよう。
 ボールを回すためには何をするか?
1.早い準備をしよう。 2.前が詰まった時に後ろの人がボールをひきだそう。

この二つが細かいテーマです。
試合ではボールが回るすばらしい時間と押し込まれる難しい時間がありました。ただ、今日一番の収穫は【うまくいかない時間にどうするか、考え出した選手が複数いた】ことでした。コーチの指示ではなく【自分たちで考え出せた】ことはブロックからもこのチームの成長を感じたし、もっと増えていけば必ず秋のブロックでも良い結果がでるのではないかな。今日はスコア的には大勝ですが、大満足している選手がいなかったことも、コーチとしては喜びを感じました。何をすべきかわかってきた証ですね。必ず良くなっていくと思います。
 
5年生のテーマは【ハイボール】でした。今日は移動など大変な一日の疲労もあったのかな、少し元気がなかったように感じます。
 ただその中でも抜群の運動量と、テクニックでチームメイトに気合を入れていた選手がいました。そこからヘディングのOK!の声も出始めてチームとしての底力を見せてくれましたね。疲れているときこそ、仲間を励ますナイスプレーの声がたくさんでてくると、もっともっとサッカーが楽しくなると思います。これからも頑張りましょう。
 7月には九州遠征がありますが、九州へ行くまでの今日から2週間、一日を大切に頑張れた子には必ず良いものがだせるとおもいます。2週間の過ごし方を大切しましょう。                               月

 

 コレーガ杯 4年生BOA−A

 7月5日(日)東久留米第7小学校で行われました。

 BOA−A vs プログレッソ 0−3 0−1 計0−4

 BOA−A vs 滝山     0−3 1−3 計1−6

 BOA−A vs 大泉学園   1−2 1−2 計2−4

 昨年、見事優勝した(現5年)リーグ戦が今年もスタートしました。このリーグを通して様々な事を経験し成長していってほしいと思います。 この記念すべき第1節も3連敗という形でのスタートとなりました。 この日は、前日からの連戦、この日だけでもFar Star☆や5年生の試合から移動の子も多く、コンディション的にはとても疲れた子が多かったと思います。 このハードな日程も「いっぱい試合ができて嬉しくたまらない♪」って選手が出てきてくれると、とても頼もしく思います。

 テーマは、ハイボールの処理とコートを広く使う事。特に流れが攻撃になった瞬間のボールを持っていない選手のパスコースを作る事を意識させましたが‥3試合戦う事で疲労の方がいっぱいになってしまいましたね。

 前日から引き続き、結果としては残念な結果で子ども達は落ち込んでいましたが、この結果に奮起し、戦う姿勢を見せてくれた選手が出たと言う、とても大きな収穫がありました。 気持ちの部分の成長を促す事はとても難しいと感じていますが、ボールを追いかける姿勢、試合終了まで走り続ける姿には、とても感動をしました。この気持ちがないと、伝えられない部分もあるので、今日感じた選手は、これからもこの気持ちを持続して育てていってほしいと思います。          成

7月5日

 この日は、3会場で試合があり、また会場から会場への移動、そして遠い会場もあり、保護者の皆様のご協力で沢山の試合をする事ができました。 本当にありがとうございます。こう言った引率などのご協力や温かい応援を感じ、子ども達も1歩ずつ成長していってくれると信じています。 今後も今日の様な日があるかとは思いますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。

 練習試合2年生

 7月11日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA国分寺  vs 豊渓 緑  1−1 3−1 0−0 計4−2

 BOA国分寺  vs 豊渓 黄  2−0 2−0 0−0 計4−0

 BOA練・中  vs 豊渓 緑  0−2 1−0 0−1 計1−3

 BOA練・中  vs 豊渓 黄  2−0 0−2 3−2 計5−4

 BOA国分寺

 ユニフォームを初めて着て、嬉しそうにしている子ども達の最高の笑顔を見る事ができました。 今年度2年生より、デザインが変わったFINTA製のユニフォームとなります。 また国分寺から多くの子に参加してくれました。いつも遠くまでありがとうございます。 この日のテーマは、ルールを覚えるです。 そう言った意味では前回の中野区大会の雨天中止はありがたかったですね。 今日、一通りのルールを説明する事ができたので、中野区大会でも思いっきりサッカーを楽しんでほしいと思います。 10分を6本と沢山の試合が経験できた事も良かったですね。 そして、何より大きいのが、ミニゴールでの試合です。 大きいとめちゃくちゃキックをして得点なんて言う事故?が起きてしまうので(笑)、練習してきたドリブルでゴールまで近づいてシュートなんて事が少し意識できたと思います。2年生では、ドリブルやボールコントロールの練習を沢山していきたいと思っています。⇒そして、得意なドリブルをする為に、相手選手からボールを取りたい!って言う気持ちが育ってくれる事が理想です。 沢山試合ができたので明日からの練習もまた楽しみになりますね。                        成

 

 BOA練馬・中野 

今日は2年生になってからの初めての練習試合でした。

試合が始まると子供たちは真剣です!「勝ちたい!」「負けたくない!」という気持ちがだいぶ伝わってきました。この学年は前回試合をしたのが3月8日に行われたスターキッズサッカーフェスティバルの1年生大会でした。2009年3月号のBOA通を参考にしてもらえればわかると思いますが、前回はみんなの育ちの良さが出てしまったのか(笑)相手選手がドリブルをしていても「どうぞ〜通ってくださ〜い」、相手選手がシュートを打とうとしても「どうぞ打ってください!」といった場面が多々あり、練習ではもっとガツガツやれているだけにもったいないといった感じでしたが、今回は違いました!相手選手がドリブルをしていたら一生懸命追いかけ、シュートを打たれそうになったら体を張って止めている子がたくさんいました!そしてさらには切れのあるドリブルもいくつか見られました。しかし、なんといっても今日一番の収穫は子供たちが頭を使い始めたことです。

試合に負けた後、子供たちに聞きました。「なんでやられちゃったかな?」

すると「ゴールキックを取られてシュートをいっぱい打たれた」とか「みんながぼーっとしてる間に相手が攻めてきた」など、いい答えをたくさん言ってくれました!

その後「じゃあ次はどうしよっか?」と子供たちに聞いて、みんなで作戦会議をしました。「ゴールキックになったらみんな散らばろうぜ!」とか「マークされる前に準備しよう!」とか「広い所を見つけよう!」などと、子供たちで話し合いながら作戦会議。

すると次の試合は見事にたくさん攻めれました! そして試合に出ていない子でも一生懸命応援している子がいたり、外から指示を出してあげる子がいたり、味方の得点をジャンプして喜んであげる子がいたりと、本当にナイスプレーの連続でした!

今日は負けた試合からも勝った試合からもたくさん学べて、みんな本当によくがんばりました!この調子で中野区大会も頑張っていこうね!次からはもっともっと試合でドリブルをするために、練習でしっかりドリブルを練習していこうね!  Y

 

 09 BOAスマイル3年生リーグ BOA−B

 7月11日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA−B vs 杉十     3−1 3−0 計6−1

 BOA−B vs プログレッソ 0−4 3−1 計3−5

 今、ノリにのっているBOA−Bチームの登場です!まず普段中野で練習している子が練馬のまで来てくれたことに喜びを感じました。普段の練習の充実っぷりが伺えますね。
  今日のテーマは前回に引き続き【仲間を褒める】と先月から取り組んでいる【ハイボール】でした。仲間を褒めるはもはやこのチームでは定番になってきましたね。良い習慣です。試合前のアップの頑張れの応援。アーダッシュなど、最高の笑顔と元気でかなりパワーをもらいましたよ。(笑)
試合は普段練習でやってきたドリブルがかなり浸透してきたこと、フットサルに来てくれている子たちからは足の裏の使ったプレーが多く見られ、成長を感じました。
毎回試合ではキーパーを子ども達に自主的にやらせています。【皆がやりたくないことを進んでやってくれる事がチームワーク】だと思うからです。
 前回の試合では渋々だった子ども達も今回はたくさんの子が手を上げてくれて、『えっ!!そんなにキーパーやりたいの?』って心でニヤニヤしながら話をしていました。どんどん人間としても成長していってますね。
  試合では多くのすばらしいプレーを見せてくれました。3人かわしてからの絶妙のループを見せてくれた子。いつもは後ろにいる子が前にいってポスト直撃のシュートを打ったり、すごい運動量でチームを助けた子がいたり、ナイスプレーの連続でした。(ゴールを決めた子をみんなで囲んで笑顔で喜んでいたとき、決めた選手が見えない)褒めあうって事が少しでも伝わっていることに自信と感動も感じました。
 ここ何試合褒めることをテーマにとことんやっています。それが今日また良い形で現れてくれました。チームとしてのスタートラインに立った感じですね。ここからはサッカーの話がたくさんできそうです。
応援も最高、プレーも最高、笑顔も最高なチームになれるように、夏休みも頑張っていこうね!!
 保護者の皆さん、本日も応援ありがとうございました。子ども達の笑顔と同様にお父さん、お母さんの笑顔にもたくさんの勇気をもらっています。これからも応援よろしくお願いします。                         月

 

 ジュニアフットサル5年生大会

 7月12日(日)和光市総合体育館で行われました。

 BOA vs 小金井緑     3−0

 BOA vs バブル朝霞    6−2

 BOA vs 南光A      6−0

 BOA vs 東久留米ウィンズ 0−1 【準決勝】

 BOA vs バブル朝霞    1−0 【3位決定戦】  

 先週の中野区大会から引き続き、ボールを受ける側が良いポジションに動く!事をテーマに行いました。 もう1つは りく君を試合に出す事。 りく君はリハビリをしながら、今日の応援にも来てくれました。 勝敗の関係ない10点差をつければ試合に出す事も子ども達と約束をしました。

 自分が出場できないのに毎回、試合会場に応援しに来る事はかなり嬉しい事ですし、なかなか出来る事ではありません。ここ最近、元気のある試合をしていない5年生には、分りやすく「りくを試合に出してやろうゼ!」と言う事で、感謝の気持ち!・チームの為にできる事を100%やる!・仲間を思う気持ち を伝えたかったのです。そこで今日は裏テーマとしては【男気!】ななりました。結果は10点までいく事はありませんでしたが、男として「かっこいいじゃん。」と思ってしまう行動をとってくれた子・気持ちが見えた子が沢山いました。
 BOAの指導方針として【褒める!】と言うのがあります。試合で他チームの関係者から褒めて頂く事が多いのも、コーチ達の試合中のコーチングです。最近では、コーチ達の褒めるというアンテナの感度を上げる為に、試合後は良かった事をいくつ書けるかを試させているのですが、この日の僕の中では、この男気に関する良かった事を沢山書きました♪ その中で是非、皆さんに報告したい良かった事がいくつかあります。

@なおきがボールをしっかりと止めて起点となれる事で自信を持ち、ベンチにいる時も僕の脇に移動して来て座っているのが良かった。

Aなおきが好調なのを感じ、なおきに試合での得点の喜びを味わあそうと、自分で得点ができるのに、なおきにパスを連発しているしょうごが良かった。

B約束の10点を取る事ができなかったが、コーチに言われなくても自分達で表彰式で、りくに賞状を取りに行かせる、みんなの男気が良かった。

かっこよくないですか? 本当に人間的な成長を見せてくれます。他にも、りくの分の穴を埋めようとして急成長をした、まおちゃんの事や中野で1番りくと仲の良い、けいやの成長と頑張り等、かっこいい子ども達を沢山観れた事は本当に幸せだと思います。

 平らなフロアー、狭いスペース、少人数で行うフットサルは技術がでます。そして判断力が養われます。 フットサルをBOAが行う理由の1つは、そういった部分の成長です。こういった大会に呼んでもらえる事も良かった事ですね。会場の体育館もスタンドつきで、こんな場所でプレーできる事も良かった事です(笑)。

やっぱり、仲間や周りの人間の気持ちを考える気持ちは育てていきたいと思います。特に一生懸命やっている人間の気持ちは理解できれば、自分も一生懸命になれいつか自分の所に戻ってきますから‥。 卒業までには、この3位の壁を乗り越えましょう!もっと技術や判断に拘り、チームとして成長続けていく姿を楽しみにしています。                       成