2006年 11月号                   

BOA SPORTS 通信

中野区秋季3.4年生大会

 10月29日(日)中野区大和小学校にて行われました。

 BOA−C vs 小鳩  1−0 3−1 計4−1

 BOA−C vs つばさ 0−0 1−2 計1−2

 初戦小鳩戦は、成長した姿を見せてくれました。課題の1つであった1vs1の場面での戦いで力強さを感じました。1試合通しての運動量も練習の成果を発揮し、グランド全体を試合終了まで走りぬき、持ち味のねらいのあるボール回しを魅せてくれました。 ゴール前でのワンツー突破など「質を上げる」をテーマに行っていた、少人数でのゲーム練習の成果を出た素晴らしい試合でした。 1試合目で子ども達もコーチも手応えを感じての挑んだつばさ戦。距離のあるフリーキックからの失点で負けてしまいました。1試合目と比べても動きの量、質が低かったのが残念に思います。試合後、子ども達には、1試合目と2試合目の自分達のプレーの違いを考えてもらいました。上達していている事は本当に感じています。後は、自分達の力をどんな時でも発揮できる様になる事で結果もついてくると思います。手を抜いて良い時間はありません。勉強、遊び何にでも本気になってやろうって事だね。次回まで、また1から練習です。この冬にしっかりと種を蒔いておきましょう!                 

 中野区会長杯6年生大会

 11月3日(祝)中野区妙正寺川Gにて行われました。

 準々決勝 vs わかみや 1−1 2−0 計3−1

 準決勝  vs 鷺宮   0−1 0−0 計0−1

 この日は、東京都選抜大会に出場しているメンバーもいたが、練習中のムード、調子も良くやってくれそうな気がしていました。 1試合目、前半同点で折り返してからも子ども達は強気な表情。途中出場の選手の活躍もあり、後半しっかりと2得点して勝利してくれました。 多くの経験をしてきた6年生には最近、「誰かに頼るのではなく、自分で責任を持ってプレーをしよう!」と言い続けていました。 子ども達が十分に成長を見せてくれて、拮抗した試合を最後まで戦ってくれました。 しかし、2試合目は自分の責任から逃げる様なパスをインターセプトされてしまい、そこからのカウンターで1失点してしまい。そこから、奮起し、相手ゴールへと攻め続けましたが1点がとれず負けてしまいました。 卒業という声が聞こえ始めたこの学年も、試合をするたびに良い経験ができます。やっぱり、サッカーも一生勉強ですね。 失敗、負けをどの様に捉え、次にどう活かしていくかは、BOAではずっと伝えてきました。 練習から、誰もがリーダーシップをとって積極的にチームを引っ張っていきましよう! 試合後のミーティングでは、みんなが涙を流していました。みんなのゴールは、まだまだ先です。明日、次の試合、将来、笑える様にまた1から頑張っていこう! 保護者の皆様、今回も温かい応援ありがとうございました。試合後のミーティングの時に素晴らしい成長を見せてくれた発言があったのでお伝えしておきます。 涙を流しながら、今回来られなかったメンバーへの気持ちを言った後に‥「マガジン杯やそよ風パークに行かせてくれたお母さん達に、成長した姿を見せたかったのに‥‥負けてしまって、すごく悔しい‥。」 こういう気持ちが育ってきた事が、今年の6年生の素晴らしさだと思います。強制的に形だけで感謝するのではなく、心からの感謝の気持ちが育ってきた事に指導者として最大の喜びを感じました。 

 中野区秋季5年生大会

 11月3日(祝)中野区妙正寺グランドにて、6年生大会の後5年生の秋季大会が行われました。

 vs つばさ 0−2 0−1 計0−3

先日行われた強化リーグで鷺宮や練馬の石神井などに惨敗を喫し、その悔しさを糧にこの日まで練習してきました。短い期間ではありましたが毎回トレーニング後には全員が並び「BOA SPORTS ファイト オー」の声に合わせて走るという長距離走のメニューも取り入れてきました。試合前、僕からは「今日はとにかく勝ちたい・あきらめないという気持ちを見せて欲しい」と強く伝えピッチに送り出しました。 そして向かえた前半、いつも以上に全員のボールに対する気持ちは熱く、強くアプローチを掛け相手を圧倒していました。中盤でボールを奪うシーンも数多くみられました。しかし、中々得点をすることが出来ません。徐々に相手ペースになりカウンターから失点してしまいした。前半終了間際にもサイドから押し込まれ、前半を0−2で折り返しました。後半に向かう前、みんなともう一度確認しました。「気持ち」の面です、後半は相手チームの倍を走ろうとだけ約束し再びピッチに送り出しました。後半はシュートチャンスも増え、相手を脅かすシーンもありました、後半のBOAのサッカーはよかったと思います。結果的には敗戦でしたが少しずつ変わろうとしているみんなの可能性を感じた良いゲームでした。今日この日から新たなスタートです、公式戦も終了しこれから冬を迎えます。合宿・練習試合等もありますがこの冬の期間、一人一人がどれだけ頑張れるかがチームの成長に繋がります。これからもみんなで頑張って行きましょう!応援にお越し頂いたご父兄の皆様、誠に有難うございました。            

 1・2年練習試合 

11月4日(土)練馬区の豊渓小学校にて1・2年の練習試合が行われました。2年生は中野区大会の真っ只中とあって全員が参加してくまし、一方1年生も久々の対外試合とあってこちらも多くのみんなが参加してくれました。数でもプレーでもグランドではBOAの子供たちが一番輝いていました。2年生は中野区大会では2つに分けて(地域別)やっていますが、今日は融合チームで行いました。普段は戦っている相手ですが今日は久々に組み、様々なメンバー構成で試合を行いました。何よりも子供たち自身が一番楽しんでプレーしていたのが印象的でした。結果的にも3連勝という最高の形になりましたし中野区大会へ向けて益々、勢いづいてきました。1年生も負けてはいません、みんなが「試合に出たい出たい」の言い合いや転んだりしても泣かないで再び戦うシーンなど、今日はいろいろな場面でみんなのやる気を感じました。また前半は練馬の子が中野の子を応援する場面だったり、後半は逆に中野の子が練馬の子を応援するというような仲睦ましい姿も見られ、とても楽しい一日となりました。応援にお越し頂いたご父兄の皆様、誠に有難うございました。       

 中野区秋季2年生大会

11月12日(日)中野区桃園第三小学校にて行われました。

 BOA−B vs しんやま 1−0 2−1 計3−1

 この日、勝った場合はBOA−Aとの対戦が決まっていたので、子ども達のモチベーションも非常に高かったです。 国分寺からの参加者もありましたが、すぐに仲良くなり1つの目標に向かって力を合わせてくれました。 テーマの頭を使ってプレーするという部分で、1失点した事もあり良い勉強をしましたね。 ボールに集まってサッカーをしてしまうのが、この学年くらいのサッカーの特徴です。失点シーンから、ボールに集まるだけでなく、周りを見て自分達のチームメイトとボールとのバランスを考える事の大切さを試合後に考えてもらいました。 次節、23日のBOA vs BOAの対戦では、準備の早さと頭の使い方がポイントになりそうです。今から対戦を楽しみにしています。    成

 中野区会長杯6年生大会

 11月23日(祝)中野区多田小学校で行われました。

 3位決定戦 vs KFC−A 1−0 0−0 計1−0

 この日は、桃三で2年生の中野区大会があり、会場当番+BOAvsBOAの対戦があった為、しんやコーチと前審判をやる為に駐車場からダッシュをして会場に到着!子ども達には走りながら「アップをやっておいてね。」の一言を何人かにしか言えない状態でコーチ2人は審判へ。なかなかアップを始めない子ども達に(率先してやろうとする子とのんびりしている子の差が大きかった。)不安を感じながら審判をしていると大きな声でアップを開始。その様子は、熱いけど楽しそうなBOAらしい感じ。こういうムードの時は、絶対に良いゲームをしてくれます。内容は、大きいキックと縦への勢いがあるチームに接戦という感じでしたが、あぶない所はしっかりと全員が体を張り、久しぶりの完封勝利でした。 アップの始め方もそうですが、試合も誰かに頼ってしまう。言い方を変えると一人ひとりが責任を持ってプレーすれば、もっと良い内容の攻撃ができると思います。守備面では責任が曖昧になり(誰がボールにアプローチするのか?誰が何番をマークするのか?)周りのメンバーも無駄の動きが多くなり、カバーや次のプレーの予測ができなくなるのです。 攻撃時は、安易に蹴ってしまう為、(ねらいを持たないので、自分でボールを失う事を恐れて?)次のプレーへのサポートやスペースへの走り出しがチーム全体として少なくなってしまいます。 卒業までの課題は明確になってきています。誰かではなく、自分が率先して責任を持って行動できる選手を目指して下さい。失敗を恐れての行動より、ねらいを持った失敗は自分自身を大きく成長させます。3位 おめでとう!多くの事を学んだ大会だったと思います。CTNカップは、全員で戦えたと言い切れる様にがんばろう!                成

  

 中野区秋季2年生大会

11月23日(祝)中野区桃園第三小学校にて行なわれました。

 BOA−A vs BOA−B 1−1 2−1 計3−2

 BOA−A vs KFC−B 1−0 1−0 計2−0

この日は夢のBOA・BOA対決とあってとてもみんな興奮していました(この対決は決勝戦で見たかったのですが・・・)。ウォーミングアップからお互いを意識し熱いバトルが繰り広げられ、試合は大丈夫かな!?と少し心配してしまう程の熱気が溢れていました。 いよいよ始まった前半、中盤までは静かな立ち上がりでした。外から見ていても何かやりづらそうな感じも見受けられました。でもさすがにみんなもサッカー選手です、取られたら取り返すと言った攻防の連続でした。そこから抜け出したのはBチーム(中野・国分寺)です、相手ゴールキックをカットし先制点を奪いました。しかしやられたAチーム(練馬)も黙ってはいません、前半終了直前にしっかり取り返し前半を終え1−1の同点という白熱した展開で終えました。全員でミーティングを行い向かえた後半、前半以上のみんなの「勝ちたい」という気持ちがグランドいっぱいに広がっていました。前半のぎこちなさがまるで嘘のように熱い1VS1が行なわれたり、攻める側・守る側の切り替えが早くとても良いゲーム内容でした。そしてPK戦が頭をよぎった残り1分、ついにAチーム(練馬)が勝ち越し点を奪いました、さらに終了間際にも追加点を取りこのまま終わるかなぁと思ったのですが、最後の最後にまたBチーム(中野・国分寺)も1点を返し意地を見せてくれました。結果、3−2でAチーム(練馬)が勝ちましたが本当に実力の差の無い素晴らしい2チームだなぁと思いました。 Bチームに勝利したAチームは益々、勢いづきその後の試合も勝利し見事決勝進出を決めてくれました。優勝まであと1勝!みんなの力を合わせて絶対優勝しようね!!本日も沢山の方々にお越し頂き誠にありがとうございました。    A