2009年 1月号            

BOA SPORTS 通信

 FC東京コーチ再び

  12月20日(土)今回もまたお願いされ、ワクワクサッカー教室のお手伝いに味の素スタジアム体育館に行ってきました。 今回は、保育士資格を持つ、まなみコーチも是非にという事で一緒に行ってきましたが‥「実習で鍛えられました。」と言う通り、知的障害を持つ子ども達の扱いはさすがでした。 僕の指導はコミュニケーションが全てなので、言葉で伝えられない時はまだまだだと逆に勉強になりました。FC東京やトラッソスのスタッフ達からもまなみコーチは絶賛され「また次回もお願いします。」との事。ボール1つで笑顔になれるサッカーの素晴らしさを再確認できる場であり、指導者としての幅を広げられる場なので、スケジュールさえあればまた次回も参加したいと思います。     成

 5年生 中野交流試合

 12月20日(土)中野区多田小学校で行われました。 

 BOA@ vs KFC@ 1−1 2−0 計3−1

 BOAA vs WSC  1−2 0−1 計1−3

 BOAA vs わかみや 5−0 0−1 計5−1

 BOA@ vs BOAA 0−1 1−2 計1−3

 BOA@ vs KFCA 4−0 1−0 計5−0

 BOAA vs WSC  5−1 2−2 計7−3

 BOA@A vs KFC 5−2

会場を2コートに分け、6人制8分ハーフで試合が行われました。BOAは2チームに分かれてたくさん試合をすることができました。少人数制の試合は1人ひとりのプレー機会が増え、また狭いコートで相手チームのプレッシャーもあり、練習で行っている事の確認がすごくよく出来ました。

今日1日を通してBOA@の子供たちもBOAAの子供たちも本当にいい経験をして、たくさん学ぶことができたと思います。 特にテーマの「個人のボールキープ」だけでは満足せず、ボールをキープする事のメリットを理解し、前線で1人がボールをキープしている間の他の選手の動きが1日を通して、本当に成長してくれました。

ハーフタイムや試合後にテーマをしっかりと確認して、試合の中で新たに学び、

それをまた次の試合で確認し、その中で新たに浮き上がった課題をしっかりと克服する。理想的な練習試合ができたのではないかと思います。

何より子供たちが「うまくなりたい」と思っているのがコーチに伝わってきました。5年生はこれからも先、いろんな試合をしていろんな経験をすると思います。

強い相手チームと対戦したり、苦しい試合を味わう時もあるでしょう。しかし、毎回今日のように一試合ひと試合反省し、次の試合で克服できるようになればもっともっと上を目指せるでしょう。 チーム同士の良い励ましも沢山あり、チームワークも向上しましたし、逆にBOAvsBOA対決では、両チームが熱く気持ちも入り、この日1番のゲームを見せてくれました。 チームワークと良い意味でのライバル意識、子ども達にとっては最高の環境だと思います。

今日は本当にみんなよくがんばりました。今日学んだことをしっかりとノートに書いて、これからの試合にぜひ活かしてほしいと思います。今後のみんなの成長にこれからも期待しています。コーチも一生懸命頑張るのでみんなも一緒に一生懸命頑張ろうね!次は合宿だ!体調整えて万全の態勢で合宿に臨んでまたたくさん学ぼうね!                         Y

 

 東京都U−18フットサル 1部リーグ 初代王者決定! 

 12月20日(土)としまえん フィスコで行われました。

 BOAU−18 vs 成立学園A 3−0 1−1 計4−1

 勝てば最終節を残して優勝が決定するという試合でした。初代王者は、このリーグが何十年経っても消える事はないので、目標としていましたが、あえてプレッシャーは掛けずに「今までで1番良い試合だったと言えるゲームをしよう!」と送り出しました。 観ていて本当に楽しい試合でした。トヨタカップの決勝と同じくらい、僕にとっては、それ以上に面白い内容でした。 僕自身がフットサルをプレーしていた事もそうですが、それ以上に中学校サッカーに嫌気がさした子ども達に(当時は今以上にキック&ダッシュするチームばかりでした。)ボールを動かす、個人技を高める場としてスタートしました。その今までやってきた事の集大成の如く、ボールと人が動きまくり、これがBOAだ!って言える最高のゲームでした♪

昨年、プレリーグも開催しこのリーグを東京都公式の大会として運営していく事も経験しました。そして何よりコーチとして彼らとの日々は非常に成長させてもらいました。その感謝の気持ちを表したく、フィンタさんに無理を言って新ユニフォームを今日のこの試合に間に合わせて頂きました。このメンバーとの出逢い、そして指導者として自分の目指している場所は間違っていないと確信させてくれた彼らとの時間は、僕の大切な宝物です。最終節は模試と重なり、ほとんどの選手がこれませんが、これまで頑張った自分達へのご褒美の試合だと思って心から楽しんでほしいと思います。本当に優勝おめでとう♪ そしてありがとう!       成

12月20日現在 最終節を残して優勝決定! 断トツの4戦全勝♪

 

 鷺宮強化3年生リーグ

 12月20日(土)中野区武蔵台小学校で行われました。

 BOA vs しんやま 1−1 2−0 計3−1

 BOA vs 杉九SC 0−1 1−1 計1−2

 1試合目は前半は中野組、後半は練馬組で挑みました。前半開始早々、集中力が足りなく失点してしまいました。 最近、中野組は集中している子と集中できない子の差がはっきりと出てしまっているので、これは来年度の課題としたいと思います。 しかし中野組はフットサルもやっているのでパス回しが素晴らしく、観ていたお母さん方からもお褒めの言葉を頂きました。他にも練習でやっている1vs1やターンの成果が出てしっかりと1点を返しました。 後半は練馬組が前半ラストの良いムードを引き継ぎ、良いプレーの連発でしっかりと2得点を奪い、久しぶりに勝利する事ができました。

 2試合目は練馬、中野の枠をなくして挑んだのですが、小さなミスの連続で失点を繰り返してしまいました。 PKのチャンスがあったりと1試合を通して攻め続けたのですが惜しくも残念な結果になってしまいました。

 今、中野・練馬の大きな違いはコーチの話をしっかりと聞く。ベンチでも仲間をしっかりと応援する等の基本的な良い習慣です。サッカーの技術的な差はほとんどありません。しかし、このままでいくと来年度はもっと差がついてしまうので引き続き、良い習慣を身につけていきましょう!

4年生になると練馬・中野合同で参加する試合が増えてきます。1つのチームとしてチームワークが向上していく様に試合や合宿等一緒に参加できる時間を大切にしていきましょう!                           T

 

 中野秋季会長杯3・4年生大会 BOA−A 準優勝!!!

 12月21日(日)中野区大和小学校で行われました。

【準決勝】BOA−A vs つばさB 4−0 4−0 計8−0

【決勝戦】BOA−A vs 鷺宮A  0−1 0−2 計0−3 

 この試合に勝てば、中野区会長杯BOA完全制覇が掛かっていました。BOAってすごいんだゼ!って言う感じで自信を持たす為に話していましたが、逆に子ども達にとってはプレッシャーになってしまったかもしれません。コーチとして多いに反省です。 準決勝は試合後「どういう練習をしているんですか?今度、観に言っても良いですか?」と他のチームのコーチに言われるほど素晴らしい内容のサッカーができました。得点が沢山入った事以上にコートを広く使え始めた事が素晴らしかったです。(この辺は冬の合宿で更に練習して高めてきます!)

 そして決勝戦は鷺宮!!1・2年生、5・6年生とBOAが優勝しているので何としてもウチがBOAの勢いを止めます!と言っているほど気合いが入っていました。 ここが指導者としての難しい所です。打倒BOAで燃える相手チームに対して同じ様に指導者が熱く子ども達を奮い立たせるか?と言う方法もありました。しかし、その辺は子ども達の中から自然と沸きあがってくる勝利への気持ちに任せました。それよりも準決勝で見せてくれた。サッカーを決勝戦でもしてくれる事に期待したのです。 相手選手が意気揚々と突っ込んでくる所をパスやドリブルで「は〜い ごくろうさま♪」って感じで相手の逆を取れると非常に楽しく感じます。しかし、そういうプレーには技術とメンタル的な余裕がないとできません。勝て勝て!戦え!戦え!ではメチャクチャキックや高速ドリブルに戻ってしまう子が多いのです。子ども達にアップをしておく様にと言って前の試合の審判をしていて愕然としました。 チームとしてまとまってアップをするのではなく、バラバラに蹴っているって言うか遊んでいるの世界。 決勝戦前に怒ろうかと思ったくらいです。試合も準決勝とは正反対の内容でした。鷺宮の前のプレッシャーに追い込まれてしまいました。 1人DFで気持ちを見せた りく君のタックルがファールになりPKで失点後は、チームとして取り替えそうという姿勢も出せず0−3の完敗となってしまいました。どんな相手、環境でもBOAらしいサッカーができる事が今後の課題です!

 試合後、かなり厳しく怒りました。サッカーというスポーツは仲間のミスを取り返す事が大切という話。 試合前にチームが1つになってなかったと言う話⇒チーム全員が優勝する為の行動をして優勝しよう!がこの日の朝に話をした目標でした。

 決して負けた事を責めているのではありません。決勝戦に向かう姿勢が今後の成長に大きく関る事を伝えたいのです。まだまだ話を聞けない子も沢山います。負け惜しみでなく、技術だけみたら鷺宮に負けていません。しかし、サッカー以外の部分と勝負に対する気持ちは完敗です。今日の負けが、この試合で出てきた課題をみんなが気付く敗戦になるといいなぁ。合宿に来てくれるメンバーも沢山いるので合宿で集中的に伝えていきたいと思います。

 準優勝は立派な成績です。しかし、ブロック大会の様に負けても清々しい気持ちになれる試合をしていきましょう! 保護者の皆さん、お疲れ様でした。今回はとても悔しいですが、鷺宮というライバルが近くいる事を嬉しく思いたいですね。毎回、本当に多くの事を気付かせてくれます。そして、近々この差を逆点できる様にまた1から頑張りますので、これからも温かい応援よろしくお願いします。  成

 ‘08BOAスマイルリーグ 3年生

 12月21日(日)中野区桃花小学校で行われました。 

BOA中野 vs 豊渓B   2−2 2−2 計4−4

BOA練馬 vs 豊渓A   2−0 2−0 計4−0

BOA練馬 vs BOA中野 4−1 5−0 計9−1

 3年生の今日のテーマは「めちゃくちゃキックの卒業」と「ポジションを覚える」の二つ。昨日もこのテーマだったので、子供たちはテーマをよく理解していました。前半、相手がボールのある場所にものすごく固まってきます。なのでボールを奪っても敵だらけ。しかし、BOAも負けじとボールに固まっていました。なので20人が狭いエリアで混戦状態。テーマの「めちゃくちゃキックの卒業」を子供たちはかなり意識していたので、何とかドリブルをするものの混戦状態につまずき、納得いかない表情。

ベンチで待っている子供たちに聞きました。「何がいけないのかな?」子供たちは少し考えた後答えました。「散らばってない!」

「そうだね?せっかくボールを奪っても狭い方狭い方にドリブルしているね?」

外から見ていれば子供たちでもよくわかるのです。でも、ピッチに立つと試合に夢中で忘れがち。そんななか、広い方へ広い方へドリブルで駆け上がっていく選手がいました。ひゅうがくんです。広い方へドリブルして駆け上がっていき、シュートを決めて1点!きれいな形でゴールすることができましたね。

前半は2−2で折り返し、ハーフタイムに「めちゃくちゃキックしなかった人?」すると全員が「はーい!」と元気よく答えてくれました。しかし、「じゃあ試合をやってみて、うまくいってたな、と思う人?」と聞くと、「うーん・・・」と考え込んでしまいました。実際にプレーしている子供たち自身がごちゃごちゃしていると一番感じていたのです。後半は、広いスペースにドリブルする事を確認し、子供たちを再び送り出しました。しっかりと意識して、子供たち同士で声を掛け合いながらボールに固まらないよう気をつけて試合をすることができました。ベンチからも 「こっちが空いてるよ!」とか良い掛け声がたくさんあって、チーム一丸となって頑張ることができました。結果は4−4の引き分けでしたが、いい攻撃がたくさんあったので収穫のあった試合だと思います。

2試合目は、BOA同士の対決ということで試合前から子供たちも熱が入っていました。1試合目のテーマをもう一度しっかり確認して試合スタート!子供たちの気合は十分でした!しかし、試合が始まりすぐに中野は劣勢に。ドリブルが止められません。奪っても、また狭いスペースにドリブルをしてしまいました。ハーフタイムで確認をして、送り出し後半、サイドからのセンターリングシュートなど美しいゴールもありましたが、1−9で負けてしまいました。

試合後子供たちに「なぜ練馬の方が勝ったんだろう?」と聞くと、するとベンチで言ってくれた答えと同じ回答が返ってきました。やはり子供たちはちゃんとわかっているのです。でも、試合になると夢中になってしまいがち。そしてさらに子供たちに聞きました。「今日の試合、全然楽勝じゃなかったね?」「うん・・・」「あと少しで勝てそう?」「ううん・・・今日は負けだよ。。。」と心から完敗したようです。最後に子供たちに言いました。「それは練馬の子供たちの方が毎日一生懸命練習しているってことだよ?みんな今日悔しかったよね?来年からは毎日の練習をしっかりして、次練馬と対戦する時には絶対勝とうね!」「うん!!!!!」

今日の試合は非常にいい経験ができたと思います。毎日の練習がいかに大事だったかということ、失敗を通じてまたとない経験ができたんじゃないかと思います。この二日間、子供たちは逞しく成長したようにコーチは感じました。    Y

 

 鷺宮クリスマスカップ1・2年生

 12月23日(祝)中野区武蔵台小学校で行われました。このクリスマスカップは毎年、鷺宮さんが招待して下さる大会で1・2年生共にとても楽しそうに参加していました。 BOAは両学年20人前後が参加してくれて、なるべく全員に沢山試合に出てもらおうと大変でしたが(汗)1日で6試合も出来たので子ども達も大満足だったと思います。 審判がサンタの帽子をかぶっていたり、プレゼント交換があったりと楽しい1日でした。特に試合に初参加の1年生もいてみんなが笑顔でプレーしていた事が印象的です。2年生は、この日のテーマにしていたお話を聞く・試合に出ていない時はみんなで応援する!が少し出来る様になってチームワークが向上しましたね。良い蹴り納めの1日となったと思います。来年もみんな元気にサッカーをしましょう!     T・Y

 

 東京都U−18フットサル 1部リーグ 初代王者!!!

 12月23日(祝)筑波大付属高校体育館で最終節が行われました。

 BOAU−18 vs 府中アスレティク 0−2 1−2 計1−4

 本当に目標にしていた優勝が決まって、最終節はコロッと負けてしまいました。理由は簡単、20分ハーフで5人のみの試合。サッカーよりも運動量の多いと言われている中で5人のみでは仕方ありませんね。部活や受験と重なった事もあり人数が揃いませんでした。「今日はみんなの今までの努力と継続で勝ち取った試合。(消化試合)思いっきり楽しんできな。」と送り出すと、又抜きやヒールリフトのオンパレード♪ 本当に遊べちゃう所が彼らの技術の高さです。 相手チームは準優勝が掛かり必死にプレッシャーを掛けて来てる中でやれちゃうんだから、本当にすごい! BOA小学生フットサルの時間でも必ず、遊び心を育てる練習を取り入れています。あの時間にどれたけいろいろ試せるか?みんなもチャレンジして下さい。遊びと言うと手を抜いて楽なイメージがありますが、その辺の本当の意味はみんななら理解できるよね。

 この代のメンバーは、これで卒業となりますが新世代も順調に育っています。これから彼らの頑張りをどれだけ引き継いで、更に飛躍させていくかが楽しみです。良い目標とするだけでなく、更に上を狙う気持ちも大切です!僕自身もまだまだ成長していくつもりなので一緒に頑張っていきましょう!          成

 ‘08第1回ウインタースクール

 12月26日〜28日2泊3日で茨城県つくば市にて行われました。 寒波が直撃するという寒い中でも18人(2日目から19人)のメンバーが頑張ってくれました。 今回の合宿のテーマは「チームでのパス回し!」1番、BOAらしい部分を成長して帰る事が目標です。

 初日の練習は蹴る、止めるから始まり、4vs2⇒ポジションは自分で奪い取れ!⇒最終日にはチームでのパス回しが形になってきました。 ただ子ども達にも話をしましたが、試合の中で良い判断・正確なパス回しをしていくには今回の合宿だけで身に付くものではありません。くり返し練習し、何度もチームとして確認していく事でどんな相手でも通用する様になってきます。今回の合宿はその第1歩として十分すぎるほどの意識づけをする事ができたと思います。

 

 6年生の明るさ、リーダーシップにもすごく助けられた合宿でした。今回の合宿にはセレクション、中野区トレセンの試合と重なりこの学年の中心メンバーは来る事ができませんでした。 そんな中、練習中はもちろん、生活の中でもお手本となる行動をしっかりとしてくれました。僕は常々、誰かではなく、1人ひとり全員がリーダーになれる様に!と伝えてきましたが、この合宿はその部分も成長する事ができたと思います。年明けから始まる試合でも今回の成果が出てまた1段と進化したチームワークとチームでのプレーを見せてくれると思います。

 初日、2日目の夜も走り込み、体育館での運動会と充実した時間を過ごす事ができました。ここ数年、東京都意外のチームと多く試合をする機会がありました。その中で(ブロック上位のチームも同様に)差を感じる事が走力の部分です。 今後サッカーを楽しんでいく為にも、この部分も成長させていきたいと思っています。 そういった意味で合宿は良いチャンスです。初日の走り込みは長距離パートと瞬発力パートと20分ずつに分けて行いましたが、どちらもメンバー全員で励ましあいながら頑張っていました。 特に5年生は歌を歌いながら楽しそうでした。 2日目の体育館での運動会も合宿初めての試みとなりましたが、非常に楽しんでいました。フィジィカルと言うと苦しいイメージがありますが、工夫しだいで子ども達はいくらでも頑張りますね。 そもそも、子ども達は動きたいという本能は絶対にあります。それを普段の生活の便利さや社会の都合によって押さえつけられているんですよね。じゃなければ、20年前と比べて50m走の平均タイムが1秒も遅くならないと思うのです。今回の様に高学年生は、合宿の時間を使ってフィジィカルの部分も伸ばしていきたいと思います。

 今回もみんなのおかげで良い3日間を過す事ができました。3日間で多くの成長を感じる事ができました。次回は春合宿だね。現4年生はできれば九州に、現5・6年生は卒業に向けて、来年度に向けた最高の準備ができる合宿となる様に今から楽しみにしています        成

明けましておめでとうございます♪

2009年が始まりました。今年は世の中のニュースを見ても大荒れで、まさに『チェンジ!』の年になりそうです。僕にとっての2008年は、BOA通にも書きましたが独立してからの10年間継続してきた事が形となった1年でした。高校生の東京都フットサルU−18リーグ初代チャンピオンになれた事をはじめ、年初に卒業生やみんなからもらった年賀状を見ていても、ホント今までやって来た事は間違ってなかったと強く感じるし、自信と感謝の気持ちでいっぱいになります。

と同時に「このままでは‥」と感じる気持ちもすごくあります。 年末と年始に行った合宿では、子ども達と動いただけでホテルに戻れば、氷が手放せないくらいの怪我をするし「うん。このまま成田コーチおじさん‥」と子ども達に言われるようじゃいけないと思うのです。 なので今年は本当にチェンジ!!!髪型だけでなく(笑)BOAの発展と進化はもちろん、僕自身もコーチとして1人の人間としてもう1回り、2回りも成長したいと強く思います。フットサルにゴルフ・ダイビングに富士山にももう1度登ってきます。サーフィンは妥協して卒業します(笑)20歳から毎年、海外に行っていろいろと刺激を受けてきたっけ。BOA以外のチームも沢山見なくちゃなぁ。フルマラソンにもチャレンジしようかな。何をやれば成長するかなんて、分らないけど兎に角、中途半端にやっていた事をもう1度、目標を持ってチャレンジして、沢山の人に会って、地球とも沢山会話をしていきたいと思います!!! 高学年生の合宿のメンタルトレーニングの時に子ども達にも1日1歩夢に近づける様に頑張ろう!と言いましたが、子ども達が目標を本気で持った時には、1日10歩も20歩も進化をします。 僕も負けてはいられませんね。 将来、成田コーチみたいなコーチになりたい!って目標にしてくれている子も沢山います。本当にチェンジの1年のスタートです。世の中の流れに負けず、良い1年となる様にみんなで力を合わせて頑張りましょう!!!           成

                               

‘08第2回ウィンタースクール

 1月4日〜6日2泊3日で茨城県つくば市にて行われました。第1回と比べると天候に恵まれ、穏やかな気候の中で23人の子ども達が頑張ってくれました。 今回の合宿のテーマは「ドリブル&シュート!」 3日間、通常のトレーニングではなかなかやらないシュート練習を思いっきりやってきました。 BOAではシュートは強烈なシュートを目指すのではなく、「ゴールにパスをする様に」と言われる様に、きれいなフォームからねらった所にボールを蹴る事を目標に練習をしました。2年生以上は「ボール、ゴール、ボール!」という言葉を呪文の様に何度もくりかえして練習をしました。 今回の合宿の成果は少しずつ、これからの試合でも出てくると思います。

 高学年生と同じ様に、夜はお楽しみ会とナイタートレーニングで盛り上がりました。お楽しみ会では、「ざぶとん橋を渡れ♪」「目隠し鬼!」で大興奮♪ 通常のトレーニング中ではなかなか見れない子ども達の表情を見る事ができました。 ナイター練習では「シュートチャンピオン」とフットサル大会で対決! 楽しいだけでなく、フットサル大会では泣いて悔しがる子がでるくらい真剣勝負でした。1年生や初めての合宿の子にはハードすぎるくらいのスケジュールでしたが、全員が元気に頑張ってくれた事が本当に嬉しかったです。

 3日間、本当に楽しい時間を過ごせました。合宿から帰ってきたら今だに合宿モードで僕も歌ばかり唄っています♪ サッカーの成長はもちろん、また高学年生とは違い、純粋に楽しむ姿は本当に子どもらしく、充実した時間でした。「春はいつ?次もまた行きたい!」と多くの子が言ってくれている事が嬉しいです。 まなみコーチ・ひろみコーチ、女の子コーチとも今まで以上に仲良くなってくれたみたいです。(って言うか意識し過ぎた行動がスゴイ笑) この冬の合宿の経験を自信にして、今年も頑張ってサッカーしていこう!                  成

 

 鷺宮強化4年生リーグ 決勝トーナメント

 1月11日(日)中野区武蔵台小学校で行われました。

 BOA vs 明成FC 0−0 0−1 計0−1

 今日は年明け最初の試合なので、勝利で1年間の勢いをつけたい試合でした。合宿で練習をした『パスコースを作る』テーマにこの試合に挑みました。BOAらしい時間帯もあり、内容も変わりつつある姿を観る事もだきましたが、試合時間残り30秒の所で失点してしまい、負けてしまいました。

 今回は、最後まで集中する事ができ、相手はドリブルをあまりせず蹴ってくるチームだったので、『蹴らせない!』という気持ちを非常に強く感じました。このプレーがDFだけでなく、前線の選手からできる様になると、これからこの学年はもっと強くなると感じます。課題も1つ見つかりました。シュートがGKの正面やシュートを打つタイミングが遅かったりとチャンスを生かす事ができませんでした。

 今、4年生は惜しいところで負けてしまう試合が多く続いていますが、我慢の時です。2009年が良い年になる様に、1つ1つの課題をみんなで克服していきましょう!※ちなみに敗れた明成FCが優勝をしました。          T

 

 鷺宮強化3年生リーグ

 1月11日(日)中野区武蔵台小学校で行われました。

 BOA vs 中村 1−1 1−5 計2−6

 BOA vs 明成 0−1 1−0 計1−1

 今日は今年で最初の試合でした。冬休み明けの子供たちの顔はいい顔をしていて今日の試合が楽しみでたまらないといった表情をしていました。テーマは前回の試合でできなかった「広い方へのドリブル」です。

1試合目、テーマの「広い方へのドリブル」もよくできていました。しかし、「勝ちたい!」という強い気持ちがどうも伝わってきません。ボールを奪われたら「あーあ」、敵に抜かれてしまったら「抜かれちゃった」といった感じで気持ちの面で相手に押されていました。後半になると相手もメンバーチェンジをしてきて、背の高くて速い、とても強い選手が入ってきました。その選手にどんどんチャンスを作られてしまいます。何回か抜かれたり、何回かボールを奪われたりしていくうちに、子供たちはだんだんと自信をなくしてしまい、プレーがどんどん消極的になってしまいました。気持ちの面で押されてしまったのです。そして立て続けに失点。子どもたちは意気消沈です。 ベンチからの声もあり、相手が強くても2人がかり3人がかりでボールを奪いに行きました。そこからチャンスが生まれて、ゆうとくんがボールを奪った後ドリブルをしてそのままシュート!1点取り返しました。本当に見事でした。1度はあきらめかけてしまいましたが、それでも強い気持ちを持って最後まであきらめずに戦い抜いた結果、1点取り返すことができました。試合後、「さっきの試合で敵がドリブルしてたら一生懸命追いかけて取りに行ったよって人?」と聞くと、みんな黙ってしまいました。そうです。後半立て続けに失点した時は特にそうでした。サッカーでは取れられたら取り返す!という大原則があります。   負けたことは悔やまれますが、子供たちはこの試合で大きなことを学んだと思います。強い気持ちを持つことの大切さ、勝ちたいと思うことの大切さ、あきらめないことの大切さ、これがわかっただけで本当に大きな成果です。

 2試合目、さっきの試合の反省を活かし、とても気持ちの入ったプレーをしてくれました。先制点を奪われてしまいましたが、誰1人諦める事なく頑張ってくれました。今日は結果こそはふるいませんでしたが、子供たちはとても大切なことを学べたと思います。2009年度の初めの試合はいいスタートが切れたと思います。この調子で4年生になってもいつも『強い気持ち』を持って試合に臨んで、どんどん成長していこうね!                          Y

 

 中野教育長杯ニューイヤーカップ 中野区トレセン

 1月11日(日)中野区妙正寺川Gで行われました。

 中野区TC vs 練馬区TC 0−0 1−1 計1−1

 中野区TC vs 杉並TC  0−0 0−0 計0−0

 中野区TC vs 新座エース 0−0 0−0 計0−0

 中野区少年サッカー連盟が主催する大切な大会と言う事で参加してきました。トレセンチームは選抜チームではないので、1番の目的が勝つ事ではなく成長です。そういった意味でBOAの方針と似ている部分が多々あるのでコーチとして参加しています。 近郊のチームとの試合でしたがBOAから参加の3名はとても輝いていました。現在、5年生の中野区トレセンセレクションが進行中です。さらに下の学年の子も覚えていてほしいのですが、こういった試合を沢山経験できる事がトレセンに選ばれる1番の魅力だと思います。 沢山、試合をしたい!って言う子は是非、目指して下さい!今年は何人の子が中野区トレセン、その上のブロックトレセンに選ばれるかが楽しみです。                      成

 

 5年生練習試合

 1月12日(祝)中野区江古田小学校で行われました。

 BOA vs FCヴォイレイ 4−0 1−0 計5−0

 BOA vs FCウォィレィ 4−1 1−0 計5−1

 今日は「ボールを持ってない時の動き」をテーマに行いました。僕は選考会に行けなかったので、何も言えませんが1次試験の合格者の数を見て、正直少ないと感じました。過去の中野区大会を見ても、この学年では優勝ばかりです。選抜チームとトレセンの違いを考えると仕方のないことなのですが、合格者の発表後ゆっくり考えてみると、合格者のポジションを見ると現在及び6年生の試合や過去にサイドポジションを経験した子+GKです。これまで、みんなにも話をしてきましたが、サイドの選手の方がボールを持ってない時の動きが理解しやすかったみたいですね。
 子ども達にも話をしましたが、サッカーは試合の中で98%がボールを触っていません。と言う事はボールを持っていない時にどれだけの事を考えて動いて次のプレーの準備ができるかが大切だと言う事です。
 今日の試合の中でも、プレーの優先順位など、また1つ課題が増えました。選考会がの為にと、急遽組んだ試合となりましたが、とても意味のある充実した試合
だったと思います。17日までは残り、5日と短いですが、この課題は選考会の為でなく、今後サッカーを楽しんでいく為にも大切な課題となります。良いポジションに動いて良い指示の声を出せる様になれば、「おっ」と選考する人たちの目にも止まります。頑張りましょう!!!                    成

 

 ‘09中野区トレセン第2次セレクション

 1月17日(土)中野区多田小学校で行われました。当日は前半に1次審査の復活審査、後半に最終選考が行われました。僕も選考員として参加しましたが、BOAの子ども達の1味違うサッカー感が光っていました。残念な結果になってしまったメンバーも一生懸命にプレーしている姿がとても美しかったです。

おおすか たくま君  ブロックTC 中野区TC

ごんだ  あきゆき君 ブロックTC 中野区TC

さとう  せいや君  ブロックTC 中野区TC

きむら  あまね君         中野区TC

さくらい ゆうだい君        中野区TC

しちく  しゅんや君        中野区TC

つじむら みちろう君        中野区TC

以上のメンバーが選ばれました。特にブロックTCは中野区の中で6名と枠が決まっている中で現6年生に続き、3名もの選手がブロックTCに選ばれた事は本当に素晴らしい事だと思います。今年は中野区TCに過去最高の7名の選手が参加できる事になりました。BOAの底上げが確実にできている証にもなるのでとても嬉しいです。

【残念な結果だったメンバーへ】

本当にお疲れ様でした。 練習の時にも話をしましたが、全員が立派なチャレンジをしてくれたと思います。
中野区トレセンに選ばれなかったといってサッカー選手として失格な訳では決してありません。 今の日本代表の選手達も子どもの頃にトレセンに入っていなかった選手も沢山います。
これからの人生において、選ばれる事は沢山あります。受験や就職、ある意味恋愛だって選ばれていかなくちゃいけないよね(笑)。 5年生の今の時期にそういう悔しさを知ったみんなの方が逆にこれからの人生の大きな勉強をしたと思います。大きくなって仕事して、名刺に
中野区トレセンって書いてあっても「だから何?」って感じでしょ。 中野区トレセンの選考員が見る目がなかったって思わせるくらい1年間で大きく成長しちゃいましょう!

【合格したメンバーへ】

おめでとうございます。選ばれる事を目標に努力してきた子も多かったので、その成果が出て良かったね。この話も練習の時にしましたが、中野区トレセンに選ばれたからと言って上手になる訳ではありません。 いつも話している話と同じですが、中野区トレセンの練習や試合の中で何を感じて、自分にプラスにしていけるかが大切です!
他の子よりも経験する機会が増える分、感じるチャンスが増えるだけだと思って下さい。やっぱり感じるだけではダメで、その分努力していかなくちゃいけないと思います。良い先輩が身近にいる事も嬉しいよね。今度はみんなが良いお手本になれる様に1年間、頑張っていきましょう!

 

 4年生地域リーグ コレーガ杯 

 1月25日(日)中野区桃花小学校にて4年生のコレーガ杯が行われました。

 BOA vs 小金井緑 4−0 4−0 計8−0

 BOA vs 大泉学園 1−1 2−0 計3−1

僕自身、このチームとは去年の12月に中野区秋季大会決勝で鷺宮に負け悔しい思いが残っていました。その時は子供たちからも悔しさが滲み出ていた為、今年最初の試合でみんなの成長を楽しみにしていました。ところがウォーミングアップから全く気合いが感じられません。そこで、みんなを集め上記の内容の悔しい気持ちを語りかけました。その後は切り替えて準備をし、いざ試合に挑みました。

 1試合目は小金井緑小との対戦でした。試合展開は前後半を通し、BOAがボールを支配していたためテーマ通り積極的な突破やシュート、さらにはボールを持っていない時ももらおうとする動きが感じ取れました。一人一人が自分の持ち味を発揮し、快勝しました。

 2試合目は大泉学園小との対戦でした。この試合はより強い気持ちで戦ってもらいたかったのでゲーム前から敢えて勝利という言葉を意識させゲームに挑みました。相手チームもハードマークで激しい中盤の攻防が繰り広げられました。しかし、この試合はみんなも負けませんでした。後半終盤には運動量が落ちるところもありましたがそこはチームメイトの声でカバー仕合い一丸となって勝利を目指してくれました。結果、シーソーゲームを勝ちきりみんなの成長を感じることが出来ました。

最後、子供達にはこんな話をしました。まずは今日の成長を褒め、更なるレベルアップについて言いました。「今日、結果的には勝利出来たけど朝のウォーミングアップを見ている感じだと負けていてもおかしくない試合だったよ」と。僕自身、来させて頂く度にみんなの技術的レベルはヒシヒシと感じております。更に上を目指すためにゲーム中以外の面も強く伝えました。これから春(5年生)に向けて、チーム全体がレベルアップできる様、しっかりこの冬を乗り越えて行きましょう!

ご父兄の皆様、本日も温かいご声援ならびにご協力、ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。                      A

 

中野区JCN杯 6年生

 1月25日(日)中野区多田小学校で行われました。

 BOA vs つばさ 0−0 0−0 計0−0 PK勝利

 6年生、最後の公式戦をスタートしました。この大会で伝えたい事は「チームが1つになる!」卒業する前に団体スポーツの喜びを感じてほしいのです。 しかし、この日は風邪や受験で来られない子がいました。決勝戦には全員揃う事ができます。欠席の子の為にも今日は絶対に勝って1つのチームとして全員で優勝しようという話をしました。相手チームのつばさは簡単に勝てる相手ではありません。特に多田小学校の狭いスペースの試合では0−0引きわけが続いています。そんな今までの流れに引き続き今日の試合もPK戦に突入してしまいました。 BOAの選手が7人決めて相手チームが外してくれてなんとか勝利する事ができました。今までPKでは辛い想いを沢山してきました。そんな経験からPKの練習もしました。今日の試合の為に、今までのPK戦があったのかって思うくらい、蹴った7人全員が決めてくれました。その後にU−18の試合があったのですが離れられなくなりました。(笑) しかし、試合の内容はあまりよくありませんでしたね。ボールを持ってない時の動きが最悪でした。周りを観る回数が本当に少ない。だから1つ1つのプレーが遅れて相手と差が着かないのです。予測して考えていないのもよくありません。 やっぱり勝負を決定するには、相手よりも早く動き出す事が大切です。その1歩2歩の差がゴールに繋がる若しくはチームの為の決定的な仕事をする選手になれるのです。中盤、前線の選手の内容が良くなかった分、DFの3人に助けられました。下の学年でDFをやる子全員に見てほしいくらいの素晴らしいプレーでした。良いポジションから前へのDF。もちろん良いポジションを取るには早い準備と予測が大切です。 奪った後の攻撃参加も素晴らしかったです。何より良かったのは簡単にプレーしてほしい所の判断も最高でした。 どれも今までの悔しさから学んだプレーですね。当に6年間の集大成です! 決勝に残れて良かったです。まだまだ伝えたい事は沢山あります。チームが1つになっての優勝を楽しみにしています。 成 

※24日・25日U−18の大会の模様はBOA通の枚数上来月に掲載します。