2009年 2月号            

BOA SPORTS 通信

 
 東京都ユースフットサル大会U−18

 1月24日(土)駒沢公園室内競技場

 1月25日(日)筑波大学付属高校体育館にて行われました。

 (先月号で枚数の関係で報告できなかった分です。)

【1次予選24日

 BOA U−18 vs 関東第一高校A 1−0 1−0 計2−0

 BOA U−18 vs 成立学園B   1−0 0−0 計1−0

 BOA U−18 vs 北豊島工業高校 3−0 2−0 計5−0

【準々決勝25日】

 BOA U−18 vs FC無我  0−0 0−0 計0−0 PK負け

 輝かしい、成績を残してきたU−18のメンバーの最後の公式戦はベスト8で終了しました。 予選は受験等でベストメンバーが揃わないものの参加メンバー10人が全ての試合に出場しての貫禄の3連勝! 25日は午前中に6年生がつばさ戦にPK戦で勝利した後のPK戦。 相手は夏の大会の決勝戦を戦った無我。 6年生のPK戦に肖りたかったのですが‥‥      惜しくも敗れてしまいました。
 何度もBOA通に書いてきたのですが、この高校生達には指導者として本当に良い経験をさせてもらいました。 メンバーの多くが高校の部活に合わなかったり、中には学校そのものに合わず途中で辞めてしまい通信教育で卒業をする子も沢山います。リーグ戦や今までの大会でも対戦相手とケンカをしたり、審判に対するイライラが爆発をしてベンチを壊したりと決して優等生ではありませんでした。むしろ様々な問題行動により、関係者の方には本当に沢山の迷惑を掛けたと思います。

そんな彼らが、試合後にとてもカッコイイ行動をとってくれました。試合終了後、相手ベンチに挨拶にいった後に、全員がいきなり本部前に整列。「今までご迷惑をお掛けしました。 3年間、本当にありがとうございました!」って‥‥。僕がやれって言った訳ではないんです。次の試合準備が始まっている中での行動でした。

コーチ関係者や仲間からは「あの子達は成田君じゃないと絶対に見れないよね。」と言われるくらい強烈なキャラの集まりでした。練習会場だった体育館が使えなくなった時もありました。何度も一緒に頭を下げに行った事もありました。すごく大変な時もあったけど、この姿を観て本当にやってきて良かったなって思いました。涙が出そうになりました。優勝するよりもかっこ良かったです。 この日は、もう彼らの顔を見て声を出したら、泣いちゃうのが自分で分ったのですぐに解散をして帰りました。その晩、ほとんどのメンバーから「今までありがとうございました。今日は優勝できなくごめんね。」と言う電話がありました。 彼らは僕を感動させるツボをよく知っています。

 卒業生達の居場所に!と言う事でスタートしたBOAフットサルもこれで1つの集大成を迎えたと思います。彼らと一緒に無化夢中でやってきましたが、今日の彼らの成長を見て、自分的にも満足のいく結果を残す事ができました。 これから先は、このBOAフットサルをより良い組織とし、しっかりとしたクラブにしていく事が今後の大きな目標です。 練習会場を安定させ練習日を増やし、地域の子ども達にとっての選択肢の1つになれる様に力を注いでいきたいと思います。これまで様々な形で応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。これからもご協力とご理解よろしくお願いします。 

 ヤンガーフレンドリーカップ 4年生大会

 2月1日(日)埼玉県三芳町運動公園にて行われました。

 BOA vs なかよしレイソル 0−0 1−1 計1−1

 BOA vs 三芳イレブン   0−0 0−0 計0−0

 この日のテーマは、「戦う気持ち・チームワーク」特にチームワークの部分は、ここ最近の試合でずっとコーチ達から厳しく指摘を受けていました。試合会場に来た瞬間、ウォーミングアップ通常のトレーニングを見ていても「みんなで1つの目標に向かって頑張ろうゼ!」と言うよりは、1人ひとりが勝手な事をやっている事が多いです。ひどい時には、他人をけなしあい、けんかもよく起きます。 1人ひとりの実力が上がっているだけに、それが結果に反映されない事が歯がゆいのです。

 今日の試合は2試合共に引き分けで残念な結果でした。しかし、とても嬉しい成長がありました。 この日は、とても風が強く、相手コーナーキックからのボールを止めようとしたプレーがオウンゴールになってしまいました。 今までだったらこのプレーをした子を責めてしまったかもしれません。言わないにしても、この失点から消極的になり、試合終了まで引きずってしまったなんて試合も多々ありましたが、今日は違いました。 この失点をきっかけに逆にプレーが積極的になり「失敗したアイツの分をカバーしてやろう!」と言う気持ちがみなぎっていました。その姿は本当に格好良かったです。その気持ちの結果、見事に1点を取り返しました。
 「チームワークは大切だよ!」とか「仲間を大切にしようね。」なんていくら大人が言っても(言い続けますが‥)本当の意味は分らないと思います。だからこそ今日の様な経験を沢山する事によって、子ども達は1つのチームになっていくし、仲間の意味を理解していってくれると思います。ただ同じ時間を過ごすだけでなく、そこに想いも共有してほしいと願っています。 そう言う意味で今日の試合は予選敗退で悔しかったものの、どこかみんなも気持ちが良かったのではないかな?今日の様な体験をくり返して卒業までに1つのチームとして成長していってほしいと思います。

 技術的な部分では「コートを広く使う!」と言うテーマがはっきりと見えました。6年生の様に、前に後ろにボールを動かしというサッカーの第1歩として、サイドに広く!をテーマに、練習していきたいと思います。丁度、練習テーマも「個人の突破!」が終り「チームでのボールキープ」に移っていきます。 なるべく沢山、試合も組んで5年生のブロック大会が始まる前には、1つ完成させたいと思います。

保護者の皆さん、遠い所お疲れ様でした。何度も伝えていますが、今は大人のサッカーへの移行期間です。 成長の為に大切な時期ですので今後も焦らず子ども達の成長を温かく見守って下さい。よろしくお願いします。          成

 練習試合4年生

 2月7日(土)練馬区豊渓小学校で行われました。

 BOA vs 豊渓バロンピエ 6−0 2−1 計8−1

 BOA vs 杉並シダース  0−0 0−2 計0−2

 BOA vs ドラゴン    0−1 1−1 計1−2

 この日のテーマは「チームワーク=仲間の気持ちを考える」でした。4年生は、ずっと試合を続けて入れています。 その中で後1歩の所で悔しい想いを沢山しています。

しかし、試合後「悔しい!」とは言うものの、その気持ちが練習に表れてきません。練習の準備や後片付け、集合の遅さや話の聞き方に至るまで「チームの為に」や「成長の為に」にと言う行動が全く出て来ないのです。 そこで今日は、結果は本当に度外視し、ウォーミングアップからチームワークを意識したトレーニングを行いました。 子ども達がどれだけチームを、自分達を成長させようとしているか?を観たかったし、気付いてほしかったのです。

 3つのグループに分け、グリッドの中でパス回しをしました。それを休んでいる2つのグループに評価させるのです。「もっとよくなる為にはどうすれば良い?」ある意味期待通り?の無反応。 負けて悔しかったのなら、少しでもよくなる方法を考えなければ上達する訳がありません。まだ砂遊びをしている子もいます。もう1度しっかりとねらいを説明し、同じ事をさせると特定の子だけが発言するだけ。その内容も観て考えてというよりはどこかで聞いた事のある事を口にするだけの回答。「判断‥?」って、もっともっと良くなる事は沢山あるでしょうって感じです。

 卒業までに僕が伝えたい事は沢山ありますが、大前提として『卒業してからも、ずっと成長を続けていける選手を育てたい』のです。ある意味、応援される選手にも繋がるし究極の目標かもしれません。僕自身も一生成長し続ける事ができる人間でありたいと想っています。それには感じる習慣と自分で考える習慣がついてないと絶対にどこかで止まってしまいます。 言われた事だけやっていては絶対にサッカーがつまらなく感じてしまいます。だから、今の4年生達も「俺達、あと1歩の所で結果が出ないよな。どうすればいいのかな?」って考えてくれると練習の取り組み方も変わってくると思います。 そうじゃないと卒業後の環境によっては、成長が止まってしまう選手になってしまいます。 ありがたい事に高校生まで指導をしているので、成長を続ける子の条件がいろいろと見えてきました。能力が高い子が多いだけに、この部分も絶対に伸ばしていきたいと思います。

 これから目指していくサッカーにはパスが重要な技術の1つになってきますが、この技術こそ相手の気持ちを思いやる、仲間の事を考える気持ちがないと絶対に上達しません。 良いボールを蹴れる技術があっても相手(仲間)があっての「ナイスパス!」になるのです。(もっと言うとドリブルもすごい技術を持っていても、使う判断(仲間の状況や相手の位置)を間違うと良いドリブルにはなりません。)残念な事に今日は仲間の事を全く考えない行動をした選手がいました。 この日参加した3年生がびっくりするくらい怒りましたが、どこまで伝わったでしょうか?チームワークや仲間に対する想いは口で言って簡単に伝わるものではないと分っていますが、皆さんご家庭で1度、「自分側だけの視点にたっての感情で行動するのではなく、相手の気持ちを考える事」について話あって下さい。サッカーの場面だけでなく、生活の面でも多々あると思います。そして、その時の様子などをお聞かせ頂けると嬉しく思います。                                                 成 

 スターキッズサッカーフェスティバル3年生

 2月8日(日)中野区桃花小学校で行われました。

 BOA−A vs 善福寺A  0−1 0−1 計0−2

 BOA−A vs フットボウズO 0−1 0−1 計0−2

 BOA−A vs 豊渓A   2−1 3−0 計5−1

 BOA−B vs 善福寺B  2−0 4−0 計6−0

 BOA−B vs フットボウズR 0−2 0−2 計0−4

 BOA−B vs 豊渓B   1−1 0−1 計1−2

 BOA−C vs 杉十    1−0 0−2 計1−2

 BOA−C vs フットボウズY 6−1 6−0 計12−1

 BOA−C vs 和田掘   0−1 0−1 計0−2

 1月31日に中止になった大会を桃花小学校で開催する事ができました。全員が沢山試合に出場できたので良かったと思います。3チーム出場で3チーム共に1勝2敗という結果でしたが、試合後「今日はすごくたのしかった〜。」と言ってくれました。試合を沢山できる事が何よりも喜びだとあらためて感じました。 楽しかったと感じてくれたもう1つの理由は、自分達で考えて行動した事にあります。 試合後は各チーム、自分達で反省と次の試合に向けた作戦会議をしていました。 僕達コーチは、そばでニヤニヤしながら聞いていました。 5〜7人の少人数での試合だったので、パスの有効性にも気付いてくれたみたいです。中には、「でもさぁ、パスを出しても上手く止められないじゃん。だから止める特訓をしよう!」って空き時間を利用して練習しているチームもありました。ホントッに素晴らしいです。試合をする目的を全て達成しています。誰か特定の子だけでなく、みんなで考えて次の試合に向けて課題を克服する努力をする! 最後には、見事なパス回しをしていましたからね。本当に今後の成長が楽しみです。 自分達の試合がない時は、応援をする等、全ての時間を楽しんでくれました。

 3年生は2つのリーグに参加しているので沢山試合を出来ています。これから4年生になるにつれて優勝を目指す大会や今日の様なフェスティバルや練習試合等、全員が参加して楽しむ成長の場など試合によっていろいろな意味を持ってきますが、本気で目標を持つ子が出てくるまでは、今日の様な試合の機会を出来る限り用意したいと思います。試合ごとに成長していく子ども達を観ていて僕自身も楽しい1日でした。保護者の皆さん、これからも温かい応援よろしくお願いします。               成

中野区JCN杯 準決勝・決勝

 2月11日(祝)中野区妙正寺川Gで行われました。

【準決勝】 vs わかみや 2−0 1−0 計3−0

【決勝戦】 vs 鷺宮   0−0 0−1 計0−1 準優勝

 6年生は最後の公式戦『チームが1つになる!』をテーマに挑みました。準決勝はBOAらしいサッカーができました。 誰が出場してもパスがよく回ります。しかし、拘りすぎた部分もありましたね。シュート・ゴールへと向かうプレーが極端に少なく感じました。今、練習で行っているテーマが『チームでのボールキープ』なので仕方がない部分でもありますが、パスはゴールを奪う為という大前提は覚えておいて下さい。

 決勝戦の相手は鷺宮です。これまでも何度も対戦し、実力的には五分五分です。縦に早いスピードでボールを入れてくる事が特長で、ゴール前の貪欲さも見習うべき部分が沢山ある良いライバルです。 前半からどちらのチームもチャンスを作り、本当に緊迫した良い試合でした。BOAもらしさを見せ、ゴール前に迫るも本当に気持ちのあるDFであと1歩の所で防がれてしまいます。後半、残りわずかの所でDFラインの裏に抜け出され、決められてしまいました。あのワンチャンスをしっかりと決めた相手選手を褒めたいですね。

 ブロック大会敗戦後、「これから絶対に負けません!」と宣言し言葉通りに無敗記録を更新していたチームも負けてしまいました。この負けが5年後、10年後に「あの試合で負けたから、俺1つ1つの練習に魂を込める様になったんだ。」って言ってくれれば、この敗戦は本当に大きな意味があると思います。財産って言っても良いでしょう。

【この学年の中野区大会の結果】

2年生時 春季大会 準優勝  秋会長杯 3位

3年生時 春季大会 準優勝  秋会長杯 1回戦敗退

4年生時 春季大会 3位   秋会長杯 2回戦敗退

5年生時 春季大会 予選敗退 秋会長杯 優勝

6年生時 春季大会 リーグ負け秋会長杯 優勝  JCN 準優勝

振り返ってみると、3・4年生時はなかなか結果が出なくて苦しんだ時もありましたね。その時期をよく乗り越えて頑張ってくれたと思います。本当によく信じて努力してくれました。 公式戦は最後ですが、卒業までまだまだ沢山試合もあるし、成長を続けていってほしいと思います。なおこの大会の模様はJCNテレビで放送されます。逞しく成長した彼らの姿を是非、テレビで観てあげて下さい。                                                    成 

※JCN杯放映日は3/16〜31日 土日の12:00〜/18:00〜です。

 コレーガ杯 2年生

 2月11日(祝)練馬区谷原小学校で行われました。

 BOA vs ヴィヴァイオC 2−1 2−0 計4−1

 BOA vs コレーガY   0−3 0−1 計0−4

 BOA vs ヴィヴァイオA 1−0 0−4 計1−4

 BOA vs フレンドリー  1−1 0−2 計1−3

 BOA vs ヴィヴァイオB 5−0 3−1 計8−1

 1日を通して、5試合も試合ができました。2年生は勝ち負けと言うより、テーマはコーチのお話を聞く・けんかをしない等のサッカー以外の部分です。集合早々にけんかをしてしまい泣き出す子もいたので1日が心配にもなりましたが、試合が始まるとみんなで応援をしたり、楽しんでくれたので良かったです。 応援は試合をするごとに盛り上がりましたね。コーチの話しも段々と聞いてくれる様になりました。大会の優秀選手の選考は中野のたかちゃんにしました。サッカー以外の部分が良かった事ととてもかっこいいシュートを決めました。今後もこういう機会があれば、けんかをしないで、コーチのお話をしっかり聞ける子から選びたいと思いますので頑張って下さい。 子ども達はやっぱり試合が好きですね。今月はフェスティバルもあるので沢山試合ができます。これから沢山の試合を経験していく中で、サッカーらしくなり、チームワークもついてくると思います。とても寒い日でしたが、朝早くから1日お疲れ様でした。 次回のフェスティバルも楽しみにしています。                        M  

 PEACE BOATチャリティーサッカー大会

 2月14日(土)新宿区四谷ひろばで行われました。

 BOA vs サウスユーベ   0−0 2−0 計2−0

 BOA vs みなと子どもSC 2−1 1−1 計3−2 優勝

 この大会はNPO法人として誘いを受けました。「イラクの子ども達への限りなき義理の愛を!」と言う事でPEACE BOAT主催の本当に良いイベントでした。

その中で、強豪チームを相手に優勝という結果を出せたことも、3日前にJCN杯で悔しい想いをしていた6年生にとっては嬉しかったと想います。見事に日本代表GK川島選手招待の川崎フロンターレ川島シートを優勝商品としてゲットしました♪(卒業記念イベントができたね。)7人制で狭いスペースの中でBOAらしいサッカーをする事ができました。特に3人目の動き出しという課題がより明確になって意識してくれていました。 仲間がミスをした瞬間にチーム全体のスピードが落ちてしまうという課題も新たに見つかりました。卒業まで残りわずかですが、本当に最後まで成長する事を目指していきましょう!

 この大会の主旨は、僕が卒業前に子ども達に伝えたい事の1つとピッタリ合いました。僕も20歳の時から30歳まで10年間、いろいろな国に行って様々な事を感じてきました。そして「ボール1つで多くの人と仲間になれる」喜びも知りました。 日本の子ども達がすごく恵まれている事も感じました。エキシビジョンマッチでは、世界の子ども達の中にはサッカーボールを用意できず、ペットボトルを丸めたものをボール代わりにサッカーしている事も体験させて頂きました。これから先、サッカーを続けていく上で(違う分野の事でももちろん!)辛い事、挫折も沢山あると思います。だけど大好きな事を当たり前にできる事は、それだけで本当に幸せな事なのです。その喜びを今日で少しでも感じて、今はあまり分らなくても兎に角、どんなに辛い事を味わっても一生懸命に頑張れる人間に育ってほしいなぁと思います。

この日の朝は、この大会に参加した意味を子ども達に話し、少しでも沢山の事を感じて帰ってほしいという話をしました。感じる為には、全ての事を本気でやらないと感じる事ができない。と言う話もしました。昼食タイムに行われた募金活動ではメンバー全員が「本気」になってくれました。街灯で声を出し過ぎてノドを痛めているメンバー達。ホントにかっこ良過ぎです!PEACE BOATのスタッフの方達にメチャメチャ褒めて頂きました。「サッカーも強いし、募金活動も一生懸命で本当に良いチームですね。」って最高の褒め言葉ですよね。「子ども達があれだけ楽しそうだし、あの子達を見れば成田さんの人柄が分ります。」って僕の評価までメチャクチャ上げてくれました♪ この日、寄付されたサッカー用品や募金はPEACE BOATが世界一周の旅をする時に各国の子ども達とサッカーイベントをして配られるそうです。本当に夢の様な活動ですよね。また来年もこの素敵にイベントに読んで頂ければ、是非参加したいと思います。                           成

4・5年生練習

 2月15日(日)中野区桃花小学校で行われました。本来なら4年生のコレーガ杯が行われる予定でしたが、対戦相手の都合がつかず練習としました。急な呼びかけにも関らず、沢山の子ども達に集まって頂きありがとうございました。
テーマは『チームでのパス回し!』BOAの目指すサッカーの大切な課題です。
相手の気持ちを考えて、特に次のプレーをしやすいボールを意識できる子は上達します。今回、1回で技術的に何かが変わる訳ではありませんが、少しでもチームや次のプレーを意識できる様になったら今後の成長に期待が持てます。
 どんな分野でも大人になっても「相手の気持ちを考える」は大切な能力ですね。若かりし頃は、全くもって僕の中に存在してなかったです(笑)。 最近は、考え過ぎて自分を出せていない様な
。 バランスが大切ですね。 全てがサッカーに繋がってきますね。
 意識が確実に高まった子が沢山いて、僕にとっても楽しい練習でした。昔、やっていたFar Star
を思い出します。また機会があれば、こういう時間を沢山作っていきたいと思います。 よろしくお願いします。          成

鷺宮3年生強化リーグ

 2月21日(土)中野区武蔵台小学校で行われました。

BOA vs ブルーイーグルス 3−0 2−1  計5−1 

BOA vs 石神井(フレンドリー)  0−1  計0−1

 今日は最近どんどん上達している3年生の試合でした。今年になってから3年生はだんだん頭を使ってサッカーができるようになってきました。なので今日のテーマも「頭を使って少し大人のサッカーをする」ことです。しかし、これでは子どもたちには抽象的すぎで伝わりにくいので、具体的には最近練習で意識するようになってきた「サイドチェンジ」です。

真ん中に固まるのではなく、広い場所へ広い場所へパスパスで攻めていこうってことです。もちろんドリブルするにしろ、狭く固まっているところに突っ込んでいくのではなく広い場所へドリブルしていこうってことです。

試合が始まると前半からBOAペースです。真ん中でドリブルしていって苦しくなると、サイドの広いスペースでパスを要求する選手にどんどんパスが出ます。このパスが通れば、あとは一気に縦にドリブルしていくだけです。そして今日はうまく横パスがたくさん出ました。その結果、見事なゴールが沢山入りました。後半の4点目は、りょうたろうくんが真ん中でドリブルしているときに、けんたろうくんが思いっきり外に開いてそれにつられたDFの裏を取ってスルーパスを受けてそのままゴールを決めました!

去年の年末から3年生の試合に行っていますが、去年の年末から比べて見違えるように上達しました。以前は広い方へのパスはおろか、ドリブルさえもできずに子供たちは「なんかうまくいかない」と悩んでいました。それが今日は広い方へのドリブルはたくさんしたし、パスまでも出せるようになったのです。パスは出しての意識も重要ですが、何より貰い手の意識がもっと重要です。どうしてもボールを触りたくて団子になってしまいがちでしたが、そこをぐっとこらえて外でパスを要求できるようになりました。自分たちで頭を使えるようになってきたのです。

これはすごく重要なことで、BOAのサッカーには欠かせません。この先も非常に楽しみです。練習中もだいぶ意識が変わってきました。これからもこの調子でいっぱい練習していってもっともっと上手になろうね!               Y

【‘09鷺宮強化3年生リーグ最終結果】

 

杉九

中村

石神井

スポーツ

会館

しんやま

ブルー

イーグル

明成

 

 

BOA

 

 

鷺宮

 

 

杉九

 

 

3-6

0-1

0-3

0-1

2-0

0-1

2-1

0-1

中村

 

6-3

 

3-0

1-3

5-1

8-3

1-0

7-2

1-4

石神井

1-0

0-3

 

4-1

1-1

 

 

3-5

3-2

0-1

スポー

会館

3-0

3-1

1-4

 

 

7-1

3-1

3-1

2-3

しんやま

1-0

1-5

1-1

1-2

 

 

 

 

 

 

1-3

0-5

ブルー

イーグ

0-2

3-8

 

1-7

 

 

1-2

1-5

0-3

明成

 

1-0

0-1

5-3

1-3

 

2-1

 

 

1-1

3-1

BOA

1-2

2-7

2-3

1-3

3-1

5-1

1-1

 

 

2-3

鷺宮

 

1-0

4-1

1-0

3-2

5-0

3-0

3-2

3-2

 

 

 FC東京ニコニコサッカー教室

 2月21日(土)世田谷区子どもの家で行われました。今回が今年度、最後の参加となりますが、いろいろな意味で勉強させて頂きました。障害を持った子ども達へのコーチとしての参加ですが、逆に教わる事の方が多かったです。特に「サッカーを純粋に楽しむ気持ち♪」や楽しい事はやるけど、楽しいと感じないと動かないなどある意味素直と言うか難しさも感じましたが、働きかけ方次第は喜びをすごい形で表現してくれるし、とても楽しい時間でした。 来年度もお願いされているので機会があれば、参加したいと思っています。       成

 ヤンガーフレンドリーカップ 6年生大会

 2月22日(日)埼玉県三芳町立運動公園で行われました。

 【予選リーグ】

 BOA vs FC KY−A   0−0 0−0 計0−0

 BOA vs スカイファイターズ 1−0 2−1 計3−1

 【決勝トーナメント】

 BOA vs 西武ウイングスSC 0−0 0−3 計0−3

 予選リーグ、現在練習しているBOAのサッカーが大爆発しました♪JCNカップ終了後から強調している3人目の早い動き出しにダイレクトのパスが何本も通ります。あの敗戦からわずか2週間で進化しているのです。 シュートの部分は、まだテーマとして行えていないので、仕方がない部分でもありますが、応援に来て下さった保護者の皆さんもこの変化には気付いて頂けたと思います。1試合の中でのシュート数が10本は増えました。

 6年生の試合数が残りわすがとなってきました。 僕はまだまだ進化し続けるこの学年のサッカーを観ていたいし、このメンバーで1試合でも多く試合をさせたいと思っています。そんな中、勝てばまた1試合多く試合をする事ができるチャンスを勝ち取りました。ヤンガー杯は他県の力強いサッカーも経験しようと今年で3年目の挑戦ですが、決勝トーナメント進出は初めてです。試合開始直後、埼玉県大会上位のチームとは聞いていましたが、手応えを感じました。しかし、相手チーム監督の指示は「下(多分足元の事?)じゃ敵わないだからさ。上で行けよ!!」前半、ギリギリの所で凌いでいたんですけどね。 後半、ラスト5分で力尽きました。立て続けに3失点です。

 こう言うチームに勝てるチームになりたいですね。縦に蹴ってくるチームに負けているうちは何を言っても負け惜しみになってしまいますから。 今後の成長に繋がるサッカーをしたのはBOAだ!と言う事だけにしておきましょう。

 縦に放り込んでくるチームと勝負するには、大切な事があります。

@11人ひとり1人が「絶対に守ってやる!」と言う強い気持ちと判断を持ってプレーする事が大切です。一瞬でも気後れすると相手に持っていかれてしまいます。この気持ちにより前の選手がアプローチで蹴らせないでいてくれると後ろの選手は楽になります。

A早い準備と良いポジションニング! ボールを放り込まれ追いかけて守備をする形になると危険が増えます。 しっかりとしたポジションから前へ! DFする事ができればある程度、対処する事ができます。

@Aで試合終了まで気持ちを切らさない守備をして、BOAらしい攻撃をしたいのです。 こういうチームは大抵守備もガンガン来るので、3人目の早い動き出しにより、1歩2歩有利な形でゴール迫る事ができれば、勝率も上がるでしょう。 @は4年生までになんとか伝えたいですね。 Aも4年生中に伝える事ができれば、5・6年生時にBOAらしさを追求できます。どちらもサッカー以外の事でもトレーニングできる事なんです。やっぱり何事も自ら積極的に取り組む事が大切だし(言われてからの行動では伸びません。)早い準備も何にでも当てはまりますまのね。切り替えの部分もそうですね。そうなると結局、いつも話している「サッカー以外の良い習慣」になってしまいます。 この大会の記録もこの学年のメンバーがまた1歩歴史を作ってくれました。これからの学年のメンバーがどれだけ続いてくれるかを楽しみにしています。

 今日は試合後にチームが1つに!と言う話をしました。残り試合数はわずかですが、その中で全員が同じ目標に向かって努力し、自分のできる100%の行動を取ってくれる試合ができる事を願っています。 保護者の皆様、遠い所までの応援ありがとうございました。最後まで温かい応援をよろしくお願いします!    成

 鷺宮強化リーグ個人賞表彰

 3年生 はやし たいき君    4年生 しょうじ ひろき君

     せきね ゆうと君        すもと  わたる君

 このリーグでの成長1番の評価ポイントにして選考しました。4人共にここ数ヶ月でサッカーに対する取り組み方が変わり積極性が出てきました。‘09年度の活躍と成長も楽しみにしています。おめでとう♪