2005年 9月号                   

BOA SPORTS 通信

 指導への手応え!

 BOA SPORTS CLUBを設立して約7年と半年が経ちました。 この間、その時の結果だけでなく『子ども達の未来』を中心に試行錯誤しながら指導を行ってきました。 僕の指導はすぐに答えを与えず『子ども達が自ら考える』を理念として行っています。 その為に自分が子ども達に行っている事に自信を持っていますが、結果としてすぐに見せてあげる事ができない事が弱点だと思っていました。 しかし、先日BOAの卒業生が3名メンバーとして活躍する大泉中学校が東京都大会で優勝して関東大会へ出場しました。 しかも大泉中の他のメンバーもほとんどの子がBOA練馬フットサルの参加者です。 子ども達が家まで報告に来てくれた時は本当に嬉しかったです。 コーチとしてこれからも試行錯誤は続くと思いますが、自分のしてきた指導に自信が持てる様になりました。 もちろん、卒業生が競技者として結果を出してくれる事だけが喜びではありません。 一生、サッカーと関わってくれれば最高に嬉しいですし、例えサッカーから離れていてもBOAで学んだ事を活かして、かっこいい人間に育ってくれる事が僕たちの願いです。

 

 リバティーカップ

 2005年8月31日夏休み最終日、
中野区沼袋小学校にて5年生のリバティーカップが行われました。去年優勝した大会とあってみんな連覇を目指し熱い気持ちで戦いましたが、惜しくもBOA Bの準優勝とBOA Aの3位という結果となりました。

リーグA

 

リバティー

九曜FC

キッカーズB

勝ち点

得点

順位

リバティー

 

1−2×

0−5×

-6

九曜FC

2−1○

 

 

-8

キッカーズB

5−0○

9−0○

 

14

 

リーグB

 

キッカーズA

WSC

西新井FC

勝ち点

得点

順位

キッカーズA

 

2−2△

0−3×

-3

WSC

2−2△

 

0−5×

-5

西新井FC

3−0○

5−0○

 

3位決定戦 BOA A VS 九曜  (9−1 〇)

決勝戦   BOA B VS 西新井 (1−2 ×)

今大会はHOTAKAサマーカップの成果と、9月のブロック大会へ向けての準備と位置付け、各自一人一人が良いプレーをしていました。BOA Aは初戦(VS WSC)の後半2失点で引き分けた試合が響き1位通過出来ませんでしたが、バランス良いバス回しから得点するという場面が随所に見られました。BOA Bは集中したディフェンスと戦う気持ちを見せ、見事決勝に進出しました。決勝戦もVゴール方式の延長戦まで縺れ込む緊迫した試合となりました。AもBも全体を通じ自分達の試合運びを出来ていましたが、あと一歩(バーを叩くシーン)という場面が多く目立ちました。これから先の大会ではこの「あと一歩」というシーンが入るか、入らないか、それと「1点の重み」が非常に重要となります。そのような場面でしっかり良い結果出るよう普段のトレーニングから意識してやっていきましょう!!!
 本日も暑い中、沢山の保護者の方々にお越し下さいまして誠にありがとうございました。今後も数多くの試合が予定されております。皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。   A

 中野区春季4年生大会

9月4日(日)中野区若宮小学校にて4年生の中野区春季大会(VS WSCレグルス)が行われました。とても暑い中、この日は今夏の練習の成果が表れた試合となりました。前半ゲームの主導権は相手チームにありました、ボールを支配され何本もシュートを打たれました。しかし今日のBOAはみんなが一丸となって相手の攻撃を防ぎ、得点を許しません。前半終了間際にはカウンターから惜しいチャンスもありました。前半はゴールキーパーを中心に非常に良く守り切りました。この夏の経験が前半を無失点で切り抜けられたと大きな要因となったと思います。そしてハーフタイムで気合いを入れ直し臨んだ後半でしたが、立ち上がりに失点してしまい終わってみれば0−4で敗れてしまいました。しかし試合全体を通し、局面局面で個人の成長・レベルアップを感じる事が出来、とてもいい試合だったと思いました。確かに悔しいですが何度も言う通り4年生はブロック大会を目指してやってきています。一つ一つしっかり準備してブロック大会で暴れましょう!

本日も暑い中、沢山の保護者の方々にお越し下さり誠に有難うございました。今後のBOAの活動も宜しくお願い致します。                             A

 ブロック6年さわやか杯

 同じく9月4日(日)板橋荒川グランドで行われました。

 BOA vs ASJ 0−1 0−0 計0−1

 夏合宿、リバティーカップとこの大会に向けて頑張ってきましたが、あっけなく終わってしまった感じでした。 この大会に6年生は2人しか参加しませんでした。 が6年生にとっては小学年最後の都大会まで続く大会でした。 5年生にはその辺を感じて、もうひとふん張りしてほしかったと思います。 内容的にDFの中で連携が見られたり、合宿でアピールをしてメンバーに入った子が、成長した姿を見せてくれたりと良い部分も沢山ありましたが、ブロック大会だけは上へと続く大会だけに結果が全てです。 6年生は都大会へのチャンスはなくなりましたが、まだまだ区大会やCTNカップが残っています。 そこでチームとして完成できる様に日々の練習を頑張っていきましょう! 5年生は6年生のおかげで今年度は2回も多くブロック大会への挑戦ができました。 今年度の経験を来年、必ず活かせる様に頑張っていきましょう! 

 スターキッズサッカーフェスティバル幼児

Aコート

 

DESPORTER

フットボウズ

BOA練馬

勝ち点

DESPORTER A

 

2−1○

0−1×

フットボウズ O

1−2×

 

1−0○

BOA練馬

1−0○

0−1×

 

 

Bコート

 

DESPORTER

フットボウズ

BOA中野

勝ち点

DESPORTER B

 

1−6×

4−0○

フットボウズ G

6−1○

 

1−0○

BOA中野

0−4×

0−1×

 

順位決定戦 BOA練馬 vs BOA中野 1−0

9月10日(土)和田掘公園にて幼児スターキッズサッカーフェスティバルが行われました。とても暑い天候でしたが、プレーの方も熱い一日となりました。幼児は初となる対外試合でみんな試合が始まる前から大興奮でした。「早く試合したい」・「どこのチームと戦うの?」など、みんなのやる気は満々でした。BOA中野もその気持ちが試合でも発揮される形となりました。
一試合目からみんなのエンジンは全開でした。全員で攻撃し全員で守る(何人かは休んで座っていた子がいたかも・・・)みんなのやる気・元気がとても良く伝わってきました。何度も攻められピンチの連続でしたが全員で体を張って守り抜いていました。2試合目も同様にみんなのサッカーパワー全開で、水分補給の為に休憩をしていてもいつの間にかに試合に出って行ってしまって、気がつくと「BOAの人数多くない?」というような場面も何度もありました。本来ならいけませんが、見ている僕達もとても嬉しく感じるみんなのやる気でした。3試合目にはBOA・BOA対決も実現し練馬・中野の枠を越えみんなが一生懸命ボールを追っかけていました。
結果的に勝利は出来ませんでしたが、それ以上にみんなのサッカーに対する思いが伝わってきた、とても良い大会となりました。
保護者の方々、朝早くから熱いご声援ありがとうございました。今後ともご協力、ご理解の程、宜しくお願い致します。                               A

 BOA練馬の子ども達も頑張りました。 現1年生と一緒にフェスティバルに参加した事のあるメンバーからは試合前から「○○くん達と一緒に出たときみたいに優勝カップをもらう!」と言う声が聞こえてきました。 結果は残念ながら本当に紙一重のところで決勝戦にはいけませんでした。 でも幼児の試合らしく、頑張りました。 試合中にあまりの暑さと疲れで座り込む子どもも続出(笑)。 外から観てると思わず笑ってしまいますが、子ども達は子ども達なりに真剣なんですよね。ハーフタイムでは「(相手チームが)すっげぇーつえぇ。どうしたらかてるの?」とか「まだゆうしょうできるよね?」と真剣な表情で聞いてきます。 通常のトレーニング以上の力をフェスティバルでは出してるなぁって感じの子が沢山いました。 残念な結果ですが、120%出し切った結果なので仕方がないですね。 フェスティバル後の練習の表情をみているとサッカーへの気持ちが本当に大きくなった事を感じます。男の子の表情をする子も増えましたね。 これからの成長が本当に楽しみです。

 鷺宮5年生強化リーグ

 9月11日(日)中野区四谷商業高校にて行われました。

  vs しんやま 1−0 4−1 計5−1

 vs 明成FC 0−2 2−4 計2−6

ブロック大会の結果を受けて(その前から続いていますが)この日から5年生は新システムで試合に臨みました。 中盤での支配率を増やす為にDFの人数を1人減らして中盤に上げる3−5−2システムです。
 システムを変更すれば、すぐに結果が出るわけではありませんが、今までの試合内容とは外から観ていて明らかに良い方向へ向っていると感じました。 子ども達にはいろいろなポジションを試してもらいましたが、嬉しいくらい新しい可能性を沢山見せてくれました。 2人のボランチや3バック、サイドのプレイヤーも新しい連携と役割を新しく覚えていかなくてはいけませんが、全員1からのスタートです。 今までやってきた事をここで1度、0にしてまた1からチーム内で競争していきましょう! 全員にチャンスがあります。 忘れてはいけない事が、どんなシステムで戦うにしても、個人のレベルアップが一番大切です。
一人ひとりがレベルアップしながら、1つのチームにまとまっていく事ができればチーム力は必ず上がっていきます。テーマは再スタートです。
全員の成長を楽しみにしています。

4年生強化リーグ

同じく9月11日(日)中野区上鷺宮小学校にて4年生の強化リーグが行われました。いよいよ来週に控えたブロック大会へ向けて、長きに渡って行われてきた強化リーグ最後の試合となりました。6月頃は大量失点で敗れていたチームでしたが、この3ヶ月トレーニング・合宿・中野区大会・強化リーグを経験し、確実に成長してきました。今日はその成果が発揮された試合となりました。前半からみんながボールに集中し、攻守とも非常に良いゲーム展開でした。不運なオウンゴールで失点はしましたが、素晴らしい立ち上がりがでした。ハーフタイム、みんなで勝利を確認し気合を入れ直して後半に挑みました。後半開始直後、相手のスローインからロングシュートで失点しまいましたがその後は完全にBOAのペースでした。相手自陣でボールを支配している時間が増え、後半だけでも5本のシュートを放ちました。全員が必死に勝利へ向け、戦っていました。今日のみんなはその気持ちがグランドから伝わってきていました、何とか1点・勝利を目指し頑張りましたが負けてしまいました。しかし、毎回本当に一人一人の成長を感じます。確かにこの数ヶ月、中々勝利に恵まれませんでしたが、チームとしては確実にレベルアップしてきています。僕は勝利をブロック大会に取っといてあると信じています。
 本日をもちまして、4年生強化リーグが終了いたしました。この3ヶ月間、保護者の方々のご理解とご協力、誠にありがとうございました。ブロック大会へ向けて沢山の試合経験が出来ました。今後もBOAの活動共に宜しくお願い致します。                 A

 祝!中野区春季2年生大会準優勝

 9月18日(日) 中野区桃園第三小学校で行われました。

準決勝 キッカーズB vs しんやま 1−0 1−1 計2−1

決勝戦 キッカーズB vs 鷺宮   1−0 0−2 計1−2

 この大会が始まった5月のチームとは、比べ物にならないくらい素晴らしいチームに成長してくれたとこの2戦を見て感じました。 2年生の春季大会では(しばらくはテーマとなりますが)僕の中で3つの目標を持っています。 1つはルールを覚える。 これは、公式戦を初体験していく中で様々なルールを覚えていってほしいと思います。 サッカーのルールだけではなく試合への望み方。学校グランド使用のルールや話の聞き方までこれから真剣勝負をしていくからこそ、チームでのスポーツだからこそ、この時期にいろいろと覚えてほしいと思います。 2つ目は、ボールに対する気持ち。勝ちたいと思う気持ちです。 この気持ちが芽生えれば失敗も明日につながります。 「じゃあ、次は?」と考える気持ちも育っていきますし、ただ参加するだけではなくチームのメンバーとして個人も育っていきます。 3つ目は、めちゃくちゃキックの卒業! これは欲張りすぎかもしれませんが、偶然の積み重ねの勝利よりも、ねらっての失敗の方が子ども達は何倍も成長するからです。 ねらっていれば失敗の原因に気づいていけます。 それが「じゃあ、次はもっと上手に」と考えていく事にもつながっていきます。 今回のキッカーズBのメンバーは、そんな僕が心の中に描いている目標をほとんどの子が達成してくれました。 この日の得点は全て、名前を呼んでからのパスをダイレクトシュートの形です。サイド攻撃?なるものをこの時期に見せてくれているのです。 これは早すぎるくらいの成長です。 子ども達に言っている「頭を使おう!」「名前を呼んでパスをしよう!」は成長していく中でこういった戦術ができる様になる為の土台として行っていますが、子ども達はその土台に早くも何かを作ろうとしています。 これは、本当にすごい! 最高に嬉しく思います。 準優勝おめでとう! これからも1人ひとりの1歩1歩成長していく姿を楽しみにしています。

    

 中野区春季5年生大会

 キッカーズA vs 鷺宮     0−0 1−0 計1−0

 キッカーズB vs 鷺宮     0−2 0−3 計0−5

 キッカーズA vs キッカーズB 2−0 2−1 計4−1

 くじ運が悪く(本当にごめんなさい。)同じリーグに入ってしまった5年生の直接対決の日が来ました。 春季大会は、Aチーム、Bチームのチーム力を同じくらいに分けて両チームの予選突破をねらっていました。 全員の成長への期待もあります。 結果はAチームの勝利で予選突破を決めました。 Bチームは残念な結果でしたが、もう1つのねらい全員の成長は、十分に達成されてきています。   両チームとも、3−5−2 にして伸びている子が沢山います。特にWボランチ、3DFの選手の活躍とがんばりが目立ちました。 どんなチームとしても戦いきれる強さをつける事がこれからの大きな課題です。 一人の選手に頼る事なく、前線の全員が得点をねらえるチームになっていく事が理想です。 まだ再スタートをしたばかりのチームです。 頑張っていきましょう!K

 

 4年生ブロック大会本番!

おなじく18日(日)荒川の河川敷にて4年生のブロック大会が行われました。4年生にとっては初のブロック大会出場です。6月から準備をしてきて、いよいよこの日を迎える事が出来ました。

今日のみんなは朝から緊張気味で少し表情が硬い気がしました。試合前のミーティングで僕は「今日は今までやってきた事を全て出そう!そして初めての経験だけど、とにかくサッカーを楽しもう!」と話しました。そして試合が始まりました。効果があったかはわかりませんが、荒れているグランド状況にも負けず前半はチーム全員が体を張ってディフェンスし相手のシュートを防いでいました。そして前半終了のホイッスルと共にみんな良い顔をしてベンチに戻ってきました。ハーフタイムで気合を入れ直し迎えた後半、前半の気持ちをそのままに必死で相手の攻撃を防いでいます。カウンターから惜しいチャンスも何度も生まれました。しかし、相手のロングシュートで失点をしてしまい終わってみれば2−0で負けてしまいました・・・。本当に惜しい試合でした。僕もみんなも何とか1点、何とか1勝を目指して来ましたが、残念な結果になってしまいました。でも、前半の頑張りや点差を見る限り一人一人、良く戦っていたと思います。

4年生もこの日まで良く頑張りました。しかし、これで終わりではなくここからが始まりです。個人個人は本当に上手になってきています。また各自、課題も見つかってきました(特に蹴る・止める(トラップ)といった基本技術の向上)。
今後もしっかりトレーニングを行い、改めて一からチーム作りして行きましょう!!
保護者の方々、6月から「ブロック大会への道」と称して様々な試合や合宿を行ってきました。その都度、皆様のご理解とご協力により子供達は素晴らしい経験を味わう事が出来ました。誠にありがとうございました。今後もぜひ宜しくお願い致します。           A

                           

 祝!中野区春季3年生大会準優勝

 9月19日(祝) 中野区若宮小学校にて行われました。

準決勝 vsWSC-A 0−1 4−1 計4−

決勝戦 vs鷺宮   0−1 2−1 延0−0 0−1計2−3

 2試合共に成長した姿を見せてくれました。 本当にしびれる様な試合内容でした。 特に両試合共に、リードされても再び追いつく精神的な強さを見せてくれました。 これまでも優勢に試合をしてきましたが事故の様な1点を失い、自分達のサッカーがまるっきり出来なくなってしまう試合を何度も見てきています。 これはBOAだけでなく小学生の試合ではよくある事です。 精神的な影響が小学生年代では特に大きいのです。 2試合共にハーフタイムでは「負けているからって焦ってただ蹴っても勝てないし、絶対に上手にならないよ。」「ボールをしっかり止めて名前をよんで、練習してきた通りにていねいにパスを回してごらん。」後半は本当にていねいに素晴らしいパス回しをしてくれました。負けていると焦ってどうしても前へ蹴ってしまう事が多いんですけどね。 実際にあの場面でていねいなパス回しを見せてくれた3年生の精神的な強さは本当に素晴らしかったです。 DF陣の気持ちの入ったDFも良かったし、全員で勝ち取った準優勝ですね。技術的な面では、メッセージを込めたパスを何本も見る事ができました。言葉ではなくパスに「シュートをしてくれ。」とか「走ってくれ。」といったメッセージが込められているのです。3年生になってから決め始めたポジションへの理解もこの大会の中で少しずつ出来てきました。 自分の役割への責任感も少しずつできはじめましたね。 これからが本当に楽しみになります。チーム的、技術的にはまだまだ課題は沢山ありますが、準優勝で本気で悔しがれる事もこのチームの強さですね。秋の大会は例年通りに行くと3.4年生大会となります。そこでも良い結果が残せる様にこれからが勝負ですね。 

  

 祝?中野区春季5年生大会敢闘賞

 9月23日(祝) 中野区武蔵台小学校にて行われました。

準決勝 キッカーズA vs KFC-A 0−1 0−0 計0−1

3位決 キッカーズA vs 本郷    0−1 0−0 計0−1

 2試合とも同じ様な内容のゲームで残念ながら負けてしまいました。圧倒的に攻めていながら、事故みたいな得点を奪われてしまい、その得点を返す事ができませんでした。 確かにシュートが何本もポストに当り、不本意な審判の判定もあり不運なところもありました。 しかし、勝てると思われる試合を勝ちきれない事が5年生は夏合宿から続いています。 試合後、悔しさから泣きながらベンチに戻ってくる子に「何が悔しい?」と聞きました。 その子の答えは「みんな、練習では上手いのに試合になると駄目になるのはなんでなの。本当は強い仲間が試合になると弱くなるのが悔しい。」 僕はこの学年の1年間の成長を知っています。 4年生春の中野区大会は、今回の様にA,Bチームをほとんど均等の力に分けて挑戦しました。 その時はA,Bチーム共に予選で負けてしまいました。 今回も同じ様な参加の仕方をしましたが、しっかりと予選を勝ち抜いてくるところに成長を感じているのです。 しかし、子ども達は中野区大会の上、ブロック大会で勝ち上がる事を目標としています。 だから、チーム力を2つに分けたとはいえ、区大会で負ける事が納得できないのです。 そう思える事も成長の証だと思います。 1番の問題、練習通りの力を試合で出せない内弁慶的な所は解決していかなくてはいけませんね。 もう1つ、夏からこのチームは新しいシステムに挑戦しています。 中盤の人数を増やした事によってチームでのボールは支配しやすくなったと思います。 後は個人力のレベルアップです。 どんなシステムでも、誰がメンバーでも勝ち抜いていける強いチームになれる様に練習しかないですね。 2チーム登録はギリギリの人数になってきました。 秋季大会は、このままだと1チーム登録になってしまうかもしれません。 そうなるとチーム内での競争も今より激しくなってきます。 夏合宿から毎週の様に試合をしてきました。その成果も早い子はもう出ています。 みんな、ここが頑張り時ですね。一人ひとりの成長を楽しみにしています。 

 BOAフットサル東京都大会デビュー

同じく23日(祝)ジュニアユース東京都大会が駒沢公園室内競技場で行われました。 

BOAフットサル vs スポーツ会館B 3−2

BOAフットサル vs FAN     3−5

BOAフットサル vs FC千住    3−7

 卒業生やその仲間で練習してきたBOAフットサルが初めての公式戦デビューとなりました。 BOAフットサル練馬は先にも書いた通りに都大会優勝をした大泉中学校のメンバーを中心に様々な中学校から子ども達が集まってきて練習をしています。 月、金曜日の練習と月に1度、埼玉県のチームとの練習試合で準備をしてきました。 今回のメンバーはサッカーに自信があるし、練習試合でも負けた事がなかったので「フットサルの大会なんて余裕でしょ?」という気持ちがありました。
 僕は勝つためのフットサル特有のチームとしての戦い方をこれまで教えた事はありません。 BOAフットサルの中ではフットサルのサッカーとの違いとフットサル中での個人の技術アップを目的として活動してきました。 今回、終わった後のみんなの感想は「フットサル、甘くねぇ。」(笑) これからが面白くなりそうです。 みんな部活もしているし、受験で勉強も忙しくなるし、学校も違うので中々みんなが集まる事は難しくなってきますが、これだけのメンバーが集まったので冬にもう1度行われる東京都大会を目指して頑張っていきましょう!

 

 お疲れさまでした。

今月は、子ども達の成長の為に沢山の試合を組みました。 中野区大会に勝ち残ったり、ブロック大会や強化リーグもあったので週末ほとんど子ども達の応援の連続だったと思います。 子ども達が順調に成長していけるのは、皆さんの応援やご協力があってのおかげだと思っています。 本当にありがとうございます。 これからも温かい応援とご協力よろしくお願いします。

 ご報告。

 先日のBOA通にて30歳になったと書いたところ、沢山のお母さん方から「先生、そろそろ結婚しないのですか?」と心配を頂きました。おかげ様で去る8月19日に入籍をしました。 昨年3月にWカップ予選の観戦にシンガポールに行った時に出会いました(ねっ、サッカーって良い事があるでしょ。笑) 自分の家族を持ち、これからもより一層BOA SPORTS CLUBが子ども達にとって最高なチームになれる様に頑張りたいと思います。 ご父兄の皆さん、これからも人生の先輩としてのご指導よろしくお願いします。