リンクポリシー
「南部戦跡に膝をつきて」へのリンクをご検討下さいまして、ありがとうございます。
敗戦からすでに戦後60余年経過してしまいました。年月の経過は本当に早いものです。
遺骨収集は、当該地域で実際に戦争体験をされた方々の戦死者情報を得ながら、調査・収集を進めるのが一番理想的なのですが…。
大東亜戦争戦没者遺骨収集の未完状況を多くの方々に知って頂き、なるたけ多くの方々のご参加、ご支援とご協力の下、すみやかに残存する御遺骨の収集を進めたいというのが、遺骨収集に関わる人達はもちろん、当サイト管理人にとりましても最大の願いです。
従いまして遺骨収集に関わる情報を多くの方々と共有しながら、広く社会に遺骨収集事業を認識して頂く為にも、情報の拡散を期待し当サイトとリンクして頂ければ本当に嬉しいです。
サイトのメインテーマが「遺骨収集」ですから、遺骨収集を実施している団体や諸慰霊団体等の遺骨収集関連サイトとのリンクは大歓迎いたします。
ただ残念ながら当サイトにはリンク集がありませんので、相互リンクは現時点では適宜サイトのどこかに表示するという事になりますので、了解下さいますよう御願い致します。
相互リンク大歓迎と謳っておきながら、誠に申し訳ありません。 m(_ _)m

当サイトへのリンクは、基本的にリンクフリーです。
リンクは大歓迎です。どうぞ宜しく御願いいたします。 (^o^)
ただリンクするに際しては、次の項目に目を通しておいて下さいますよう御願い致します。
-
リンクして頂くに際し、可能であればご連絡下さいませ。
リンクして頂いた旨の連絡が入りますと、ウエブマスターとしては嬉しいものです。
ご連絡下されば、当サイトのアドレス等に変更があった場合は、こちらからその旨を直接ご連絡させて頂きます。 -
リンクするに際し、なるたけトップページにリンクして下さい。
どの階層にリンクして頂いても結構ですが、遺骨収集の現状と将来の展望および遺骨収集関連情報を収集・開示しているという特殊性ゆえに、トップページから入って頂くと、当サイトが企図した主旨に沿って遺骨収集関連情報を御理解して頂きながら、皆様に閲覧して頂く事が可能だと思えますので、トップページへのリンクを推奨します。 -
リンクするに際し、トップページを新しいウインドウで表示して下さい。
リンク元ページのフレーム内に表示させますと、掲載内容がどちらのサイト情報であるのか不明確になり、訪問者に混乱を与える恐れがあるからです。
(リンクに関わるアンカータグのターゲット属性を、“_blank” または “_top” に設定してくださいませ。)
「南部戦跡に膝をつきて」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~bone/
サイトバナーは用意してありませんから、お手数をお掛けしますがテキストで「南部戦跡に膝をつきて」と明記して下さいますよう御願いいたします。
サイト管理人への連絡・要望等は下記メールアドレスから御願い致します。
スパム対策として、メールアドレスが画像となっています。ご了解下さいませ。 m(_ _)m
当ホームページコンテンツ内容の全部又は一部について、私的使用又は著作権法上認められた行為としての引用等については、出所である当サイトを明示するなど、適宜法令を遵守した方法と手続きにより、引用・転載・複製を行うことができます。
ただし当サイトにはたくさんの写真が掲載されていますが、人物が写し込まれた写真については、肖像権が関わってきますので、転載される場合はその許諾の確認に関わる問い合わせを必ず行って下さいますよう御願いいたします。
(当サイト掲載写真は、巡回スパイダーロボットによる検索対象から除外させています)
その他の注意事項
-
当サイトの新規掲載記事につきましては、「コンテンツ更新情報」にてお知らせしておりますが、既掲載記事につきましては、予告無しに内容を改変および削除することがあります。
-
「リンクポリシー」等のウェブサイト利用条件は、予告なしに変更されることがあります。変更後は変更された「リンクポリシー」等に従って下さいますよう御願い致します。
-
当サイトへのリンクにより、またその状況関連において生じた損害については、一切賠償の任を負わないものとしますので、その点をご了承下さいますよう御願いいたします。
- HOME
- リンクポリシー