摩文仁海岸

サイトマップ

  • はじめに

    主に “沖縄遺骨収集関連情報” を掲載する当サイトの設立主旨と、大東亜戦争戦没者遺骨収集事業の現状とこれからについての概要を説明しています。

  • 遺骨収集参加の経緯

    サイト管理人が沖縄遺骨収集に参加するようになったのは、金光教が実施した沖縄遺骨収集奉仕活動が、NHKテレビで放映され、その映像をサイト管理人が偶然見た事が契機となり、翌年から金光教沖縄遺骨収集奉仕活動に参加させて頂く事となった訳ですが、その経緯の詳細が記されています。

  • 金光教へ感謝の言葉

    金光教が実施している沖縄遺骨収集奉仕活動に、“一般人” であるサイト管理人を一般参加者として受け入れて下さった懐の深さに鑑み、感謝の意を綴っています。
    金光教沖縄遺骨収集奉仕活動に初めて参加させて頂いた時に、名状しがたい心の奥深くに響くほどの、とても印象深い体験をした事により、その体験を以て人生の大きな転機となりました。そのような経緯もあり、心からの感恩の念を込めた言葉で綴られています。

  • 遺骨発見現場の様子

    “山野に野ざらしに放置されたままの御遺骨は、どのように地表に露出しているのか!”
    遺骨収集を経験されてない方にとっては、容易にイメージ出来ませんよね。私たちが沖縄のジャングル深く分け入り、御遺骨が発見された状況の中で印象深い御遺骨発見現場を、写真とキャプションを用いて詳細に解説しています。

  • 遺骨収集の服装装備

    沖縄南部戦跡国定公園内で遺骨収集を実施する際は、海岸線などの平易な場所で実施する場合もありますが、概ねジャングルと呼ばれる亜熱帯植物が生い茂り、隆起サンゴなどの巨岩が織りなす山あり谷ありの、とても危険な場所で遺骨収集を実施する事が多いです。
    転倒や滑落、そして不意な落石等から身を守る為に、遺骨収集では欠かせない服装と装備の解説をしています。

  • 遺骨収集の諸注意点

    ジャングル内での転倒や滑落、そして不意な落石等、遺骨収集作業はとても危険を伴います。また戦跡国定公園内の作業であるが故に、守らなければならないマナーも多くあります。ここではそれらの諸注意点として、「一般的なマナー」、「ジャングルに潜む危険」、「発見率を上げるためのポイント」 の、三つのカテゴリーに分けて解説させて頂きます。

  • 遺骨収集の作業手順

    "遺骨収集奉仕活動とは、どのような手順で作業が進められていくのか!"
    ここでは、収集作業を実施するために、まずジャングルに入るところから、発見した御遺骨の収集、御遺骨の清掃、そして最後の現地慰霊祭実施までの流れを、写真とキャプションを用いて作業手順を解説しています。

  • 御遺骨が語るもの

    国家の存亡をかけて戦いそして戦地の屍となった戦没者達。未だ戦野に野ざらしにされた戦没者御遺骨を目の前にして、児孫としての私たちが屍から問われているもの、そして次代の日本を背負い立つ私たち児孫の為すべき事柄を考察していきます。

  • 遺骨収集の寄稿文集

    沖縄や硫黄島などの国内の遺骨収集、そして東南アジアやシベリヤ等地域で遺骨収集を実施された団体・個人の「遺骨収集参加記」を掲載しています。
    ◆この「寄稿文集」コーナーは、「遺骨収集の体験記」なら、どなたでも寄稿できますから、お気軽にサイト管理人までお問い合わせ下さいますよう御願い致します。

  • 遺骨収集の関連報道

    新聞や各種メディアに掲載された、国内外の遺骨収集事業に関わるインパクトの大きかった情報を、当該著作権者の転載許諾を頂いたうえで転載させて頂いてます。

  • 沖縄遺骨収集参加記

    サイト管理人が沖縄遺骨収集奉仕活動に参加した感想文を、写真とキャプションをふんだんに用いてリスト形式にして書き記したものです。
    毎年実施される遺骨収集を詳細に記録しようと、遺骨収集作業の様子を写し込んだ写真付きで逐次解説していますから、「参加記」をご覧の皆様はあたかも一緒にジャングル内に分け入ったと思えるほどの臨場感をもって娯楽頂く事が可能です。 自画自賛。(^^ゞ

  • 戦場・戦跡を訪ねる

    大東亜戦争では、日本軍将兵が自存自衛の戦いを国内外で展開しましたが、サイト管理人が主立った戦場・戦跡を訪ねまして、現地を歩きそして現地の空気に触れ、写真も含めて詳細にリポートしたものをこのコーナーに掲載していきます。

     1,鹿児島県 鹿屋/知覧の陸・海軍特攻隊発進基地跡を訪ねる

  • 戦争を語ろう

    「戦争は悪だ!」と叫ぶ事で、戦争を語る事がタブーとなってしまい、戦争に関わる論考や思考を停止してしまう危惧が持たれています。
    良くも悪くも戦争を人間活動の一つと捉え、戦争を心理的・政治的側面を含めて分析する事により、人間活動の経験則として活用する事こそが平和に寄与するという理念に立ち、大東亜戦争やこれからも世界で起こりうる戦争をこのコーナーでは考察していきます。

     1,「日本は侵略国家であったのか」

  • 管理人プロフィール

    サイト管理人が遺骨収集を始めた経緯をごく簡単に説明しています。また金光教の遺骨収集プロフィールも簡潔に解説しています。そしてサイト管理人の個人的なプロフィールや趣味等も併せて紹介しています。
    サイト管理人は思いの外多趣味だという事が見てとれますよ。(^o^)
    お暇な時には、リンクを辿って趣味を解説しているサイトコンテンツをご覧下さいませ。

  • サイトマップ

    「南部戦跡に膝をつきて」サイトの各コンテンツを、サイトマップとしてリスト化する事により、皆様が簡単にサイトの配置とコンテンツの内容をご理解して頂けるように簡潔に解説しています。

  • 個人情報保護方針

    当サイトでもコンテンツ内の文章や写真などに個人情報が使われていますから、個人情報保護法17条を参考に、個人情報を適正に取得し、また適切な取り扱いを実現するように、社会通念上許容される範囲で、指針を設けて個人情報の保護に努める旨を宣言をしています。

  • リンクポリシー

    当サイトへのリンクは原則として「リンクフリー」ですが、リンクして頂くに際しての注意事項等を解説しています。

  • お問い合わせ

    サイト管理人へ連絡するためのメールアドレスが掲載されています。
    メールアドレスは、スパム対策として画像となっていますがご了承くださいませ。

 

  1. HOME
  2. サイトマップ

PAGE TOP