Stage3-4
Stage3-4です。
海上ステージです。
サカナのボスが待ち受けます。
まずは、このボスのパターンを見てみましょう。
①浮き箱の上を移動
↓
②海の中へ
↓
③海の中から飛び出し、玉を投げてくる
↓
④玉を投げ終わったら、再び浮き箱へ戻ってくる
以降繰り返し
ここのボスで注意してもらいたいのは、なんといっても落下ミス。
ここのステージは足元が不安定なことから、落下ミスが起きやすいと思います。
うまく波の状態を見極めて、落下しないように注意しましょう。
では、順を追って詳しく見ていきましょう。
まず、パターン①
ここでは、ボスが浮き箱の上を跳んで移動します。
このとき、ボスは自キャラ目掛けて跳んできます。
もし、ここでボスと接触してしまうと、海の中へ落下してしまう可能性が高いので注意です。
ここでポイントとなるのが、"自キャラ目掛けて跳んでくる"ということです。
どういうことかというと、次のパターン②へ移行させるには、ボスをうまく誘導して海の中へ落とす必要があるのです。
ここで、ボスを海の中へ落下させるために、自キャラ目掛けて飛んでくる性質を利用して落下させます。
なので、ずっと安全な方法で浮き箱の上にいては、いつまでたっても次のパターンに移行してくれません。
ここは、少し危険でも、うまくボスを落下させるような行動を取りましょう。

【ボスを落下させるよう誘導しよう】
さて、うまくボスを落下させたら、ボスが攻撃を仕掛けてきます。
海の中からボスが飛び出してきて、玉を投げつけてきます。

【海の中から飛び出してくる】
ここでは、投げてくる玉に当たらないように注意します。
ここでポイントとなる点は、投げてきた玉を踏む必要はないということです。
投げてきた玉は、ただ避けるだけでよいです。
そして、玉がうまく浮き箱の上に乗ったら、その玉はつかむことができます。
ここで、注意してもらいたいことが一点あります。
それは、投げられた玉は、早めに取りにいかないとすぐに消滅してしまうということです。
通常のボスの玉は、踏んでから消滅するまで少し時間がかかります。
しかし、ここ3-4ボスの玉は、通常ボスの玉と比べてすぐに消滅してしまいます。
玉を踏む必要がない分、消滅するまでが早くなっています。
なので、ボスが玉を投げてきたら、投げ終わるのを待つのではなく、ボスの動きに注意しつつ玉を取りに行くといいです。
もちろん、慣れてないときは投げ終わるのを待ってから取りに行ってもいいですが、取得できる玉は少ないでしょう。
玉を取ったら、次の球を取るためにも0(離す)キーで安全な場所に玉を置いておきます。
そして、なるべく多くの玉を取得し、ボスが再び浮き箱の上に戻ってきたら反撃開始です。
足元と玉の消滅に注意しつつ、玉を投げつけましょう。
このとき、0(離す)キーをうまく活用すると玉が消滅することを防げます。
玉が消滅しそうになっても、一回つかむとまたしばらく消滅しなくなります。
なので、つかむ→離すを繰り返すことで、玉の消滅を防ぐことができます。
うまく利用しましょう。
ボスが再び浮き箱の上に戻ってきたら、あとは繰り返しです。
落下ミスと玉の消滅に注意しつつ、玉を投げつけましょう。
では、Stage3-4の攻略はこのへんで。
あとはがんばってください。
戻る>>