Supernatural creature no-line of Chachalot
華奢に妖怪Online

≡ Menu ≡
◆FFXI 最新のNEWS
2005 2月
- FFXI 最新のNEWS -
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
       
Supernatural creature no-line of Chachalot
 
≡ FFXI 最新のNEWS ≡
≡ FFXI 2/23 News ≡
● 2月下旬のバージョンアップで追加される項目について
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

次回バージョンアップでは、バリスタ中における黒魔法「スリプル」や吟遊詩人の歌「ララバイ」系に加え、黒魔法「グラビデ」「バインド」、白魔法「サイレス」に対する耐性が上がるようになります。あわせて、効果時間などの調整やバリスタ全体での調整を行う予定です。

また、テンポラリアイテムの追加、バリスタポイントを用いたランキングを行うシステム「バリスタランキング」の導入も予定しています。ただし、このランキングシステムはバージョンアップと同時には開始されません。ランキングシステムの開始とその詳細につきましては、あらためて告知いたします。


FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/21 News ≡
● 2月下旬のバージョンアップで追加される項目について
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

次回バージョンアップでは、新しい形式のバトルフィールド「エンプティーノートリアスモンスタークエスト(以下、ENMクエスト)」の導入を予定しています。

○「ENMクエスト」とは?
「ENMクエスト」は、バトルフィールドに到達する過程をクエスト化し、各「ENMクエスト」ごとに設定されている参加条件を満たした上で、ボス戦としてバトルフィールドで戦闘を行うクエストです。

○従前のバトルフィールド戦と大きく異なる点
・「ENMクエスト」では、バトルフィールドへ突入する際にオーブを使用しま
 せん。
・バトルフィールド内では、戦闘不能に陥っても経験値の消失がありませ
 ん。
・モンスターを殲滅し、勝利を収めた場合にはその報酬の他に多くの経験
 値を得ることができます。

FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/18 News ≡
●2月下旬のバージョンアップ (バージ・マナクリッパ)
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

移動手段の一つであるギルド桟橋のバージとビビキー湾のマナクリッパーに回数券が導入される予定です。この変更によりチケットを毎回購入する必要がなくなり、さらに、通常のチケットよりも一回あたりの料金が割安になります。 また、ギルド桟橋のバージのみですが、航路及び航行時間の変更を行います。詳細についてはバージョンアップ時にあらためて告知させていただきます。

FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/16 News ≡
●2月下旬のバージョンアップで追加される項目について
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

○新しいシナリオを追加
拡張ディスク「プロマシアの呪縛」のシナリオの続編を追加予定です。このシナリオを進めることで、新たに開放されるエリア「アル・タユ」へ行くことが出来るようになります。また、タブナジアにも新しいクエストを追加する予定です。

○伐採について
ルフェーゼ野の伐採の確率を調整します。また、ミザレオ海岸でも伐採が出来るようになります。

○マネキン販売開始
マウラのマネキンショップにて、"Fyi Chalmwoh"がマネキンの販売を開始する予定です。マネキンショップからは、全種族全性別のマネキンが購入可能になりますが、お店を利用するためにはクエスト「呪われた人形」をコンプリートしている必要があります。

FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/15 News ≡
●不正行為に対する対処について
ファイナルファンタジーXI公式ページからのご案内。

2月15日、規約違反行為を繰り返し行っていた事が確認された800アカウント以上について、一斉にプレイオンラインからの強制退会処分を行いました。

このアカウントの使用者は、主にノートリアスモンスターの狩場を集団で独占し、さらにその場にいる他のプレイヤーに対して悪質なハラスメントやMPK等の嫌がらせ行為を繰り返し働いていたものです。

ハラスメント等の嫌がらせ行為は、利用規約でも禁止されているとおり、いかなる理由があっても許されるものではありません。また、狩場でモンスターを独占するために他のプレイヤーのゲームプレイを著しく阻害する行為は、決して認められるものではありません。
以上のことを踏まえ、利用規約違反行為を行っている事が明白であるプレイヤーに対して、厳然たる対処を行いましたことをお知らせいたします。

ハラスメント行為の被害に遭われた場合には、その被害を受けたご本人から直接GMコールにてゲームマスターまでご報告ください。

今後とも健全な運営を保つため、お客様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/14 News ≡
●2月下旬のバージョンアップで追加されるジョブ関連の項目について
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

次回バージョンアップでは、ジョブに関する調整として以下の内容を予定しています。
○「メリットポイント」使用対象追加
使用対象を新たに追加を予定しているのは各ジョブ専用のカテゴリーで、各カテゴリーにはジョブ毎に異なる幾つかの能力が用意されます。
これらの能力の取得条件、および能力発揮条件は、「対応するジョブが メインジョブに設定されている」、なおかつ「レベルが75である」の両方を満たしていることです。また、既存の能力に関してもアップ可能な上限値が上昇される予定です。

○盾の仕様変更
盾の仕様を従来の「盾発動=攻撃をかわす」から「盾発動=被ダメージ減」に変更する予定です。この変更により、装備している盾が防御力のみならず、盾の発動率やダメージカット量に影響を与えるようになります。この変更によって、盾の発動率は大幅にアップします。

○白魔道士について
白魔法「バニシュ」が不死生物に対してダメージボーナスを得るようになり、加えて白魔法「バニシュIII」の開放を予定しております。これ以外にも白魔道士専用の新規ジョブ特性を追加する予定です。また、白魔法「レイズIII」の入手手段を増やすよう検討中です。

○侍について 侍のジョブアビリティ「心眼」の効果を調整します。更に侍専用の新規ジョブ特性追加も予定しております。

これらの仕様は、現在最終的な検証作業を行っております。

FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/11 News ≡
●FINAL FANTASY XI イベント情報
ヴァレンティオン・デーのご案内。

御主人様、いよいよ待ちに待った、ヴァレンティオン・デーが近づいてきたクポッ♪ ヴァレンティオン・デーは、プレゼントを贈って、愛する人に気持ちを伝えることができる、大切な日…。

ふだん口に出して言えなかった感謝の心や、勇気がなくて告げられなかった秘めた愛を、贈り物にこめ、相手に伝えるチャンスなのクポ〜。

モグハウス管理組合では、御主人様の後押しをしようと、その日のために珍しいクリスタルを用意したクポ。
このクリスタルで合成すると、なんとッ、御主人様の名前を刻んだアイテムを作ることができるクポよ。

さぁ、心をこめたアイテムを作って、御主人様の想いを、愛する人に届けるクポ〜ッ!
■「モグハウス管理組合」からの配達物について
 ・モーグリ達は、皆さんの元に「特殊クリスタル」を順次配達
  しています。
  「特殊クリスタル」が届くまでには時間がかかる場合もあり
  ますが、少しの間、お待ちくださいますようお願いいたします。
 ・「モグハウス管理組合」からの配達対象となるキャラクターは、
  地球時間で2005年2月4日(金)までに作成されたキャラクターです。
  FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/10 News ≡
●FINAL FANTASY XI バージョンアップで追加される釣りについて
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

回のバージョンアップより、釣りの大幅な仕様変更を予定しています。 詳細はバージョンアップ情報にてお知らせしますが、先だってシステムのアウトラインを簡単にお知らせしたいと思います。

○アクション性の追加
獲物がかかると竿が大きく振れはじめます。 この竿の動きに応じた入力を行うと「獲物の体力」が減ります。 「獲物の体力」が限りなく0に近づいたところで釣り上げるというように、従来の釣りと比べてアクション性が大幅に追加されています。この変更にあわせて、釣りスキルの上昇率もバージョンアップ前後で比較すると従前よりも上昇するよう調整しています。

○下級竿の大幅な強化
「ヤナギの竿」などの下級の竿の耐久力などを大幅に上昇させる予定です。 これと同時に、竿による特性を追加し、対象となる獲物にあわせて竿を持ちかえる選択肢が生まれるようになります。

○釣りスキル効果の影響強化
釣りスキルと獲物レベルのチェックが強化され、釣りスキルが高いほど 高レベルの獲物を釣り上げやすくなります。

○その他の変更
「釣り人の予感」とも言える能力が全員に宿ります。 釣りスキルが高ければ「予感」も当たりやすくなるでしょう。

これらの仕様は、開発情報BBSにて提案されたいくつかのアイデアを参考にさせていただきました。皆様のご協力に感謝します。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/09 News ≡
●FINAL FANTASY XI 次回のバージョンアップ情報
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

次回バージョンアップでは、指定生産クエストで指定されるアイテムを一部追加・変更する予定です。これは指定生産クエストが実装されてからバージョンアップで追加された新規レシピに対応させるためです。この変更により、バージョンアップ前後で指定されるアイテムが変わってしまう可能性がありますので、ご注意ください。

また、錬金術に限定された内容になりますが、指定生産クエストで得られる「だいじなもの」に「妖化錬金術合成」が追加されます。 更に「だいじなもの」の「アニマ合成」を得るために必要なギルドポイントを引き下げる予定です。
これらの仕様は、次回のバージョンアップでの実装に向けて現在検証作業中です。ご期待ください。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/08 News ≡
●FINAL FANTASY XI 次回のバージョンアップ情報
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

前回のバージョンアップでチャットフィルターの「他人」に関する設定項目を「他PC」と「他NPC」に分離しましたが、2月下旬を予定しているバージョンアップでは、「他NPC」の項目を、更に細かく分割し、より詳細な設定を可能にする予定です。 詳細については、バージョンアップ時にあらためて告知させていただきます。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/08 News ≡
●フィッシング詐欺にご注意
プレイオンライン内における詐欺詐欺行為における注意事項。

先日、プレイオンラインの公式ウェブサイト プレイオンラインドットコムを装い、虚偽の「フレンドリスト・プラス」ログイン認証画面に会員を誘導し、入力されたプレイオンラインIDおよびプレイオンラインパスワードを盗用するという、いわゆる「フィッシング詐欺」と呼ばれる不正行為が発覚いたしました。 この問題に対し、弊社では発覚直後に不正を行っていた会員を強制退会処分としたほか、公的機関に被害届を提出し、捜査の要請を行っております。また、今回アカウントの盗用に用いられた偽装ウェブサイトが既に削除されていることも確認しております。 お客様の大切なデータや情報を守るためにも、ご利用のプレイオンラインIDおよびプレイオンラインパスワードは厳重にお取り扱いいただけますようお願いいたします。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/04 News ≡
●FINAL FANTASY XI 次回のバージョンアップ情報
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

各ジョブを代表する定番装備であるアーティファクトですが、ハイレベルのジョブをいくつも所持している場合、それぞれのアーティファクトを手に入れて、モグ金庫に入りきれなくなっている方も増えてきました。このような方に待望の仕様を現在開発中です。
FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/04 News ≡
●FINAL FANTASY XI 「クリエイターズ・ボイス」
公式ページの「クリエイターズ・ボイス」が更新されました。

長らくお待たせいたしました。DestinyとJuliaのアメリカ西海岸珍道中、その後編がついに公開されました。FINAL FANTASY XI公式ページ

≡ FFXI 2/03 News ≡
●FINAL FANTASY XI サーチコメントバージョンアップ情報
ファイナルファンタジーXI開発チームからのコメントがありました。

現在サーチコメントは、「レベル上げ」「ミッション・クエスト」「アイテム・合成」「その他コメント」の4つのカテゴリーに分類されていますが、これをさらに細分化したり、募集側か応募側かなどの設定を追加して、より細かい目的別のコメント設定と検索ができるような拡張を計画しています。また、マクロなどからも使えるテキストコマンドとして、サーチコメント設定用の新しいコマンドも追加予定です。これらの拡張は次回2月のバージョンアップ時を予定しています。詳細については、バージョンアップ時にあらためて告知させていただきます。
Supernatural creature no-line of Chachalot

当ホームページに
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標です。 Copyright (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 創通エージェシー・サンライズ(C) BANDAI 2004 (C) 2005 Electronic Arts Inc. All rights reserved.
TOPへ
-華奢に妖怪Onlineはリンクフリーです。バナーお持ち帰り下さい。-