![[風景写真集 千葉逍遥]](../chiba.gif)
![[ららぽーと]](lalaport.jpg)
TOKYO-BAY ららぽーと (公式サイト)
千葉県船橋市
2005年12月24日
円形広場にクリスマスツリーが飾られていました。
![[ガーデンウォーク幕張]](gwalk.jpg)
ガーデンウォ〜ク幕張 (公式サイト)
千葉県千葉市
2005年12月24日
入口に飾られた大きなクリスマスツリーです。
![[幕張テクノガーデン]](technog.jpg)
幕張テクノガーデン (公式サイト)
千葉県千葉市
2005年12月24日
12月から1月にかけてイルミネーションが点灯されています。
![[千葉ポートタワー]](ptower.jpg)
千葉ポートタワー (公式サイト:http://www.chibacity-ta.or.jp/tower_01/top.htm)
千葉県千葉市
2005年12月17日
クリスマス前にはクリスマスツリーの形のイルミネーションが現れます。
関東で最も紅葉が遅い養老渓谷の中にある梅ヶ瀬渓谷には、
梅ヶ瀬川を何度も渡渉しながら進んでいく遊歩道があります。
![[千葉市花の美術館]](hanabiju1.jpg)
千葉市花の美術館 (公式サイト)
千葉県千葉市
2007年11月4日
![[千葉市花の美術館]](hanabiju2.jpg)
千葉市花の美術館
千葉県千葉市
2007年11月4日
三つの町内を出発した山車が大宮神社に集まり、境内で踊りが奉納されます。
![[谷津バラ園のプリンセスアイコ]](yatsu1.jpg)
谷津バラ園 (公式サイト)
千葉県習志野市
2006年10月22日
愛子さまにちなんで名付けられた「プリンセスアイコ」
![[谷津バラ園のプリンセスアイコ]](yatsu2.jpg)
谷津バラ園
千葉県習志野市
2006年10月22日
プリンセスアイコ
![[千葉市都市緑化植物園のバラ(薔薇)「王朝」]](chibaryo4.jpg)
千葉市都市緑化植物園
千葉県千葉市
2007年10月21日
![[富田町コスモス祭り]](tomita.jpg)
富田町コスモス祭り
千葉県千葉市
2007年10月21日
![[幕張光の祭典]](makuhari1.jpg)
幕張光の祭典 (公式サイト)
千葉県千葉市
2007年8月11日
![[幕張光の祭典]](makuhari2.jpg)
幕張光の祭典
千葉県千葉市
2007年8月11日
![[東京ドイツ村のブルーサルビア]](doitsu7.jpg)
東京ドイツ村 (公式サイト)
千葉県袖ヶ浦市
2008年7月26日
山の上にあるため千葉県内で最も遅く見頃を迎えるあじさいの群落。
妙法生寺の住職が法華経の文字数を目標に増やし続けて現在に至っています。
![[麻綿原高原妙法生寺のアジサイ]](mamen2.jpg)
麻綿原高原
千葉県大多喜町
2006年7月17日
千葉市検見川で発見された大賀ハスが一面に植えられています。
![[水郷佐原水生植物園のハナショウブ]](sawara2.jpg)
水郷佐原水生植物園 (開花状況)
千葉県香取市
2006年6月17日
花菖蒲が見頃になる頃、嫁入り舟に新郎新婦が乗り、 香取神宮の神官によって結婚式が執り行われます。
![[水郷佐原水生植物園の嫁入り船]](sawara3.jpg)
水郷佐原水生植物園
千葉県香取市
2006年6月17日
![[ひめはるの里の花しょうぶ]](himeharu1.jpg)
ひめはるの里 (公式サイト)
千葉県茂原市
2006年6月10日
約200種20万本の花菖蒲が咲いていて、周囲には紫陽花が植えられています。
![[ひめはるの里の花ショウブ]](himeharu2.jpg)
ひめはるの里
千葉県茂原市
2006年6月10日
![[服部農園あじさい屋敷の紫陽花]](hattori.jpg)
服部農園あじさい屋敷 (公式サイト)
千葉県茂原市
2006年6月10日
広い敷地や周囲の斜面がアジサイで埋め尽くされています。
![[服部農園あじさい屋敷のアジサイ]](hattori2.jpg)
服部農園あじさい屋敷
千葉県茂原市
2006年6月10日
![[東京ドイツ村のリナリア(姫金魚草)]](doitsu6.jpg)
東京ドイツ村 (公式サイト)
千葉県袖ヶ浦市
2007年5月20日
バラやポピーも一面に咲いていました。
![[千葉市都市緑化植物園のボタン(牡丹)]](chibaryo2.jpg)
千葉市都市緑化植物園
千葉県千葉市
2006年5月20日
![[千葉県立青葉の森公園のハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)]](aoba_poppy.jpg)
千葉県立青葉の森公園 (公式サイト)
千葉県千葉市
2007年5月12日
公園センターの周辺に様々な花が咲いていました。
![[千葉市富田都市農業交流センターの芝桜]](tomita2.jpg)
千葉市富田都市農業交流センター (公式サイト)
千葉県千葉市
2011年4月17日
![[東京ドイツ村のスノーフレーク(鈴蘭水仙)]](doitsu2.jpg)
東京ドイツ村 (公式サイト)
千葉県袖ヶ浦市
2006年4月15日
![[東京ドイツ村のチューリップ]](doitsu4.jpg)
東京ドイツ村
千葉県袖ヶ浦市
2006年4月15日
![[東京ドイツ村のチューリップ]](doitsu5.jpg)
東京ドイツ村
千葉県袖ヶ浦市
2006年4月15日
![[佐倉ふるさと広場のチューリップ]](sakuratu.jpg)
佐倉ふるさと広場
千葉県佐倉市 (公式サイト)
2006年4月9日
チューリップの見ごろには佐倉チューリップまつりが開かれます。
![[いすみ鉄道]](isumi.jpg)
いすみ鉄道 (公式サイト)
千葉県大喜多町
2012年4月1日
![[東漸寺の椿]](tozenji1.jpg)
東漸寺 (公式サイト)
千葉県松戸市
2006年4月1日
![[SL内房100周年記念号 C61−20号機]](C6120.jpg)
SL内房100周年記念号 C61−20号機
千葉県市原市
2012年2月11日
内房線開業100周年を記念して、C61-20号機がJR内房線を走りました。
![[東京ドイツ村の水仙(スイセン)]](doitsu.jpg)
東京ドイツ村 (公式サイト)
千葉県袖ヶ浦市
2006年3月21日
![[川村記念美術館の雪割草]](kawamura1.jpg)
川村記念美術館 (公式サイト)
千葉県佐倉市
2006年3月11日
雪割草の咲いているところは無料のため、多くの人々が撮影に訪れていました。
![[川村記念美術館の雪割草]](kawamura3.jpg)
川村記念美術館
千葉県佐倉市
2006年3月11日
![[川村記念美術館のかたくり(カタクリ)]](kawamura2.jpg)
川村記念美術館
千葉県佐倉市
2006年3月11日
![[川村記念美術館]](kawamura4.jpg)
川村記念美術館
千葉県佐倉市
2006年3月11日
![[江月水仙ロード(すいせん)]](kozuki1.jpg)
江月水仙ロード (公式サイト)
千葉県鋸南町
2006年2月4日
約3kmにわたって道沿いに水仙が咲き、格好のハイキングコースになっています。
![[江月水仙ロード(スイセン)]](kozuki2.jpg)
江月水仙ロード
千葉県鋸南町
2006年2月4日